チョコ×マシュマロレシピ!クッキーやムース&ケーキやマフィンも

チョコとマシュマロの組み合わせが人気です。濃厚でとろけるチョコとフワフワのマシュマロがよくマッチして、食感も味も相性が良いと様々なレシピに活かされています。ここでは、クッキーやムース、ケーキやマフィンにまで使えるチョコとマシュマロのレシピをまとめました。

目次

  1. チョコとマシュマロの組み合わせが美味しい
  2. 組み合わせてお菓子に使いやすいチョコとマシュマロ
  3. チョコレートを溶かすときには
  4. サクサク美味しいチョコマシュマロパイ
  5. 濃厚で美味しいマシュマロチョコタルト
  6. おやつにもご飯にもチョコマシュマロトースト
  7. 冷やして切るだけのマシュマロチョコバー
  8. 見た目も可愛いマシュマロチョコマフィン
  9. ケーキのトッピングにマシュマロチョコ
  10. 簡単マシュマロチョコソースがけ
  11. ほっと一息チョコマシュマロラテ
  12. 大人気チョコマシュマロピザ
  13. マシュマロを使った驚きのチョコムース
  14. チョコとマシュマロをサンドしたクッキー
  15. チョコクッキーにマシュマロを閉じ込める
  16. チョコとマシュマロそのままクッキー
  17. チョコとマシュマロを使ったレシピを試してみよう!

チョコとマシュマロの組み合わせが美味しい

チョコレートとマシュマロは、甘いものが好きな人には大人気のお菓子です。市販の商品も、様々なフレーバーのチョコレートやマシュマロが売っていますよね。それだけ愛されているチョコレートとマシュマロは、組み合わせてもとても美味しいのです。マシュマロの中にチョコが入っているお菓子もあるほどですね。チョコとマシュマロはムースやマフィンなどにも入れられます。

Thumbチョコレートケーキの簡単レシピ!ムースやチーズの人気アレンジも | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

組み合わせてお菓子に使いやすいチョコとマシュマロ

手作りお菓子には様々な材料を使いますよね。チョコとマシュマロはお菓子作りをする時には、とても使い勝手の良い材料です。まずチョコレートとマシュマロはそのまま食べても十分美味しく、生地に混ぜたりトッピングに使っても間違いなく美味しいですよね。火が通っていなくて失敗するなどの心配も無用です。

チョコレートをケーキやマフィンに使うと、しっとり食感になります。なめらかで濃厚なムースも作ることが出来ますね。マシュマロもそのままで食べるイメージが強いですが、クッキーに使うと不思議な食感になって美味しいです。それぞれに色んな美味しさのケーキを作れるチョコとマシュマロなので、組み合わせる方法もたくさんあるのです。

Thumbチョコのお菓子・簡単レシピ集!人気のケーキやクッキーなど紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

チョコレートを溶かすときには

チョコレートをお菓子のレシピに使う時には、湯煎にかけて溶かします。その時に注意した方が良いポイントがいくつかあります。まずはチョコレートのボウルに水が入らない事です。不純物が入ったチョコレートは成分が変化して、固まった後に白く脂肪分が浮いたり、とろける食感が損なわれたりします。ボウルをしっかりふき取って、湯煎のお湯もはねないようにしましょう。

チョコレートの扱いで意外と多い失敗が、焦がしてぼそぼそになってしまう事です。湯煎とはいえ、沸騰するような高温に長時間つけてしまうと、チョコレートが過熱されすぎてぼそぼそになってしまいます。こうなるとなめらかに戻すことはできません。チョコレートは電子レンジでも溶かせますが、その時には少しずつ過熱しましょう。

Thumbチョコの湯煎は簡単に出来る!失敗や分離しない方法をご紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

サクサク美味しいチョコマシュマロパイ

チョコとマシュマロをパイで挟んで焼くと、サクサクのパイ生地の中から濃厚なチョコレートととろけたマシュマロが出てきてとても美味しいです。焼きたてで食べるのがおすすめです。自分で手作りする事で、いつでも焼き立てが食べられて良いですね。

マシュマロチョコパイに使うパイシートは、市販の冷凍パイシートを使うと簡単で楽ですね。市販のパイシートはスーパーの冷凍食品コーナーなどで売っていますよね。パイシートを使えば、買ってきたものだけで作ることが出来ますね。楽々簡単にサクサク美味しいパイのお菓子が作れます。

Thumbチョコレートのテンパリングが簡単に!温度や失敗しない方法を解説 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

濃厚で美味しいマシュマロチョコタルト

マシュマロチョコタルトもおすすめのレシピです。まずタルト土台を作ります。ボウルにバターを柔らかくしておき、砂糖・卵・小麦粉の順で混ぜます。冷蔵庫で1時間以上冷やして休ませましょう。生地を冷やすことで、タルトの型に敷きこんで焼く時に縮むのを防ぐことが出来ます。しっかり休ませた生地を丸く伸ばし、タルト土台をオーブンで焼きましょう。

チョコクリームはボウルに刻んだチョコレートを入れておき、手鍋で沸騰直前まで温めた生クリームを入れて混ぜれば完成です。焼きあがったタルト土台にチョコクリームを流しいれ、冷やします。マシュマロをたっぷりトッピングしましょう。見た目も可愛いマシュマロチョコタルトの完成です。ナッツをトッピングしても香ばしさがプラスされてとてもおすすめです。

Thumbチョコムースケーキの簡単レシピ!人気のデコレーションもご紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

おやつにもご飯にもチョコマシュマロトースト

マシュマロとチョコはトーストに乗せるのも美味しいです。おやつに焼いて食べても良いですし、朝食に食べるのもおすすめです。朝はしっかりと食べて糖分も必要ですから、チョコとマシュマロたっぷりのトーストはちょうど良いです。トーストに乗せて焼いたチョコは柔らかくとろけ、マシュマロも表面がサクサクで中はトロトロになります。

薄くスライスしたフランスパンに乗せるのもおすすめです。ラスクのような食感になりますね。チョコとマシュマロの食感が柔らかいので、パンはサクサクと固くてもバランスがよくとても美味しいです。

Thumbマシュマロトーストの失敗しない作り方!美味しいアレンジレシピも! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

冷やして切るだけのマシュマロチョコバー

マシュマロを溶かしたチョコにたっぷり入れて、チョコパーの形に成形するのもおすすめです。湯煎で溶かしたチョコレートに、好みの分量のマシュマロを入れてバットなどに流します。あとは冷蔵庫でしっかり冷やして固めます。四角く固まったチョコレートを取り出し、包丁でカットしましょう。

マシュマロが好きな人は、多めにマシュマロを使っても問題なく固まります。溶かしたチョコレートは熱すぎるとマシュマロがとろけてしまうので、フワフワのマシュマロの食感を残すためにも注意しましょう。

Thumbマシュマロの作り方とアレンジ集!簡単で美味しい人気お菓子のレシピ紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

見た目も可愛いマシュマロチョコマフィン

マシュマロチョコのマフィンが美味しくてかわいいと人気です。チョコマフィンの生地は、ボウルにバターを柔らかくして砂糖をすり混ぜます。卵を少しずつ入れて混ぜ、溶かしたチョコレートも加えます。あとは小麦粉を加えれば生地の完成です。マフィンカップに流しいれてマシュマロをトッピングして焼けば、美味しいマフィンの完成です。見た目も可愛いマフィンでおすすめです。

マシュマロがお化けのようで可愛いマフィンもおすすめです。市販の四角いマシュマロをマフィン生地の上に乗せて焼きます。ちょっと溶けたマシュマロがお化けのようで可愛いですね。ただマフィンの生地を焼き上げるとき、最初から乗せるとマシュマロが全部溶けてしまいます。焼きあがったマフィンの上に乗せて、マシュマロが溶けるまで焼くと良いでしょう。

Thumbチョコマフィンの簡単レシピ集!濃厚食感&しっとりアレンジもご紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ケーキのトッピングにマシュマロチョコ

マシュマロチョコケーキもおすすめです。ケーキのトッピングにマシュマロとチョコを使うことで、とても食べごたえのあるケーキになるのです。まずはチョコケーキ生地を作りましょう。ボウルにバターを柔らかくしておきます。砂糖を入れて良く混ぜ、溶き卵も加えます。小麦粉とココアパウダーを加えて良く混ぜます。溶かしたチョコを加えると濃厚なケーキ生地の完成です。

ケーキ生地の型は四角い物でも丸い物でも焼くことが出来ます。好みのケーキ型に生地を流しいれ、マシュマロをトッピングして焼きましょう。ケーキ生地の上でとろけたマシュマロの形が残り、こんがりきつね色になって美味しそうなケーキに焼きあがります。

Thumbチョコパウンドケーキの簡単レシピ!しっとり&濃厚な作り方も紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

簡単マシュマロチョコソースがけ

一番シンプルな食べ方が、溶かしたチョコをマシュマロにかける食べ方です。これだけでもとても美味しいおやつですよね。子供にも特に人気です。マシュマロはチョコフォンデュの具材としても定番なので、とても愛されている食べ方です。トロトロのチョコソースを絡めて食べると濃厚で美味しいです。

溶かしチョコをたっぷりつけて、一旦冷やして固めても良いですね。固まったちょこがパキパキと割れて、柔らかいマシュマロと一緒に口の中で溶けてしまいます。お手軽に作れるちょっとしたおやつとして、日常的に作って食べやすいレシピですね。

Thumbマシュマロフォンダントの簡単な作り方!可愛くデコレーションしよう! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ほっと一息チョコマシュマロラテ

熱々のホットラテにチョコソースとマシュマロをトッピングするのもおすすめのレシピです。カフェでも出されているほど、美味しいドリンクメニューですよ。お家で作るときは、好きなだけチョコとマシュマロをトッピング出来ますね。

熱々のミルクに浮かべたマシュマロは熱でトロトロに溶けていき、チョコレートも徐々にミルクに混ざってとても美味しいです。少しずつかき混ぜながら飲むと、その都度味わいが変化する楽しいドリンクですね。

Thumbチョコレートドリンクの作り方!牛乳・豆乳・ミントを入れるレシピも紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

大人気チョコマシュマロピザ

マシュマロピザはその意外な美味しさが人気のメニューです。ピザは一般的にトマトやチーズをたっぷり乗せて焼き、食事として楽しむ食べ物ですよね。そんなピザですが、スイーツの具材をトッピングして食べる、デザートピザも流行しています。ピザ生地に甘い具材も意外とよくマッチして美味しいのです。香ばしいピザ生地ととろけるマシュマロの食感が美味しいピザです。

お家でマシュマロピザを作るときは、市販のピザの生地を買ってくるととても簡単ですね。ご家庭でもピザ生地は作るときのレシピは、薄力粉・強力粉・塩・オリーブオイル・牛乳・ベーキングパウダーです。サクサク食感の美味しいピザ生地が作れます。ドライイーストを加えると、パン生地のような柔らかい食感のピザ生地に焼きあがります。

Thumbマシュマロピザの作り方!マックスブレナーのチョコピザみたいなレシピも! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

マシュマロを使った驚きのチョコムース

チョコムースは人気のなめらかスイーツですよね。ご家庭でムースを作るときには、生クリームやゼラチンなどの材料が必要になってきます。しかしマシュマロとチョコで驚くほど簡単にムースを作ることが出来るのです。材料はこの二つと、あとは牛乳だけです。材料三つでムースが出来るなんて驚きですよね。出来上がったムースにフルーツを飾れば、簡単レシピだと思えないほどです。

マシュマロチョコムースの作り方は、手鍋に温めた牛乳にマシュマロを溶かします。あとは火からおろして刻んだチョコレートも溶かしてしまえば完成です。好みのカップに流し込んで冷蔵庫で冷やしましょう。材料三つのムースなのにとても濃厚でおすすめです。お手軽であっという間にムースが作れるので、いつでも美味しいムースが楽しめます。

Thumbチョコムースの美味しい人気レシピ!濃厚食感の作り方も簡単! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

チョコとマシュマロをサンドしたクッキー

チョコとマシュマロで作るクッキーのレシピでおすすめなのが、クッキーの間に挟む作り方です。クッキーは自分で焼いても美味しいですが、市販のクッキーを使うととても簡単です。作り方は、クッキー二枚にチョコとマシュマロを挟み、オーブンやトースターで焼けば完成です。市販のクッキーを焼きすぎると焦げてしまうので、マシュマロがとろけるまでで良いでしょう。

電子レンジで作っても良いですね。電子レンジならオーブンよりも短時間であっという間に作れます。クッキーに挟んだマシュマロとチョコがまだ柔らかいうちに食べれば、サクサクとろとろでとても美味しいですね。

Thumbチョコパンの簡単レシピ!人気のマーブル&ちぎりパンのアレンジも | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

チョコクッキーにマシュマロを閉じ込める

チョコクッキーの中にたっぷりマシュマロを閉じ込めるレシピもおすすめです。サンドクッキーよりもしっとりとした食感に焼きあがります。クッキー生地に閉じ込められたマシュマロがフワフワでねっちりとよく絡み、不思議な美味しい食感になります。チョコクッキー生地を作ったらマシュマロを包んで焼くだけで、アメリカンなクッキーの出来上がりです。

チョコクッキー生地は、ボウルに柔らかくしたバターに溶かしたチョコレートを加えます。甘いクッキーが好きな人は、砂糖も入れましょう。卵を加えてませ、小麦粉とココアパウダーを加えてさっくり混ぜれば完成です。クッキーの形に成形した生地の上に、マシュマロを乗せて焼くのもおすすめの方法です。見た目もとても可愛いクッキーが焼けますね。

Thumbバレンタインは手作りで!簡単だけどおしゃれな本命チョコレシピ! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

チョコとマシュマロそのままクッキー

マシュマロはオーブンで焼き上げるとそれだけでクッキーになります。フワフワのマシュマロが焼くとサクサク食感に変身するのですね。鉄板にマシュマロを並べ、その上にチョコをトッピングして焼くだけの簡単お手軽クッキーレシピです。溶けたマシュマロが平らにしぼみ、乗せられたチョコがそのままの形で埋め込まれるようになります。

材料二つを重ねて焼くだけなのに、とても美味しいのでおすすめです。食べだすとついついたくさん食べてしまう程、病みつきになるクッキーレシピです。丸いマシュマロの形の中に板チョコの形がそのまま残った見た目のクッキーは、とても可愛くてフォトジェニックですよね。ギフトにもおすすめのレシピです。

Thumbバレンタインの手作りチョコレシピまとめ!作り方は簡単でも美味しい! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

チョコとマシュマロを使ったレシピを試してみよう!

チョコレートとマシュマロを組み合わせて作るお菓子のレシピには、たくさんの簡単で美味しいものがありますね。チョコ好きにもマシュマロ好きにも楽しめるレシピばかりです。色々な食感で美味しいクッキーや、簡単に出来る濃厚ムースなど、様々なバリエーションを楽しめますね。是非チョコとマシュマロのおすすめレシピを試してみてください。

Thumbバレンタインのチョコケーキ簡単レシピ集!手作りで気持ちを伝えよう | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ