前髪のくせ毛の直し方!切り方やセット・くせを生かすアレンジも
前髪のくせ毛は目立つ場所なのでとっても気になりますよね。しかしちょっとした工夫で扱いやすい前髪や、くせを生かした前髪を手に入れることができます今回は前髪のくせ毛の直し方や切り方から、くせを生かしたかわいい前髪アレンジまで紹介していきます!
目次
気になる前髪のくせ毛を直したい!

前髪のくせ毛は、どうしても目立ってしまうのでとても気になりますよね。思い通りにならない前髪に悩んでいる人は多いと思います。前髪はヘアースタイルの中でもとても重要な場所です。前髪が変わると髪型の雰囲気もガラリと変わります。くせ毛を直して、扱いやすい前髪を手に入れたいですよね。

前髪のくせ毛は、少しの工夫で簡単に直したり、生かすことができます。今回は前髪のくせ毛の直し方やコツを紹介していきます。またくせ毛を生かす方法や切り方、かわいいアレンジなども紹介しますので、前髪のくせ毛に悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。
くせ毛の原因は何?

くせ毛の原因は様々あると言われています。くせ毛の原因やくせ毛のメカニズムを理解すると、自分に合ったくせ毛の直し方のヒントになるかもしれません。
くせ毛の原因①遺伝
娘くせ毛っぽくなってきた。遺伝だ。
— るな (@lun_ater) February 9, 2018
くせ毛の原因の中で、もっとも影響が大きいと言われているのが遺伝です。くせ毛は優性遺伝なので、親からの遺伝子を引き継がれやすいです。片親がくせ毛の場合、遺伝する確率は70%、両親ともにくせ毛の場合は90%の確率でくせ毛になると言われています。
くせ毛の原因②毛穴、毛根のゆがみ
法月仁のクルクルのくせ毛ずっと描いてる内に、どうしてくせ毛ってなるのかなと思って思わず調べたら「そもそも毛根がねじれてる」みたいな記述があって、仁・・・ pic.twitter.com/hoau9xIpcq
— pista 事後通販少量予定中 (@psta) January 17, 2018
頭皮の毛穴、毛根のゆがみはくせ毛の原因の一つです。シャンプーや、整髪料の洗い残しなどが毛穴に詰まることによって毛穴が広がり、変形することがあります。毛穴が変形すると、生えてくる髪の毛もゆがんだくせ毛が生えてきます。
くせ毛の原因③ホルモンバランスの変化
あー…
— ∞だらぽん∞FS@頑張れチームジャパン (@darapon_skate) October 29, 2017
そういえば髪色もだけど、天パ(くせ毛)かどうか問題もあったよなぁ…
小学校の頃はサラサラストレートだったんだけど、ホルモンバランスの変化(毎月のが開始)で中学の途中からくせ毛になり始めたから、どう釈明するか悩んだ記憶…(´・ω・`)
>RT
「小さい時は直毛だったのに、思春期になったらくせ毛になった。」という人も多いです。そのくせ毛の原因は、ホルモンバランスの変化が関係していると言われています。思春期、妊娠出産、加齢などがホルモンバランスが大きく変化するタイミングです。なのでホルモンバランスの変化が原因のくせ毛は、そのタイミングでくせ毛になることが多いようです。
前髪のくせ毛には種類がある!

前髪のくせ毛には色々な種類があります。多くの人が悩んでるくせ毛は、大まかに分けて2つのタイプに分けられます。
くせ毛の種類①うねうね前髪
私の前髪をみて自然のうねり?
— ぱーこ (@taacopaaco) April 27, 2014
と質問してきた友。
くせ毛じゃ。 pic.twitter.com/yv1gFO9elD
うねるタイプの前髪はそのままにしておくと、ボサボサに見えたり、重たい雰囲気に見えたりします。また、汗や湿気などでひどくなるため、朝にセットしていても出かけている最中にうねりがひどくなってしまいこともよくあります。
くせ毛のタイプ②ぱっくり前髪
これ(ぱっくり前髪)と戦ってはや1時間。もうだめだ今日は引きこもりコースか pic.twitter.com/f390LJzBMB
— ✧とぅだぁ✧ (@mayukonbu1130) May 30, 2017
前髪がぱっくり割れてしまう前髪のくせ毛は、根元の生えグセが原因です。ぱっくり割れているのが好みの場所であれば、とてもスタイリングしやすいくせ毛でもあります。しかし好みの場所じゃなかったり、イメージチェンジをしたい時にはしっかりとくせを直す必要があります。
くせ毛の正しいお手入れの仕方
ブラッシング
ブラッシングをすることにより、頭皮の血行がよくなり、髪に栄養が行き渡ります。気持ちの良い強さで、マッサージをするように前髪をときます。このときいろんな方向からといてあげるとより効果があります。
保湿ケア
くせ毛が悪化する原因の一つに、髪の手の水分不足があります。水分と油分のバランスが整うとくせは出にくくなるので、アウトバスのトリートメントなどを使いしっかり保湿をしましょう。前髪には保湿バームなどをプラスしてあげると、くせがしっとりとおさまります。
生活環境がくせ毛を直す?

生活習慣を変えると、頭皮が健康になり健康な髪が育ちやすくなるそうです。生活習慣を変えるだけでは、くせ毛は完全に直るとは言えませんが、扱いやすい健やかな髪になるので、くせが弱くなったと感じることもあります。
生活習慣の改善ポイント①バランスの良い食事

食べ物の栄養は体だけではなく、髪の毛にも行き届きます。なので偏った食事や、無理なダイエットをしているとは髪に十分な栄養が行き届かないので、くせ毛が悪化する可能性があります。髪の毛にはビタミン、ミネラル、亜鉛などの栄養が効果的だと言われています。どの栄養もバランスよく摂れる海藻サラダがおすすめです。
生活習慣の改善ポイント②質の良い睡眠

質の良い睡眠は健やかな髪を育てます。寝つきが悪いという人は、ベッドに入る1時間前から携帯やPCを見るのは控えてみてください。ラベンダーなど、リラックス効果のあるエッセンシャルオイルをティッシュに1滴垂らし、枕元に置いておくのもおすすめです。
くせを直すブローの方法
ドライヤーを使った、前髪のくせ毛を直すブローの方法を紹介します。ブローでセットした前髪は自然な仕上がりなので、ナチュラルな雰囲気が好みの人にもぴったりです。この方法は、特別なものを使用することなく、気軽にくせ毛が直せるのでとてもおすすめです。
ブローでのくせ毛の直し方①前髪を濡らす
くせ毛の前髪をブローで伸ばしていく時に、髪が乾いた状態だと、ほとんどくせ毛は直せません。髪を濡らし、リセットした状態にすることで、くせ毛が直しやすくなります。濡らし方は、水または寝癖直しウォーターを根元にかけ、くせをリセットするイメージで指を使い根元をほぐします。次に指先を使い、髪全体に水分を行き渡らせます。前髪がしっかり濡れたらOKです。
ブローでのくせ毛の直し方②引っ張りながらドライヤーを当てる
前髪が濡れたらすぐにブローを始めます。時間を空けると乾いてきて、くせが出てきてしまいます。片手にドライヤーを持ち、反対の手で髪を軽くつかみます。温風を当て、手を上から下にゆっくりスライドさせながら引っ張ります。この時、くせが伸びていくイメージで引っ張ると良いでしょう。ドライヤーの風の当て方は、必ず上から当てます。
ブローでのくせ毛の直し方③前髪を手で押さえる
ドライヤーを当てた前髪がほんのりあったかいうちに、手のひらを使って押さえます。熱が冷めていく時に形が決まってくるので、前髪が冷えてくるまでては当てておきます。まっすぐな前髪を形状記憶させるようなイメージで押さえましょう。
ブローでのくせ毛の直し方④冷風を当てる
髪の毛のボリュームを抑える方法♡♡♡♡
— ♡ぶれいくたいむ♡ (@TheBreakTime) December 4, 2017
髪の毛を乾かす時、斜め上45度で、根本から毛先にむかって髪の毛を下に引っ張りながらドライヤーをあててね
最後に頭頂部を手のひらで押さえながら冷風をあてて完成♡ pic.twitter.com/4cX8qqCjeL
仕上げに冷風を当てていきます。前髪を押さえたり、軽く引っ張ったりしながら髪の毛を冷やしていきます。冷風を当てることによって、形がキープされやすくなります。またキューティクルも閉じ、つやつやな髪に仕上がります。

いつものブローをちょっと変えるだけで、うねる前髪もパックリ割れる前髪も、くせが伸びて扱いやすい前髪になります。ここでは、ブローでのくせ毛の直し方を紹介しました。とても簡単で、特別な道具も必要ないので、ぜひ明日の朝からさっそく試してみてください。
ヘアアイロンでまっすぐ前髪に変身!
近年では安価で効果あるものが数千円程度で気軽に手に入るようになり、誰でも自宅でサラサラストレートヘアーが作れるようになりました。しっかり前髪のくせ毛を直したい人には、ストレートのヘアアイロンを使った直し方が一番おすすめです。
ヘアアイロンを使った直し方①アイロン用スタイリング剤をつける
ヘアアイロンは簡単にくせ毛を直すことができる、素晴らしいアイテムです。しかし髪への負担も少なくないので、アイロン前には専用のスタイリング剤をつけることをおすすめします。アイロンの熱から髪を守ってくれ、ダメージを防ぎます。またアイロンで作ったヘアスタイルを長持ちさせてくれる効果もあります。前髪全体にまんべんなくなじませてください。
ヘアアイロンを使った直し方②ブロッキングする
髪の量が多くない人や、くせが強くない人はブロッキングなしでもOKです。そうじゃない人は、髪の内側のくせをしっかり伸ばしたいので、できるだけブロッキングはしましょう。この小さなひと手間がくせのない綺麗な前髪を作るポイントです。
ヘアアイロンを使った直し方③アイロンを滑らせる
ブロッキングをしたらまず内側の髪の毛を伸ばしていきます。片手にアイロンを持ち、反対の手で髪の毛をピンと引っ張ります。そのままアイロンを根元からはさみ、軽くなでるようにすーっと滑らせます。内側の髪の毛が伸びたら外側の髪の毛も同様に伸ばしていきます。指先で整えれば完成です。
ヘアアイロンの注意点
ヘアアイロンを使用する際は、必ず髪の毛を乾かした状態で使用してください。濡れた髪の毛に使用すると、髪の水分が蒸発し、キューティクルが剥がれおちます。温度も高温にしすぎずに、様子を見ながら髪の毛に会う温度に設定してください。ダメージ対策さえすれば、ヘアアイロンはとっても便利なアイテムです。しっかりとくせを伸ばしたい人はぜひ試してみてください。
かぶるだけ!簡単なくせ毛の直し方

かぶるだけでくせ毛を直すことができるアイテムは、簡単で髪を傷めることなく、扱いやすい前髪にしてくれます。前髪が膨らんだり、爆発したりする人におすすめの直し方はです。
おすすめアイテム①ナイトキャップ
ナイトキャップとは、夜眠る時にかぶる帽子です。使い方はよく乾かした清潔な髪を収めながらかぶるだけ。ナイトキャップは、布団や枕での摩擦から髪の毛を守ってくれるのでダメージを防ぐことができます。
ストンとなる。手触りもよくなるし、艶も出る。寝ているときの摩擦で髪が傷んだり抜けたりするんだって。それを防いで、あと頭皮の乾燥も防ぐって。広がっちゃう系のくせ毛の人にお勧めしたい。だまされたと思って是非シルクのナイトキャップを。密林で千円台からある。
— ろびすけ (@uribo_robisuke) January 24, 2018
生地がシルクでできているものだと、髪にも頭皮にもとても優しいです。翌朝の寝癖や前髪の膨らみも防ぐので、スタイリングがとっても楽になります。くせ毛の人におすすめしたいアイテムです。値段も手頃なものも販売されているので、前髪の膨らみに悩んでいる人はぜひ試してみてください。
おすすめアイテム②ニット帽
カジュアルな雰囲気が出せるニット帽はおしゃれアイテムの定番です。そんなニット帽は、前髪のくせ毛直しに使うことができてとっても便利なアイテムでもあります。
ニット帽でくせ毛を矯正
— ぐりん (@greenrayk) November 11, 2017
ニット帽を使ったくせ毛の直し方は、時間のない朝にもおすすめです。方法は朝ごはんを食べている間や、メイクをする間、ニット帽をかぶるだけ。前髪の膨らみや、はねをいい感じに抑えてくれて、ヘアアイロンを使ってもかなわない、ストンとした前髪を作ることができます。ボリュームを抑えた前髪のスタイルが好みの人におすすめの方法です。
くせが消える!?ふんわりモテ前髪
ふんわりやわらかな前髪は永遠のモテ髪です。このアレンジはくせも一緒にふんわりさせるので、仕上がったときにはくせが消えているんです。そんなかわいいふんわり前髪の作り方を紹介します。
ふんわり前髪は、100円ショップでも売っているマジックカーラーさえあれば簡単に作れます。湿らせた前髪にカーラーを巻いて、その間にご飯を食べたり、メイクができるので慌ただしい朝でも簡単にかわいい前髪が作れます。ドライヤーやヘアアイロンも使わないので、髪にもとっても優しいセット法です。

まっすぐ前髪をキープするポイント
前髪は汗をかきやすいので、ただくせを伸ばしただけでは、夕方には取れてしまうことが多いです。前髪を夜まで綺麗にキープするために大切なのは、セットの仕上げのひと手間です。
前髪セットの仕上げ方
くせを直した前髪を持ち上げ、髪の内側にヘアスプレーをふりかけます。指で軽くなじませたあと、目の粗いコームなどで優しくとき、セットを整えれば完成です。
コツと注意点
なんか前にお試しで
— もにか氏 ⋆ ( ˙ᵕ˙ ) (@moni_moi25) January 4, 2016
もらったやつ使ってみたら
前髪固まりすぎた(´・_・`) pic.twitter.com/NSriYo6K53
コツは髪の毛の表面ではなく、内側にヘアスプレーをかけることです。表面だけにかけてしまうと、バリバリに固まってしまったり、てかてかしすぎてしまいます。スプレーをする距離が近すぎると、綺麗に仕上がらないので、程よい距離を見つけてください。ヘアスプレーのタイプはソフトなキープ力のあるものを選ぶと、自然で使い心地も良いのでおすすめです。
今まではヘアスプレー持ってなかったから前髪セットしてもすぐ崩れてて「わあぁぁぁん!!ドラえも~~ん!!!!」ってなってたけどいい加減ヘアスプレー買ってセットしたら前髪全然崩れない。凄い。
— くろたぴっぴ (@96tpkuronohi) March 6, 2018
ヘアスプレーを使って丁寧にセットを仕上げると、綺麗な前髪がぐんと長持ちします。何度か試してみてコツをつかめれば、数秒で簡単にできるのでチャレンジしてみてください。
くせ毛の前髪を上手に切るコツ
前髪自分で切った。くせ毛だから多少適当でも全然わかんないのがいいわ。
— ポラリス (@m97polaris) August 6, 2011
すぐ伸びてくる前髪は、できるなら自分で切りたいですよね。難しそうなくせ毛の前髪カットですが、ごまかしが効くので意外と簡単に切ることができます。
くせ毛の前髪を切るにはまず、しっかり乾かすことが大切です。濡れたままカットしてしまうと乾いたときに、予定より短くなってしまったりイメージと違ったりと、失敗の元です。切り方は一度に切るのではなく、何段かに分けて少しずつ切っていきます。焦らずに確認をしながらハサミを入れていけば失敗はほとんどしません。基本の前髪の切り方なので、これからセルフカットをしようと思っている人はぜひ覚えてください。
くせ毛を生かした前髪がかっこいい!
くせを残したままの眉上のスタイルは、おしゃれな雰囲気があってとてもかっこいいです。あえてブローやヘアアイロンを使用しないくせ毛を生かす前髪は、カットもお手入れも簡単です。切り方は、まず髪の量を少なめに調整していきます。次に様子を見ながらハサミを入れ、好みの長さに切り揃えれば完成です。
この切り方の前髪は上手にアレンジをしないと、ただのボサボサヘアーになってしまいます。髪全体にオイルを馴染ませた濡れ髪にしたり、バランスをみてワックスで癖付けをすることが、くせを生かすセットのコツです。ここではくせを生かすかっこいい前髪の切り方とアレンジの仕方を紹介しました。クールな雰囲気が好きで、人と違った前髪に挑戦したい人におすすめです。
ショートバングでキュートに変身
ふんわりとしたショートバングはくせ毛を生かすことができる、個性的でキュートな前髪です。くせ毛の膨らむ性質をうまく生かすことで、毎日のお手入れも楽になります。切り方のコツは、まず内側の髪の毛で長さの確認をすることです。そしてバランスを見ながらハサミを縦向きに入れていきます。ハサミを縦に入れないと、ぼてっと厚みのある前髪になってしまうので気をつけてください。
ショートバンクの前髪のセットは、ワックスで動きをつけるのがおすすめです。少しクシャッとした、くせを生かすキュートな前髪が完成します。ショートバンクの切り方やアレンジは慣れてしまえば簡単なので、キュートなおしゃれさんはぜひ挑戦してみてください。
アンニュイな束感バングの作り方
束感のある前髪はアンニュイな雰囲気が出る、最近人気のスタイルです。くせ毛ともなじみやすいのでおすすめです。切り方は、束感を出したいところに縦向きにハサミを入れてVの字をいくつも作っていきます。少しテクニックのいる切り方なので、プロに切ってもらう方が安心です。
束感バングはセットが大事。セット力のあるジェルタイプのワックスを前髪全体になじませ、指先で束感を作っていくます。これでくせ毛を生かしたアンニュイな前髪が完成します。束感バングの切り方とアレンジは少しハイレベルです。まずは美容師さんと相談して、自分に似合う束感を見つけてみてください。
もっとかわいくなる前髪アレンジ
とびきりキュートな三つ編みアレンジ
前髪を編みこむと、それだけで可愛さが一気にアップします。アレンジの仕方は、前髪をセンターで分け4段ほど緩めに編み込みをします。そのまま毛先まで三つ編みを編んでいきます。仕上げに三つ編みをバランスを見てほぐして完成です。くせ毛がウエーブがあり三つ編みなどのアレンジが作りやすいのでぜひ気軽に挑戦してみてください。
大人な雰囲気のねじねじアレンジ
大人っぽい雰囲気になる、簡単アレンジです。前髪をセンター付近でざっくり分け、手に取りねじっていき耳の後ろで固定します。反対側も同じようにします。生え際の髪をバランス良く引き出し、くせ毛のうねりを生かすことでこなれ感のある今時アレンジが完成します。前髪アレンジは簡単にできてかわいいアレンジが多いのでぜひいろんなアレンジに挑戦してみてください。
小物を使っておしゃれ感アップ!
簡単!カチューシャアレンジ
カチューシャを使って前髪をあげると、簡単にくせ毛を目立たなくすることができます。顔周りもスッキリするので暑い夏にもぴったりのヘアアレンジです。クールな雰囲気になるので、ラフな服装と合わせてもかっこよく決まります。
ターバンを使ったおしゃれアレンジ
つけるだけでおしゃれ上級者になれるターバンは、実はくせ毛を生かすことができるアイテムです。スッキリと大人っぽく見せたいときは前髪を持ち上げ、ターバンで前髪をしまうように巻いていきます。可愛らしくいせたいときは前髪を残してターバンを巻きます。くせ毛のうねりが程よく見え可愛らしさがアップします。自分に似合った、くせ毛を生かすターバンの巻き方を見つけてみてください。
前髪のくせ毛と上手に付き合おう!

前髪のくせ毛はコンプレックスになりやすいですが、上手に生かすことができればチャームポイントにもなる素敵な個性です。直毛の人はくせ毛の人を羨ましいと思ってる人も多いです。そう思うと、悩みだった自分の髪のことがちょっとだけ好きになれませんか?

ここでは前髪のくせ毛の直し方や切り方などを紹介してきました。きっと自分に合ったくせ毛の直し方や、くせを生かすアレンジが見つかります。楽しみながら工夫を続けて、くせ毛と上手く付き合っていきましょう。