バーガンディってどんな色?メイク・ネイル・コーデの取り入れ方も
バーガンディ色が今トレンドです。おしゃれな女性たちは皆バーガンディ色をコーデやメイク・ネイルに取り入れています。でもバーガンディがどんな色なのかいまいちわからないという方も多いようです。そこで今回は、人気のバーガンディ色についてまとめました。
目次
- バーガンディ色をおしゃれに取り入れたい!
- バーガンディって一体どんな色?
- バーガンディ色を上手に取り入れるポイントは?
- シンプルネイルもバーガンディならおしゃれ
- ゴールド系アートとの相性は最高!
- トレンドのマットネイルにも◎
- おすすめのバーガンディ色ネイル
- ほんのりバーガンディメイクで女性らしさを
- バーガンディを大胆に使って華やかメイク!
- バーガンディリップなら速攻でトレンド顔に!
- おすすめのバーガンディ色コスメ
- バーガンディ色のニットで大人仕上げ
- タイツで簡単にバーガンディコーデにトライ
- バーガンディ色のスカートはコーデの主役になる
- おすすめのバーガンディ色ファッションアイテム
- ヘアカラーもバーガンディ色にしよう!
- バーガンディ色で上品な大人レディに!
バーガンディ色をおしゃれに取り入れたい!
バーガンディという言葉、最近よくファッション雑誌や、ネットで見かけませんか?バーガンディとは、色を示す言葉なのですが、いまいちバーガンディがどんな色なのかわからないという方も実は多くいるようです。今トレンドのバーガンディがどんな色なのか、しっかりと理解しておきたいですよね。
おしゃれでセンスの良いファッショニスタたちは、いち早くトレンドのバーガンディの色をメイクやネイル、ファッションコーデに取り入れています。バーガンディ色って難しそうと思っている女性も多いようですが、実はバーガンディは、どんな方にも似合う色なのです。
カジュアルなモノトーンコーデに、バーガンディのカーディガンを合わせて♪ pic.twitter.com/Zd1amzvtUl
— オシャレなコーデ特集 (@Cute_Kode) March 4, 2018
そこで今回は、上品な大人な雰囲気たっぷりのバーガンディの色についてまとめました。バーガンディの色を使ったネイル・メイクやファッションコーデからヘアカラーまで、バーガンディ一色でお伝えします。ぜひバーガンディ色の取り入れ方の参考にしてくださいね。
バーガンディって一体どんな色?
ワインレッド・バーガンディ・ボルドーの違いは?
バーガンディとはどんな色なのかいまいち良くわからないという方も多いようです。まずはバーガンディがどんな色なのかを解説しておきます。バーガンディはフランス語です。フランス・ブルゴーニュ地方のワイン、ブルゴーニュワインの色を、バーガンディと呼んでいます。これがバーガンディの色の由来なのです。
バーガンディと似た色にボルドーがありますね。これも同じくフランスのボルドーワインに由来する色なのです。ワインレッド・バーガンディ・ボルドーは、全て赤系の似た色ですが、どれもワインから取った色だからなのです。わかりやすく説明すると、ワインレッドは最も紫に近い赤色です。
バーガンディは、ワインレッドの明るさにブラウン系の色をプラスしたような少し暗めの赤色になります。ボルドーは、ワインレッド・バーガンディと比べると、一番茶色が強い暗めの赤色です。これらを理解できると、色の見分けが難しい、ワインレッド・バーガンディ・ボルドーの区別もつきやすくなりますね。
バーガンディ色を上手に取り入れるポイントは?
ワインレッドほど明るすぎず、ボルドーほど暗すぎないバーガンディは、コーデに取り入れると大変おしゃれな雰囲気に仕上げることができます。初心者は、まずはコーデの中に一点だけ、バーガンディ色のアイテムを取り入れると簡単におしゃれコーデが完成します。カジュアルなコーデも、バーガンディ色のキャップをプラスするだけで、グッと秋らしい落ち着いたおしゃれなコーデになりますね!
バーガンディをファッション小物で取り入れるのもおすすめです。バーガンディ色のレザー製品はたくさんあります。バッグはもちろん、シューズもバーガンディ色を取り入れてみると良いでしょう。茶系にも黒系のファッションにもバーガンディ色はマッチしますから、どんなコーデにも合わせやすく大変おすすめです。ニットやスカートでバーガンディを一点投入すると大人っぽい雰囲気に仕上がります。
ファッションアイテムだけではなく、メイクやネイルでバーガンディをプラスするのもトレンドとなっています。赤よりも茶色が強いバーガンディ色は、派手すぎず落ち着いた色なので、アイシャドウやリップコスメでメイクに取り入れると、優雅で大人っぽい印象のメイクが完成します。また、バーガンディ色を使用したネイルも人気です。バーガンディは、上品な大人女子にぴったりのネイルカラーと言えますね。
シンプルネイルもバーガンディならおしゃれ
優雅なバーガンディ色ネイル①シンプル
優雅なバーガンディ色ネイル①は、シンプルネイルです。バーガンディは、赤ネイルよりもブラウンが強いため、派手になりすぎず、しっくり馴染み指先を優雅に演出してくれます。バーガンディは、色自体がとてもおしゃれなので、ネイルアートなしのシンプルな単色ネイルでも、かなりおしゃれです。セルフネイルでも簡単にトライできるのは嬉しいですね。
バーガンディ色のシンプルネイルは、セルフネイルで塗るときは二度塗りしてしっかりと色味を出すようにしましょう。茶色が強いバーガンディネイルは、とても落ち着いた印象ですね。ファッションにバーガンディを取り入れたコーデにもとてもマッチします。
ゴールド系アートとの相性は最高!
優雅なバーガンディ色ネイル②ゴールド系アートネイル
優雅なバーガンディ色ネイル②は、ゴールド系アートをプラスしたネイルです。バーガンディネイルにアートをプラスしたいときは、ゴールド系を入れるのがおすすめです。バーガンディとゴールドの相性は最高です。ゴールドを入れると、バーガンディの色の深みがより一層引き立ちます。ゴールドでボタニカル柄アートを入れたネイルは、とてもおしゃれです!
こちらは、バーガンディと黒・ゴールドを使用したアートネイルです。黒を合わせるとより落ち着いた印象の指先を演出できます。少しだけシルバーを入れてもおしゃれですね。黒系のファッションコーデが多い女性にまさにぴったりなバーガンディネイルアートです。モノトーンコーデにも似合いそうですね!
トレンドのマットネイルにも◎
優雅なバーガンディ色ネイル③マット
優雅なバーガンディ色ネイル③は、マットネイルです。つやのないマットなネイルが今トレンドとなっています。バーガンティ色のネイルをマットに仕上げると、また違った雰囲気のネイルに仕上げることができます。マットネイルは、よりおしゃれな印象ですね。メイクもバーガンディは、マット系との相性が良いので、ネイルもマット系で統一してみるのもおすすめです。
シンプルなバーガンディネイルも、マットに仕上げるとトレンド感たっぷりでおしゃれ度がかなりアップします。バーガンディ色のマニキュアに重ねるだけでマットに仕上げることができるマットトップコートを使うと簡単です。ツヤツヤネイルも素敵ですが、たまにはツヤ感を抑えたマット系ネイルにも挑戦してみてはいかがでしょうか?
【 new nail 🐻 】
— ちゃっちゃ (@u_m_uhy) March 2, 2018
バーガンディ×ゴールド
とっても素敵 💅にしていただきました。
実はこっそりハート模様も…❤️
今回も、サラマンドルさん \♡︎/ pic.twitter.com/2X1PugG7Es
おすすめのバーガンディ色ネイル
OPI(オーピーアイ)
セルフネイル派の女性たちの間で絶大な人気を誇るネイルブランドといえば、やはりOPI(オーピーアイ)ですね。塗りやすいブラシと、速乾性の高さで初心者にも挑戦しやすく大変おすすめです。OPI(オーピーアイ)のバーガンディ色ネイルは、発色がとてもきれいです。簡単にトレンドのバーガンディネイルに挑戦できますよ。
ADDICTION(アディクション)
ADDICTION(アディクション)のネイルも発色が良いとネイル好きの女性たちに人気があります。「ナイトメア」(悪夢)というユニークなネーミングもおしゃれです。とても深いバーガンディ色なので、落ち着いた指先を演出することができます。赤ネイルが多かったという女性は、ぜひバーガンディ色のネイルに挑戦してみてください。雰囲気をガラリと変えることができますよ!
ほんのりバーガンディメイクで女性らしさを
色気のあるバーガンディ色メイク①ほんのり仕上げ
色気のあるバーガンディ色メイク①は、ほんのりバーガンディメイクです。バーガンディメイクに挑戦してみたいという初心者におすすめなのが、ほんのりバーガンディをメイクに取り入れたやり方です。初心者におすすめなバーガンディメイクは、アイシャドウメイクです。二重の幅や、目尻に少しだけバーガンディのアイシャドウをのせるだけで、とても華やかになります。
ブラウンが強めのバーガンディアイシャドウは、普段メイクにも使いやすくおすすめです。ブラウンシャドウと同じような使い方をすることができます。バーガンディ色のアイシャドウコスメは、様々なブランドからたくさん登場していますので、ぜひ好みのバーガンディ色のアイシャドウを手に入れてみてくださいね。
秋メイクのトレンドカラー♡♡♡♡
— ♡ぶれいくたいむ♡ (@TheBreakTime) March 2, 2018
秋に取り入れたいおすすめカラーは「赤みブラウン」
日本人の肌に溶け込むから使いやすいよ
バーガンディなどの落ち着いた赤みブラウンは、暗髪や秋ファッションにピッタリ♡ pic.twitter.com/ScNcqbjk6r
バーガンディを大胆に使って華やかメイク!
色気のあるバーガンディ色メイク②華やか仕上げ
色気のあるバーガンディ色メイク②は、華やかなバーガンディメイクです。バーガンディメイクに慣れてきたら、もう少し大胆にバーガンディをメイクに取り入れてみましょう。バーガンディアイシャドウをアイホール全体にしっかりとのせ、バーガンディ色のアイラインを引けば、とても華やかでゴージャスなメイクが完成します。
バーガンディ色のコスメは、アイシャドウだけではなくアイライナー・マスカラ・アイブロウなど様々なコスメが揃っています。全てバーガンディで統一すると、とてもおしゃれで華やかなバーガンディメイクが完成します。アイメイクをバーガンディで統一したら、リップはレッド系でもピンク系でもヌーディー系でも案外どんな色ともマッチします。
目元のバーガンディ色がとても印象的なメイクです。アイラインをしっかりと引くと、目元がより引き締まりますね。バーガンディメイクは、マットな肌によく似合います。ファンデーションはマット系がおすすめです。リップを少しヌーディカラーにすると、より目元のメイクが映えますね。
バーガンディリップなら速攻でトレンド顔に!
色気のあるバーガンディ色メイク③リップ
色気のあるバーガンディ色メイク③は、リップメイクです。最も手軽にバーガンディメイクにトライしたいのであれば、バーガンディ色のリップを取り入れましょう!いつものメイクをバーガンディリップに変えるだけで、かなり顔の印象が変わります。深く落ち着いたバーガンディ色のリップは、どんな女性にも似合いやすくおすすめです。一気に大人っぽい雰囲気に仕上がりますね!
特にいつもはヌーディな色や、ピンク系のリップコスメが多い女性は、バーガンディリップに変えると女っぷりがグッと上がります。黒髪にも茶髪にもバーガンディリップはマッチします。ほんのりアイシャドウやチークもバーガンディを入れると、より統一感のあるおしゃれなメイクが完成します。
おすすめのバーガンディ色コスメ
M・A・C(マック)
M・A・C(マック)は、コスメフリークの間で大人気のブランドです。M・A・C(マック)のリップが人気の理由の一つは、発色の良さとそのカラーバリエーションの豊富さにあります。赤系のリップコスメだけでも、かなりの色展開があります。M・A・C(マック)のリップコスメのバーガンディ色でおすすめは、その名もDIVA(ディーバ)です。かなりインパクトのあるバーガンディ色のリップなので、塗るだけでディーバに慣れそうです!
REVLON(レブロン)
REVLON(レブロン)は、アメリカの人気コスメブランドです。ドラッグストアなどでも手軽に購入できるプチプラコスメとしても非常に人気が高く有名です。そんなREVLON(レブロン)のリップコスメにもバーガンディ色がありますよ!バームステインシリーズは、マットなリップに仕上げてくれるコスメシリーズです。ファンデーションコスメもREVLON(レブロン)はマット肌に仕上げてくれるものが多いので、ぜひ合わせて使用したいコスメです。
バーガンディ色のニットで大人仕上げ
おしゃれなバーガンディ色コーデ①ニット
おしゃれなバーガンディ色コーデ①は、ニットを使った着こなしです。バーガンディ色のニットは、暗くなりすぎず、華やかさもあるため、どんなコーデにも合わせやすくおすすめです。トレンドのゆるシルエットのニットも、バーガンディ色なら、よりおしゃれな雰囲気ですね!スニーカーを合わせたカジュアルコーデもバーガンディ色のニットなら、大人っぽく仕上がります。
シンプルなクルーネックのニットも、バーガンディ色ならグッとおしゃれな印象になります。サロペットなどのインナーに合わせても、ダークになりすぎず色のバランスも絶妙にマッチします。黒や茶色を合わせてもいまいちしっくりこないという時には、ぜひバーガンディ色を取り入れてみましょう!
タイツで簡単にバーガンディコーデにトライ
おしゃれなバーガンディ色コーデ②タイツ
おしゃれなバーガンディ色コーデ②は、タイツを合わせた着こなしです。お手持ちのスカートやワンピースも、タイツでバーガンディ色を取り入れれば、簡単におしゃれで今風なバーガンディコーデが完成します。定番の黒やグレーのタイツを合わせるよりも、かなり華やかでおしゃれな雰囲気に仕上げることができるのでとてもおすすめです。黒パンプスとの相性も抜群です!
ネイビーとバーガンディの色の組み合わせはとてもおしゃれです。モードな雰囲気たっぷりなコーデが完成します。バーガンディ色のタイツは、パープルほど派手すぎず、ボルドーほど地味すぎないので、どんな色のアイテムにもマッチします。バーガンディ色のタイツを取り入れるだけで、コーデにグッと色の深みを出すことができますね。
バーガンディ色のスカートはコーデの主役になる
おしゃれなバーガンディ色コーデ③スカート
おしゃれなバーガンディ色コーデ③は、スカートの着こなしです。レディースコーデに人気のアイテムといえば、やはりスカートです。最近は膝丈フレアやミディ丈スカートがトレンドとなっています。バーガンディ色のスカートは、とても存在感があるアイテムなので、その日のコーデの主役になります!トップスやヒールを黒で合わせれば、大人女子にぴったりな素敵なバーガンディスカートコーデに仕上がりますね。
ミディ丈のバーガンディ色のスカートは、トレンド感たっぷりです。トップスにベージュを合わせると、上品で洗練されたカラーコーデに仕上げることができます。女性らしい優しい雰囲気を出したいのであれば、ベージュやブラウン系の色と合わせるのがおすすめです。バーガンディ色のスカートが引き立っていて、とても素敵なコーデです。
おすすめのバーガンディ色ファッションアイテム
コンバース・オールスター
抜け感のあるコーデに欠かせないスニーカーといえば、コンバース・オールスターです。特にハイカットのオールスターは、簡単におしゃれコーデが作れると人気です。そんなコンバース・オールスターのスニーカーにも、バーガンディ色が登場しています。
おしゃれなファッショニスタたちは、バーガンディ色のオールスターを上手にコーデに取り入れていますよ!おしゃれ度がグッとアップするバーガンディ色のおすすめアイテムです。
Acne Studios(アクネステュディオズ)のストール
おしゃれな北欧ブランドとしても人気の高い、Acne Studios(アクネステュディオズ)は、スウェーデンのブランドです。洋服だけでなく、アーティスト集団として幅広く活動しています。Acne Studios(アクネステュディオズ)の人気商品の一つに、ストールがあります。
そのストールもバーガンディ色が展開されていますよ!いつもの冬コーデにバーガンディ色のストールを巻くだけで、かなり優雅で上品な雰囲気を演出できます。
ヘアカラーもバーガンディ色にしよう!
メイク・ネイル・ファッションだけではなく、ヘアカラーもバーガンディ色が人気です。バーガンディ色のヘアカラーは、明るすぎず落ち着いたカラーなので、大人女子にもぴったりです。髪色をバーガンディ色に変えると、かなりおしゃれな雰囲気を醸し出すことができますよ!光沢もあり、とても美しいヘアカラーですね。
人気のボブも、バーガンディ色のヘアカラーにすると、よりおしゃれな印象に仕上がります。明るすぎないけど、決して地味ではないバーガンディ色のヘアカラーは、おしゃれな女性にまさにぴったりの髪色です。今のヘアカラーの色に飽きてきたら、ぜひバーガンディ色に思い切って髪色をチェンジしてみましょう!
女性らしいロングヘアもバーガンディ色がとてもよく似合います。毛先を巻くと、髪に動きが出てよりバーガンディ色の美しさが引き立ちます。人と同じヘアスタイルやファッションが苦手というおしゃれ上級者の女性にぴったりな髪色ですね。
バーガンディ色で上品な大人レディに!
大人っぽくて上品な印象のバーガンディ色についてまとめました。バーガンディ色は、ファッションアイテムはもちろん、ネイル・メイクや、ヘアカラーにも取り入れることができるとてもおしゃれな色です。ファッションやメイクの何か一つだけでもバーガンディ色を取り入れるだけで、とてもおしゃれな雰囲気を作り出すことができます。
今回ご紹介したネイル・メイク・ファッションコーデなどを参考に、早速バーガンディ色を取り入れてみてくださいね!バーガンディ色で上品な大人レディを目指しましょう。