今こそやりたいPSP名作まとめ!良作のアクションゲームなどを紹介

発売されてから10年以上が立っているPSPですが現在まで続いている名作ソフトから当時の懐かしいソフトを今なお楽しむ人も数多くいます。ゲーム初心者から数年来のゲーマーまで楽しめるやり込み要素満載のPSPの名作ソフトをジャンル別に紹介していきます。

目次

  1. PSPには殿堂入りの名作ソフトがたくさん
  2. PSPの歴史を簡単におさらい
  3. 名作ソフトが盛り沢山のPSPゲーム
  4. 現在まで続くPSPの名作アドベンチャーゲーム
  5. 初心者におすすめしたい名作PSPアドベンチャーゲーム
  6. プレイ必須の名作PSPシューティングゲーム
  7. 超有名PSP名作アクションゲーム
  8. RPG作品も名作ソフトが豊富
  9. 隠れた名作?懐かしさを感じるPSPソフト
  10. 殿堂入りPSP名作ソフトをプレイしよう!

PSPには殿堂入りの名作ソフトがたくさん

現在PlayStaition4(PS4)やPlayStaitionVita(PSVita)などを発売し続けているSONYがはじめて出した携帯ゲーム機がPlayStaionPortable(PSP)です。今では古いゲーム機だという認識が多いですが実はおすすめの愛され続けてる良作ソフトがたくさんあります。

ThumbPSPおすすめソフトランキング!女性や子供向けまで幅広く紹介[ジェリー]

PSPの歴史を簡単におさらい

名作ソフトの紹介に入る前に簡単にPSPの歴史を見ていきます。PSPはPlaStationの発売10周年を記念して2004年12月12日に日本で発売されました。インターネットをつかってのソフトのダウンロードや世界中の人と一緒にプレイが可能なオンラインプレイがあり人気でした。

さらに初回発売から数回の仕様の更新されたモデルが発売されてきました。画面のテレビ出力が可能になったりマイクが内蔵されたり、カラーバリエーションが増えたりなどしてよりユーザーニーズに合わせた様々な使い方に対応しています。

名作ソフトが盛り沢山のPSPゲーム

現在もシリーズが続いている作品の多くにPSP対応ソフトがありますし、人気シリーズ以外にもおすすめの名作ソフトは多くあります。一度は耳にしたことがある良作からコアなファンを集め続けている隠れた名作ソフトまで紹介していきます。

現在まで続くPSPの名作アドベンチャーゲーム

現在もハードウェアを変えながら愛され続けている名作アドベンチャーゲームがたくさんあります。PSPソフトの中でも特にシリーズ展開している良作アドベンチャーソフトをピックアップしました。

スーパーダンガンロンパ2さよなら絶望学園

推理系ゲームとしてお馴染みのスーパーダンガンロンパの第2作品目となるのがこのPSPソフトとして発売された「スーパーダンガンロンパ2さよなら絶望学園」です。修学旅行で訪れた島の中でコロシアイをさせられクロ(犯人)だけが脱出することができるといった状況でストーリーが進んでいきます。前作をプレイした人には更なる楽しみをプラスしたソフトになっています。

Steins;Gate

アニメにもなっており名前を聞いたことがある人も多いであろうソフトの1つです。タイムトラベルを中心にしてゲームが展開していきます。序盤はキャラの濃さやネット用語が多く話についていくのに必死になりますが、気づいたらゲームの世界にのめり込んでおり怒涛のエンディングを迎えること間違いなしの良作です。

初心者におすすめしたい名作PSPアドベンチャーゲーム

高度なプレイヤー操作や複雑な世界観は確かにやりこんでいく要素が多く魅力的なソフトとして人気になりますが、ゲームを始めたばかりの人にとっては慣れないコントローラーでの操作に不安を覚えるのではないでしょうか。そんな初心者方はまずはエンディングを迎える楽しさを知りましょう。操作が複雑でないけれどストーリー展開や内容が面白い初心者におすすめの殿堂入り良作ソフトを紹介します。

ぼくのなつやすみポータブル2ナゾナゾ姉妹と沈没船の秘密!

昭和50年代の伊豆を舞台に主人公「ボクくん」をプレイして淡く切ない田舎での夏休みを過ごすゲームです。海に沈む巨大沈没船探索やなぞなぞを出してくる姉妹に挑みながら、一日ごとのプレイ内容によって変化する絵日記や昆虫を捕まえて楽しむ虫相撲などをしながら夏休みを満喫していきます。ミニゲームをクリアしていくようにゲームが展開していくのでゲーム初心者の人におすすめの良作アドベンチャーソフトです。

ブレイブストーリー新たなる旅人

アニメーション映画でもお馴染みの作品ですがPSPのアドベンチャーソフトでも楽しめます。一番のおすすめポイントは名作と言われるに値するストーリーです。映画のストーリーが軸になっていますがオリジナルの要素もたくさん入っており映画作品を知っている人でも新たに楽しむことができます。敵キャラと戦う操作はシンプルで初心者におすすめですが必殺技や連携技もあり退屈せずにやり込めます。

プレイ必須の名作PSPシューティングゲーム

アクションゲームと並んで古くから愛されているのがシューティングゲームではないでしょうか。PSPソフトにも名作シューティングソフトがたくさんありますので紹介します。

スペースインベーダーエクストリーム

殿堂入りのシューティングゲームといえばインベーダーゲームと答える人多いと思いますがもちろんPSPでもソフトが発売されています。何度もリメイクされているインベーダーゲームですが、この作品ではレーザー光線などの従来の作品にはなかった内容がふんだんに組み込まれています。後半になればなるほど難易度が上がって行きますしやり込み要素も十分です。シューティング要素だけでなく現代的なポップなBGMにも注目して欲しいソフトです。

エースコンバットX

シューティング要素だけでなく戦闘機が好きな人におすすめしたいのがこのソフトです。機体をチューニングすることができ性能を組み合わせることで自分好みの機体を作成してプレイすることができます。Xはソロプレイ向きのソフトですので、通信対戦などを中心にプレイしたい人にはX2がおすすめでしょう。シューティング要素プラスアルファを求める人はインベーダーゲームよりもこちらがおすすめです。

超有名PSP名作アクションゲーム

ゲームといったらアクションゲーム!という人も多いくらいにやり込み要素が多いのがアクションゲームの良さでしょう。ゲームを進めていく上でプレイスキルも求められるソフトが多いので、レベルやプレイスキルがアップすればするほどゲームの楽しさに触れていけるのがアクションゲームの特徴です。

モンスターハンターポータブル

2018年の初めにPS4で新作の発売が決まっている知らない人はいない名作ソフトの1つであるモンスターハンターシリーズですが、PSPソフトも2005年に発売されています。モンスターハンターGをリメイクした作品ではあるものの、武器が追加されていたり栽培や採掘、アイルーキッチンが拡張されているので十分に楽しめる名作ソフトです。モンハンの醍醐味であるマルチプレイも可能でやればやるほどその楽しさを味わえます。

実況パワフルプロ野球

野球好きのゲーマーが一度はプレイしたことのある殿堂入りソフトではないでしょうか。スーパーファミコンのソフトとして発売されて以降長く愛されている野球アドベンチャーゲームのPSP版として発売されたのがこの作品です。選手を作成しチームを組みペナントレースに勝ち進んでいくのが主なプレイ方法ですが、応援の時のBGM作成しそれぞれの選手専用の応援歌も作ることもできます。

初音ミク-ProjectDIVA-extend

音楽に合わせてボタンをタップして楽しむリズムゲームのアーケード版として楽しめる初音ミクのゲームがPSPでプレイできるようになったソフトです。このソフトのおすすめポイントはリズムゲームに集中できないほどきれいに仕上げられたPVです。キャラクターもかわいくボーカロイドが好きな人にとてもおすすめできるソフトです。音楽ゲームソフトの中でも名作と呼べるソフトの一つとして人気です。

ThumbPSPの超絶神ゲーランキング!隠れた名作アクション等一挙紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

RPG作品も名作ソフトが豊富

名作RPGソフトとして有名で世界中で愛されているアクション系RPGソフトにもPSP版があります。シリーズをすべて体験してみてはじめてわかる感動もありますのでぜひプレイしていみてはいかがでしょうか?

ペルソナ3ポータブル

2006年にPS2ソフトとして発売されたペルソナ3に追加要素が加わってPSP版として発売されたのがこの作品です。難易度に合わせてモード選択が可能であるうえ、主人公の性別を女に変えてプレイすることもできるので何度もプレイするたびに新しい展開を体験できます。キャラクターのプレイ選択でエンディングに向けての展開も変わっていくのでストーリーを重厚に楽しめる良作ソフトです。

キングダムハーツバースバイスリープ

ディズニーキャラクターが出てくることで知られているキングダムハーツですが、主人公ソラがキーブレードを持つ以前の物語をプレイできるのがこのソフトです。プレイを始める際に3人のキャラクターの中からプレイするキャラクターを選択できるので一度エンディングを迎えたらまたほかのキャラクターでプレイをしてみる、といった楽しみ方もあります。

ファイナルファンタジー零式

アクションRPGの中でとても有名で愛されているファイナルファンタジーシリーズの中のPSPソフトで一番オススメなのがこのソフトです。ストーリーが深く重たい内容も多々ありますが物語にのめり込む形でどんどんとプレイして行ってしまいます。アクション要素も充実しておりレベル上げも楽しく行っていけます。2周目以降をプレイすることでストーリーの背景がよりわかるようになっているので長くプレイすることができるおすすめの名作ソフトです。

隠れた名作?懐かしさを感じるPSPソフト

PSP発売から数年が経った現在のゲーム社会では当時を懐かしんでPSPをプレイするといった人も中にはいます。現在の圧倒されるようなグラフィックや音楽とは違ったPSP発売当時の懐かしさを感じるソフトも数多くあります。

英雄伝説空の軌跡FC

PC版で人気になったRPGゲームのPSP版ですが追加要素も多く、丁寧に構成されたストーリーと魅力的な音楽が特徴の王道系RPGソフトです。エンディングは次のシリーズへのオープニングになっているなど続く2作品も続けてやりたくなるソフトです。

CLANNAD

アニメが原作となっているCLANNADですがゲームオリジナルストーリーもありおすすめの恋愛アドベンチャーゲームです。恋愛ゲームではありますが、人と人の繋がりのあたたかさに心がじんわりとするとても奥が深いストーリー展開になっています。

殿堂入りPSP名作ソフトをプレイしよう!

今回紹介したソフトはどれもやり込み要素がふんだんでゲームを始めたばかりの人から長年ゲームを愛してやまない人までおすすめしたい作品ばかりです。アクションゲームが好きな人やシューティングゲームが好きな人など一つのジャンルを極めてプレイしてきた人も、ぜひ今回紹介したほかのジャンルの名作PSPソフトも懐かしみながらプレイしてみてはいかがでしょうか?

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ