タバコの吸い方紹介!初心者や女性におすすめの銘柄や選び方も
タバコの初心者であってもなくても、吸い方一つで周りに迷惑をかけずに済みます。初心者や女性におすすめの銘柄は、タバコの煙が少ないことや、匂いがマイルドなどそれぞれ理由があります。迷惑をかけないように吸い方に気を付けて、タバコを思う存分楽しんでみましょう!
目次
- タバコが吸いたい!
- 初心者は甘いタバコを選んではいけない?
- タバコはボックスで選ぶかソフトで選ぶか?
- 初心者ならタールが低めのタバコを選ぼう!
- 初心者にもおすすめのタバコの吸い方
- タバコ初心者がやりがちなふかすタバコ?
- 初心者はこうやって吸えば大丈夫!
- メンソールと普通のタバコの吸い方の違い
- 初心者にもおすすめのタバコの味わい方
- タバコの正しい火の消し方
- 初心者におすすめなタバコ「キャスター」
- 女性にもファンが多いタバコの銘柄「MEVIUS Mode」
- 吸い方を覚えた初心者向けの銘柄「セブンスター」
- タバコ初心者が電子タバコを選ぶなら?「iQOS」
- 初心者が電子タバコの選び方で迷った時には「グロー」
- 初心者におすすめできないタバコの銘柄
- 初心者向けではないアメリカンスピリット
- 正しいタバコの吸い方を覚えよう!
タバコが吸いたい!
禁煙や分煙が叫ばれている昨今ですが、タバコは確かに健康には悪いです。もし妊婦さんの側で吸ったり、禁煙車両でタバコを吸っていたりしたら、それはマナー違反ですし、迷惑ですから止めるべきですが、タバコを吸うのがストレス解消になる方もいますし、タバコは事故も起こしません。以下に、これからタバコが吸いたいという初心者におすすめの銘柄などご紹介します。

初心者は甘いタバコを選んではいけない?
吸い方を学ぶ前に選び方を学ぼう!
タバコの初心者は、甘いタバコを選びがちですが、上級者に言わせると、初心者は甘いタバコを選んではいけないと言います。確かに、ブラックデビルなどは甘い風味がありますが、タバコ自体の甘味がないので、間違って選んでしまうと、風味と味のギャップにタバコが嫌いになる可能性もあります。タバコが好きになりたくて吸うわけですから、選び方も注意が必要です。
昔甘い風味のタバコといえば「ブラックデビル」や「キャプテン」などが挙げられましたが、今は廃版になってるタイプも多いです。甘いタバコがなぜ良くないかと言いますと、吸ってる本人は良くても、甘い風味のタバコは大変匂いがきついです。初心者であれば、タバコの選び方は注意が必要です。匂いがきついタバコは、服にも匂いが付いてしまうので気をつけましょう。

タバコはボックスで選ぶかソフトで選ぶか?
初心者の場合は吸い方以外にも注意が必要?
タバコの銘柄を選ぶ前に、タバコのパッケージングにも注意を払って選ぶようにしましょう。タバコのパッケージには、大きく分けて「ボックス」と「ソフト」があります。ボックスは結構固めなので、ズボンのポケットに入れても形が崩れにくいですが、ソフトは専用のケースに入れるなどしないと、すぐにタバコの箱が潰れます。味に違いはないので、好みで選んでみましょう。
タバコには「ボックス」と「ソフト」があると書きましたが、どちらも味自体は変わりません。ただ、最近のタバコはボックスタイプが多いです。やはり形が崩れてしまうのを嫌う方も多いんですね。形が崩れてしまうと、最悪中のタバコが折れて使い物にならなくなるので、ボックスを好む人が多いです。途中で折れるタバコに嫌気がさすなら、ボックスがおすすめですね。
初心者ならタールが低めのタバコを選ぼう!
吸い方にもよるタバコの味
タバコには、ニコチンが含まれているのは知られていますが、意外と見落としがちなのがタールの量です。初心者なら、タールが低めの物を選ぶのがおすすめですが、タールが1mgなどのタバコは「吸う意味があるの?」と思われるくらい味が薄いです。ですので、初心者のタバコの選び方としては、タールは3~10mgくらいがおすすめで、種類も多くあります。
ニコチンはわかるけど、タールって何?と思われるかもしれません。簡単に言ってしまうと、タールは「煙の濃さ」を表す指標です。タールが多いほど、煙の量が濃くなります。ですが、吸い方によってはタールが少ないものでも、タールを取りすぎてしまうことがあります。フィルターを上手く使わないと、タールの量は気休めにしかならないんですね。
タバコにタールが●●mgなどと書かれていますが、前述もしましたように、これは目安です。実際にタールの量を決めているのは、タバコのフィルターの部分になります。フィルターの部分を塞いだ吸い方をしてしまうと、表示が3mgでも途端にタールの量が増えます。フィルターの部分を噛む癖がある人は、タールの取りすぎにも注意が必要です。
初心者にもおすすめのタバコの吸い方
吸い方一つで味も変わる?
初心者にもおすすめのタバコの吸い方をご紹介しますと。まず、タバコを咥えることから始めましょう。次にフィルターから空気を少し吸う感じで、タバコに火をつけます。火がついたら、つけた時の煙は吐き出すようにしましょう。後は自分のペースで、ゆっくりとタバコを味わうだけで大丈夫です。最初の煙を吐くと、その後のタバコも美味しくなるのでおすすめです。
タバコの吸い方で、火がついた時のタバコの煙を吐き出すと書きましたが、なぜそんなことをするのかと言いますと、最初の煙は美味しくないのが理由です。自分でつけた煙でないと、初心者でなくてもタバコは美味しくないんですね。また、タバコの持ち方の基本は、人差指と中指で挟むようにします。考えてみれば、この持ち方以外の人は見かけないですね。
タバコ初心者がやりがちなふかすタバコ?
煙で吸い方がわかる?
タバコの初心者は気付かないかもしれませんが、上級者になると、ふかしているタバコの煙を見れば、ちゃんとタバコを吸えているかどうかがわかると言います。見る人がみれば「この人はタバコを吸っているか?ふかしているだけか?」がわかるそうです。煙の質で吸い方がわかるほどの上級者になる必要はありませんが、煙はふかすと匂いがきついので気をつけましょう。
タバコの煙でふかしているかどうかがわかると書きましたが、ではどんな違いがあるのかと言いますと、ふかしている時のタバコの煙が「ゆらゆらと揺れる感じ」ならば、ちゃんと吸えている時の煙は「煙が見えないくらいに透明な感じ」という違いがあります。どうせタバコを吸うのでしたら、ふかしたりせずに、吸い方にも注意して、タバコの味を味わってみるのをおすすめします。
初心者はこうやって吸えば大丈夫!
正しい吸い方は肺に入れる?
タバコの正しい吸い方は、ふかしたりせずに、肺に入れるのが基本です。では、正しい吸い方はどうすればよいのかと言いますと、これはコツさえ覚えてしまえば簡単です。まず、タバコの煙を口に入れて、一呼吸置いてから、外の空気と一緒に煙を吸い込むんですね。もしこの吸い方でむせてしまう場合は、煙の量が多すぎるう可能性があります。吸い方も注意が必要なんですね。
煙の量が多すぎてむせてしまった場合は、慌てずに少しずつ煙の量を多くしてみましょう。しっかりと吸い方をマスターすれば、ドラマや映画の喫煙シーンも注意深くみられるようになります。初心者の吸い方などもわかるようになり「この女優さんは、普段タバコを吸ってない人だ!」などと発見があるかもしれません。肺に入れるの?と思う場合は、タバコはやめた方が無難です。
初心者タバコの吸い方で気をつけること
初心者がタバコを吸う際に気をつけることは、一度に大量に吸ったりすることで、貧血状態にならないようにすることです。一気に煙を吐いたり吸ったりすると、脳が酸欠状態になり、くらくらしてしまうこともあります。初心者はまだ自分のペースがわからず、この状態になりやすいので、まずは徐々に煙の量を増やしていく感じで、決して無理な吸い方をしないように注意です。
メンソールと普通のタバコの吸い方の違い
メンソールは女性人気も高いタバコですが、意外と匂いがきついタバコであります。吸ってる本人は気付かなくても、メンソールのタバコはタバコの種類にもよりますが、匂いがきつめです。それなのになぜ女性人気が高いのかといえば、それは独特の涼しさともいえる清涼感です。はっかなどの飴を食べた時のような清涼感があるからこそ、女性に人気が高いんです。
メンソールのタバコは匂いがきついと書きましたが、実は世間では逆に匂いが少ないという風に言われています。だからこそ女性に人気があるとのことですが、喫煙者にはそう見えるかもしれないですが、喫煙しない人は、こちらも人によるんですが「メンソールはくさいからダメ」という方もいます。どちらにしても、タバコは匂うものとして、周囲に配慮が必要なアイテムと言えます。
初心者にもおすすめのタバコの味わい方
吸い方で味わい方も変わる?
初心者にありがちですが、タバコを吸う時には吸い方がしっかりとしていないと、味わいも変わってしまいます。タバコを一気に吸うと、独特の辛味が口に残りますが、この吸い方はダメです。なぜなら、タバコの旨み成分は熱に弱い性質があるので、一気に吸ってしまうと味が壊れてしまいます。そうなるとタバコの味は、焼けた時の焦げしか感じられなくなってしまうんですね。
タバコの味をしっかりと味わいたいなら「クール・スモーキング」という方法を試してみましょう。やり方は簡単です。ゆっくりと優しく吸うだけで大丈夫なんです。そうするだけでも、煙くささをあまり感じずに、タバコのうま味をしっかりと味わえます。ですので、元々タバコは忙しい時に吸うのではなく、休憩時にゆっくりと吸うのが本来の目的に沿います。
タバコの正しい火の消し方
初心者は特に注意!
初心者のみならずタバコ上級者であっても、絶対に覚えておきたいのが「タバコの消し方」です。これを間違ってしまうと、最悪火事が起きてしまいます。コンビニに置いてある灰皿は、水が入っているのでそのままポイで大丈夫ですが、水の入っていない灰皿では、普通に燃えるゴミが入っていたりすることもあります。そのままポイ捨てだと火事になるので注意です。
コンビニ以外でも、喫煙が出来る喫茶店などの灰皿の使い方にも注意が必要です。基本は、灰皿に置いたタバコであっても、煙が出なくなるまでしっかりと消すようにします。吸わないで置いておいたタバコは、吸っている時よりも匂いがきつい場合もあるからです。もし外で吸う場合には、携帯の灰皿を持参しましょう。どちらにしても、火をしっかりと消すのがポイントです。
初心者におすすめなタバコ「キャスター」
吸い方を覚えたら試してみよう!
吸い方を覚えた初心者にもおすすめな銘柄は「Casetr(キャスター)」です。なぜ初心者向けの銘柄なのかといえば、タールが低いタイプしかないからです。また香りもバニラの風味がするので、非常に吸いやすく女性にも人気の銘柄なんです。初心者であっても、上級者であってもファンが多いので有名なキャスターなので、まずはキャスターから始めるのがおすすめです。
キャスターは、今は「Winston Caster」に変わりましたが、そう言えば「フィリップモリス」も「LARK」に変わりましたね。タバコの銘柄は、結構頻繁に名前が変わったりするので、初心者にはややこしいかもしれません。銘柄の名前が変わってしまうと、昔の名前で「●●下さい。」と言っても通用しないんですね。銘柄はしっかりと名前を覚えておいた方が無難です。
女性にもファンが多いタバコの銘柄「MEVIUS Mode」
どんな銘柄も吸い方次第で味が違う
女性にもファンが多いとされているのが「MEVIUS Mode」シリーズです。初心者であっても吸いやすい銘柄として人気があります。パッケージがおしゃれなのも女性人気が高い理由かもしれません。また味わいも、薄く甘い感じのフレーバーが口の中に広がります。女性だとメンソールを吸っている方も多いですが、吸い方次第ではこちらの方が美味しく感じるかもしれません。
メビウスは女性に人気があると書きましたが、確かにおしゃれで格好良いデザインですよね?メビウスシリーズには、ロングタイプもあるので、長くタバコを味わいたい方には、ロングもおすすめです。吸いやすいタバコなのですが、吸い方次第では前述もしましたように、脳の酸欠状態になってしまうこともありますので、吸い方には要注意です。

吸い方を覚えた初心者向けの銘柄「セブンスター」
タバコの銘柄として定番
最近はメンソールなど女性向けのタイプも出ているそうですが、タバコの吸い方を覚えた初心者なら、セブンスターから始めてみるのも良いかもしれません。タバコを吸う人で、セブンスターを知らない人はいないでしょう。タバコの味自体も甘い感じがするので、女性におすすめの銘柄となります。でも見た目は女性受けしないようなデザインではありますね。
セブンスターをおすすめするのは、甘い味わいとふわっとした煙の香りが良いことからです。決してバニラフレーバーというわけではないんですが、吸っているとふわっとした香りが、何となくですが甘く感じます。メンソール好きな方用に、メンソールタイプも出ているようですが、女性に人気のメンソールはセブンスターではない方が美味しいかもしれません。

タバコ初心者が電子タバコを選ぶなら?「iQOS」
吸い方も大事
初心者がタバコを選ぶ際の選び方は沢山ありますが、選び方に迷ったら、今話題の電子タバコもおすすめです。「アイコス」など最近人気がありますね。アイコスの人気の理由は、普通のタバコに比べて匂いがきつくないことと、味わいとなるフレーバーが多数あることです。一部では、アイコスの匂いがきついと言われていますが、これは普通のタバコも同じです。
初心者のタバコの選び方は、まず匂いがきつくないかということが大事です。アイコスを例に挙げると、普通のタバコよりは匂いがきつくないですが、それでも喫煙者以外には匂いがきついなんて言われることもあります。タバコの選び方は、自分が好きな味であることも重要ですが、喫煙者ではない人に迷惑をかけないということも重要なので、電子タバコも注意してみて下さい。

初心者が電子タバコの選び方で迷った時には「グロー」
人気沸騰中で初心者にも扱いやすい?
以前は電子タバコといえば、アイコスが有名でしたが、最近人気が出ているのが「グロー」になります。選び方の基準は、アイコスなどと同じですが、パッケージが可愛らしく女性人気も高い電子タバコとなります。グローが他の電子タバコと違う点は、一体型であるということです。フレーバーなどの選び方も人それぞれですが、禁煙を考えている方におすすめのタバコになります。
グローが女性にも人気が高いのはおしゃれなパッケージなどや、本体にそのままタバコをチャージできる点です。もちろん女性だけではなく男性にも人気が高いグローですが、アイコスと比べると、一体型なので手間が少ないのも人気の秘密ですね。電子タバコの選び方で迷ったら、前述したアイコスかこちらのグローを選んでおけば間違いはないでしょう。

初心者におすすめできないタバコの銘柄
初心者におすすめのタバコの選び方をご紹介してきましたが、逆におすすめできない銘柄のタバコもあります。それが昔からあるシリーズの「わかば」「エコー」「ゴールデンバット」などです。理由はニコチンやタールが強すぎて美味しくないからです。ある程度タバコに慣れてしまえば、逆にこちらが美味しく感じるかもしれませんが、初心者には向いてないタバコです。
なぜ初心者にはおすすめできないに、今現在も人気があるタバコなのかと言いますと、それは値段が安いからです。おすすめしてきたタバコと比べても、1箱100円近く安くなるんですね。煙が吸えればそれでよい!という方にはおすすめで来ますが、初心者や女性にはおすすめできないタイプのタバコと言えそうです。煙の量が多いのが好きな方にはおすすめです。

初心者向けではないアメリカンスピリット
初心者にはおすすめできないタバコ
わかばやエコーなどと同じく、初心者にはおすすめできない銘柄に「アメリカンスピリット」シリーズがあります。一時期「長持ちする」「健康に良い」などもてはやされたこともある銘柄ではありますが、初心者にはいかんせんタールやニコチンの量が多すぎるのが難点です。また火の付き具合も悪く、それが逆に長く吸える秘密ですが、初心者には向いていません。
アメリカンスピリットは、味自体が悪いわけではないのですが、タバコの葉が100%なので、火が付きにくいのが難点と書きましたが、長く吸えるというよりはいつまでも吸い終わらないという方が正しいでしょう。周りの人が違う銘柄のタバコを吸っていて、すでに吸い終えているのに、一人だけ吸い終わらないのは気まずいです。一人で楽しむなら良いですが、長いのも考えものですね。

正しいタバコの吸い方を覚えよう!
今回は初心者向けのタバコの吸い方やおすすめの銘柄、もしくはおすすめできない銘柄などをまとめてみました。タバコは正しい吸い方を覚えれば、周りにもあまり迷惑をかけずに済みますし、何よりタバコの味を楽しむこともできます。最近は喫煙者が減りましたが、タバコ自体はお酒よりも安全な嗜好品です。正しい吸い方を覚えて、楽しく喫煙タイムを過ごしましょう!