お風呂グッズの人気集!便利・癒し・おしゃれで楽しいアイテムなど
お風呂に入る時間は身体を綺麗にして一日の疲れをすっきりさせる、大切なリラックスタイムですよね。毎日のお風呂タイムを楽しみにしている人も多いでしょう。そんなお風呂で使えるおすすめの便利グッズがたくさんあります。お風呂をより楽しめるお風呂グッズをご紹介します。
目次
- お風呂を楽しむグッズはたくさん
- お風呂は大切な癒しの空間
- 子供が喜ぶ楽しいお風呂グッズ
- 自宅のお風呂が癒しのジャグジーになる便利グッズ
- お風呂でよりリラックスできるおしゃれなグッズ
- 幻想的で癒されるお風呂グッズ
- 長風呂好きにはおすすめのお風呂グッズ
- お風呂で節水できるおすすめ便利グッズ
- 湯船を水垢から守るお風呂の便利グッズ
- 入浴剤はよりリラックスできるお風呂グッズ
- お風呂上りに役に立つ便利なタオルグッズ
- お風呂で使える癒しのおすすめグッズ
- お風呂に欠かせないバスマットにも便利グッズが
- 大人気のお風呂便利グッズソープバー
- 便利なサウナケープもおすすめお風呂グッズ
- 赤ちゃんとの入浴に楽しいお風呂グッズ
- お風呂で使える便利なグッズを楽しもう!
お風呂を楽しむグッズはたくさん
お風呂で使える便利なグッズには、多種多様のものがあります。様々な使い道のグッズがあるので、必ずお好みのお風呂グッズに出会えることでしょう。お風呂で使えるとても便利なグッズ、お風呂の癒しの効果をより高めるもの、おしゃれで楽しいものまで様々です。様々な用途のおすすめのお風呂グッズをまとめてみました。

お風呂は大切な癒しの空間
一日過ごした体の汚れを綺麗に洗い流すお風呂では、一日の疲れを癒す大切な役割がありますよね。さっとシャワーだけで済ませる人も多いですが、癒しの効果を高めるためには是非湯船につかるのがおすすめです。お風呂は身体を温めて血行を良くし、リラックスする効果もあるためです。血行が良くなって身体が温まれば、冬の時期でも健康に生活することが出来ます。
ただお湯を入れた湯船に浸かるだけでも、身体を芯から温めて十分癒しの効果が期待できます。しかしより癒しの効果を高め、リラックスするために使える便利なグッズがあります。忙しい毎日では、お風呂の時間もあまり取れないことも多いですが、限られたお風呂タイムをより楽しむためには、お風呂グッズを活用することがおすすめです。

子供が喜ぶ楽しいお風呂グッズ
最近お風呂にゆっくり浸かるから、ハンズでお風呂グッズ見てて、最後まで買うか悩んだ。特にカエル··· pic.twitter.com/fDv2bO4LgO
— ひよこ大佐(hiyoco taisa ) (@hiyocotaisa) February 18, 2018
子供がいるご家庭におすすめの便利なお風呂グッズに、お風呂で遊べる楽しいおもちゃがあります。アヒルの黄色いおもちゃは、昔から愛されている定番のお風呂グッズですよね。ビニールで出来たお風呂にぷかぷかと浮かぶおもちゃで、子供も気に入って楽しいお風呂タイムが楽しめます。このアヒルのおもちゃですが、今は中にライトが入っているものまであります。
☆お風呂用おもちゃ☆ アンパンマン あそびいっぱい! よくばりバケツ https://t.co/QURQfpIkDa pic.twitter.com/5YCCsBHddt
— ☆アンパンマン人気グッズ★ (@anpanman_goods) February 23, 2018
バケツ型のおもちゃも楽しいお風呂タイムに便利ですね。子供にはお風呂にしっかりと使って温まってほしいものです。そんな時に楽しいバケツおもちゃがあれば、夢中になって遊んでお風呂に入っていてくれます。バケツのおもちゃには、子供の好奇心を刺激するたくさんの楽しい仕掛けがあります。楽しすぎて中々お風呂から出てくれないこともあるほどです。

自宅のお風呂が癒しのジャグジーになる便利グッズ
自宅のお風呂を簡単にジャグジーに出来る驚きの便利グッズもおすすめです。お風呂の浴槽に取り付けてスイッチを入れるだけで、お湯の中に水流が発生して簡単ジャグジーになるグッズです。コンパクトサイズも人気の秘密で、狭い浴槽にも問題なく取り付けることが出来ます。普通ジャグジーは、銭湯など特別な機材が入っているお風呂でしか楽しめないですよね。
これ一つさえあれば特別な設定も必要無く、家庭でも簡単にジャグジーを楽しめる人気の癒しグッズです。お風呂の中に発生する水流が心地よく、癒しのお風呂タイムをじっくり楽しめます。いつものお風呂タイムの癒し効果をもっと高めることが出来ますね。

お風呂でよりリラックスできるおしゃれなグッズ
とてもおしゃれでおすすめなお風呂グッズに、バスキャンドルがあります。バスキャンドルはその名前の通りお風呂において楽しむキャンドルです。水がかかってしまわないように容器に入っていて、火をつけてお風呂に設置して使います。良いにおいのするものが多く、お風呂に浸かりながら癒しの香りでとてもリラックスできるおすすめグッズです。
耐水容器にキャンドルがしっかりと入っているので、お風呂の湯舟にも浮かべることが出来るのです。キャンドルを浮かべたお風呂は幻想的な空間になって、香りでも視覚でも癒しの効果が期待できますね。またキャンドルを入れる容器には色がついているものも多く、キャンドルの火の灯りで透き通ったカラフルな光を楽しむことが出来ます。
幻想的で癒されるお風呂グッズ
バスキャンドルでもおしゃれで癒しのバスタイムを楽しめますが、バスライトもおすすめです。バスライトはキャンドルと違って匂いはしませんが、水がかかっても大丈夫で人気ですね。バスライトは電池さえ入れておけば、簡単に綺麗な光に点灯します。バスライトをお風呂に設置したら、電気を消して楽しみましょう。おしゃれな癒しの空間が演出でき、素敵なバスタイムになります。
丸いシンプルなバスライトなら、100円ショップでも買うことが出来ます。バスライトには色々なカラーバリエーションとともに、形も凝ったものが売っていて人気です。特に人気のバスライトに、クラゲの形の可愛いおしゃれなものもあります。ほんのり明るく光るクラゲがお風呂に浮かんでいると、とても幻想的で癒しの時間になりますね。
長風呂好きにはおすすめのお風呂グッズ
お風呂が大好きな人は、長時間湯船につかって楽しみますよね。湯船につかっている時は、何をしてリラックスしていますか?読書も好きな人なら、せっかく長い時間を過ごすお風呂で本も読むことが出来ると嬉しいですよね。そんな時には、お風呂の中で本を読むことが出来る耐水のブックカバーがおすすめです。しっかり水を防いでくれるので、大切な本が湿りません。
お風呂の中でスマホを使うという人も多いのではないでしょうか?スマホは間違って湯船の中に落としてしまうと一大事ですよね。しかしサイズが小さく表見がつるつるしているスマホは、手が滑って落としてしまいやすい物です。お風呂の中でスマホを扱う時に、便利なのがスマホ用耐水カバーです。しっかり水を防いでくれますし、ビニールの上からタッチパネルを操作できます。

お風呂で節水できるおすすめ便利グッズ
お風呂のシャワーヘッド、お湯を出したり止めたりがヘッドボタンででき、節水効果のあるものに交換して数年使用していました。しかしボタンの部分で止めて、大元を「止」にしないとポタポタと。
— ゴ~ル (@manchan777) February 14, 2018
娘が毎回といっていいほど、ポタポタ…しっぱなし😡
結局、ボタンなしのシャワーヘッドに買い替え交換😞 pic.twitter.com/2nVMCWdXUn
シャワーヘッドを取り換えることで、驚くほど節水になることをご存知ですか?お風呂のシャワーヘッドは、付いていたものをそのまま使っているという人が多いです。節水機能がついた便利なシャワーヘッドを買ってきて取り換えることで、年間数千円の節約になるのです。水を無駄に使う事もなく、とてもエコでもありますね。
また便利なシャワーヘッドには、節水効果だけでなくヘッドスパのような細かい水流に出来るグッズもあります。細かく水が出る機能がついたシャワーヘッドに取り換えれば、いつも通りシャンプーするためでも頭皮の汚れをしっかりと洗い流してくれるのです。シャワーヘッドを取り換えるときは、自宅のお風呂のシャワーホースに合うタイプを選びましょう。取り換え自体は簡単です。
湯船を水垢から守るお風呂の便利グッズ
便利なお風呂グッズに、お風呂のお湯を清潔に保つあかパックンという商品もあります。お風呂に浸かるとどうしても体の皮脂や汗が湯船に入ってしまいます。一人だけで浸かるのなら、一回ずつお湯を入れ替えるので問題ないのですが、家族で順番に入るときは気になりますよね。あかパックンはお風呂の浴槽に浮かべておくだけで、皮脂を吸収してくれるのです。
あかパックンは可愛いかっぱの顔をしたものが売られていますが、中には他のキャラクターのグッズもあります。くまモンのあかパックンまであってとても可愛いですね。お風呂のお湯を綺麗に保つために、可愛いデザインのあかパックンを一つ浮かべておくのがおすすめです。
入浴剤はよりリラックスできるお風呂グッズ
寒い寒い週末は温もりたい!これでどう?
— 信長書店 日本橋店 (@nobunaga007) February 3, 2018
"とろけるバスタイム"シリーズのお風呂グッズ。🛀
1人でもこのぬるぬる感があれば楽しめる☝️
お風呂もこれさえあれば楽しい時間になるかもねー。 #グッズ買うなら信長書店 (きもにぃー) pic.twitter.com/0bElfAtJcI
入浴剤も大人気のお風呂グッズですよね。多種多様な入浴剤が売られていて、特に女性に人気のお風呂グッズです。良い香りの入浴剤も多く、好きな香りで癒しのお風呂タイムが楽しめます。入浴剤のパッケージはおしゃれな物もたくさんありますよね。ついついパッケージが気に入って買ってしまう事も多いお風呂グッズです。もちろん入浴剤としての癒し効果も抜群です。
昨日、癒しアイテムを買ったんだ😍💕入浴剤を大人買い🎶早く帰ってお風呂に入ろ~✨ pic.twitter.com/3gCHmdnvgk
— yuka♥'ㅅ'♥TEAM.JKS💋 (@yu_uy51) March 7, 2018
入浴剤には、粉をお湯に溶かすタイプや、粒々のバスソルト、丸いボールになっていて発泡して溶けるものなど、多種多様なタイプがあります。香りを楽しむものや、発汗成分が入っていてコリを取れるものなど、成分の違いでも選ぶことが出来ます。入浴剤はお湯に溶かすだけのお手軽さで、癒しのお風呂タイムを楽しめるおすすめグッズです。

お風呂上りに役に立つ便利なタオルグッズ
新しい吸水バスグッズ入荷しましたー!
— エトワス小禄店 (@etwsoroku) January 21, 2018
被るだけで可愛い動物になりますよ(*´`)♡
親子でお揃いできるのでオススメです(*´∀`*)#カラリズーイ #お風呂グッズ pic.twitter.com/CvmdifN4MG
バスタオルケープも、おすすめの便利なお風呂グッズです。お風呂上りに一番乾くのに時間がかかるのが髪の毛ですよね。身体はバスタオルでさっと拭いて乾いても、髪の毛は中々乾きません。そんな時に便利なグッズが、バスタケープです。タオルの形で出来たフード付きのケープをかぶれば、髪の毛の水分をしっかり吸い取れます。またタオルケープにはおしゃれなものが多いです。
丸眞 モンスターズインク 「フードマイク」 タオルケープ 2125000400 https://t.co/1hDjT5O30X pic.twitter.com/mxVlT3Bt9g
— 欲しいをみつめるネットストア (@wishsto92821256) August 30, 2016
おしゃれなタオルケープはさまざなデザインがあって人気ですが、可愛いキャラクターものは子供に買ってあげましょう。子供はとても元気なので、お風呂上りでも関係なく活発に動きますよね。しっかり身体を拭き終わる前に動き出してしまう事も多いです。バスタオルケープがあれば頭にかぶせてあげるだけで簡単に身体を拭けるので、風邪をひく心配もありませんね。

お風呂で使える癒しのおすすめグッズ
癒しのお風呂タイムで、肩こりまで改善できるおすすめのお風呂グッズがあります。浴槽にくっつけて使うバスピローです。お風呂に入って体を伸ばしてリラックスしたい時、頭を預ける場所に困りませんか?固い浴槽に頭を預けると、居心地も悪く中々リラックスしづらいですよね。バスピローは柔らかい素材で出来ているので、頭を預けてゆったりリラックスできます。
浴槽にぴったり張り付くのも魅力ですね。浴槽にくっつけたバスピローは、頭を預けてもずれることがなく快適に使うことが出来ます。バスピローについた突起で肩が刺激されてほぐれるので、とても気持ちよく肩こりも改善しておすすめです。

お風呂に欠かせないバスマットにも便利グッズが
水分をしっかり吸い取ってあっという間に乾くと、とても人気のグッズに珪藻土グッズがありますよね。そんな珪藻土で作ったバスマットがおすすめです。タオル地などで作られたバスマットは水分を吸い込んだら乾くのに時間がかかりますし、定期的に洗濯をする手間があります。珪藻土ならあっという間に水分が乾く為、とても管理が簡単ですよね。
珪藻土のバスマットには、おしゃれなデザインの物も売っています。バスルームのインテリアにも凝っている人には、おしゃれながらの珪藻土バスマットがおすすめです。柄がおしゃれでも、機能は通常の珪藻土と全く同じです。

大人気のお風呂便利グッズソープバー
おすすめのお風呂便利グッズに、固形石鹸を差しておくことができるソープバーがあります。固形石鹸の置き場は意外と困ってしまいませんか?お風呂の中までおしゃれに片づけている人は、特に気になりますよね。トレーに石鹸を置いておく方法も一般的なのですが、トレーがぬるぬるになって滑ってしまうのです。ソープバーを使えば、石鹸を空中に浮かせておくことが出来ます。
空中に接見を浮かせておくことで、石鹸のぬるぬるに悩まされることもありません。見た目もおしゃれで、コンパクトに収納できます。トレーを置くスペースも必要ありませんね。ソープバーは簡単に壁に設置できるグッズなので、好きな場所に収納スペースを作れます。固形の石鹸をソープバーに差し込むだけで、しっかりとホールドできる便利グッズです。
便利なサウナケープもおすすめお風呂グッズ
自宅で簡単にサウナが味わえる便利グッズもおすすめです。サウナで汗をたくさんかくことで、ダイエットの効果も期待できるので、女性にも人気ですよね。しかしサウナは温泉や銭湯などの入浴施設にしかなく、毎日入りに行くのは難しいですよね。サウナケープを買っておけば、ご自宅のお風呂で簡単お手軽サウナが味わえます。
お風呂に入っている時サウナケープを羽織っているだけで、お風呂の熱が効果的に籠ってサウナに入っているような発汗効果が期待できます。毎日自宅のお風呂でしっかり汗をかき、代謝をアップさせることで脂肪の燃焼も促進され、ダイエット効果が期待できます。ただ着てお風呂に浸かるだけなので、お手軽ダイエットグッズとしてもおすすめです。
赤ちゃんとの入浴に楽しいお風呂グッズ
赤ちゃんにとってもお風呂は楽しいリラックスタイムです。しかし赤ちゃんをお風呂に入れるのは、なかなか大変ですよね。赤ちゃんと楽しいお風呂タイムを過ごすためのおすすめのグッズに、スイマーバというものがあります。赤ちゃんはまだ小さく、一人でお風呂に入れませんよね。浮き輪型になったスイマーバをつけてあげると、ぷかぷか浮かんでお風呂に入ることが出来ます。
スイマーバは赤ちゃんとの楽しいお風呂タイムにおすすめの便利グッズですが、使う時は必ず目を離さないようにしましょう。あくまでもスイマーバは赤ちゃんと一緒に遊ぶためのグッズなので、一人で浮かばせておくものではありません。赤ちゃんと過ごす楽しいお風呂タイムは、安全にも留意しておきましょう。
お風呂で使える便利なグッズを楽しもう!
お風呂で使える便利なグッズには、一日の疲れを癒してリラックスするためのグッズや、楽しいお風呂タイムを過ごすためのものなど、様々な用途のグッズがありますね。毎日入るお風呂ですから、是非おすすめのお風呂グッズを取り入れて、より楽しむようにしましょう。