芳香剤おすすめランキング!お部屋用で人気No.1はコレだ!
お部屋の香りが素敵だと快適ですね。最近では芳香剤以外にも消臭や除菌をしてくれるものまで登場し、種類が多すぎて選ぶのに迷ってしまいますね。そこで今おすすめのお部屋用芳香剤をランキング形式でご紹介します。芳香剤おすすめランキング人気No.1はどれでしょうか?
目次
お部屋を快適にする芳香剤
良い香りのするお部屋は気持ちがよく快適に過ごせますね。最近では、清々しい気持ちにしてくれる芳香剤から消臭、除菌に至るまで幅広い芳香剤が登場しています。
この部屋用の芳香剤おすすめ👌🏻 pic.twitter.com/gzbIzMzO0k
— 中島 耕輔 (@kou_bb_1017_07) March 6, 2018
芳香剤の香りもムスクやバニラ、フローラルと実に様々です。最近では、ハーブを上手に取り入れたおすすめの芳香剤もあるようです。日常の生活のにおいをしっかりと消臭してくれて、良い香りが部屋中に広がっていれば快適な毎日がおくれますね。
ラボンの芳香剤の青もいい匂いがしておすすめです
— 和村🌸 (@f_kazumura) March 7, 2018
大人っぽいけどほんのり甘い、まーろまの匂いです(?)
快適に生活するうえでお部屋の香りは気になりますね。最近は、様々な良い香りのする芳香剤や消臭、除菌のスプレーも販売されていますので上手に活用してみましょう。しかし、あまりにも種類が多すぎでどれを選んでいいかわからないという方のためにおすすめの人気芳香剤をランキング形式でご紹介していきます。
香りが持続しやすく種類も豊富
お部屋でおすすめの芳香剤の選び方:ランキング上位の置き型タイプ
おすすめの芳香剤をランキング形式でご紹介する前に芳香剤の選び方をご紹介します。芳香剤もお部屋の場所や使い方、用途によっておすすめのタイプが異なってきます。それらを踏まえて選び方のポイントをご紹介していきます。
ここの香水めちゃくちゃ好きなんだよな〜いい匂い🤤🤤おすすめ🤤
— てっちゃん@ビクター・ビバラ (@OR_tetsuya) February 10, 2018
1週間前にダレノガレがプロデュースした香水買ったばかりなのにすぐ買っちゃう😩
部屋の芳香剤も無くなってきたから買った🤤 pic.twitter.com/jQtM99TXMg
まず、お部屋用の芳香剤には大きく分けて2種類のタイプがあります。それは、「置き型タイプ」と「スプレータイプ」です。用途や効果も違ってくるのでその特徴をよく理解した上で使うとより効果的です。ランキングでも圧倒的に多いのは置き型タイプです。
タバコ臭い車は嫌なのでおすすめ / “【おすすめ】いい匂いの芳香剤、強力消臭剤のまとめ。リビング部屋や玄関、衣類にタバコ臭い車をいい香りにする置き型、車用にトイレ用スプレータイプまで - FLO” (3 users) https://t.co/sLsPWlU439
— ko-ch@PCゲーマー (@koc_tokyo) March 1, 2018
置き型タイプは、香りが持続しやすく種類も多いので人気があります。お部屋の場所の雰囲気によってデザインや香りを選ぶことができます。キャンドルタイプやコンセントに接続して使うプラグインタイプ、スティックタイプなどありますのでお部屋のインテリアとしても大活躍です。置き型タイプはただ置いておくだけでいいので簡単にいい香りが楽しめるのでおすすめです。
速効性があり香りがすぐに広がる
お部屋でおすすめの芳香剤の選び方:スプレータイプ
部屋の芳香剤っていうのかな、そういうのに悩んでる人におすすめ(*´˘`*)♡
— 茜 (@akane_jyoshi) February 21, 2018
めちゃくちゃいい香りだし、消臭剤として同じ匂い(スプレー式になってる方)があるし何よりめちゃくちゃ女子力上がる香りがする(*´˘`*)♡
400〜500ぐらいしたかな…??
リピートしまくる笑笑 pic.twitter.com/77nMDcoV4V
お部屋の芳香剤もう一つのスプレータイプは、速効性があり、よい香りが部屋中にすぐに広がります。お部屋の除菌、消臭スプレーなどをシューとまいているCMが目に浮かぶようですが、気になるにおいをすぐに何とかしたい、いい香りにすぐに満たされたい時にはおすすめです。
この芳香剤メッチャおすすめ‼️
— ☆BSB☆Brian (@BSBboys) March 5, 2018
これ使ってから他の芳香剤を使わなくなった!
ホワイトムスクが1番良い香りする(о´∀`о) pic.twitter.com/b7qUfGXZCa
しかし、速効性がある分、持続性にはあまり期待できません。スプレータイプは今すぐいい香りを楽しみたい、癒されたい時におすすめですが、持続的にいい香りを楽しみたいのであれば置き型タイプをおすすめします。スプレータイプも置き型タイプもその効果をよく理解することで上手に使い分けるとより効果的に香りを楽しむことができます。
香り以外の効果にも着目
お部屋でおすすめの芳香剤の選び方:消臭や除菌
いい香りを楽しみたいのであれば、お部屋の気になるにおいを消臭、除菌することで効果は高まります。香りだけでなく、消臭や除菌もお望みであれば、においの原因をしっかりと理解することが必要です。
芳香剤の中でコレおすすめ pic.twitter.com/JX1xQpaCqJ
— 抹茶@Marked Two (@namerdd1969) December 18, 2017
お部屋のにおいの原因は、一般的には喫煙、雑菌、ペット臭などがあげられます。まずはこれらのにおいをしっかりと取り除くことが大事になってきます。タバコやペットのにおいに効果的な消臭効果もある芳香剤を選んでみましょう。抗菌効果を発揮するのは、ユーカリやペパーミントを配合したものです。
この芳香剤おすすめ!
— Ba.ฅ縹-haru-ฅ (@haru__1008) February 2, 2018
ブルガリの匂いするからすき! pic.twitter.com/jdYfFu4p17
抗菌や殺菌には、銀イオンを配合したものが効果的です。尚、人気の芳香剤を置くだけでなく、速効性のある消臭、除菌スプレーも合わせて使うことにより、より効果的に良い香りを楽しむことができます。良い香りを楽しむには消臭も重要ですね。ランキングでも消臭効果がある芳香剤は人気です。
置く場所を決めよう!
お部屋でおすすめの芳香剤の選び方:デザイン性は上位ランキング
芳香剤の置き型タイプは、種類もデザインも豊富です。お部屋のどの場所に置くかによってデザインも変えてみることをおすすめします。芳香剤もお部屋のインテリアとして取り入れることで香りもおしゃれなインテリアとしても楽しめます。
この芳香剤むっちゃおすすめ!
— 🌺山田 蓮斗💜 (@yamadarento_7) November 18, 2017
今白だけどだんだん色が変わるやつなんだけど変わるともう1枚の写真の色に変わるんよ! pic.twitter.com/CYufmPbbVB
芳香剤を選ぶときは、まずは置く場所を考え決めます。その次に香りやデザインを選ぶ方が効率的です。寝室であればゆったりとリラックスできるようなシンプルで優雅なデザイン、香りも眠気を誘う心地よいものが良いでしょう。ランキングでもデザインが魅力的なものは上位にランクされていますね。
自分ちいい匂いすぎてたまらん。
— りなっしー凸 (@rina_sea18) November 15, 2017
部屋干ししてるけど、レノアオードリュクスのルマリアージュってゆう柔軟剤のいい匂い(´,,•﹏•,,`)おすすめ♡
あとわー、ラボンのシャンパンムーン♡
ラボンは、部屋の芳香剤でてるからそれ使ってる♡ pic.twitter.com/zphodO5xWB
香りは下に広がっていく特性があります。より香りを楽しみたいのであれば高い所に設置することをおすすめします。その場合、倒れにく底広がりの安定感のあるものを選びましょう。消臭をメインにしたいのであれば下に置く方が効率的です。しかし、下に置いた場合子供やペットがいたずらしないような工夫が必要です。
香りの強さを調整
お部屋でおすすめの芳香剤の選び方:香りの調節も上位ランキング
お部屋の香りは調節が可能なものをおすすめします。どんなに良い香りでも人それぞれ感じ方は変わってきますし、好みも違います。香りで満たしたい方もいれば、ほのかな香りで十分という方もいるのです。香りの調節ができる芳香剤は人気があり、ランキングでも上位に入っています。
43.最近ラボンの黄色のにおいにどハマりしてます。衣装とお布団洗う時はこの柔軟剤使うし、お部屋と車の芳香剤もこれだし、いい匂いするぜスプレーもこれです。みんな買おうね最高にいい匂いですおすすめ pic.twitter.com/VKUoW8rD0v
— (さとう)える (@smtm178) November 4, 2017
また、人間はその日の体調、コンディションによっても変わってきます。今日は清々しい香りを十分吸い込んで元気に頑張りたい場合もあれば、今日は香りは穏やかにしたい場合もあるでしょう。そんな時は、スティックタイプのものや液体やゲルの露出量を変えられるものが人気です。
お部屋やトイレの芳香剤の選び方って?おすすめ人気商品7選をご紹介 https://t.co/Vuv8HLzWVQ
— FELICE (@_felice_kaori) October 23, 2017
いずれにせよ、その日の気分や、体調・コンディションによっていつでも気軽に香りの調節ができるものを選びましょう。スティックは本数で調節できるので便利です。ゲルや液体の芳香剤も露出の調節ができるものをおすすめします。
無香だからペットや赤ちゃんも安心
お部屋でおすすめの芳香剤ランキング15位:無香空間 特大 無香料 630g
お部屋でおすすめの芳香剤ランキング15位でご紹介するのは、「無香空間 特大消臭剤 無香料630g」です。赤ちゃんやペットにも安心の無香料タイプです。
香りを一切使用していない無香タイプですので、強い香りが苦手な方におすすめです。各種の消臭作用のある食物抽出物(アミノ酸系消臭成分)を配合していますので気になるタバコのにおいやペットなどのにおいを消臭してくれます。透明のビーズが生活空間の気になるにおいを強力に消臭してくれるので人気です。
玄関やリビング、寝室などにおいが気になる場所に置いてお使いいただく置くタイプになっています。消臭効果は約4~6か月と大変長持ちなのもいいですね。無香消臭成分がたっぷり入ったビーズがお部屋の気になるにおいをしっかりを消臭。香りでごまかさず消臭してくれるので新鮮な空気を楽しむことができます。
気になるニオイを効果的に除去
お部屋でおすすめの芳香剤ランキング14位:ドでか無香空間
お部屋でおすすめの芳香剤ランキング14位でご紹介するのは、「ドでか無効空間 消臭剤 無香料1800g」です。気になるにおいを効果的に除去してくれる無香タイプです。
お部屋の嫌なにおいは気になるけど、あまり強い香りは好まない、できれば無香タイプがお好みの方も多いはず。そんな方におすすめなのが、たばこのにおいやペットのにおい、生ごみ、トイレ、空気中のこもったにおいなど様々な生活臭を根こそぎ解決してくれる強い味方のドでか無香空間です。
小林製薬のドでか無香空間は、さまざまなにおいの消臭作用を持つアミノ酸系の消臭成分を配合している優れものです。においの原因をとことん追求、アミノ酸系消臭成分の透明ビーズが生活空間の気になる様々なにおいを劇的に消臭、除去してくれます。喫煙室、トイレなどの場所におすすめの業務用タイプです。
空気をリフレッシュ
お部屋でおすすめの芳香剤ランキング13位:エステー 香りのシャワー ミストタイプ
お部屋でおすすめの芳香剤ランキング13位でご紹介するのは、「エステーのお部屋の消臭力 香りのシャワーミストタイプ」です。空気をリフレッシュしてくれるタイプなのでリラックス効果抜群です。
スプレータイプですので、速効性があり、お部屋に素早く香りが広がります。瞬時にリラックス効果を求めたい時にはおすすめの芳香剤です。香りもアロマカモミールなどアロマの効果がありそれとともに消臭、除菌もしてくれる優れもの。超微粒子のミストがにおいの元を素早くキャッチ、空気をリフレッシュしてくれます。
1本で約250回分使用可能です。(1度に1秒の使用時間の場合)お値段もリーズナブルでコスパも良いです。急な来客時には力強い味方です。毎日のご使用にも置き型の芳香剤と合わせると効果的です。布製に直接吹きかけて使うこともできるのは便利ですね。シーツやカーペット、ソファなどにおすすめです。良い香りとともに除菌、消臭してくれます。
キュートなデザインと愛らしい香り
お部屋でおすすめの芳香剤ランキング12位:小林製薬 サワデー PINKPINK
お部屋でおすすめの芳香剤ランキング12位でご紹介するのは、「小林製薬のサンデーPINKPINK」です。キュートなデザインと愛らしい香りが、女性のファンを多く獲得しています。
読者モデルとの共同開発で生まれたラブリーでキュートなデザインが人気です。愛らしい香りがお部屋を華やかにしてくれます。なかなか自分好みの芳香剤に出会えないというこだわりの女性には特におすすめの芳香剤です。女の子のお部屋であればどこの場所においてもかわいいですね。
小林製薬のサワデーPINKPINKは、あまりの人気にトイレ用や車用も作られ販売されています。愛らしい香りがお気に入りであればシリーズでそろえることもできます。香りは強めなので、香りを店頭で確認してからの購入をおすすめします。
奥深い香りが人気
お部屋でおすすめの芳香剤ランキング11位:アート・ラボ ソングス オブ ネイチャー リードディフューザーオイル
お部屋でおすすめの芳香剤ランキング11位は、「アート・ラボのソングス オブ ネイチャーリードディフューザーオイル」です。奥深い香りがおしゃれな女性に大人気です。
柑橘系の香りで星々を表現しているスターダスト、木々にムスクをブレンドして作ったモダンアフリカなど、さまざまな情景やイメージなどから作られた素敵な香りが特徴の女性に大人気の芳香剤です。アンティーク風のボトルがまた素敵で、その情景を表すテーマの頭文字が描かれているそうです。
他にはなかなかない香りが魅力的で、香り好きの人やリラックスしたい方には特におすすめです。別売りでリードスティックも販売されています。少し長めに作られており、その割にボトルが小柄なので安定感には欠けます。高い所へ置く際は注意が必要です。価格は少々高めですが、他では味わえないアロマの香りの世界へいざなってくれます。
人気の石鹸の香り
お部屋でおすすめの芳香剤ランキング10位:ジョンソン グレード 消臭センサー&スプレー
お部屋でおすすめの芳香剤ランキング10位は、「ジョンソンのグレード消臭センサー&スプレー」です。多くの方に人気の石鹸の香りがお部屋全体で楽しめます。
ジョンソンのグレード消臭センサー&スプレーアロマソープの香りは、人影を感知すると必要な時だけスプレーしてくれるという優れものの芳香剤です。スプレー後は、約20分間は人が横切っても反応することはありません。とことん無駄がない設計になっています。
また、自動にスプレーしてくれるだけでなく、手動でもスプレーすることができるので状況によって臨機応変に使用できるのもおすすめの理由です。デザインは3種類、香りの種類も豊富です。香りもほんのり香るタイプが多く人気があります。電池交換の手間がありますがそれ以外は快適と言えるでしょう。
上質な香りを長く楽しめる
お部屋でおすすめの芳香剤ランキング9位:小林製薬 お部屋の消臭元 パルファムノアール
お部屋でおすすめの芳香剤ランキング9位は、「小林製薬のお部屋の消臭元パルファムノアール」です。上質な香りを長く楽しめる人気の芳香剤です。
アミノ酸系消臭成分が配合されていることで、消臭効果があります。お部屋の嫌なにおいを消臭しながら上質な香りを心から楽しめます。香りの強弱を調整しやすいようにろ紙型タイプになっています。ろ紙の引き上げの高さで香りを調節します。かわいいおしゃれなボトルは飾る場所を選びません。
400mlと大容量なのにお値段はリーズナブル。コスパは抜群です。また、モノトーンのシンプルなデザインはおしゃれでお部屋のインテリアにも最適です。リビングでも寝室でも置く場所を選ばない優れものです。おしゃれなデザインのボトルに入った上質な香りを長く楽しめるおすすめの芳香剤です。
香るスティック
お部屋でおすすめの芳香剤ランキング8位:サワデー香るスティック パルファムノアール
お部屋でおすすめの芳香剤ランキング8位でご紹介するのは、「サワデーの香スティック消臭芳香剤パルファムノアール」です。厳選された香り高いフレグランスオイルを配合、まるで香水のような高級感あふれる香りを楽しめます。
サワデー香るスティックは、スティックの本数で香りの強さを調節できる優れもの。その日の気分やコンディションによって香りの強さをお選びください。また、香りが広がるようにスティックを広げて置くのがポイントです。香りは使い方にもよりますが、最大で90日間持続します。
場所を選ばないおしゃれなボトルとスティックのコンビは、お部屋のインテリアにも最適です。安定感のある香水瓶のおしゃれなデザインは、リビングや玄関、寝室にもおすすめです。気品のある上品な空間を演出してくれます。パルファムノアールは、高級感あるライトオリエンタル調の香りをお楽しみいただけます。
お部屋をすがすがしい空気に
お部屋でおすすめの芳香剤ランキング7位:P&G ファブリーズ お部屋用置き型
お部屋でおすすめの芳香剤ランキング7位は、「P&Gのファブリーズお部屋用置き型」です。ファブリーズは消臭スプレーなどCMでもおなじみの芳香剤ですね。
ファブリーズの得意分野である消臭効果に優れた芳香剤です。まずはキャッチゼリーでしっかりとにおいの消臭、除菌をしてくれます。その後心地よい香りをお部屋のいたるところへ広げてくれます。シンプルな主張しすぎないデザインが人気で置き場所を選びません。
たばこのにおいやペット臭対策にお困りの方にはおすすめの消臭&芳香剤です。においの元をしっかりと消臭してくれるので嫌なにおいと芳香剤とが混ざり、二次災害をおこしません。香りもナチュラルで優しいものばかりですので置き場所を選ばない優れものです。
香水のような高級感
お部屋でおすすめの芳香剤ランキング6位:ランドリン ルームディフューザー
お部屋でおすすめの芳香剤ランキング6位でご紹介するのは、「ランドリンのルームディフューザー」です。まるで香水のような優雅で高級感漂う香りが人気のヒミツです。
ランドリンは、柔軟剤でも高い評価を得ている女性の間では人気のメーカーですね。上質な香りと香水瓶のようなおしゃれなデザインは、高級感を漂わせお部屋のインテリアに早変わり。どんな場所に置いても素敵になります。香りの種類も豊富でどの香りも上品に香ってくれます。
スティックにもあらゆるこだわりが表現されています。オイルを吸い上げやすいように加工されており、またシックな色味の樹脂を選ぶことで高級感やおしゃれ度もアップさせています。クラシックフローラルやオーシャングリーン、クラシックフィオーレなど香りの名前もおしゃれすぎます。場所を選ばない素敵な芳香剤です。
大人気のジョンズブレンド
お部屋でおすすめの芳香剤ランキング5位:ジョンズブレンド ルームフレグランス リードディフューザー
お部屋でおすすめの芳香剤ランキング5位でご紹介するのは、「ジョンズブレンドのルームフレグランス リードディフューザー」です。上品で最高にいい香りとリピート率が多い芳香剤として有名です。
大人気のジョンズブレンドのリードディフューザーは、太めのおしゃれでかわいいボトルと黒く太めのラタンスティックのコンビが魅力的。お部屋に置くと個性的なおしゃれが楽しめると女性に大人気です。使い終わってもビンがかわいいのでコレクションしている方も多いのだとか。ペン立てにもいいですね。
ギフトやプレゼントにも最適です。ホワイトムスク、ラベンダー、ラテモカ、アップルペアの個性的な香りが揃っています。中でもホワイトムスクは人気ですぐに売り切れてしまうことも多いのだとか。芳香期間は、約3か月で意外と長持ちするのがいいですね。とても上品で香りも良いのでおすすめの芳香剤です。
香りの強さを調整できる
お部屋でおすすめの芳香剤ランキング4位:ジョンソン グレード ソリッドエアフレッシュナー
ランキング4位に輝いたのは、「ジョンソンのグレード ソリッドエアフレッシュナー」です。どんな場所にも良い香りを広げてくれ、香りの強さも調節できる人気の芳香剤です。
中身はゲルになっていますので、倒れても中のものがこぼれ落ちてしまう心配がありません。上部のカバーの上げ下げにより香りの強さを調節できるのも便利です。香りの効果は、約2週間ほどです。少し短めですが価格がお手頃なのでちょっと試してみたい時にはおすすめです。
香りの種類が多く、香り好きの女性には大変人気があります。自分好みの香りにきっと出会えるでしょう。ゲルの減り具合も簡単にチェックできますので、交換時期も前もって確認できるはイイですね。香りの調節ができるグレードのエアフレッシュナーをぜひお試しください。
ナノパウダーが素早く消臭
お部屋でおすすめの芳香剤ランキング3位:エステー プレミアムアロマ
お部屋でおすすめの芳香剤ランキング3位は、「エステーお部屋の消臭力プレミアムアロマ」です。ナノパウダーが素早く消臭、良い香りをお部屋全体に広げてくれます。
お部屋のいやなにおいが気になるという方にはおすすめの芳香と消臭の両方を兼ね備えた人気の芳香剤です。ナノパウデダーが、素早く消臭して、同時にアロマの優しい香りを広げるため、置いてからすぐに空気のリフレッシュ感を味わえます。アロマの香りが人気のおすすめの芳香剤です。
芳香の効果は約2~3か月持続します。置いた時とそうでない時のお部屋のにおいの違いがよくわかると評判が高い優れもの。消臭効果&アロマの香りを楽しめます。また、大きなボトルは安定感も抜群で、高い位置に設置しても安心です。お値段もリーズナブルなのでおすすめの人気商品です。
上品な香りとおしゃれなデザイン
お部屋でおすすめの芳香剤ランキング2位:ランドリン フレグランス エレガントブーケ
お部屋でおすすめの芳香剤ランキング2位でご紹介するのは、「ランドリンの部屋用フレグランス エレガンドブーケ」です。おしゃれなデザインと上品な香りが人気の芳香剤です。
香水のような上質な香りが人気の芳香剤です。おしゃれでスタイリッシュなデザインは、お部屋のインテリアにも最適です。生活空間が快適になる、自然で心地よい香りを楽しむことができます。ピンクのボトルは、みずみずしいライチに、ゼラニウムやローズの香りが重なる華やかで優雅な香りを楽しめます。
白のボトルは、クラシックフローラルの香りです。お部屋のどの場所にもなじむ場所を選ばないおしゃれなデザインが魅力的です。従来の隠すタイプの芳香剤からリビングや寝室、玄関などのお部屋のインテリアにもなる見せるタイプのお部屋用のフレグランスです。
アロマ効果で癒される
お部屋でおすすめの芳香剤ランキング1位:小林製薬 サワデー 香るスティック 日比谷花壇セレクト
日比谷花壇は、きれいなお花で有名ですね。お部屋でおすすめの芳香剤ランキング1位は、「小林製薬のサンデー香るスティック日比谷花壇セレクト」です。日比谷花壇と小林製薬のコレボレーションで生まれました。
リードディフューザ―タイプのルームフレグランスでとってもおしゃれなデザインが人気です。天然ラタンのスティックを使用しており、スティックから香るアロマ効果のある上質な香りは、お部屋全体へ広がっていきます。香りはおよそ90日間効果を発揮します。詰め替え用も販売されていますので便利です。
インテリア性の高い、おしゃれなデザインはお部屋のインテリアにもなるのでおすすめです。ダイニングや寝室など、どの場所においても違和感がありません。香りの強さはスティックの本数で調節できます。香りの種類は全6種類に加え、さらに新しく大人の香りシリーズも加わりました。
おすすめの芳香剤を使ってみよう!
人気のデュランスフレグランスブーケ!本日より販売価格変更です。税込3888円。香りも20パターン近くあります。ホワイトティー、ラベンダー、ローズがおすすめ!スティックタイプの芳香剤です。本場フランスの香りをお試し下さい。https://t.co/cEiABFi9R7 pic.twitter.com/bmvZRiUwgU
— フレグランス専門店グラストンベリー (@avalonjapan) September 30, 2017
様々なおすすめのお部屋の芳香剤をランキング形式でご紹介してきました。お気に入りの芳香剤はありましたか?お部屋の場所や用途によって芳香剤を使い分けることが重要です。スプレータイプ、置き型タイプによって役割も異なってきますので、効果的な使い方をおすすめします。
「Cul de Sac - JAPON」の青森ヒバの芳香剤はルームフレグランスの少し強い香りが苦手な方におすすめです♪https://t.co/oVoR3Bda8o
— The World Elements (@World_Elements) October 21, 2017
まずは、お部屋の状態をチェックして、どの場所にどのような香りの芳香剤を置きたいのかを決めましょう。目的が決まったらそれを選ぶのは意外と簡単です。芳香剤の良い香りでお部屋を満たし、快適な時間を楽しみましょう!
