RADWIMPSの人気曲を厳選!ファン以外も絶対ラッドにハマる
RADWIMPSは勢いのあるロックバンドです。映画「君の名は。」の曲を担当したことから知名度を上げましたよね。そんなRADWIMPSには歌詞に魅力があり、人気のある曲がたくさんあります。RADWIMPSの人気曲をご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
RADWIMPSとは?
RADWIMPSハマったこりゃ😌
— 多田罗敬喜 (@YoshikiTatara) July 12, 2017
顔遠くて分からんかったからライブ中に画像検索した😂 pic.twitter.com/lR4rm1ggwg
RADWIMPSは2005年に「25コ目の染色体」でメジャーデビューを果たしたロックバンドです。地上波にはあまり出ないロックバンドでしたが、大ヒットした映画「君の名は。」の主題歌を担当したことから知名度を上げました。前前前世など映画に使われた曲を聴いたことがある方も多いのではないでしょうか。
今更?って思う人も多いけど、
— KIOSHI (@KoK38219678) February 17, 2018
RADWIMPSにハマった。 pic.twitter.com/m2VCZxkyZg
映画「君の名は。」で知名度を上げたRADWIMPSですが、RADWIMPSにはおすすめな曲がたくさんあります。歌詞が心に響く曲がたくさんあるのです。RADWIPSの曲を一度聴いたらきっとハマってしまいますよ!
RADWIMPS初心者におすすめ
RADWIMPS人気曲:有心論
RADWIMPSの曲で何が好き?と聞かれた時、彼女と討論の末にたどり着いた答えとして
— うーーた®@wimper (@wimper37_458) March 9, 2018
【有心論】は順位の規格外である
となった
2006年にリリースされた有心論は、リリースされて10年以上たった今でもファンの間でとても人気のある名曲です。この曲を聴いてRADWIMPSにハマったという方も多いのではないでしょうか。そんな有心論は有神論をもじって作られたタイトルです。ボーカルの野田洋次郎さん曰く「自分の心は信じられる」とのことなんだとか。
🎧#NowPlaying #有心論 #RADWIMPS pic.twitter.com/6wwFvUycyk
— 河﨑 莉奈 (@rinya5588) February 19, 2018
この有心論の歌詞には恋愛などいろいろな意味が込められています。そのため聴き手によっていろいろな解釈があるようですね。ぜひ一度有心論を聴いて、歌詞の意味を考えてみてください。まだRADWIMPSの曲をあまり聴いたことがないという方にとてもおすすめな曲です!
歌詞が可愛い恋愛ソング
RADWIMPS人気曲:いいんですか?
#Nowplaying いいんですか? - RADWIMPS pic.twitter.com/eBKOjjUPMa
— [アイカーヤロー] (@cerezo31h37) February 6, 2018
「いいんですか?」はRADWIMPSの数ある恋愛ソングの中でも特に人気のある曲です。この曲はとても可愛いポップな曲なので、ロックな雰囲気の曲が苦手だという方にもおすすめです!聴いているとなんだか恋人や大切な人に会いたくなるような歌詞です。一度聴いたら歌詞が頭に残りやすいので、つい口ずさんでしまうのではないでしょうか。
おはよー。歳なのかな?寝ても寝ても眠いんだ゚゚\(´O`/)°゜゚
— ぱんだ (@aimer_rad_2011) February 19, 2018
朝はRADWIMPSのいいんですかが流れてた。あなたといる意味を探したら 明日を生きる答えになったよって。明日もずっと君といたい。
どうしようもない絶望も君が希望に変えてくれると信じてる。
今日も一日頑張る。頑張れ pic.twitter.com/cIM0XS9T8S
またこの曲がリリースされたのは2006年だったのですが、MV撮影の時は大雨が降ってしまいとても過酷な撮影現場だったそうです。そんなMVだったのですが、なんとリリースから10年後の2016年にMVの摂り直しが行われたのです。そのため2つのMVを楽しむことができます。ぜひこの曲を聴くときは歌詞とMVを楽しんで見てくださいね。

元気が出る疾走感のある曲
RADWIMPS人気曲:君と羊と青
君と羊と青ってRADWIMPSの曲やったんや! pic.twitter.com/OzmX6B1LCa
— さくお (@sakuo_net) February 1, 2018
「君と羊と青」は2011年にリリースされた曲です。この曲は2011年のNHKサッカーテーマソングに選ばれました。そのためRADWIMPSの曲をあまり知らない方でも聴いたことがあるのではないでしょうか。またMVには当時中学生だった小松菜奈さんが出演しています!そのため小松菜奈さんのファンの方にもおすすめな曲です。
最近、ラッドがすき。10何年も同じ世界観で続くってすごいなあって思う。休み休みの活動だけど、存在感ある。
— ゆにみにー (@y108dreams) March 7, 2018
君と羊と青/RADWIMPS #かえりみちBGM pic.twitter.com/W6YHka6YAG
この「君と羊と青」は疾走感があるので部活の前やスポーツのときにぴったりな曲です。歌詞も気持ちを奮い立たせるような歌詞なので、落ち込んでいるときに元気を出すこともできますよ。辛いときや頑張りたいときにはぜひ「君と羊と青」を聴いてみてくださいね!
RADWIMPSといえばこれ
RADWIMPS人気曲:おしゃかしゃま
おしゃかしゃま - RADWIMPS - アルトコロニーの定理 #nowplaying pic.twitter.com/w0AG4upVp5
— ひろりん (@hirori522) March 6, 2018
「おしゃかしゃま」は2009年にリリースされた曲です。この曲は歌詞やリズムがロックでまさにRADWIMPSという曲です。この曲はとてもノリがいい曲なのでライブでもとても盛り上がります!カラオケでもとても人気があるようですね。ロックでノリがいい曲ということで知られていますが、歌詞を見るとしっかりと意味が込められています。
ノリがいい曲でも歌詞に深い意味が込められているところがRADWIMPSのよさです。聴けば聴くほど「おしゃかしゃま」という曲のよさ、RADWIMPSのよさがわかるのでぜひ一度聴いてみてくださいね!

夏の終わりに聴きたくなる名曲
RADWIMPS人気曲:セプテンバーさん
セプテンバーさん / RADWIMPS#nowplaying #キヨマサプレ pic.twitter.com/cJhHIiKLRD
— キヨマサ⊿ (@prfm_msk0911) January 23, 2018
「セプテンバーさん」は2006年にリリースされたアルバム「RADWIMPS3~無人島に持っていき忘れた一枚~」に収録された曲です。曲のタイトルに「セプテンバー」とあるようにこの曲は夏の終わりにぴったりな曲です。歌詞やメロディーが夏の終わりの雰囲気を表しているので、曲を聴くと切ないような気持ちになります。
自分はどちらの "セプテンバーさん" も好きですねっ 声はAimer
— てんし (@tens_t) February 11, 2018
雰囲気はRADWIMPS
ですね。はい。笑笑 pic.twitter.com/zNCa6e0JFs
これほど夏の終わりの切ない気持ちを表した曲は他にないのではないでしょうか。この「セプテンバーさん」はロックな曲調ではないので、ロックが苦手な方やRADWIMPSの曲を初めて聴くという方にもおすすめです。ぜひ歌詞とメロディーを感じながら聴いてみてくださいね!
心にしみる恋愛ソング
RADWIMPS人気曲:最大公約数
「最大公約数」は2006年にリリースされたRADWIMPSのロマンチックな恋愛ソングです。RADWIMPSの恋愛ソングが聴いてみたいという方にとてもおすすめです!数学の中で使われる最大公約数がなぜ恋愛ソングに使われるのか疑問に思う方もいるかもしれませんが、この「最大公約数」は他の恋愛ソングにない魅力がつまった曲です。
おはよー。風強すぎ。北海道の方々は大丈夫ですか?沖縄の方々も地震大丈夫でしょうか?
— ぱんだ (@aimer_rad_2011) March 1, 2018
朝はRADWIMPSの最大公約数が流れてた。別れる理由3つあるなら 別れない理由100探すからって。そのくらい君とお別れしたくないんだよって。100以上あるね。
風が強いけど気をつけてください。今日も一日頑張ろ。 pic.twitter.com/fiDKKXPLRr
この曲は歌詞の中でカップルである「君と僕」を「最大公約数」に当てはめています。ケンカしたとき、上手くいっているときのカップルの気持ちが上手く最大公約数に当てはまっているのです。「最大公約数」の歌詞にはRADWIMPSらしい素敵なフレーズがいくつも入っているので、とてもおすすめな恋愛ソングですよ。
RADWIMPSの知名度を上げた曲
RADWIMPS人気曲:前前前世
前前前世のアルバム届いた!!
— いぶき。 (@123_ibuki) December 26, 2016
開けた時、ドキッとするなこの目。笑
RADWIMPS 中学の時から好きやけど最近またキてます。
#君の名は。 🌠🌠🌠 pic.twitter.com/CTEtwc4fd1
「前前前世」は大ヒット映画となった「君の名は。」に使われた曲です。CMなどで何度もかかっていたので、一度は聴いたことがあるのではないでしょうか。RADWIMPSのファンではなくても、映画「君の名は。」を見てこの「前前前世」を好きになったという方も多いようですね。映画を見た方はもちろんですが、映画を見ていないという方にもおすすめな曲です。
iTunes整理していたら、結構好きで聴いていたRADWIMPSの前前前世で60回再生。オリジナルバージョン手に入れてからムービーバージョン聴いてなかったなぁ、くらいの感想。
— クラムカフェ (@cramcafe) April 17, 2017
こちらもここ数日聴いてなかったけど何回くらい再生してたのか見てみると
おぉぅ(; ˇωˇ )倍て。倍て! pic.twitter.com/g0q3YAYpan
前前前世は歌詞がストレートなので、聴いていて歌詞に込められた想いがストレートに伝わってきます。またメロディーもノリやすいので、聴いていてテンションを上げることができる曲です。カラオケで歌うと盛り上がること間違いなので、ぜひ聴いてカラオケでも歌ってみてくださいね!
星空を思い浮かべるような曲
RADWIMPSの人気曲:スパークル
スパークル#NowPlaying #RADWIMPS #君の名は。 pic.twitter.com/PdLa6xP1Fm
— かちかち🐬クラスメイト兼フロサポ兼センパイ (@akihitokun4822) January 31, 2018
映画「君の名は。」で注目された曲といえば「前前前世」ですが、映画に使われた「スパークル」という曲もとても人気のある曲です。映画の中でとても重要なシーンで使われたので、映画「君の名は。」を見た方はシーンが頭に浮かぶのではないでしょうか。もちろん映画を見ていない方にもおすすめな曲です。
おはよー。土曜日だー。仕事だー。帰りたーい…。
— ぱんだ (@aimer_rad_2011) February 23, 2018
朝はRADWIMPSのスパークルが流れてた。愛し方さえも君の匂いがした。歩き方さえもその笑い声がした。なんて。いい言葉。誰も手の届かない世界で君と恋をしました。この世界を君と一緒に生きていきたい。
今日も一日頑張る。素敵な1日を。 pic.twitter.com/kCJI5Qfxk7
「スパークル」はボーカルである野田洋次郎さんの歌声のよさが引き出されています。野田洋次郎さんの歌声が透き通ってとてもきれいなので、歌詞がスーッと心に入ってくるのです。また夜空を見上げながら聴くことがおすすめな曲です!とてもきれいな曲なのでぜひ一度聴いてみてくださいね。
RADWIMPSの人気アルバムは?
RADWIMPSの曲を聴くのならアルバムで一気に聴きたいですよね。RADWIMPSには人気曲が収録されたアルバムがあるので、アルバムでRADWIMPSの曲を聴きましょう!
おすすめアルバム:RADWIMPS4~おかずのごはん~
ふたりごと (一生に一度のワープ ver.) - RADWIMPS 4 ~おかずのごはん~ by RADWIMPS #なぅぷれぃんぐ pic.twitter.com/smxQx5kQo2
— ㊗️け゛そ㊗️ (@__g__e__S__o) February 5, 2018
RADWIMPS4~おかずのごはん~は2006年にリリースされたアルバムです。このアルバムにはRADWIMPSらしい曲がたくさん収録されています。今回ご紹介した「有心論」や「いいんですか?」から、「ふたりごと」「memeshe」などRADWIMPSの代表曲が収録されているのです。これだけRADWIMPSの名曲が収録されているアルバムはありません。
RADの「RADWIMPS 4 ~おかずのごはん~」は改めて名盤だと確信
— みずおち (@zochi_03) March 4, 2018
どの曲聴いても胸が締め付けられる( ˇωˇ ) pic.twitter.com/SNkjWLf0ee
そのためRADWIMPSを聴いたことがないという方には一番に聴いてもらいたいアルバムです。このアルバムを聴かずしてRADWIMPSを語ることはできません。RADWIMPSを聴き始める方はまずこのアルバムから聴いてみましょう!
RADWIMPSの曲を聴いてみよう
RADWIMPSの
— ゆいト ⊿ (@yuito30769313) February 6, 2018
新曲やばいですね〜
ちょっと
鼻息が荒くなる
ゲフンゲフン pic.twitter.com/aN89G5t4dA
勢いのあるロックバンドRADWIMPSには人気のある曲がたくさんあります。RADWIMPSの曲の魅力はなんといっても歌詞にあります。一度聴いたらRADWIMPSにハマってしまうので、ぜひ一度聴いてみてくださいね。RADWIMPSの曲を聴いたことがないという方は、今回おすすめした曲から聴いてみてください。
