豆腐のデザート&スイーツレシピ!簡単プリンや抹茶風味もご紹介
豆腐を使ってとても美味しいデザートやスイーツを作ることが出来ます。豆腐一つでも、様々な種類の美味しいレシピがあります。簡単に出来るプリンなども人気ですね。ここでは、豆腐を使って作るデザートとスイーツのおすすめレシピをまとめました。
目次
- 豆腐デザートとスイーツがおすすめ
- 豆腐には優れた栄養素がたくさん
- 豆腐デザートとスイーツでダイエットも
- 豆腐を使って作る簡単白玉デザート
- 豆腐にトッピングするだけの簡単デザート
- ホットケーキミックスと豆腐のドーナツ
- 豆腐を使った簡単デザートプリン作り方
- 豆腐プリンを抹茶風味にするのもおすすめ
- 豆腐を使って作るチーズケーキもおすすめのスイーツ
- 豆腐とバナナの簡単ぷるぷるデザート
- 豆腐で作るスコーンも美味しいスイーツ
- 豆腐でしっとりスイーツカップケーキ
- 人気のスイーツパンケーキも豆腐でしっとり
- 豆腐で簡単デザート豆腐ティラミス
- 豆腐でフワフワ美味しいワッフル
- サクサクのクッキーも豆腐を使って作る
- 豆腐のデザートとスイーツを作ってみよう!
豆腐デザートとスイーツがおすすめ
私たち日本人にとって、大豆食品はとても身近な食材ですよね。その中でも特に親しまれているものが豆腐です。豆腐はよく料理に使われており、お味噌汁の具にもなりそのまま冷ややっこにもなる、食べやすく美味しい食品です。加熱してもそのままでも美味しい豆腐は、食卓に登場する頻度も高いですよね。
日本人にとって欠かせない食品である豆腐が使えるレシピは、料理だけではありません。実は豆腐はスイーツやデザートのレシピにも使うことが出来るのです。豆腐を使って作るデザートには、簡単な作り方で出来る美味しい物がたくさんあります。豆腐を使って作る簡単プリンや、抹茶味のスイーツまでまとめました。
豆腐には優れた栄養素がたくさん
美味しく食べられる豆腐は健康食品としても人気で、様々な栄養素が含まれているため健康に良い効能が期待できます。まず、豆腐には血中コレステロールを低下させる働きがあります。血圧の上昇も抑制してくれます。
豆腐の脂質に多い不飽和脂肪酸であるリノール酸は、脂肪なのにコレステロールが低いばかりか、善玉コレステロールを増やしてくれるのです。リノール酸が善玉コレステロールを増やしてくれるおかげで、高血圧になるのを防ぎ動脈硬化や脳出血、心筋梗塞などの怖い病気も予防してくれるのです。
大豆に含まれるレシチンという物質は、コレステロールを溶かして固まるのを防いでくれます。そのため、脂肪を代謝させる機能がある成分なのです。肝臓の中の脂肪も減少させてくれ、脂肪肝などを予防しとても健康に良いのですね。また脳の活性化にも効果があります。レシチンの抗生物質の中のコリンは脳に運ばれると記憶力や集中力を高め、物忘れなどの予防に役立ちます。
豆腐に含まれているビタミン類には、ビタミンE、ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシンなどです。ビタミンEは血行を良くしてくれますので、肌を美しく保ってくれます。また肩こりや腰痛にも効果があります。ビタミンB群は皮膚や粘膜を健康に保ち、ナイアシンは胃腸を健康に保ってくれます。

豆腐デザートとスイーツでダイエットも
豆腐はヘルシーでも有名な食品です。ダイエット中には豆腐を食事に取り入れる人も多いですね。一般的な豆腐のカロリーは絹ごし豆腐が100g中に56キロカロリー、栄養豊富な木綿豆腐でも100g中に76キロカロリー程度です。甘いもので考えてみると、チョコレートは同じ100gで560キロカロリーもありますので、絹ごし豆腐の10倍ものカロリーが含まれているのですね。
一般的なスイーツやデザートのレシピには、たっぷりに砂糖やバターなどのハイカロリーな食材が入っています。そのため甘くて美味しい分、太りやすくなってしまうのですね。豆腐を使ってスイーツやデザートを作れば、かなり大幅にカロリーがカットできるのです。ダイエット中にも甘いものが我慢できないとき、豆腐を使って作るスイーツやデザートがおすすめなのです。

豆腐を使って作る簡単白玉デザート
豆腐で作る美味しいスイーツ:白玉団子
豆腐白玉作った
— Sorα @BMの為なら∞待つ (@Sora_vision) March 10, 2018
やわくて美味なり(๑´ㅂ`๑)ŧ‹""""ŧ‹#やっぱりこしあんがいい pic.twitter.com/rX7eaGJvn9
豆腐を使って簡単に白玉のデザートを作ることが出来ます。白玉団子はもちもちの食感が美味しい人気のスイーツで、フルーツポンチやぜんざいに入れて食べるととても美味しいですよね。茹でた白玉団子にきな粉などお好みの味付けをするだけでも、食べごたえのある美味しいスイーツになります。
通常の白玉団子のレシピは、白玉粉に水を加えてこねて作ります。豆腐を使って白玉団子を作る場合は、水の代わりに豆腐を使えば良いのです。水切りしていない豆腐を白玉粉と混ぜ合わせ、水で作るときと同じように耳たぶ程度の固さになるまで調整したら、沸騰したお湯でゆでるだけです。沸騰したお湯に入れると一旦お鍋の底の方に沈みますが、2~3分で浮いてきます。
お鍋の中で白玉団子がお湯の流れに乗って浮かびだしたら、ざるに開けて冷やします。これだけで簡単にもちもちの白玉団子の出来上がりです。おすすめのトッピングをして好みのシーツに仕上げましょう。豆腐で作った白玉団子は、冷めても固くなることがないのも魅力の一つです。

豆腐にトッピングするだけの簡単デザート
おすすめの簡単豆腐デザート:豆腐の黒蜜きな粉掛けデザート
お友達にお祝いしてもらって良い1日でした(*´◒`*)♡
— あすか❤︎初恋しょこら (@asuka_chocolat_) March 10, 2018
黒蜜きな粉豆腐美味しかったな♡
明日13時から出勤です!!
ご予約お待ちしてますよ〜〜( ´ ▽ ` ) pic.twitter.com/uhNPYPMr4M
買ってきた豆腐に黒蜜ときな粉をかけて食べるだけでも、美味しいデザートになります。デザートとして食べるのにおすすめの豆腐は、なめらかな絹ごし豆腐です。食べごたえのある食感が好きな人は、木綿豆腐でも良いでしょう。買ってきた豆腐をお皿に乗せたら、きな粉と黒蜜をかけて食べるだけの簡単レシピです。他にもいろいろな味付けで楽しめます。
豆腐のきな粉黒蜜と豆腐のレアチーズケーキ pic.twitter.com/WMDU6ouKZN
— とり (@TrinitySK1K) March 3, 2018
豆腐にかけて美味しい食材はきな粉や黒蜜以外にも、はちみつシナモン・お砂糖などです。はちみつときな粉や、砂糖ときな粉など好みに組み合わせて食べてみて下さい。そのままの豆腐は、普通はお醤油をかけて冷ややっこのようにおかずとして食べるので、甘い調味料との相性は悪いように思いがちですが、意外と美味しくて驚きます。

ホットケーキミックスと豆腐のドーナツ
豆腐で作るおすすめスイーツ:ドーナツ
ホットケーキミックスと豆腐を混ぜてこねるだけで、簡単に豆腐ドーナツが出来ます。油で揚げるとふわふわの食感になり、とても美味しいスイーツに仕上がります。豆腐ドーナツは揚げたてでも軽い食感でとても美味しいですが、冷めるとしっとりとしてまた違う食感も楽しめます。豆腐のドーナツは固めで成形しやすいので、まん丸でもドーナツ型でも作りやすくおすすめです。
豆腐ドーナツは豆腐の淡泊さで甘さ控えめの仕上がりになります。甘いのが好きな人は生地に砂糖を使っても良いでしょう。また揚げたてで熱々のときに、砂糖をまぶすのも美味しく仕上がりますね。グラニュー糖などをまぶすとしゃりしゃり食感になりますし、パウダーシュガーで真っ白にしても可愛い見た目になっておすすめです。
豆腐を使った簡単デザートプリン作り方
豆腐でなめらか美味しいデザート:豆腐プリン
豆腐を使った簡単プリンもおすすめです。レシピは豆腐・豆乳・砂糖・バニラエッセンス・ゼラチンです。ゼラチンには水を入れてふやかしておきます。湯煎を沸かして溶かしておきましょう。手鍋に豆乳を入れて火にかけ、砂糖を溶かしておきます。耐熱容器に豆乳と砂糖を入れて電子レンジで加熱しても良いでしょう。砂糖がしっかり溶ければ大丈夫です。
ボウルに豆腐を入れてホイッパーなどで潰しておきます。底へ砂糖を溶かした牛乳を入れ、バニラエッセンスも入れて混ぜます。最後に溶かしたゼラチンを入れてしっかりと混ぜ合わせます。全部綺麗に混ざったら、プリンカップに流して冷やし固めれば完成です。あっさり美味しいプリンになります。そのままは甘さ控えなので、黒蜜などをかけて食べるのが美味しいですね。

豆腐プリンを抹茶風味にするのもおすすめ
豆腐でなめらか美味しいデザート:抹茶豆腐プリン
豆腐プリンを抹茶風味に仕上げるのもおすすめです。豆腐は抹茶と相性がよく、組み合わせで作るスイーツレシピはたくさんあります。豆腐プリンの抹茶風味は、抹茶パウダーがあれば作ることが出来ます。豆腐プリンを作るとき、手鍋で豆乳を温めるときに砂糖と一緒に抹茶パウダーも入れて溶かしておきましょう。砂糖と抹茶パウダーを合わせておくと、溶け残りもすくないです。
鮮やかなグリーンが綺麗で見た目も良いプリンに仕上がります。見た目が綺麗なプリンなので、おもてなしに出すデザートとしてもおすすめです。おもてなしデザートとして出すときには、生クリームや小豆などでデコレーションしても良いでしょう。豆腐であっさり食べやすくほろ苦い抹茶風味の美味しいプリンなので、甘いトッピングがおすすめです。

豆腐を使って作るチーズケーキもおすすめのスイーツ
豆腐で作る濃厚なデザート:豆腐チーズケーキ
豆腐を使って作るチーズケーキもおすすめのスイーツです。材料をすべて混ぜて焼くだけの簡単レシピです。材料は、豆腐・クリームチーズ・砂糖・バター・卵・ホットケーキミックス・レモン汁です。クリームチーズは湯煎にかけて柔らかくしておきます。耐熱容器に豆腐を入れて温めます。ホイッパーでマッシュしてクリームチーズ・砂糖を入れて混ぜます。
まだ豆腐が温かいうちにバターを入れて溶かします。ホットケーキミックスとレモン汁を加えたら、チーズケーキの生地の完成です。ホットケーキミックスと一緒に抹茶パウダーをふるっておき、一緒に加えると簡単に抹茶チーズケーキにもアレンジできます。そのまま型に入れて焼いても良いですが、ビスケットを砕いて溶かしバターと混ぜたものを敷き詰めても良いでしょう。

豆腐とバナナの簡単ぷるぷるデザート
おすすめの豆腐デザート:豆腐とバナナを混ぜるだけのデザート
Σ(´□`;)!
— さったんஐ*。28w🌱8ヶ月 (@0202rin_sa) March 4, 2018
水切りしてる豆腐を忘れるとこだった...!危ない!
バナナとお豆腐ミキサーで混ぜたら、少しだけメープルシロップ入れて冷やすヾ(*´∀`*)ノ✨
これで、我慢してたアイス🍨も食べれるー!
いえーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!
豆腐とバナナを混ぜるだけのとても簡単なレシピでも、美味しいスイーツを作ること出来ます。豆腐は水切りして作るとプルプルに、水切りなしで作るとトロトロの仕上がりになります。豆腐はミキサーにかけてなめらかにしておきます。バナナは耐熱容器に入れて電子レンジで熱々に温めます。ミキサーにかけてしまうので、切らなくても大丈夫です。
豆腐をミキサーにかけたものの上から、熱いままのバナナを入れます。一緒にミキサーにかけて混ぜてしまえば、美味しい豆腐バナナのデザートの完成です。容器に移して冷蔵庫で冷やして食べましょう。豆腐とバナナしか入っていないのに、プルプルの食感に仕上がります。練乳などお好みの甘味料で味を付けて食べるとより美味しいです。
豆腐で作るスコーンも美味しいスイーツ
美味しい豆腐を使ったスイーツ:豆腐のスコーン
豆腐で作るスコーンもおすすめのスイーツです。材料を混ぜ合わせてオーブンで焼くだけの簡単レシピです。簡単に作れるのにさっくり美味しいスコーンになります。淡泊な豆腐で作るスコーンには、ジャムなどをたっぷり乗せて食べましょう。
豆腐スコーンの作り方は簡単で、ボウルに強力粉とベーキングパウダーをふるって入れます。そこに砂糖も入れて混ぜ、塩一つまみも加えます。マーガリンを粉の中に入れてつぶすように馴染ませます。すべて混ざったら、豆腐も入れて混ぜ合わせます。好きな形に成形してオーブンで焼きましょう。
豆腐でしっとりスイーツカップケーキ
おすすめ簡単豆腐のスイーツ:豆腐カップケーキ
豆腐で作ったヘルシーなカップケーキも美味しいですね。通常カップケーキには油分がたくさん入るのですが、豆腐を加えることで大幅にカット出来ます。作り方は、ボウルに水切りしていない絹ごし豆腐を入れてつぶします。そこへはちみつ・サラダ油・バニラオイル・塩・豆乳を加えて混ぜます。薄力粉とベーキングパウダーを加えて混ぜます。
カップケーキの型に入れて焼きましょう。さっくりふわふわの美味しいカップケーキに仕上がります。抹茶パウダーを入れて抹茶味にしても美味しいです。抹茶のカップケーキにする時には、小豆や黒豆をトッピングするとより美味しいです。
人気のスイーツパンケーキも豆腐でしっとり
美味しい豆腐のスイーツ:豆腐パンケーキ
豆腐を入れて作るパンケーキももちもち食感の美味しいスイーツです。作り方もとてもシンプルです。ミキサーに豆腐・卵・砂糖・牛乳を入れて撹拌しておきましょう。材料がすべて柔らかいものなので、すぐになめらかになります。ボウルに入れた薄力粉とベーキングパウダーを混ぜて、ミキサーの中の物を加えると完成です。
豆腐を使ってもったりしたパンケーキ生地なので、フライパンで普通に焼いても分厚い食べごたえのあるパンケーキになります。分厚い分中が生焼けにならないように、弱火でじっくり焼きましょう。蓋を乗せて蒸し焼きにしても良いですね。
豆腐で簡単デザート豆腐ティラミス
なめらかで美味しい豆腐デザート:豆腐ティラミス
#ダイエット中でもOKなスイーツを答えよ ティラミス風豆腐スイーツ pic.twitter.com/iz3qVpyORk
— 斑鳩 (@Ikaruga_Weiss) December 3, 2017
豆腐を使ったティラミスは、作り方はとても簡単になりヘルシーで、しかも材料費も安くおすすめです。ボウルにザルなどで濾した絹ごし豆腐をいれ、そこへマスカルポーネチーズと砂糖を入れて良く混ぜます。ティラミスを入れる容器にカステラをいれ、濃いめに作ったブラックコーヒーを浸します。あとは豆腐のクリームを流せば完成です。
ティラミスは普通に作れば、たっぷりのチーズや生クリームを使います。チーズや生クリームなどの乳製品は値段も高く、カロリーもとても高いですよね。豆腐でかさ増しにもなり、カロリーも大幅にカット出来ます。豆腐で作ったティラミスはあっさりと食べやすく、甘さ控えめの大人の味わいです。
豆腐でフワフワ美味しいワッフル
おすすめの豆腐スイーツ:豆腐ワッフル
ワッフルメーカーがお家にある人には、豆腐を使って作るのがおすすめです。まず絹ごし豆腐をミキサーなどでなめらかにしておきます。ボウルに薄力粉・ベーキングパウダー・砂糖を入れてかき混ぜておきます。ミキサーにかかて豆腐と牛乳を加え混ぜます。あとはサラダ油を入れて混ぜれば完成です。
薄力粉の一部を上新粉に置き換えて作ると、よりもちもちの食感のワッフルが楽しめます。通常のワッフル生地よりも油分が少なので、ワッフルメーカーには油をひいておきましょう。くっつくのを防げます。甘さ控えめで食事にしても美味しいワッフルです。
サクサクのクッキーも豆腐を使って作る
サクサク美味しいスイーツ:豆腐クッキー
豆腐と米粉で作る美味しいクッキーも美味しいスイーツです。作り方はとても簡単で、ポリ袋の中に米粉・きな粉・砂糖・豆腐・サラダ油・塩をすべて入れてしまいます。手でしっかり揉みこむように混ぜて、ひとまとまりになったら生地の完成です。
米粉を入れて作るクッキーは食感が固めになってしまいますが、豆腐を入れればさっくり美味しいクッキーに仕上がります。きな粉を入れて香ばしい和風のクッキーにするのがおすすめです。ついつい何枚も食べてしまう仕上がりになります。
豆腐のデザートとスイーツを作ってみよう!
豆腐を使って作るスイーツやデザートのレシピには、様々な美味しいものがありますね。冷たいデザートから焼き菓子まで様々です。豆腐を使えば食感がしっとりとしたり、甘さが控えめになったりより美味しくなりますし、カロリーまでカット出来るのです。是非豆腐を使ってスイーツやデザートを作ってみましょう!