ヴェレダのオイル特集!ボディオイルの香り・効果などを紹介!

ボディオイルといえば、ヴェレダが人気。ヴェレダはスイス発の老舗オーガニックコスメブランドです。ヴェレダのオイルは、自社農園で栽培された完全ナチュラルな植物を原料に作られた美容効果抜群のオイル。ヴェレダオイルの香りや効果などをまとめました。

目次

  1. ヴェレダのボディオイルは人気
  2. ヴェレダとは?
  3. ヴェレダは国内外のセレブに大人気!
  4. ヴェレダボディオイルの特徴や種類
  5. ヴェレダオイルのおすすめポイント
  6. セルライトを撃退!ホワイトバーチボディオイル
  7. スポーツ選手に人気!アルニカマッサージオイル
  8. 妊婦さんや産後ママに!マザーズボディオイル
  9. デリケートな肌に!カレンドラマッサージオイル
  10. フレッシュローズの香りにうっとり!ワイルドローズオイル
  11. 乾燥しがちな年齢肌に!イブニングプリムローズオイル
  12. 癒し効果抜群!ラベンダーオイル
  13. 効果的なエイジングケアに!ざくろオイル
  14. 乾燥の集中ケアに!ヒッポファンフルーティオイル
  15. 柑橘系の香りでリフレッシュ!シトラスオイル
  16. 今日から始めよう!ヴェレダのオイル美容
  17. ヴェレダのオイルで健康美人

ヴェレダのボディオイルは人気

ここ数年オイル美容が人気です。オーガニックやナチュラルコスメへの関心も高いです。人気のオーガニックコスメメーカーのオイルといえば、ヴェレダの名前がよく上がります。

ヴェレダのボディオイルは女優やモデルさんから一般の人まで幅広い支持を得ています。こだわりの環境で作られた、品質の良いオイルの効能の素晴らしさに、買い求める人が後を絶ちません。

ヴェレダとは?

ヴェレダは老舗オーガニックコスメブランド

ヴェレダ(WELEDA)は老舗のオーガニックコスメブランドです。1921年にスイスで設立されました。世界約40ヵ国で販売されています。ヴェレダというブランド名は、西暦元年のはじめに実在した、治療をする尼僧の名前に由来しています。

ドイツに自社農園を持ち、バイオダイナミック農法という独自の栽培方法を採用。バイオダイナミック農法とは、ドイツの哲学者ルドルフ・シュタイナーが提唱した有機農法です。ドイツやフランスでかなり普及しており、「世界最高の有機農法」と言われています。太陽や月、惑星が自然に与える影響を重要視し、種まき、苗植え、耕うんなどの時期を天体の動きに合わせて決めています。

土壌バランスを健康的に保つため、人為的な化学物質はいっさい使わず、天然のハーブや鉱物、家畜を利用した調合剤を使用しています。この農法は世界各地で実験が繰り返され、高い効果が報告されています。シュタイナーによって、古くから農民たちの間で語りつがれてきた、星の運行による農事歴の知恵はただの迷信ではなく、実に効果があるものと証明されました。

ヴェレダは人間も自然の一部と捉え、人間と自然の調和が大切という哲学を持っています。ヴェレダの製品の美容効果が素晴らしいのは、自然を大切にし、植物のパワーを最大限に高める方法で製品を生み出しているからでしょう。

ヴェレダは国内外のセレブに大人気!

日本のセレブ

全世界で愛されるヴェレダは、平子理沙さんや道端ジェシカさん、ローラさんなど、日本のモデルや女優から多数支持されています。セルライトに効果的なホワイトバーチボディオイルが大変人気です。

日本のサッカー代表の長谷部選手や、シドニー五輪のマラソン金メダリストの高橋選手など筋肉を酷使しているアスリートから人気なのが、アルニカマッサージオイルです。

海外のセレブ

海外のセレブでは、アレクサ・チャンさん、ビクトリア・ベッカムさん、ケイト・ハドソンさん、デミ・ムーアさんをはじめとする、たくさんの方々がヴェレダを愛用しています。特にヴェレダのスキンフードが人気です。

ヴェレダボディオイルの特徴や種類

ヴェレダボディオイルは100%ナチュラル

ヴェレダのオイルの特徴は100%ナチュラルなアイテムだということ。ヴェレダは、ヨーロッパのオーガニック認証制度のネイトゥルーを取得しています。バイオダイナミック農法で作られた植物の栄養価は高く、ヨーロッパでは医薬品メーカーとして知られるヴェレダのオイルの品質基準は、医薬品レベルと言われています。

10種類のヴェレダボディオイル

ヴェレダのオイルは全部で10種類あります。最も有名なのは、ホワイトバーチボディオイルで、セルライトや脚のむくみに効果的です。次にポピュラーなのは、ヴェレダのロングセラーアルニカマッサージオイル。代謝機能を高め血行促進効果があります。

エイジングに効果的なオイルは、イブニングプリムローズオイルとざくろオイルです。産前・産後のママの肌ケアにはマザーズオイルがあります。どんな肌質にも対応するラベンダーオイル、シトラスの爽やかな香りが心地よいシトラスオイル。

デリケートな肌にはカレンドラマッサージオイル、乾燥肌の集中ケアにはヒッポファンフルーティオイル。たくさんある中で今の自分にぴったりな好みのオイルを選びましょう。

ヴェレダボディオイルの使用期限


ヴェレダのオイルの使用期限は、開封後3~4ヵ月です。天然のコスメは合成の防腐剤を使用していないため、一般的に保存期間は短くなります。開封後はしっかりと蓋をし、冷蔵庫で保存してなるべく劣化を防ぎましょう。素晴らしい原料を使っていても、傷んでしまうと肌トラブルになりかねません。使用期限や保存状態には注意しましょう。

ヴェレダオイルを使い始める前に

初めて使うオイルは、使い始める前に必ず肌の目立たない場所でパッチテストをしましょう。オイルを少量、腕の内側などに塗布し、48時間以内に、かゆみ、かぶれ、刺激などの症状が出ないかを確認します。いくらヴェレダのオイルが素晴らしくても、体質に合わない場合かえって肌の状態を悪くしてしまいます。肌に合うかどうかは、十分にチェックしましょう。

ヴェレダ オイル&ウォッシュボディケアセット【国内正規品】
1,944円
楽天で詳細を見る

肌に合うか分からない、試しに使いたいから少量で良い場合、ヴェレダのオイル&ウォッシュボディケアセットがおすすめです。オイル&ボディウォッシュのミニセットで、3種類のオイル(各10ml)&ボディウォッシュ(各20ml)を試すことができます。オイルは、人気のホワイトバーチボディオイル、アルニカマッサージオイル、ワイルドローズオイルを試すことができます。

ヴェレダオイルのおすすめポイント

オーガニック

ヴェレダのオイルの一番のおすすめポイントは、オーガニック原料の素晴らしさ。植物の持つ素晴らしいパワーを最大限に生かして作られた製品なので、しっかりと私たちの体を癒しケアしてくれます。敏感肌やアトピーの方にも人気があります。

べたつかない

オイルケアで気になるのが、オイルの使用感。マッサージはしたくても、べたべたするのに抵抗がある人に朗報です。ヴェレダのオイルはべたつかず、少量でもすっと肌になじみます。使用後も気にならないので、オイルマッサージに気軽にチャレンジできます。

心地よい香り

ヴェレダのオイルは天然の心地よい香りです。天然の香りがもたらすリラックス効果は素晴らしく、香りパワーでマッサージの心地よさがアップします。好みの香りで、ボディケアタイムを楽しみましょう。

セルライトを撃退!ホワイトバーチボディオイル

累計1000本突破のヴェレダの人気オイル

ヴェレダのオイルの中で最も有名なのは、ホワイトバーチボディオイルではないでしょうか。世界で累計1,000本突破の大人気オイル。グレープフルーツの心地よい香りです。

ヒップや太ももと、二の腕など肌のざらつき解消のため開発されたオイル。また、体の気になる部分を引き締めるのにも効果抜群です。セルライト対策にぴったりです。

ホワイトバーチボディオイルの使い方

入浴後などの肌が温まっている時はオイルの浸透が良く、ケアのベストタイミング。適量を手に取り、腰や太もも、ヒップ周りや二の腕などをマッサージします。

ドライブラッシングにも

モデルのミランダ・カーが美しい体を保つため習慣にしているのが、毎朝のドライブラッシング。ドライブラッシングとは、入浴前に、ボディ用のブラシで全身をブラッシングすること。そうすることによって血行が良くなり、入浴時の血行促進効果が高まります。また不要な角質が取れやすくなるので、後のオイルの浸透力もアップするとのこと。

入浴後は、ホワイトバーチボディオイルの登場です。入浴前のひと手間で、オイルの効果が格段にアップします。むくみをとり、セルライトにも大変効果的なコンビネーションです。

Thumbヴェレダのホワイトバーチボディオイルでマッサージ!やり方をご紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

スポーツ選手に人気!アルニカマッサージオイル

世界中で愛されるヴェレダのロングセラーオイル

NYヤンキースの選手や、サッカー日本代表の長谷部選手が愛用している、アルニカマッサージオイル。世界中でNO.1の売り上げ。1924年誕生のヴェレダのロングセラーアイテムです。腰痛や筋肉痛に効果的なオイルとして知られ、血流を良くしむくみにも効果的です。

全身マッサージオイルの定番で、すっきりしたハーブの香りは万人ウケしそうな香りです。手足、肩、腰などのマッサージにぴったりです。辛い肩こりや腰痛に効果的です。

アルニカマッサージオイルの使い方

腰など、マッサージする身体の部位に均一に伸ばし、優しくマッサージします。手のひらで温めてから塗布すると肌への浸透が良くなります。身体が温かい入浴後がおすすめです。スポーツ前に塗布してケガ予防のマッサージに、スポーツ後の身体のリフレッシュにご使用下さい。

妊婦さんや産後ママに!マザーズボディオイル

産前産後におすすめヴェレダのオイル

マザーズボディオイルは、助産師の協力のもと開発した、妊婦さんや産後のママのためのボディケアオイル。妊婦さんの大きくなるお腹の肌の保湿や産後のお腹周りや太ももなどの保湿やマッサージに適しています。天然のエッセンシャルオイルの香りです。

マザーズボディオイルの使い方

妊娠初期~産後3ヵ月程度のケアに。日に2~3回、お腹や太もも、ヒップ、バストなどをマッサージします。妊娠中はお腹に強くマッサージすることを避け、なでるように優しくマッサージします。

デリケートな肌に!カレンドラマッサージオイル

肌荒れ防止に優れたヴェレダのオイル

2016年にヴェレダ日本上陸40周年を記念して登場したカレンドラマッサージオイル。「肌と心の解放」をテーマにした、別名、太陽のオイルです。ヴェレダ初のボディ、頭皮、髪、爪に使える万能オイルです。

カレンドラは古くエジプト時代より使用されてきた、肌ケア効果抜群のキク科の植物です。保湿や保護そして肌荒れ防止に優れ、ヨーロッパでは敏感肌のケアに長年使われてきました。柑橘系のスパイシーな香りが特徴です。

カレンドラマッサージオイル

適量を手に取り、オイルを手のひらで温めてから塗布すると肌に浸透しやすくなります。入浴後がおすすめです。肌に伸ばして優しくマッサージします。

フレッシュローズの香りにうっとり!ワイルドローズオイル

ローズの香りにうっとりなヴェレダのオイル

女性ホルモンを刺激してくれるローズの香りが素晴らしい、ワイルドローズオイル。南米チリに自生する種子から取っている自然の生命力に満ちた贅沢なオイル。赤い実の中の、種子のオイルであるローズヒップは、必須脂肪酸を約80%も含み、肌をリッチに潤します。日差しを多く浴びた日の保湿におすすめです。ワイルドローズシリーズのボディウォッシュやバスミルクなどとセット使いするのも魅力的です。

ワイルドローズオイルの使い方

適量を手に取り、オイルを手のひらで温めてから塗布すると肌に浸透しやすくなります。入浴後がおすすめです。肌に伸ばして優しくマッサージします。

乾燥しがちな年齢肌に!イブニングプリムローズオイル

大人の肌のハリ低下防止に効果的なヴェレダのオイル

エイジングの肌に最も効果的なのが、イブニングプリムローズオイル。エイジングによる乾燥肌を保湿、保護する全身用のトリートメントオイルです。保湿成分たっぷりの月見草オイルや厳選された7種類のオイルでお肌を効果的に潤し保湿します。グリーンフローラルの香り。

イブニングプリムローズオイルの使い方

適量を手に取り、オイルを手のひらで温めてから塗布すると肌に浸透しやすくなります。入浴後がおすすめです。肌に伸ばして優しくマッサージします。

癒し効果抜群!ラベンダーオイル

乾燥肌からオイリー肌まで使えるヴェレダのオイル

ラベンダーオイルは、フローラルの清々しい香りで心身のリラックス効果抜群のオイルです。アーモンド油やセサミ油が肌に柔らかさとしなやかさを与えます。ラベンダー油は、乾燥肌からオイリー肌までオールラウンドに使えます。ラベンダーは鎮静効果があり、リラックスしたい時にぴったりのオイルです。
 

ラベンダーオイルの使い方

適量を手に取り、オイルを手のひらで温めてから塗布すると肌に浸透しやすくなります。入浴後がおすすめです。肌に伸ばして優しくマッサージします。ラベンダーオイルは、香りのリラックス効果が素晴らしいので、寝る前のマッサージタイムにも良いですね。

効果的なエイジングケアに!ざくろオイル

デコルテやバストケアにおすすめのヴェレダのオイル

ざくろオイルはエイジングのボディケアに効果的とされ、またデコルテやバストケアに大変おすすめのオイルです。香りは少しスパイシーな甘い香りです。ざくろオイルはテクスチャーも重めで、たっぷり保湿したい冬場に最適のオイルです。しっとりすべすべ艶のある肌になります。バストアップ効果も期待できます。

ざくろオイルの使い方

適量を手に取り、オイルを手のひらで温めてから塗布すると肌に浸透しやすくなります。入浴後がおすすめです。肌に伸ばして優しくマッサージします。

乾燥の集中ケアに!ヒッポファンフルーティオイル

ビタミンAが豊富なヴェレダのオイル

ヒッポファンフルーティオイルは、プロビタミンAやビタミンEを豊富に含む乾燥の集中ケアに適したオイルです。フルーティな柑橘系の香りで気分も上がります。乾燥しやすい時期にピンポイントで使用するのも良いでしょう。しっかりとしたテクスチャーでお肌をリッチに潤します。

ヒッポファンフルーティオイルの使い方

適量を手に取り、オイルを手のひらで温めてから塗布すると肌に浸透しやすくなります。入浴後がおすすめです。肌に伸ばして優しくマッサージします。色素沈着の可能性があるため、塗布する量に気を付けましょう。

柑橘系の香りでリフレッシュ!シトラスオイル

オイルケア初心者におすすめのヴェレダのオイル

柑橘系の爽やかな香りが心地よい、シトラスオイル。肌にハリをもたらします。浸透性が良くさらりとしているので、オイルケア初心者におすすめです。高品質のアーモンドオイルがお肌によく馴染みます。すっきりとした香りが、夏やスポーツ後の使用にも適しています。

シトラスオイルの使い方

適量を手に取り、オイルを手のひらで温めてから塗布すると肌に浸透しやすくなります。入浴後がおすすめです。肌に伸ばして優しくマッサージします。

今日から始めよう!ヴェレダのオイル美容

オイル美容のメリット

ヴェレダのオイルで身体のオイル美容を始めましょう。ヴェレダの植物オイルは、不飽和脂肪酸やビタミンがいっぱいのナチュラルオイルです。オイル美容のメリットは、いくつかあります。ターンオーバーが促進され透明感がアップします。また、ダメージや水分の蒸発を防ぎ、滑らか肌をキープします。炎症から肌を守り、肌の再生修復を助けます。

簡単にできる身体のオイル美容

セルライトを取りたい、筋肉痛を解消したい、妊娠線の予防などオイルでしっかりケアする以外に、もっと手軽にオイル美容する方法があります。ボディのデイリーケアにもぴったりです。


お風呂上りの水分が少し残った状態の肌に、オイルを少し手に取り全身にさーっと滑らします。そうすることで湯冷めしにくく、かつ効果的に保湿できます。濡れた状態の肌は、オイルの滑りが良いため少量で済みます。したがって、オイルのコストパフォーマンスを高めることができます。また、お風呂上りにオイルで保湿することが、一番手間がかからず効果的に身体をケアすることができます。

ヴェレダのオイルで健康美人

老舗オーガニックコスメブランドのヴェレダのボディオイルについてご紹介しました。ヴェレダは、オーガニックで天然の香りも素晴らしく、さらに美容、健康効果の高さから多くの人に愛されています。ナチュラルであること、人と自然に良いものであることへのヴェレダのこだわりが、私たちが安心して使える製品を生み出しています。

心と体に優しいヴェレダのオイルは、私たちの繊細な肌を慈しみ美しくしてくれます。ボディケアを習慣にすると、体は必ず美しく変化します。好みのヴェレダのオイルを使えば、モチベーション維持に効果的です。ヴェレダのオイルで、健康美人を目指しましょう!

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ