『寝室』の風水インテリア!心地いい眠りスポット作りで運気UP!
風水で開運して良い気を呼び込みたいなら、まずは家全体の運気を握る3大要素の1つである、寝室を見直すのがポイントです!風水はなんだか難しそう…と思っている人でもカンタンに寝室を開運スポットにして、どんどん運気をUPさせる方法をご紹介します。
目次
- 風水で運気をUPさせるのには寝室が重要!
- 「開運」「厄除け」風水で特に抑えたい寝室のポイント
- お金を招き入れたい!なら金運に強い寝室
- 芸術的才能運を味方につける寝室の風水
- 女子力を高めて恋愛運を引き寄せる寝室
- 人間関係を良くしたいときの寝室の風水
- 健康運がUPする寝室は不調や疲れを取りたいときに
- すぐにできる!ちょこっと風水で寝室の開運と厄払い
- 風水で安眠することの効果
- 風水で色が持つチカラを寝室に有効活用しよう
- 柄風水にも注目して寝室の運気を倍増させよう
- 方角で欲しい運気を吸収する寝室のこだわり風水
- 子ども部屋も風水で開運
- ワンルームでもできる!寝室の風水取り入れテクニック
- 風水で寝室には良くないとされていること
- 古代中国から伝わった風水は生活の知恵
- 寝室の風水にこだわって運気をアップさせよう!
風水で運気をUPさせるのには寝室が重要!
さいきん疲れが取れない…悪いことばかり起こっている気がする…なんだかやる気がでない…など運気が低迷していることに思い当たる節がある人は、まず寝室の運気を見直すことをおすすめします!住宅の風水で3大要素といわれる、玄関・キッチン・寝室の中でも最初に風水を取り入れたい場所は「寝室」です。
●寝室のインテリア風水●
— KUMA TiME (@timekuma) March 14, 2018
風水では、寝室は気の補充のために重要な場所です。散らかった部屋で寝ては、運気がダウンしてしまいます。運気アップのために、枕の向きにも気を配りましょう。
成人に必要な睡眠時間は約8時間、1日のうち約3分の1の時間を私たちは眠って過ごしています。風水では睡眠中に日中の活動で自然についた厄を浄化することができるといわれています。睡眠中は潜在意識に影響を受けていて、身体が無防備な状態で気を吸収しやすくなるので寝室の運気を良くしておくことが大切なのです。
今朝ベッドの向きを変えたら運気上がったわ。何故か気分が良い。ひょっとしたら風水って良いのかしら?皆さんも是非!今日は早いが寝ます。ネット依存はダメよ
— Takanori Miyata (@takanorimiyata) August 10, 2010

「開運」「厄除け」風水で特に抑えたい寝室のポイント
寝室の中で重要なのはベッドのレイアウトです。気は入口から入って部屋の中を循環するので、部屋の入口に頭を向けないのが風水の基本です。寝室の入り口からまっすぐ進んだ延長線上に、頭が来ないように寝床を配置しましょう。またベッドと壁の間に隙間があると、隙間に流れる強い気に触れると落ち着かなくなります。

ベッドとともに部屋全体の印象を決めるのがカーテンです。風水でカーテンは外の気を遮断する陰の役割を持っています。夜間はカーテンを閉めて運気が出入りするのを防ぎ、朝はカーテンと窓を開けて気の入れ替えをすると良いでしょう。そのため風水ではレースと厚い生地のカーテンの2重使いがおすすめです。

寝室のカーテンを閉めたとき、真っ暗になってしまうのは陰の気が強くなってしまいます。陰陽のバランスを取るために暖色の常夜灯を灯しましょう。枕元で手元を照らすくらいの小さい明かりが理想的です。暗くないと眠れないという人はベッドから離れた位置に暗めの明かりを選びます。

風水の基本である陰陽説は、すべてのものは陰と陽2つのエネルギーがバランスを保つことで均衡が取れるというもの。太陽と月、生と死、男と女…など。大切なのは2つのバランスが取れていることです。寝室は陰の気をつかさどる場所ですが、陰陽どちらかの気が強くなりすぎても開運パワースポットにはなりません。

お金を招き入れたい!なら金運に強い寝室
お金の運気は西から来て北に溜まります。家の稼ぎ頭となる人は西の方角にある部屋を寝室に使うのがおすすめです。金運の引き寄せカラーはゴールドと白色、柄は花柄と半円や曲線、馬の蹄がモチーフのインテリアです。寝室の位置する方角と相性の良い色を選んでも良いです。北枕で眠るとお金の運気を吸収できます。

北枕は縁起が悪いと聞いたことはありませんか?仏教ではお釈迦鮫が亡くなられたときに、頭が北を向いていたことから北枕は不吉とされてきましたが、風水での北枕は良いとされています。北から南へ地球上を流れている磁力線の影響で足元の血行が良くなり、頭寒足熱の眠りに最適な状態になるからです。

大切なのは寝室に入り、眠る前のリラックスタイム。ベッドに横になったとき「金運がアップしたら叶えたいこと」や「収入アップをして理想の生活が手に入っている自分の姿」をできるだけリアルに想像してみてください。睡眠中に活発になる潜在意識があなたの望みをぐんぐん引き寄せてくれます。

芸術的才能運を味方につける寝室の風水
風水では朝日が昇る方角である東は、成長や若さをつかさどる方角とされています。五行では木に属していて相性の良い色は青です。緑色も才能を開花させるカラーです。カーテンやベッドの柄はリーフや水玉模様がおすすめです。水や木を描いた絵画や観葉植物のインテリアが東のパワーをさらに強めてくれるでしょう。

東枕はやる気と向上心が湧いて意欲的になります。落ち込み気味でやる気が出ないという方は東枕を試してみると良いでしょう。逆に金を象徴するものとは相性が悪く、金属製のものやゴールドや黄色は避けましょう。金を溶かす性質の火を象徴する赤色を取り入れることで東の方角と赤色は芸術運を引き寄せます。


女子力を高めて恋愛運を引き寄せる寝室
恋愛に関するものから夫婦円満や女子力を高めてくれるのは、南東の方角です。南東に位置するお部屋を寝室に使うのも良いですし、難しい場合はベッドを南東の方角に寄せて配置します。ラッキーカラーはピンクで、優しい色合いのパルテルカラーのピンクや甘い印象のローズピンクが恋愛運を呼び込むのに最適です。

恋愛運の開運インテリアはピンクのローズです。一輪だけでも絶やさず飾ることで女性の持つパワーを最大限に引き出してくれるでしょう。生け花はハードルが高いという場合は、バラの写真や絵を飾ったりバラのモチーフの小物を置くことで恋愛運アップします。ドライフラワーはNGです。

南東の方角は五行で木を表す方角です。ビビットなピンクは、火の気が強すぎて遊びの恋を引き寄せやすくなります。そのほかにも黒やグレー、濃紺は陰の気が強くなりすぎて不倫や二股関係を寄せてしまうので注意が必要です。逆に緑や植物のモチーフ、自然素材のファブリックは相性が良く良縁を運んでくることでしょう。

人間関係を良くしたいときの寝室の風水
人間関係の悩みを解消したい人にぴったりなのは、南東の方角の寝室です。寝室が南東に位置していない場合でも、ベッドを南東に配置して南東枕で眠るのが人間関係を軽くします。ベッドをベッドやカーテンの柄は花柄、ストライプ柄がおすすめです。インテリアは細長いものを意識して取り入れましょう。

東南の方角は女性の運気を高めてくれる方角でもあります。南東の風がカーテンは風に揺れやすいレースを選ぶと良いです。家具は自然素材で茶系の色味が好ましく、先が尖った形のインテリアは人との衝突を起こしやすいので、丸みのあるものを選びましょう。ガーベラなどの細長い花は良縁と女性運を引き寄せます。


健康運がUPする寝室は不調や疲れを取りたいときに
家の中で健康運をつかさどる一番の場所は寝室です。寝室を掃除の行き届いたきれいな空間にして、一晩かけて払った厄がついているパジャマは毎日洗いましょう。ベッドカバーやカーテンも定期的に洗い清潔に保ちます。健康運のラッキーカラーは緑です。緑色や観葉植物を取り入れたリラックスできる空間にしましょう。

健康運は各方位に関係の深い体の部位があります。冷え性や生理不順は北の方角、腰痛や関節痛は東北、風邪や神経痛は東南、便秘や下痢は西南、頭痛や骨折は西北などです。不調のある方角にはパワーストーンや盛り塩で浄化します。体の不調を軽くしたい時は北枕で眠るのがおすすめです。


すぐにできる!ちょこっと風水で寝室の開運と厄払い
疲れが取れない人は、寝る前にコップに半分くらいのミネラルウォーターを入れて、蓋をせずに枕元に置いておきます。一晩置いた水は邪気や厄を吸収しているので、起きたらすぐに流しましょう。寝月が悪いという人は、北枕で足を南に向けて眠ることで地球を流れる電磁波の影響で安眠しやすくなります。


風水で安眠することの効果
睡眠が身体にもたらす効果は、心身ともに疲労を回復させストレスを解消させたり、成長ホルモンやエネルギー代謝に関わるホルモンを分泌させるなどです。そのほかにも日中体験した出来事を整理して記憶したりします。安眠できる寝室を作ることで、家の中に毎日運気を満たしてくれるパワースポットができるのです。
風水とかあんま気にしたことなかったけど、寝る方向を変えただけで本当に眠りが良くなった。部屋の構成上、北向きか南向きにしかできなくて、南枕から北枕に変えました😁😁😁✌ pic.twitter.com/MY2s4tczog
— バルバル三浦(スイートポテトほくほく) (@barubarumiura) March 12, 2017
身体に必要な睡眠時間と質が不足してくると、疲れやすくイライラしやすい、集中力が続かず注意が散漫になるなどの症状が現れます。継続的に睡眠不足が続けば、抑うつ状態になりやすく生活習慣病のリスクが高まります。眠りの質を上げることは身体が本来のパワーを発揮するためにとても重要なことなのです。

風水で色が持つチカラを寝室に有効活用しよう
風水の五行が表すのは方角がつかさどる運気のことです。寝室が位置する方角と相性の良いカラーをインテリアに取り入れることで、方角の持つパワーが高まって良い運気を呼び込んでくれます。北の方角は水の気が強く冷えやすい方角ですので、水気を吸収してくれるピンク、緑、クリーム色が運気を高めてくれます。

逆の方位である南は太陽の通り道で火の気が強いので土の色のブラウン系やベージュが相性の良い色です。南の方角に赤色を置くと、火の勢いが強くなるので常にイライラしやすくなるので注意が必要です。木の気をもつ東の方角には、木と同調するグリーンと気を成長させる水色やブルーが相性の良い色です。

西は金の方角です。黄色やベージュはもちろん、土の気をもつホワイトやクリーム系の色とも相性が良く金運を育ててくれます。全体運をあげたいときは寝室がどの方角にあるのかをチェックして相性の良い色を意識してインテリアに取り入れると良いでしょう。

柄風水にも注目して寝室の運気を倍増させよう
チェック柄は風水で何にでも会う万能の色、ベージュと同じで万能の開運柄です。カーテンやベッドカバーの面積が広いものでも明るい色のチェック柄なら取り入れやすいでしょう。金運を強化したいときは水玉模様、星がモチーフになっているものを選びましょう。

恋愛に効果があるのは花柄です。華やかな大きい花柄は出会いが欲しい時に、今いる相手と関係を保ちたいときは小花柄を選んで恋愛運を呼び込みましょう。才能を開花させたいならリーフ柄がおすすめです。


方角で欲しい運気を吸収する寝室のこだわり風水
風水には本命卦といって、生まれた年で決まる生まれ持った吉凶方位があるといわれています。本命卦は東四命と西四命があり、東四命に属する人は北、東、南が吉方となります。西四命に属する人は西、西北、西南、東北が吉方です。気になる方は風水のプロの方に本命卦を調べてもらって下さい。
風水とか信じないけどね
— Nina ∞ (@smilelove0528) December 12, 2014
東枕→西枕にしてからか
運気上がった!!(((o(*゚▽゚*)o)))

子ども部屋も風水で開運
風水での子供部屋の条件は「勉強机はシンプルなもので北か東を向いている」「枕は東」「観葉植物が置いてある」です。北向きの机は集中力を高め成績がアップする効果があり、育ち盛りの子供には成長を促しのびのび育つ東枕で眠るのが良いでしょう。机や枕の向きが西や南だと落ち着きがなくなります。

男の子には東や東北がおすすめです。グリーンやベージュを取り入れたインテリアで、活発でやる気のある子に育ってくれることでしょう。女の子には男の子と同じく東、または東南の方角でピンクやアイボリーを取り入れましょう。感受性や才能、健康運を味方につけて育って欲しい子供のお部屋にも風水はおすすめです。

ワンルームでもできる!寝室の風水取り入れテクニック
風水を取り入れたいときにリビングや寝室が1つの部屋にあるワンルームはベッド周りやいつも布団を敷くあたりを寝室として考えます。パーテーションでリビングと寝室の空間を分けたり、ラグマットを敷いている部分をリビングとしてカンタンに間仕切ることもできます。
ワンルームで玄関からベランダなどの窓が一直線で繋がっている間取りは、玄関から入った運気がベランダの窓へと素通りしてしまいます。玄関から出入りするときには窓のカーテンを閉めるようにしたり、玄関からお部屋までの間にのれんをかけると良い運気を呼び込むことができます。

風水で寝室には良くないとされていること
風水でぬいぐるみや人形は死のイメージを持ちます。どうしてもぬいぐるみを置きたい場合は1つに絞るのが良いです。また家具などの角がベッドの方向を指すようなレイアウトは寝ている主人を切るとして、これも運気が低迷する原因です。どうしても避けられないときは観葉植物を間に配置しましょう。
フィギュアと風水でここ1ヶ月調べてたどり着いたのが、間違いなく運気は分け合うっていうことと、玄関や寝室には置いてはいけないこと。
— はやのすけ (@HAYANOSUKE01) September 15, 2017
ただ、普段目に見えないところにあれば運気ダウンは防げる。
ってことで、鑑賞時以外はロールカーテンで隠す案が浮かんだ。
姿見などの鏡を自分の寝姿が映る位置に置くことは「鏡光殺」といい、鏡に映った姿が運気を分散させてしまいます。鏡を置く場合は三面鏡のように閉じられるものにするか、使わないときにはカバーをかけるようにしましょう。そのほか、天井に梁がある場合は梁の下を避けた位置に寝床をレイアウトしましょう。

空気清浄機やスマホなどの電化製品も寝床近くに置くことは避けましょう。電化製品から発生する電磁波は寝室の運気を乱すとされています。どうしても近くに置く必要があるときは、綿などの自然由来のハンカチやタオルを電化製品の上にかけることでお部屋の運気が安定します。


古代中国から伝わった風水は生活の知恵
風水は占いではなく、統計学です。風水を取り入れた生活で良い気分を味わっている時、目には見えないけれど私たちの運気は確実に上がっています。その良い気分を持続しているとラッキーなことが舞い込んでくるということは、昨今のスピリチュアル業界でも様々な人が実現しています。

またベッドやカーテンの色を視覚から取り入れて、常に自分の望むものを意識することで今までは気がつかなかった幸せを感じたり、チャンスを掴むための直感を養うことができるようになります。古くから伝わる風水ですが、物質だけでなく心や気が注目されるようになってきた今の時代にも取り入れる人は増えています。
今日は成果出せた*\(^o^)/*昨日掃除して風水的に運気上がったかも♪ラスト2日、一気にいくえー。そして、機嫌よく打ち上がるのだっ‼️
— かよお (@kayohoh) December 27, 2015

寝室の風水にこだわって運気をアップさせよう!
「自分が心地いいと感じることを実行するのが運気を上げる」というのは風水も例外ではありません。ベッドやカーテンを自分のこだわりの開運インテリアにするだけで、寝室の空気が変わったことを実感できるはずです。寝室に入ったときに目に映る色や香りが五感を通して心地よく安らいだ気分になることで、睡眠の質が上がり身体が好調になれば運気はさらに良くなっていきます。
(こうなる予定だった)
— 4月1日 ずもさんの運気の上がる風水講座 春 (@izumonookuni) November 1, 2017
我が家の洗面台にいる可愛子ちゃん❤️
お風呂上がりに
ホワッとした気分にしてくれました❤️この気持ちが
運気上がったって事だと思う!#お花風水 #ずも姉 #風水 pic.twitter.com/dXq2RNFake
せっかく風水を取り入れても知識を頭に詰め込んで吉凶を案じていては、その不安な気持ちが毎日を曇らせてゆくでしょう。気の持ち主である自分が良い運気を味方につけて、幸せを感じて生きることがとても大切です。運気が上がると信じて風水にこだわった寝室づくりを楽しむことからすでに開運は始まっているのです。

