ゲーミングイヤホンおすすめ人気13選!FPSにも大活躍!

ゲームをしているときに必須になるかもしれないゲーミングイヤホン。ゲーミングイヤホンをしているとゲームの臨場感やドキドキ感が増しますよね?ゲームに特化したイヤホンなのでさまざまな商品が出ています。今回はおすすめのゲーミングイヤホン11選のご紹介します。

目次

  1. ゲーミングイヤホンとは何か?
  2. おすすめ人気ゲーミングイヤホン1:2種類のマイク付き
  3. おすすめ人気ゲーミングイヤホン2:特徴はロックな見た目と重低音
  4. おすすめ人気ゲーミングイヤホン3:豪華な2つのマイクと大きなドライバー
  5. おすすめ人気ゲーミングイヤホン4:FPS向けに作られたイヤホン
  6. おすすめ人気ゲーミングイヤホン5:優れた性能を持った内臓マイク付き
  7. おすすめ人気ゲーミングイヤホン6:ワイヤレスで優れた遮音性を誇る
  8. おすすめ人気ゲーミングイヤホン7:初めて手にするなら!
  9. おすすめ人気ゲーミングイヤホン8:ハンズフリーで楽しむ
  10. おすすめ人気ゲーミングイヤホン9:Bluetooth対応で評価が高く人気!
  11. おすすめ人気ゲーミングイヤホン10:ゲームも音楽も更に楽しめる!
  12. おすすめ人気ゲーミングイヤホン11:FPSをより一層楽しむなら!
  13. おすすめ人気ゲーミングイヤホン12:7.1サウンドに対応しており音をよりリアルに
  14. おすすめ人気ゲーミングイヤホン13:有線ではあるがマイク付で性能もよい
  15. 音によりゲームをより一層臨場感ある雰囲気に

ゲーミングイヤホンとは何か?

ゲーミングイヤホンとはゲーム向けに設定されたゲーミングヘッドセットがイヤホンになったものです。ゲーミングヘッドセットのように細かい音を拾え、FPSのような臨場感あふれるゲームにはもってこいのイヤホンで、より一層ゲームが楽しくなり、尚且つ音楽を聞くのにも使えて便利です。

ヘッドセットよりも便利だが注意点もある

ゲーミングヘッドセットと違い、小さくて持ち運び便利であり、尚且つ普通のイヤホンでもゲームに向いた音質ならばゲーミングイヤホンと言えます。勿論、スマホでゲームをするときや音楽を聞く時にも使えます。ですが、ヘッドセットと違い5.1ch(チャンネル)や7.1ch(チャンネル)等のサラウンド対応していないものが多いのが注意点です。

ゲーミングイヤホンの選び方

ゲーミングイヤホンを選ぶにあたり、いくつかポイントがあります。まず、イヤホンのコードをゲーム機に接続するものとWi-Fi接続やBluetoothなどのワイヤレス接続するのと2種類あります。コードの場合は音を直接拾うので音が遅れて聞こえる「音ズレ」がないのですがワイヤレスの場合、通信環境によっては「音ズレ」が起こる場合があります。

密閉型か開放型か

ゲーミングイヤホンには「密閉型」と「開放型」の2種類があります。「密閉型」は高い遮音性を誇り、ゲームへの集中を妨げにはなりません。しかし、耳が疲れやすく、慣れない人は痛いと感じます。一方、「開放型」は耳が疲れにくい反面、やや音漏れには注意が必要です。

上のツイートようなイヤホンが「密閉型」のイヤホンです。耳の中にイヤホンを入れるような感覚です。その分音などもよりリアルに耳から伝わってきます。遮音性に非常に優れていますので音漏れの心配はありません。しかし、慣れていない人がつけると耳に異物が入っているような感覚になり、疲れてしまう場合があるので慣らす必要があります。

上のツイートのようなイヤホンが「開放型」です。耳の中に入れるような感覚ではなく、耳に付けるような感じです。そのため、耳が疲れることはほとんどなく、長時間ゲームや音楽を楽しむことが出来ます。しかし、開放型のイヤホンの場合、音漏れの可能性が密閉型に比べると大きく、音量の配慮が必要になってきます。

「密閉型」に慣れていない方はまずは「開放型」のイヤホンで慣らしてみるのもいいかもしれません。自分がどちらのイヤホンで慣れているかを確かめる方法として、1時間ゲーミングイヤホンでゲームをして耳があまり不快にならないほうが自分の耳に合っているイヤホンになります。

マイクがついているか

最近のゲームの多くはオンラインで協力や対戦ができます。そんな時に便利になるのがボイスチャット付きのマイクです。大体のゲーミングイヤホンはマイクが付いています、もし、ボイスチャットをするのであればマイク付きのゲーミングイヤホンにしたほうがいいのですが、しないのであればなくても大丈夫です。

おすすめ人気ゲーミングイヤホン1:2種類のマイク付き

MADCATZ 「MC-ESP1-GAME-BK」

MADCATZのゲーミングイヤホンには内臓のインマイクと大きく取り外し可能なマイクの2つがあります。スマホの音楽用のイヤホンとしても使えます。音質も配慮されており高音は勿論のこと、FPS等の低音域に関してもクリアに聞こえておすすめです。臨場感あふれる音を耳で体験してみてください。

おすすめ人気ゲーミングイヤホン2:特徴はロックな見た目と重低音

PERIXX 「AX-4200」

黒と赤というロックな外見が特徴のゲーミングイヤホンでしかもマイク付きです。ドイツのゲームグッズによって作られています。音質は低音域がよく聞こえるためゲームがしやすく、コードが平らで絡まりにくいです。ですが、マイクの音質にはやや難があり、内臓マイクが小さいので少し聞き取りにくいです。

おすすめ人気ゲーミングイヤホン3:豪華な2つのマイクと大きなドライバー

COUGAR MEGARA 「CGR-P13NB-200」

他のゲーミングイヤホン同様口元まで伸びるタイプのマイクと内臓マイクが付いています。このゲーミングイヤホン、密閉型のゲーミングイヤホンとしてはかなり大きいドライバーを使った仕様でFPS向けで音質もよく人気でおすすめです。音量調整が出来ないので少し面倒に感じる人もいるかもしれません。

おすすめ人気ゲーミングイヤホン4:FPS向けに作られたイヤホン

STEELSERIES 「Flux In-Ear Pro Headset カナル型ヘッドセット 61318」

このゲーミングイヤホンはゲーミング関連のツールを扱うメーカーです。このゲーミングイヤホンは「ハランスド・アーマチュア」という技術を使用しており、音がとても正確に聞こえます。正確に音を拾うのでとても綺麗に耳に届けてくれるのでFPSプレイヤーに凄く人気が高く、おすすめです。ですがその反面、環境音が入りやすくなってしまう可能性があります。

おすすめ人気ゲーミングイヤホン5:優れた性能を持った内臓マイク付き

Creative Sound BlasterX 「P5 SBX-P5」

Creative(クリエイティブ)というメーカーから発売されている人気シリーズです。サウンドカードやヘッドホンなど、音に関わる全般的な商品を展開をしています。このゲーミングイヤホンはその中のひとつです。しかもこのゲーミングイヤホン、12gと非常に軽量でスマホの音楽を聴くのにも最適です。ですが、マイクの集音機能がいいため周りの音を拾ってしまいます。

おすすめ人気ゲーミングイヤホン6:ワイヤレスで優れた遮音性を誇る

SONY 「MDR-EX31BN/B」

続いてはワイヤレスのゲーミングイヤホンです。SONY(ソニー)から発売されてるワイヤレスのイヤホンです。密閉型であり、大変高い遮音性とノイズキャンセリング機能を備えているので雑音がとても少なくスマホで音楽を聴くのにも最適です。元々ゲーミングイヤホンではないのでマイクはついていません。ですがスマホにも十分に使えるので人気です。

おすすめ人気ゲーミングイヤホン7:初めて手にするなら!

PHILIPS 「SHE9700」

オランダの大手メーカーであるフィリップスから、ゲーミングイヤホン用ではありませんが優秀なイヤホンでスマホにも十分に使え、尚且つ人気の秘密は破格の値段の安さです。僅か2000円で購入できます。FPS等をやる前にこのゲーミングイヤホンで慣らしてみるのにおすすめです。

おすすめ人気ゲーミングイヤホン8:ハンズフリーで楽しむ

SoundPEATS QY7 Bluetooth イヤホン 高音質 ハンズフリー通話 (CVC6.0)

ワイヤレスのイヤホンでは不動の人気を誇っています。勿論ゲーミングイヤホンとしても使えます。デザインがとてもよく尚且つ値段をお手頃なのも人気です。Bluetooth対応なのでスマホで音楽を聴くのは勿論ゲーミングイヤホンとしてFPS等も楽しめます。

おすすめ人気ゲーミングイヤホン9:Bluetooth対応で評価が高く人気!

SoundPEATS CVC6.0ノイズキャンセリング ワイヤレス イヤホン 「Q12」

ワイヤレスゲーミングイヤホンとして絶賛されているこのゲーミングイヤホン。アクションではないゲームをするならこのゲーミングイヤホンはかなり人気で。スマホで音楽を聞くのにも適しており尚且つ値段もお手頃価格でデザインもおしゃれなのでおすすめです。

おすすめ人気ゲーミングイヤホン10:ゲームも音楽も更に楽しめる!

Razer Hammerhead pro V2 「RZ12-01730100-R3A1」

Razerは「ゲーマーからゲーマー」へを掲げており、実現したのがこのゲーミングイヤホンです。名前の由来は「ハンマーヘッド・シャーク」というサメから来ています。それにちなみ「ハンマーヘッド」と言われています。このゲーミングイヤホン、ゲームは勿論、音楽も楽しめることを前提に作られています。ゲームと音楽、両方をより一層楽しむならおすすめです。

おすすめ人気ゲーミングイヤホン11:FPSをより一層楽しむなら!

ロキャット(ROCCAT) ヘッドセット 「Syva ROC-14-100-AS」

ロキャット(ROCCAT)というメーカーは海外のゲーマーに人気です。ゲーミングイヤホンとして優れた音量を持ち、鮮やかなデザインで一目でロキャット(ROCCAT)とわかるぐらい浸透しています。音域は低音域で迫力重視なのでFPSに最適です。18gと軽量ですので重さも気にならず、コードも絡みにくいのでおすすめです。

おすすめ人気ゲーミングイヤホン12:7.1サウンドに対応しており音をよりリアルに

オーディオテクニカ(audio-technica) ワイヤレスヘッドホン 「ATH-DWL3300」

ゲーミングイヤホンで唯一、7.1ch(チャンネル)サラウンドに対応しています。他のどのイヤホンも追いつけないほどの空間と方向性の表現を持ちます。ワイヤレスですのでコードの心配もありません。マイクは付いていませんが最高峰のゲーミングイヤホンと言えます。

おすすめ人気ゲーミングイヤホン13:有線ではあるがマイク付で性能もよい

トラスト(Trust) 有線ゲーミングヘッドセット 「GXT308 IN-EAR GAME HDST 21045」

オランダのゲーミングメーカーのマイク付きのゲーミングイヤホンです。9mm怪のダイナミック型ユニットの採用により、綺麗な音声とゲーム音を楽しむことが出来ます。ヨーロッパのメーカーとは意識させないデザインも人気の秘訣でお値段もお手頃です。日本での展開はまだ少ないですが、今後の展開に期待です。

音によりゲームをより一層臨場感ある雰囲気に

ゲームを楽しむなら映像やストーリー、背景など様々な面から楽しむことが出来ます。そのうえ、ゲーミングイヤホンでよりリアルに音を自分の耳で感じることが出来るならば、まるで自分がゲームの世界の主人公になったように感じることができます。

touya0726さんの投稿
18812883 210089982842711 542154868530348032 n

目でゲームを楽しみ、更に耳で臨場感を味わいながらコントローラーで捜査をする、正にゲーマーにとっては至福の時間ともいえます。耳でよりリアルな音を体験するためにも、この記事で取り上げたゲーミングイヤホンを是非ご自分で買って試してみて、是非とも素敵なゲームライフを楽しんでください。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ