お風呂の排水溝掃除まとめ!髪の毛のキャッチネットが便利!

毎日のお風呂掃除、こまめにしているつもりでも、なにかとトラブルを起こしやすいのがこの〝排水溝〟ですね。日頃のお手入れ方法から、溜まった汚れをバッチリ落とす方法、キャッチネットなどのオススメ便利アイテムまで、お風呂の排水溝掃除についてまとめてご紹介します!

目次

  1. お風呂の排水溝はお掃除が大変!
  2. 排水溝のイヤな汚れの正体は?
  3. 汚れを溜めない!お風呂の排水溝の毎日のお手入れ
  4. 気になるお風呂の排水溝!お掃除方法は?
  5. お風呂の排水溝のしつこい汚れは何で落とす?
  6. お風呂の排水溝をキレイにしたのに臭いが消えない
  7. お風呂の排水溝のつまりが気になるときはさらにこれ!
  8. お風呂の排水溝をキレイに保つために日頃からできる工夫
  9. お風呂の排水溝掃除をラクにする一押しアイテム
  10. もうお風呂の排水溝に悩まない!

お風呂の排水溝はお掃除が大変!

なんだかんだ手間がかかるお風呂掃除、気が付けばついつい後回しにしてしまいがちです。そして、特に悩まされるのがこの〝排水溝〟です。気を付けているつもりなのに、ふとした瞬間に排水溝からあのイヤな臭いがしてくる、なんてこともありますよね。

汚れが溜まりやすいお風呂の排水溝には、ぬめりやカビがこびりついてしまっています。溜まった汚れのせいで流れが悪くなってしまうのも、イライラの原因ですよね。今回は、そんな排水溝の色々なお悩みを解決する、お掃除方法や便利なアイテムについてまとめます。

排水溝のイヤな汚れの正体は?

お風呂の排水溝で目に付く汚れは、ヌルッとしたぬめりを感じる汚れと、赤や黒のカビ、大きくわけて2つです。

lifestyle.select.shop_doorさんの投稿
28430604 598725447139014 6380511558472040448 n

ヌルッとした「ぬめり」

やっかいなのが、このヌルッとしたぬめり汚れです。正体はまさしく〝菌〟です。お風呂の排水溝の中で繁殖した菌が、このようなぬめりとなって現れます。このぬめりはお風呂場以外にも、キッチンの排水溝などのゴミが溜まりがちな場所でよく見られます。

赤や黒の「カビ」

enuno321さんの投稿
25013255 2157131214312679 571171323984740352 n

続いてよくあるのが、カビです。お風呂で気になるカビは、発生状況や環境でその色が違っていることがありますが、よくあるのは赤カビまたは黒カビではないでしょうか?これはどちらも〝真菌〟です。発生した赤カビをもとに、黒カビが繁殖するというパターンが多いようですが、そもそもの赤カビの繁殖力は黒カビの10倍とも言われます。

汚れを溜めない!お風呂の排水溝の毎日のお手入れ

pyuan_official_jpさんの投稿
28751620 2063544820569380 3361930232704532480 n

お風呂の排水溝で気になるぬめりやカビですが、どちらも溜まったゴミやカスが原因で繁殖します。お風呂の排水溝に特に溜まりやすいのが、抜けた髪の毛、体から流れた垢、石鹸やシャンプーのカスなどです。

reception_higashihiroshimaさんの投稿
16789415 366748173710247 5891788672969211904 n

毎日のお風呂掃除のたびに、できることなら排水溝の中までしっかり、といきたいところですが、忙しいとなかなかそうもいかないのが現実ですね。そんな時はごく簡単にでいいので、排水溝に汚れを溜めないためのお手入れをするとよいでしょう。

毎日できるお風呂の排水溝のお手入れ

rinaisintheukさんの投稿
26065737 177548392843468 6784370163698368512 n

お風呂の排水溝のフタを外した部分に、抜けた髪の毛が絡まっていたら、いらなくなった歯ブラシを使ってササッとこすります。歯ブラシに髪の毛が絡まって、一瞬で簡単に取り除くことができます。このときついでに、フタの部分やその周りもブラシでこすり洗いして、見える部分だけでも汚れを落としておきましょう。忙しくても、これだけならなんとか続けられますね。

Thumbユニットバスの掃除方法まとめ!床・壁・鏡・浴槽・排水溝など | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

気になるお風呂の排水溝!お掃除方法は?

ykiss7765さんの投稿
18095743 1292984014122813 5287604117223505920 n

普段のお風呂掃除では排水溝の細かいお掃除はなかなかできていないという方も、お休みの日や時間があるときには、中までしっかり洗ってみるととっても気持ちがいいですよ。その方法をご紹介します。

お風呂の排水溝のお掃除方法

お風呂用洗剤(中性洗剤)を用意し、排水溝の中のバラバラに外せる部品を全部外していきます。ほとんどの排水溝では、フタ、ヘアキャッチャー、封吸筒、パッキン、排水ピースなどの部品を取り外すことができます。

15.6_n_homeさんの投稿
26228311 212119082694233 5478964697174638592 n

これらを外してゴミや髪の毛を取り除いたあと、ひとつずつお風呂用洗剤でこすり洗いします。もとに戻すことができるように、部品の位置はしっかり確認してから外してくださいね。普段は見えない部分の汚れも、スッキリ落とすことができますよ。

___aaa.m.iさんの投稿
21569121 1776901565941489 1676440853637234688 n
Thumbお風呂掃除用の洗剤おすすめランキング!人気商品で汚れを撃退 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

お風呂の排水溝のしつこい汚れは何で落とす?

通常のお風呂用洗剤を使用したお風呂の排水溝のお掃除ですが、月に1回以上、できれば2回できれば理想的と言えます。その頻度でお掃除すれば、排水溝にしつこい汚れを溜めてしまうことはほとんどなくある程度キレイに保つことができるので、使用する洗剤はお風呂用洗剤だけでも充分でしょう。

しかし、他にもやることがたくさんで、そんなに時間をかけられないという方もたくさんいらっしゃいますよね。そんな方のために、溜めてしまったしつこい汚れにも有効な排水溝のお掃除方法をご紹介します。

まるで魔法!「重曹」と「クエン酸」

kaga_roomさんの投稿
27877859 142490126562163 309505393573232640 n

いつものお風呂の排水溝掃除と同じ手順で、フタ、ヘアキャッチャー、封吸筒、パッキン、排水ピースなどのバラバラに取り外せる部品を全て外します。外したら、細かい部分にゴミや髪の毛があれば取り除きましょう。

hikakohomeさんの投稿
26152878 2234177550142659 2906873461236301824 n

排水溝に重曹100mlを振りかけ、上からその半量のクエン酸の粉を注ぎます。そこにコップ1杯のぬるま湯を流し込めば、すぐにブクブクと発泡しはじめるので、そのまま5分程度おいてください。そのあいだに、取り外した部品にも重曹を振りかけ、スポンジやブラシで擦ります。

最後に、全部をお湯でしっかりと流します。のこった汚れがあれば擦って簡単に落とすことができます。取り外した部品を元に戻せば、これでお風呂の排水溝掃除は終了です。

やっぱりカビには「カビ取り剤」

sub1919さんの投稿
25017881 119002078814990 2015989135424094208 n

市販のカビ取り剤(塩素系)を使うと、お風呂の排水溝にこびりついたカビも根こそぎ取り除くことができます。表記に従って使用しますが、その際は、お風呂場の換気をしながら行うことやマスクの着用を忘れないようにしましょう。

Thumbオキシ漬けのやり方は?キッチンのシンクやお風呂でも使える! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

お風呂の排水溝をキレイにしたのに臭いが消えない

azumi_cheerfulさんの投稿
14276430 319497005063825 1325214035 n

お風呂の排水溝は充分キレイにお掃除できているはずなのに、なぜかあのイヤな臭いが消えないということがあるかもしれません。そんなときは、排水溝の中の排水トラップという構造に問題があることが考えられます。

love_cleanupさんの投稿
14701282 1246115808742869 5497097095615610880 n

下水の臭いに水で蓋をするように作られているこの排水トラップですが、ここが壊れたりすると下水の臭いが上がってきてしまうので、いくらお掃除を頑張っても臭いを消すことができません。1度排水溝の中の部品を外して、封吸筒やそのパーツが壊れていないか、付け方が間違っていないか、確認してみましょう。

お風呂の排水溝のつまりが気になるときはさらにこれ!

tomo_rikoさんの投稿
18160794 425018421209023 4937590383115763712 n

排水溝のさらに奥が、配水管と呼ばれるパイプの部分です。なかなかここをお掃除する機会はないかと思いますが、長年のゴミや汚れがここに詰まってしまう可能性もあります。排水溝のお掃除を頑張っても、ここが詰まっていると、流れが悪くなってしまいますよね。

排水管のお掃除にはこれ!

riri.ri__nさんの投稿
28434681 419319798496461 9182010020030578688 n

市販の「パイプクリーナー」を使えば、お風呂の配水管に溜まった汚れやこびりついたぬめりやカビも、気持ちがいい程スルッと流すことができますよ。普通のブラシでは擦ることができないパイプの奥や、曲がったパイプの中までお掃除をしたい時には、ワイヤーブラシを使うと便利です。

お風呂の排水溝をキレイに保つために日頃からできる工夫

抜けた髪の毛は捨てる習慣を

i_sma110さんの投稿
25006366 134177600585660 5176106620190457856 n

排水溝に髪の毛があると、そこに垢やカスも絡まってしまいやすくなります。まずは抜けた髪の毛は、溜めずにすぐにお風呂場の外に捨てる習慣をつけましょう。最近では、お風呂の排水溝専用の髪の毛キャッチネットなど便利なアイテムも販売されています。活用することでお手入れがとってもラクになりますよ。

排水溝の汚れをしっかり流す

change_bodymake_tsukubaさんの投稿
25036499 426590134464247 8210934729201942528 n

髪の毛を取り除いたら、そのあとに排水溝に残った垢やカスを流すことを忘れないようにしましょう。毎回これを意識するだけで、お風呂の排水溝の中で汚れが繁殖するのを大幅に防ぐことができます。

湿気を逃がす

kakotulipさんの投稿
20759095 779311145582352 8611190221939146752 n

お風呂場が汚れやすい原因として、湿気が多いことがあります。日頃から風通しのよい状態を保つように心がけて、お風呂場に湿気がこもらないようにしましょう。

Thumbお風呂の換気扇の掃除方法は?電気代が気になるけど回しっぱなしでOK? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

お風呂の排水溝掃除をラクにする一押しアイテム

hairrecipe_officialさんの投稿
28766610 221818575052501 3391935316616019968 n

お風呂の排水溝掃除を少しでもラクにしたい!そんな願いを叶えてくれるアイテム「キャッチネット」をご紹介します。

便利アイテム「キャッチネット」

1度でいいから使ってみてほしい、是非オススメしたいのが、この「キャッチネット」です。驚くほど便利なこのアイテムは、お風呂の排水溝にこのネットをセットしておくだけで、抜けた髪の毛や絡まった汚れをキャッチしてくれます。

お風呂のゴミ取り用 排水口ネット 30枚入り
118円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

溜まったらネットごと外して、そのままゴミ袋に捨てるだけです。これで、お風呂の排水溝のお掃除がグーンとラクになりますよ。髪の毛をキャッチしてくれるアイテムでは、ネットの他にもプラスチック製のものやシール状になったものなどもあります。

もうお風呂の排水溝に悩まない!

お風呂の排水溝のお掃除、気になっていても、つい後回しにしがちだったという方も多いのではないでしょうか?汚れの正体を知ることで、手間を減らして、ピカピカで気持ちの良い排水溝を簡単によみがえらせることができますよ。

dearchitect.designさんの投稿
28155834 1321407187992822 589243459739582464 n

便利アイテムを取り入れたり、普段のお手入れを見直したりと、今までと少しだけ変えてみることで、排水溝のお掃除がとってもラクになります。是非、試してみてくださいね!

Thumbシャワーヘッドの掃除してる?正しい方法で綺麗にすれば肌も髪も安心! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ