お風呂のおもちゃ収納をおしゃれに!無印や100均も使いやすい
家族に小さな子供がいるとき、家の中がおもちゃでいっぱいですよね。中でもお風呂のおもちゃの収納場所には困ります。限られたお風呂のスペースに、たくさんのおもちゃをすっきり収納するアイデアはたくさんあります。ここでは、お風呂のおもちゃ収納のアイデアをまとめます。
目次
- お風呂のおもちゃ収納のアイデアが豊富
- お風呂のおもちゃは育児を楽にする必需品
- お風呂のおもちゃ収納のポイント
- 100均グッズがお風呂のおもちゃ収納におすすめ
- 無印のアイテムでお風呂のおもちゃをおしゃれに収納
- お風呂のおもちゃはネットで収納しよう
- 壁掛けネットでお風呂のおもちゃ収納
- おもちゃ収納カゴをお風呂場にぶら下げて収納
- ワイヤーネットでお風呂のおもちゃを収納
- 可愛いバスラックがお風呂のおもちゃ収納に人気
- 無印のシャワーラックにお風呂のおもちゃを収納
- 無印の収納カゴにお風呂のおもちゃを片付ける
- お風呂の扉やタオルポールがおもちゃ収納に使える
- お風呂場の壁に磁石でくっつけておもちゃ収納
- 無印や100均のフックがお風呂のおもちゃ収納に役立つ
- 突っ張り棒があればおもちゃを吊るして収納できる
- お風呂のおもちゃ収納アイデアを活用しよう!
お風呂のおもちゃ収納のアイデアが豊富

お風呂場は限られたスペースにたくさんの物を置く必要があります。身体を洗うためには、シャンプーやリンス、ボディソープが必要ですし、お掃除の道具を置いておくこともありますよね。そんな限られたスペースでしかも物が多くなるお風呂場ですが、子供が生まれるとさらに大変です。子供のおもちゃまでお風呂場に置くとなると、収納スペースに工夫が必要です。
お風呂場をすっきりとさせる収納のアイデアはたくさんあります。便利で使いやすく収納する方法や、おしゃれな見た目に収納する方法など様々です。お風呂場はどうしても生活感が出てしまいますよね。子供のおもちゃがたくさんあって乱雑になればなおさらです。お風呂場のおもちゃをすっきりとおしゃれに収納するアイデアをまとめます。

お風呂のおもちゃは育児を楽にする必需品

家族に小さな子供がいると痛感しますが、子育てはとても大変なお仕事です。まだ分別のつかない小さな子供は、何をするのにもご機嫌が悪くなると大変です。お風呂に入るときもそうですよね。身体を清潔に保ち、しっかりと温まってほしい所ですが、中々いつも機嫌よくスムーズにお風呂に入ってくれないものですよね。お風呂が好きな子なら良いですが、苦手な子もいるものです。

小さな子供をお風呂に入れてあげるとき、非常に助かるのがお風呂のおもちゃです。気に入ったおもちゃがお風呂場にあることで、お風呂の時間が楽しくなってスムーズにお風呂に入れることも出来ます。寒い時期には嫌がらずしっかりと使っていて欲しいですから、湯船に使って使うおもちゃがたくさん必要になりますよね。子供のお風呂の必需品のおもちゃはついつい増えてしまいます。

お風呂のおもちゃ収納のポイント

お風呂場に子供のおもちゃを収納するときは、しっかりと片付けるだけではなく他にも大切なポイントがあります。まずは清潔に保管できることですね。小さな子供は何でもすぐに口に入れてしまいますから、雑菌が発生していると危険です。不衛生に保管されて雑菌が発生したおもちゃを口に入れてしまうと、お腹を壊してしまう事もあるのです。

子供のおもちゃを清潔に保つために定期的に漬けこんで消毒をしますが、毎日するのは負担ですよね。消毒の負担を減らすためにも、子供のおもちゃは乾燥しやすく収納することが大切です。お風呂場の床に直におもちゃを置いて収納するのは、水垢やカビの発生の元になってしまいます。水はけがよくすぐに乾燥するように収納スペースを工夫しましょう。

100均グッズがお風呂のおもちゃ収納におすすめ
あれもこれもスッキリ収納…みんなの100均「収納グッズ」が優秀! https://t.co/AxxPMJRBJ2 pic.twitter.com/FVckbbLU3C
— 伝説の出会い系といえばスタービーチ (@starbeach9) March 5, 2018
100均は様々な便利グッズが売っていて、しかも100円で商品が買える大人気のお店です。大きな100均へ行けば、あまりの商品数に驚かされますよね。収納に便利なアイテムも多数揃っています。100均の商品なら、いくつか組み合わせてお風呂のおもちゃ収納を作ったとしても、数百円で済んでしまうのです。100均の商品はかなりコスパがよく、おすすめのアイテムですね。
100均いって
— とりィさん (@torie_san) March 15, 2018
収納グッズかうぜ✨
100均アイテムは便利で安くとても人気があるため、お風呂場のおもちゃを収納するアイデアにもよく活かされています。100均の商品でもかなり高品質で安心して使うことが出来ます。大切な子供のお気に入りのおもちゃを収納するためには、安全で衛生的に保管できることが大切です。また100均商品は見た目もおしゃれなものが揃っているのもおすすめのポイントです。

無印のアイテムでお風呂のおもちゃをおしゃれに収納
【更新しました♪】タオルの整理・収納アイデア。おすすめの収納グッズをご紹介【100均・無印良品・IKEA】 https://t.co/u21V9mBzoi pic.twitter.com/88Spg4Iuhv
— ぱんくま (@clipnotebook) December 9, 2017
無印良品といえば、おしゃれで使いやすい生活雑貨がとても人気のブランドです。無印の商品は見た目がシンプルでシャープなデザインが多く、どんな場所に使ってもしっくりくるおしゃれさが人気の秘密です。特に若い女性の支持を集めていますよね。収納グッズもシンプルながら大容量であったり、見た目がスッキリとおしゃれであったりと、おすすめのアイテムが多いです。
お風呂のおもちゃ収納は無印&ニトリより百均ダイソーのかごで十分!カビ対策にも? https://t.co/Q8besjQMrx pic.twitter.com/LarU146GKS
— ここゆこ@インテリアブロガー (@cocoyuko1) January 31, 2018
無印の収納アイテムを使って、お風呂場のおもちゃを収納するのも人気です。お風呂場も生活感がなくおしゃれに片づけておきたい人には、シンプルでカッコいいデザインの無印収納グッズがおすすめです。無印の収納アイテムの多くは無地で単色のものなので、お風呂場の収納もすっきりとおしゃれにまとめてくれます。また無印のアイテムには、便利で機能性が高いものも多いです。

お風呂のおもちゃはネットで収納しよう
お風呂のおもちゃ収納アイデア:おもちゃ用ネットがおすすめ
hotbestオモチャ収納袋 お風呂ハンモク 多用途 子供玩具 片付けネット 吸盤式 壁掛け式 メッシュバッグ 子供部屋収納https://t.co/0WmwxJA399 pic.twitter.com/CsRq0gYWIt
— チャイルドコード (@boyandgirlC) January 27, 2018
お風呂場のおもちゃ収納に特に人気のアイテムに、かわいいネットがあります。おもちゃ専用ネットは、お風呂場の壁のコーナーにぴったりと収まり、見た目もカラフルで子供にも人気があります。メッシュの穴も開いているため、水も綺麗に排出されてよく乾燥します。吸盤でぴったりと取り付けられるため、設置に時間もかかりませんね。
お風呂のおもちゃをすっきりお片づけ!おすすめ収納便利グッズ https://t.co/a3zO2XlrR9 pic.twitter.com/NdHNDFUjXd
— 話題のダイエット超まとめ (@wadainodiet) April 18, 2016
可愛いバスネットには、カエルやサメのものまであります。こちらもネットにメッシュの排水箇所がついていますので、おもちゃを清潔に保管できます。大容量なのも魅力ですね。たくさんなるお風呂のおもちゃを一つにまとめて収納できます。可愛い見た目のバスネットなら、子供もすすんで片付けしてくれます。

壁掛けネットでお風呂のおもちゃ収納
お風呂のおもちゃ収納アイデア:大容量の壁掛けネット
参考価格1590円 Vktech お風呂 おもちゃ すっきり 収納ネット 水切りネット 抗菌加工 収納 黄色 https://t.co/TLDurajqTd pic.twitter.com/1ml82HVslR
— うまい方法 (@georgieirir) March 10, 2017
可愛い見た目のバスネットも人気ですが、シンプルでシャープなバスネットもあります。平面のバスネットなら場所もそんなに取らずに大容量の収納スペースを取り付けられますね。お風呂場の壁はデッドスペースが多いので、バスネットを壁に引っ掛けて収納スペースを作るのがおすすめです。
【2015年5月20日 14時29分更新】価格1339円 スマートスタート お風呂ハンモック 抗菌加工 収納ネット 水きりがよくてたっぷり収納 おもちゃスッキリ清潔に http://t.co/nSDEP53XrO pic.twitter.com/ggu2gdbhJU
— kuri (@kurrpy) May 20, 2015
無地の白色で清潔感があり、ハンモック型になっているバスネットも人気があります。白を基調としたお風呂インテリアを考えている人には特におすすめですね。ハンモック型は容量もとても沖いので、たくさんのおもちゃを入れるのに便利です。吸盤タイプでつるつるのタイルの壁にぴったりくっつき取り付けもしやすいですね。

おもちゃ収納カゴをお風呂場にぶら下げて収納
お風呂のおもちゃ収納アイデア:カゴをぶら下げる
ベルメゾンで注文したもの達を順次ご紹介♡
— ♥ MiZ ♥ (@parischatonrose) March 30, 2017
①ベルメゾンオリジナルのお風呂のおもちゃ収納ラック
シルバーもあったよ。これ、かなり便利。衛生的!収納力抜群!おもちゃ以外も入れられる♪https://t.co/euCoJeQJnX pic.twitter.com/MysYKTV5VV
フックがすでについているカゴもおすすめのアイテムですね。お風呂には浴室乾燥機能がついているところも多いですよね。浴室乾燥用の物干しざおに引っ掛けて簡単におもちゃ収納スペースを設置できます。天井近くに収納出来るため全く邪魔にもならず、しっかりと水も切れておすすめです。
水を切りながら、お風呂で使うおもちゃを収納できる『玩具収納ラック』です♪お風呂のおもちゃでカビの温床にお困りの方にお勧めですよ(*´ゝv・`)ノ http://t.co/jH2QHqRzuv pic.twitter.com/LkufJhViAZ
— ベルメゾン【公式】@サンワさんと新生活応援! (@bellemaison_jp) November 7, 2014
お風呂のおもちゃを低い場所に収納しておくと、どうしても湿気がたまってしまう場所なのでカビが心配ですよね。他の物ならカビを強力な洗剤で掃除できるのですが、子供の口に入るかもしれないおもちゃとなると、あまり強い洗剤は使いたくないものです。子供のおもちゃはお手入れも気を遣うため、カビからしっかりと守ってあげることが大切です。

ワイヤーネットでお風呂のおもちゃを収納
お風呂のおもちゃ収納アイデア:便利なワイヤーネット
脱衣所でゴチャゴチャしている、子供のお風呂用おもちゃを収納するラックを100均DIYしました。製作費は約500円。材料さえ揃えば10分ほどでできますよ。イメージ通りできて大満足!脱衣所もスッキリしました✨https://t.co/LtiMnmubsJ pic.twitter.com/ozlId5Or9U
— 藤村みどり (@310rich) March 6, 2018
ワイヤーネットなら100均でも買うことが出来て安く済み、なおかつ大容量のお風呂のおもちゃ収納ラックが出来上がります。カゴやフックも買い揃えて作ったとしても、たった数百円で出来上がります。市販の容量の大きいお風呂用のラックを買ってくるより、かなりコスパが良いですね。
☆記事紹介☆
— salvia サルビア (@salvia__mama) October 13, 2016
【お風呂のおもちゃ収納術!カビ対策と風呂遊び一石二鳥アイディア】
お風呂場にキッチン?!100均アイテムだけできる、驚きの収納アイディアをご紹介☆https://t.co/ftO8fjR80j pic.twitter.com/R7Oonb8RE0
ワイヤーネットの良い所は、壁面収納が簡単に設置できるところです。吸盤などで壁にフックを取り付け、そこにワイヤーネットをひっかけます。ワイヤーネット自体はとても軽い為、吸盤でもしっかりとつけて置けるのです。あとはワイヤーネットに引っ掛けるカゴを取り付け、中にお風呂のおもちゃを収納しましょう。

可愛いバスラックがお風呂のおもちゃ収納に人気
お風呂のおもちゃ収納アイデア:バスラック
お風呂場のおもちゃもかわいくスッキリ収納!空間を活かしたデザインと、底にあいた穴で水抜けもしっかり。 https://t.co/aLeGO5uBeO #デナショ #お風呂 pic.twitter.com/QLjMGonkLP
— Wowma!(ワウマ) (@Wowma_shopping) September 4, 2016
お風呂のおもちゃを収納するように、バスラックも人気のアイテムです。おすすめのポイントはやはりその見た目の可愛らしさですね。可愛い子供のおもちゃを収納しておくのにふさわしいデザインですよね。見た目が可愛いラックだと、子供も喜んでお片付けしてくれます。
バスラックの良い所は、お風呂のコーナーのデッドスペースになる部分を有効に活用出来るところですよね。お風呂の壁の角に取り付けることで、全く邪魔にならずにおもちゃを片付けておくことが出来ます。お風呂の中で使うように作ってあるため、もちろん水はけが良いように底に穴も開いています。

無印のシャワーラックにお風呂のおもちゃを収納
お風呂のおもちゃ収納アイデア:無印のシャワーラック
「無印ステンレスシャワーラック」をレビューしてみました!収納棚が無いお風呂でもオシャレを楽しみたい人に最適。でも、落ちやすい口コミも多いのはなぜ?https://t.co/0Otqwdqx2g #無印良品 #シャワーラック
— catasoカタソお片づけブログメディア (@catasojp) July 11, 2017
お風呂に取り付けるおすすめのアイテムに、無印のシャワーラックもあります。シャワーラックには、シャンプーのボトルなどを入れて収納しますが、子供のおもちゃももちろん収納できます。シャワーラックは引っ掛けるだけですぐに取り付け可能で、たくさん物が入るのが人気のポイントです。

シャワーラックはかごになっているので、ラックの部分におもちゃを乗せてもしっかりと水がきれますね。カゴのワイヤーにS字フックを取り付ければ、取っ手のあるおもちゃは引っ掛けておけます。他にもお風呂に必要なグッズがたっぷり収納できますから、とても便利でおすすめの方法です。

無印の収納カゴにお風呂のおもちゃを片付ける
お風呂のおもちゃ収納アイデア:無印のステンレスのカゴ

無印の人気の商品に、シンプルでおしゃれなステンレスのカゴがあります。お家のどこの収納にも活かせるため、とても人気のあるアイテムです。お風呂場の収納にも向いていて、おもちゃをすっきりと片付けるためにも、多くの人が採用している方法ですね。
無印のステンレスのカゴは、見た目がシンプルでシルバーの色が清潔感があります。プラスチックのカゴは一般的に底の部分は穴が開いていなかったり、網目が細かくて水垢が発生しやすかったりしますが、無印のカゴならそこまですべて網で出来ているので、水はけよく清潔に使うことが出来ます。

お風呂の扉やタオルポールがおもちゃ収納に使える
お風呂のおもちゃ収納アイデア:お風呂場のポールを有効活用

お風呂の収納スペースで使い勝手の良い部分に、ドアについてい取っ手もありますね。お風呂場の面積が狭いお家なら、有効活用するべき部分です。S字フックなどをひっかけてカゴを吊るせば、大容量の収納スペースが出来上がります。デッドスペースの活用におすすめの方法です。

お風呂にはタオルをかけるポールも設置されていることが多いですが、この部分も有効に活用してしまいましょう。ネットでもかごでも取り付けやすく、子供のおもちゃを片付けるのに便利です。ポールなら吊るす収納が出来るため、水垢やカビ対策もばっちりですね。

お風呂場の壁に磁石でくっつけておもちゃ収納
お風呂のおもちゃ収納アイデア:マグネットを活用
お風呂の壁って磁石でくっつくって最近知って、吸盤じゃなくても良いんや!ってなったので、お風呂は基本壁面収納しているのでグッズちょっと買い足してプチ改造しようと思ってます。
— 山上 笙(やまがみ しょう) (@shoy0906) November 23, 2017
お風呂場の壁には実は磁石がくっつく場合が多いのです。磁石がくっつくのなら、マグネットでつけるの収納アイテムが活用できますよね。マグネットでつけるフックや収納に使えるバーなどは、かなりたくさんの商品が売っています。お風呂場の壁にマグネットがつくのなら、是非活用しましょう。

おもちゃ程度の軽いものなら、マグネット付きの小さめの収納カゴでも十分片付けられます。マグネットだと重すぎるとずれてしまう事が多いですが、子供のおもちゃは安全に遊べるように軽く作られていますから、マグネットでも問題ありませんね。

無印や100均のフックがお風呂のおもちゃ収納に役立つ
お風呂のおもちゃ収納アイデア:便利なフックを活用

100均や無印で買えるフックなども上手く活用してお風呂場のおもちゃを収納しましょう。100均ではS字フックの他にも、マグネットや吸盤がついたお風呂場で使いやすいフック類が充実しています。100円なのにいくつか入ったパックまで売っていて、しかも使い勝手も良いのでおすすめです。
価格800円 無印良品 横ブレしにくいフック大2個 約直径16×24mm 構造 サイズ もの かばん https://t.co/gnY9JoksUe pic.twitter.com/m2mvx4acir
— 今日の水着 (@carthyaz) February 14, 2018
無印の横ぶれしにくいフックも人気のアイテムです。一般的なS字フックはワイヤー一本を曲げて作られているため、物をひっかけると重さでぐらぐら動いてしまいます。安定してフックを取り付けて使うには、横ぶれしにくいフックがおすすめです。
突っ張り棒があればおもちゃを吊るして収納できる
お風呂のおもちゃ収納アイデア:突っ張り棒につるす収納

お風呂場には物干しのための竿や、突っ張り棒を取り付けて収納スペースを作るのが良いでしょう。物干し竿をかけるところがなくても、しっかり強力に設置できる突っ張り棒は色々な種類が売っています。
お風呂場の天井近くに突っ張り棒を設置していつだけで、カゴでもネットでも自由にぶら下げて収納できるのです。お風呂場にたくさんのおもちゃが溢れてきて困ってしまったら、天井近くのデッドスペースも有効に活用しましょう。

お風呂のおもちゃ収納アイデアを活用しよう!

お風呂場に散らかってしまいがちなおもちゃを収納するアイデアは豊富です。大切な子供のおもちゃですから、すっきり収納するだけでなく衛生面にも気を配りましょう。色々なアイテムが活用できますから、自宅のお風呂場に合わせて使い分けられますね。是非おすすめのお風呂のおもちゃ収納アイデアを試してみてください。
