登山用のタイツ・レディースのおすすめは?人気のアイテム紹介!

登山用のタイツを履くと全く足への負荷が変わってきます。物にとっては筋肉痛になりづらくなったり、膝への衝撃を緩和してくれるものもあります。自分に合った登山用のタイツが見つかるように、おすすめの登山用タイツを9種類紹介していきます。

目次

  1. 快適な登山を実現する登山用レディースタイツ
  2. 登山用タイツは驚きの快適さ!
  3. 登山タイツの役割と重要性
  4. 登山タイツの使用シーン
  5. お手入れ方法には注意が必要!
  6. 登山タイツの種類①:サポートタイプ
  7. 登山タイツの種類②:コンプレッションタイプ
  8. 登山タイツの種類③:ハイブリットタイプ
  9. 登山タイツの選び方
  10. 登山中のヒザが心配な方向けサポートタイツ
  11. 登山女子に人気のサポートタイツ
  12. 登山にもばっちり使える日本製サポートタイツの代表格
  13. 登山後の筋肉痛やむくみが気になる方におすすめ
  14. コスパ最強コンプレッションタイプ
  15. 機能とデザインで選びたい方におすすめ
  16. 足全体に着圧効果を与えることができるタイツ
  17. 下半身全体にサポーターがされている感覚になれるタイツ
  18. モンベルのハイブリットタイプタイツ
  19. 登山タイツは快適な登山のためにおすすめ!

快適な登山を実現する登山用レディースタイツ

kami0742さんの投稿
28753955 351313885388134 3855937156342087680 n

登山をする上であると便利なものというと「登山用タイツ」です。登山用タイツは、必ずと言っていいほど登山用品店に置いてあり、今では人気のアイテムです。それもそのはず、履くと履かないでは全く疲労度が違うのです!それは、登山等タイツの種類にもよりますが、筋肉や関節をサポートしてくれるものもあれば、血流を促進して筋肉痛になりづらくなるものもあります。

chsixさんの投稿
28752357 1066868290130514 3290018620310028288 n

気候も暖かくなると徐々に登山をしたい!と思われる方も多くなるはずなので、今回は人気のレディース用のタイツをご紹介します。登山の思い出をよりよくするためにも、登山を安全に成功させるためにも、参考にしてみてください。

Thumbタイツとストッキングの違いは?デニール数が男ウケにも影響するらしい | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

登山用タイツは驚きの快適さ!

登山タイツについて詳しくご紹介します。登山用タイツは、登山の時に使われるスパッツのようなもので、その上に登山用のスカートや短パンを合わせて履くこと一般的です。しかし、普通のスパッツよりも、登山用タイツは機能性がとても高いです。関節サポート効果があるタイプの登山用タイツを履いて登山すると、勝手に足が前に出てしまうくらい、登山が驚くほどに快適になります。

shacocoro_yuさんの投稿
28764614 1552410774880233 2471498643689963520 n

多くの女性は、デザインがかわいいからという理由で登山用タイツを選ばれる方も多いです。しかし、デザインでは乗り越えられない山もありますよね。山に登ってしまったら、自分たちが持ってきた装備でどうにか山を乗り換えなければなりません。そんな時は、やはりデザインよりも機能性やタイツの効果を重視して自分に合った形のものをきちんと選ぶようにしましょう!

Thumbグレータイツのおすすめコーデ集!秋冬から春まで人気の着こなしまとめ | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

登山タイツの役割と重要性

himenumber1さんの投稿
28763735 1091923407613825 7773973831772798976 n

登山用タイツは3つの種類があります。筋肉と関節をサポートする効果があるタイプの登山タイツと、血行を促進させ筋肉痛になりづらくさせる効果がある登山タイツと、その両方の効果を兼ね備えたタイツがあります。それらのタイツの詳しい特徴については、次章でお伝えしますが、本当に登山をする時はそれらの役割が必要になってきます。

登山は普段の生活では体験できないくらい、負荷の高いスポーツです。重い荷物を背負って、ずっと上り坂を登っているのですから、急に膝や腰が痛くなることもありえます。そんな緊急事態をイメージした時にも、登山用のタイツがあることで筋肉痛や関節痛になることを緩和してくれるので、ケガを防止するためにも登山タイツは重要なのです。

Thumbマタニティタイツのおすすめ集!無印が口コミで人気らしい! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

登山タイツの使用シーン

登山中

kaoru_myさんの投稿
29091011 169957363658389 8536204289134034944 n

登山用のタイツの使用シーンについてご紹介します。登山用タイツは、コンプレッションタイプもサポートタイプもどちらも多少なりとも締め付けがきついです。そのため、登山口の最寄り駅で履くことは難しいと考えてください。そのため、登山用タイツは履いてくることをおすすめします。またレディースのタイツだと前が開かないものが多いので、お手洗いも済ませておきましょう。

下山後

ayumi2483さんの投稿
13381403 268857623469370 511331545 n

そして、下山後になったらすぐに脱ぐようにしましょう。下山後は、お風呂に入って体の汗を流すことが多いので、登山中にたくさん汗をかいているタイツを履きたいとは誰も考えないはずです。そのため、お風呂上りはタイツを脱いで登山中に履いていた短パンなどで帰宅することが一番快適なのでおすすめです。

Thumbタイツのデニール数を比較!寒い冬のおすすめや足が細く見える厚さは? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

お手入れ方法には注意が必要!

基本的には洗濯機はNG!つけ置き洗いがおすすめ

dance_chance_romance_さんの投稿
26365533 549019198791889 7870609045449605120 n

伸縮性に優れている登山用のタイツは、洗濯機に入れて洗わないようにしましょう。どうしても洗濯機で洗いたい場合は、ネットに入れてドライのモードで洗うようにしましょう。しかし、一番お勧めできるのは、つけ置き洗いすることです。つけ置き洗いでもしっかり汚れを浮かせて落とすことができるので、タイツのような伸縮性が命のアイテムは洗濯機で洗わない方がいいでしょう。

洗ったら陰干しが鉄則

ukuedakentaroさんの投稿
26065761 973800589434149 8288687733342208000 n

そして、洗い終わったら陰干しをおすすめします。太陽光に当てて乾燥させると、太陽の光に衣類がダメージを受け、伸縮性が損なわれたり、色があせることがあります。特にレディースのタイツだとデザインがかわいいものが多いので、陰干しは重要です。タオルなどでしっかり水分を絞ったら、部屋干しで乾燥するまで待ちましょう。

Thumbタイツと靴下の組み合わせコーデ集!重ね履きの可愛い着こなし! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

登山タイツの種類①:サポートタイプ

personalsportstrainerさんの投稿
28766531 384242865384619 7296217196072534016 n

それでは、次から登山タイツの種類に応じて、機能面の説明します。まず「サポートタイプの登山タイツ」からご紹介します。サポートタイプの登山タイツは、膝を包むようなストレッチ構造になっており、まるでスポーツ選手がするサポーターをつけて登山することができるような代物です。特に下山の衝撃を分散させたいという要望がある方に人気です。

kimposico6さんの投稿
29087489 165210724194945 273930772165951488 n

サポートタイツを履いて登ることで、筋肉や関節を保護してくれるため、負荷を分散させてくれる効果があります。そのため、上記の写真のように永遠と続く階段を登っていても、ダイレクトの膝や筋肉に負荷がかからないので、本当に楽に感じながら登山することができるので人気です。

horidenkiさんの投稿
28765024 1391542704285792 6273451144907849728 n

また、登る前から膝などの関節に違和感がある方は、サポートタイプの登山タイツを履くことがとても重要になってきます。膝への負担を慶全させる効果があるからです。さらに筋肉量に自信がないという方や、すぐばててしまうという方にもサポートタイプの登山タイツがおすすめです。レディースタイプでもかわいいデザインのものが多いので、きっとデザインでも気に入るはずです!

Thumbタイツのおすすめブランド紹介!美脚効果ありで女性に人気! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

登山タイツの種類②:コンプレッションタイプ

me_g_u_msさんの投稿
28764381 401013436989020 6623357298674761728 n

次に「コンプレッションタイプの登山タイツ」についてごしょうかいします。コンプレッションとは、着圧のことです。よく女性がむくみ対策で着用するようなタイツと原理は同じです。ふくらはぎや太ももにちょうどいい圧をかけることで、効率よく血液の循環を高め、むくみや疲労感を感じづらくさせてくれる効果があり、人気のレディースタイツです。

momoktaoziさんの投稿
28434011 2010357452370169 5126902151997554688 n

女性だと、運動をすることによって足が太くなることを懸念されている方も多いはずです。しかし、このコンプレッションタイプのレディース用登山タイツを履くことによって、むくみづらくなりますのでおすすめです。登山をすると気圧の関係で足がむくむので重宝します。また、サポートタイプの登山タイツよりも比較的に安価なので手を出しやすいという点も、人気の理由です。

Thumbタイツにスニーカーのコーデまとめ!冬から春までおしゃれに着こなす! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

登山タイツの種類③:ハイブリットタイプ

それ以外にも「サポートタイプの登山タイツ」と「コンプレッションタイプの登山タイツ」の両方の長所を併せ持つタイプのハイブリットタイツもあります。先ほど紹介したタイツよりも少しだけお値段が張るものもありますが、やはり効果は期待できるのでお金に少し余裕があるという方は、このハイブリットタイプの登山用タイツを購入することをおすすめします。

nanakiiiiさんの投稿
28427203 2066489783379133 6388893045416263680 n

膝も故障しているし、足も太くしたくないという女性には、ぴったりだと言えます。レディース用の登山タイツが一本でもあれば長持ちするので、いいものを一本持って大切に使えばそこまで高いとは感じないですよね。また日ごろのランニングや休日のハイキングなどにも使えるので、一つあると本当に重宝するはずです。

登山タイツの選び方

登山用のタイツは機能性ももちろん大事ですが、自分の足に合った形やサイズを選んで購入することが一番大事です。自分にあっていないものを購入すると、サポートがうまく効かなくて効果を発揮できなかったり、コンプレッションの効果がないことになります。そのためサイズ表示はきちんと確認するようにしましょう。

さらに大事なことは購入前に必ず試着することです。実際に履いてみれば自分の足に合っているかを判断することができます。また、タイツの履きやすさを確かめるためにも試着は重要です。前開きになっていないタイプのものだと、登山中にお手洗いに行ったとした時に、非常に時間がかかってしまいます。そのため、履きやすさとフィット具合をきちんと確かめるようにしてください。

登山中のヒザが心配な方向けサポートタイツ

サポートタイプで最も人気のある登山用タイツは「C3fit インパクトエアーロングタイツ」です。サポート力が非常に高いことが特徴で、膝への負担を分散させてくれる効果があります。しかし、サポート力が高いからと言って窮屈に感じることはなく、可動域を最大限に開かれているため動きやすさを制限されることは少ないです。

これだけサポート力に保証のあるレディースタイプのタイツを持っていると、膝への負荷を気にせずに登ることができますね。一つあれば全然違うので、まだサポートタイプのタイツを持っていないという方には、こちらをおすすめします!

登山女子に人気のサポートタイツ

こちらは、腰、お尻、太もも、ふくらはぎ、膝をサポートすることができるサポートタイプのレディース用の登山タイツです。つまり、下半身全体をサポートすることができるタイツということです。サポートと合わせてふくらはぎの部分にコンプレッションが入っていることも人気の理由です。

yamayamakaoriさんの投稿
27891474 1024461647707042 1503090862559592448 n

そのため、下半身の運動をサポートしつつ、段階着圧の効果でむくみを解消してくれる効果があるということです。価格は、11900円で、カラーバリエーションは4種類あります。通販サイトからも購入できるようですが、基本的には店舗に行って試着してから購入することをおすすめします。

登山にもばっちり使える日本製サポートタイツの代表格

ランニングにも登山にも使える日本製のサポートタイツと言ったら「Runtage アスリートランナーpro」がおすすめです。Runtage アスリートランナーproを登山用として使ってもサポート力が劣るというような口コミは見られませんでした。サポート力がしっかりしていることと、下腹部への締め付けがそこまでないのでレディース用として人気のアイテムです

runtageさんの投稿
14540474 360514590964732 547144048570269696 n

また色が鮮やかなので目立ちやすいですし、登山をしていて足もとに明るい色があると元気になりますよね。単調な登りが続くときに、このタイツを履いていると明るい気持ちになれるはずです。サポートタイプだとRuntage アスリートランナーproも人気です。

登山後の筋肉痛やむくみが気になる方におすすめ

c3fit_jpさんの投稿
28766725 1702944656464757 1625012610292252672 n

こちらは、コンプレッションタイプ(着圧タイプ)の代表格の「C3fit インスピレーションロングタイツ」です。女性用のC3fit インスピレーションロングタイツのカラーバリエーションは、3色展開で、S、M、Lの3サイズになります。

c3fit_jpさんの投稿
15338397 208637926249264 2199079472378937344 n

着圧タイプは、常に圧がかかるので足が疲れてしまうかもしれませんが、このアイテムだと長時間着用しても疲れづらい設計になっています。そのため、一般医療機器の「弾性ストッキング」に指定されています。

コスパ最強コンプレッションタイプ

通気性とコンプレッション効果に特徴があるアイテムの「サポーテックライトタイツ」をご紹介します。サポーテックライトタイツは、通気性が良く、軽量でありがなら、非常に丈夫に作られているため、人気の商品です。また、価格も他のものに比べて半額程度で購入できる点も、魅力の一つです。

yuuty1224さんの投稿
28753521 214643475781829 569358091871584256 n

モンベルは日本のメーカーなので、日本人に適している製品を多く取り揃えています。さらに、丈夫で長持ちし、他のものよりも安い商品が多いというお店の特徴があります。店舗も関東に約40店舗あるので、通いやすい点も嬉しい特徴です。そのため、もしモンベルの商品が気になるという方がいらっしゃいましたら、実際に店舗に行って試着されてから購入することをおすすめします。

機能とデザインで選びたい方におすすめ

こちらの「CW-X スタイルフリーボトム」は、皮膚の伸び縮みをまで考えて設計された皮膚伸展設計のもと作られているものです。そのため、着圧効果はしっかりあるものの、伸び縮みしやすいため動きやすさが他のアイテムよりもあるという特徴があります。

また女性の下着などで有名な「Wacoal」と共同開発者とつくられているため、レディースはデザインがかわいいものが多いです。デザインの種類も大変多いので、機能性とデザインでアイテムを選定したいという方に、人気の商品となっています。

足全体に着圧効果を与えることができるタイツ

次はミズノの段階的圧力ロングタイツをご紹介します。段階的圧力ロングタイツは、足首からふくらはぎまで着圧効果を期待できる代物です。そのため、長時間の登山でも足の疲れが気にならないと人気のアイテムです。しかも価格も4200円と非常にお手頃なので、初めてコンプレッションタイプの登山用タイツを購入するという方におすすめの商品です。

下半身全体にサポーターがされている感覚になれるタイツ

それでは次から、コンプレッションタイプの長所と、サポートタイプの長所を合わせもつタイツである「ハイブリットタイツ」をご紹介します。ハイブリットタイプは、比較的厚手に作られていることと、比較的高価です。この「エレメントエアーロングタイツ」は、下半身全体にサポーターがされているような着心地であることと、着圧がふくらはぎまでかかっているものです。

こちらは、一本15200円と少し値は張りますが、「The NORTH FACE」と「C3fit」の共同開発で作られている代物なので、非常に評価が高いです。両方の長所を兼ね備えているものを一本持って、それを大切に使えば、安いものを買って後悔するよりかはいいです。一番いい方法は、自分にあっているものを見つけて、購入することです。

モンベルのハイブリットタイプタイツ

こちらの「モンベルのサポートテック」は、「テーピング理論と段階着圧」によって登山をサポートすることができるハイブリットタイプの登山用タイツです。先ほどコンプレッションタイプのタイツでご紹介したのは、「サポーテックライトタイツ」で、今ご紹介している物が「サポーテックタイツ」です。

yuukimeehaaさんの投稿
13774423 641548266020993 928195176 n

値段も7000円とコンプレッションだけのタイツよりも少しお値段が張りますが、両方の機能を兼ね備えているなら少し高くても購入できそうですね。それにハイブリットタイプのタイツの中では群を抜いて安いので、一番お勧めできるのがこの「モンベルのサポーテックタイツ」です。

登山タイツは快適な登山のためにおすすめ!

takao0113さんの投稿
28764223 2067016220180570 6158377890032386048 n

今回は、登山用タイツのレディースのものをご紹介しました。アイテムごとに個性があって、形や圧のかかり具合も異なるので、必ず試着してご自身で使用感を確かめてから購入するようにしましょう。もし自分に合っているものが見つかったら、本当に驚くほど登山が快適になるので、本当におすすめです。

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ