ベビーチェアのおすすめは?人気のおしゃれな商品やテーブル付きなど紹介
ベビーチェアは赤ちゃんを座らせてあげるのには欠かせない育児グッズですよね。ベビーチェアには人気のおすすめ商品が数多くあります。テーブル付きで便利なものから、ローチェアやハイチェアなど使い勝手の違うものまで、おすすめの人気ベビーチェアをまとめます。
目次
- ベビーチェアには人気の商品がいっぱい
- ベビーチェアはいつから使える?
- ベビーチェアを選ぶときのポイント
- ベビーチェアのハイチェアとは?
- ベビーチェアのローチェアとは?
- ベビーチェアの様々な種類
- ベビーチェアには様々な付属品も選べる
- カリブのベビーチェアはトレイもセットでおすすめ
- ベビービョルンのハイチェアはデザインが可愛くて人気
- テーブルに取り付けるベビーチェアもおすすめ
- 定番の人気ベビーチェア木製のハイチェア
- クッション付きの座りやすい人気のベビーチェア
- パイプハイチェアも使いやすくおすすめ
- 豆椅子も軽くておすすめのベビーチェア
- テーブルとセットの木製ローチェアがおすすめ
- 人気のバンボもおすすめのベビーチェア
- 人気のおすすめベビーチェアを選ぼう!
ベビーチェアには人気の商品がいっぱい
赤ちゃんの成長とともに必要となってくるベビーチェアですが、いったいどんなものを選んだらよいのか、迷ってしまいますよね。初めての赤ちゃんを育てている人ならなおさらです。ベビーチェアには様々な種類のものがあり、使い方によって選ぶベビーチェアが変わってきます。おすすめで人気な商品はたくさん販売されていますから、我が子にぴったりのベビーチェアが見つかります。

ベビーチェアはいつから使える?

まず、ベビーチェアはいつから使うのかというと、赤ちゃんが一人で座れるようになる頃からですね。中には赤ちゃんの体全体を包み込んでくれるため、首が座るころから使えるものもあります。欲しいと思うベビーチェアが見つかったら、何か月ごろから使えるのかしっかりと確認しておきましょう。また、赤ちゃんの成長には個人差が大きいため、赤ちゃんの成長具合にも注意です。

ベビーチェアは赤ちゃんを一人で座らせておく便利な育児アイテムでもあります。ずりばいやハイハイが始まった赤ちゃんは、目が離せないものですよね。好奇心旺盛な赤ちゃんは、放っておくと危ない所へ行ってしまったり、汚いものを口に入れてしまったりします。そんな赤ちゃんが一人で座ってお利口さんに出来れば、その間に家事などが捗ってとても助かります。

しかし、ベビーチェアをいつから使うのかは、慎重に決めるべきですね。まだ腰の据わっていない赤ちゃんを、大人しくしてほしいからと無理にベビーチェアに座らせていると、身体が傾いて転落の危険もあります。赤ちゃんは生まれたときは全身の筋力が未熟で、自分の体を支えられないものです。ベビーチェアを早く使って育児を楽にしたくても、無理に使うのはやめましょう。

ベビーチェアを選ぶときのポイント

ベビーチェアを選ぶときにポイントは、使い方によっても差はあるのですが、まずは赤ちゃんが座りやすいかどうかでしょう。実際に座って使うのは赤ちゃんですから、赤ちゃんが快適に過ごせるような配慮があるベビーチェアが良いでしょう。また赤ちゃんの体型によっても座りやすいものが違ってきます。家具屋さんなどで選ぶのなら、一度座らせてあげて確かめてみましょう。

ベビーチェアを使う部屋とのインテリアの調和も大切ですよね。赤ちゃんがいると最優先は赤ちゃんの快適さになってしまうので、家の中が子供グッズであふれてきます。しかし、お家の中はいつでもおしゃれにまとめておきたいものです。おもちゃは片付ければ良いですが、ベビーチェアはずっと部屋に置いておくことになります。お部屋のインテリアに合うおしゃれさもポイントです。

また、ベビーチェアを食事を食べるときに使うのなら、赤ちゃんの足が地面につくことが大事です。足がぶらぶらした状態だとご飯が食べにくく、集中もしにくいので注意しましょう。ハイチェアなどの背の高い椅子は床には足が届きませんが、きちんと足台が取り付けられているものを選べば大丈夫です。
ベビーチェアのハイチェアとは?

ベビーチェアにはいくつかの種類があります。用途によって使い分ける必要がありますね。例えばハイチェアは、ダイニングテーブルなどの背の高いテーブルでご飯を食べるときにおすすめのタイプです。大人と並んで座ることが出来ますし、ダイニングテーブルを使うことで付属のテーブルを買う必要がありません。もちろん付属のテーブルも設置することが出来ます。
たとえば、まだ自分で食べることが出来ない赤ちゃんだと、食事中も目を離せませんよね。親がご飯を食べさせてあげないといけないような赤ちゃんには、隣に座って食事をあげますよね。ハイチェアに付属のテーブルを取り付け、隣に座ることで親にとってもちょうど良い姿勢を保つことが出来るので、食事を食べさせやすくなります。

また食事に使う以外に、例えばキッチンに立って家事をしている時などは、ハイチェアで側に座らせてあげることで赤ちゃんが親の姿を見ていられるので、安心するというメリットもあります。後追いをするような親が恋しい寂しがり屋な赤ちゃんは、姿が見えなくなると泣いてしまいますよね。ハイチェアは視線が高くなり、赤ちゃんの視界が広くなります。

ベビーチェアのローチェアとは?

ローチェアとは、ハイチェアに比べて背が低いベビーチェアの事です。地面をしっかりと踏んで座ることが出来ます。ダイニングテーブルには使うことが出来ませんが、りびんるのろーテーブルなどで食事をとるのなら使い勝手が良い人気のベビーチェアです。
暴れん坊のお子さんを育てている人なら、背の高いハイチェアに座らせると落っこちてしまわないか心配ですよね。ローチェアなら万が一倒れてしまっても、背が低いので怪我をする可能性は低いです。良く動く子には良いタイプですね。

ローチェアはコンパクトなところもおすすめのポイントです。テーブルが付属するものだと、コンパクトなローチェア一つで赤ちゃんの食事スペースが確保できると人気です。価格が安めなのもよいところですね。赤ちゃんのために使うアイテムはたくさん買わなければいけませんので、価格の安さも人気の秘密なのですね。

ベビーチェアの様々な種類

ベビーチェアには基本のハイチェアやローチェア以外にもたくさんのタイプがあります。人気のアイテムに、ハイローチェアという低くも高くもなる便利なベビーチェアもあります。ベビーチェアというよりは、ベビーラックという名前で販売されていることも多いですね。背もたれが倒れてベッドになるものまであり、とても便利だと人気です。

バウンサーも便利なベビーチェアですね。赤ちゃんを寝かせる形でバウンサーに乗せ、ベルトを止めて使います。バウンサーの人気のポイントは、パイプがしなるようになっているため、赤ちゃんの動きに合わせてバウンサーがゆらゆら揺れるところです。自分で揺らして楽しく遊べる赤ちゃんも多く、バウンサーで大人しく座っていられるので家事が楽になることも多いです。

ベビーチェアには様々な付属品も選べる
最近ベビーチェアの上で座りながら跳ねたり、立ち上がろうとしたり、暴れすぎ!安全ベルトからすぽっと抜けやしないか冷や冷や💦
— Humming Cat (@haseayu610) February 22, 2018
。。てことで背もたれごとリュックみたいに装着できるベルト購入(説明書の使い方と違うんだけど、これで良いんだとか)
身体も余裕あってねじれるし、買って良かった^o^ pic.twitter.com/iXjfbNckhJ
ベビーチェアには様々な付属品も売っています。ベビーチェアの上で動いて危ないと感じるなら、付属品のベルトがおすすめですね。赤ちゃんをしっかりとホールドして椅子から落ちるのを防いでくれます。可愛い柄が多いのも魅力で、赤ちゃんを守りながらベビーチェアをおしゃれにすることも出来ます。
【値下げ情報😊】プレミアムベビーチェア2とセパレートクッションのセット、2/12まで値下げ中!!
— 株式会社カトージ (@KATOJI_Co_Ltd) February 8, 2018
▶️https://t.co/YEKgP1awwh
テーブル付きで高さが変えられるベビーチェアと何かと便利な背面と座面が分かれているクッションのセットです🤩 pic.twitter.com/ONTg5iQW2D
ベビーチェアの材質が固いものを選んだら、赤ちゃんが気持ちよく座れるようにクッションも買ってあげましょう。おしゃれながらのクッションが多く、シンプルなベビーチェアでも華やかにしてくれますね。背もたれとクッションが一緒になっているものは、お尻も背中も優しく保護してあげられますね、。

カリブのベビーチェアはトレイもセットでおすすめ
おすすめの人気ベビーチェア:カリブのローベビーチェア
おすすめのベビーローチェアに、カリブのローチェアがあります。テーブル付きで一つあればご飯を食べさせてあげるときにもう役立ちます。カラーバリエーションが豊富なのも魅力の一つですね。赤ちゃんが使うものは、カラフルなものの方が赤ちゃん自身も喜んでくれます。
カリブ 椅子 PM3386 ソフトチェアー & トレイセット(トレイ付)【 ベビーチェア 】 https://t.co/RpW4TW4lSh pic.twitter.com/tEJaZFnsCJ
— 胸おどるお買い物ショッピング! (@mkodoru) September 29, 2016
月齢に低い赤ちゃんは、視力もまだしっかりとしていません。そのため原色のカラーの方が見えやすくて良いでしょう。カリブのベビーチェアは高さもとても低く、コンパクトなので横に倒れる心配も少ないですね。テーブルは赤ちゃんを座らせてから取り付けれるため、スムーズに使えて便利です。

ベビービョルンのハイチェアはデザインが可愛くて人気
おすすめの人気ベビーチェア:ベビービョルンのハイベビーチェア
ベビービョルンのベビーハイチェアは見た目のおしゃれさが人気です。シャープなデザインで、お部屋のインテリアをシックに仕上げている人におすすめのベビーチェアです。カラーもいくつか選べますが、どのカラーも淡い色合いでとてもおしゃれですね。
ベビービョルン ハイチェア ベビーチェア baby bjorn http://t.co/es3HkZnEJ0 pic.twitter.com/BemkKmbUYm
— 遊(ゆう) (@ferragamo_yu) April 26, 2015
ベビービョルンのハイチェアは、テーブルを丸ごと前にずらすことが出来ます。そのため、テーブルを動かしてから赤ちゃんを抱き上げやすく、使いやすいのでおすすめです。テーブルにはロックがかかっているため、赤ちゃんが触っても動かないので安心ですね。

テーブルに取り付けるベビーチェアもおすすめ
おすすめの人気ベビーチェア:テーブルに取り付けるタイプのベビーチェア
テーブルにはめ込んで使うタイプのベビーチェアもおすすめです。付属のテーブルもあってとても使いやすく、カラーバリエーションも豊富です。重たい赤ちゃんでも支えられるように耐荷重もしっかりしており、安心して使うことが出来ますね。
ずり落ちないようにベルトもついているので、もし赤ちゃんが自分で動こうとしても安心です。テーブルに取り付けられるベビーチェアなら、使っていないときは外しておけば邪魔にもなりませんね。カラーバリエーションも豊富で、おしゃれで可愛いものを選べます。

定番の人気ベビーチェア木製のハイチェア
おすすめの人気ベビーチェア:木製のハイベビーチェア
ダイニングテーブルで使う時に一番人気のタイプと言っても良いほど選ばれているのが、木製のおしゃれなハイチェアです。家具屋さんでも様々なタイプが取り揃えられていて、ニーズの高いタイプですね。木製のチェアは見た目もおしゃれなのですが、赤ちゃんに優しいナチュラルな仕上がりなのも魅力です。
すくすく、特等席。
— STYLE9 久大家具 (@style9_kyudai) March 5, 2018
2階家具売場に可愛いベビーチェアが入荷しています
続きはホームページブログで・・・https://t.co/6uRn4sVJNv#style9久大家具#ベビーチェアー pic.twitter.com/1IIxkse2cA
おしゃれな木製のベビーチェアには、様々なカラーバリエーションもあります。ナチュラルでおしゃれな木目調のものから、赤ちゃんらしいカラフルなアイテムも揃っていますので、お好みのものが見つかりますね。木製のハイチェアには、クッションやベルトなどの付属品も取り付けやすく、付属品もおしゃれな柄を取り入れても良いでしょう。
クッション付きの座りやすい人気のベビーチェア
おすすめの人気ベビーチェア:クッション付きハイチェア
木製のハイチェアには、クッションが分厚い座りやすいタイプもあります。ベルトを取り付けずに使うのなら、ある程度月齢の大きな赤ちゃんが良いでしょう。まだ自分でしっかり大人しく座れない赤ちゃんだと、クッションが滑って落ちてしまいやすいので注意です。
★期間限定4380円&300円クーポン★【送料無料】 ハイチェア キッズチェア 木製 チェア 高さ調整 キッズチェアー ベビーチェア PV… [楽天] https://t.co/p6laqA0JGq #RakutenIchiba pic.twitter.com/9ZaMjebDCB
— インディゴ@ほぼAF (@beecherrybear) August 18, 2017
クッション付きのベビーチェアなら、お座りが出来るような赤ちゃんからもう少し大きくなったキッズまで、長い期間使い続けることが出来るため経済的ですね。赤ちゃんもいずれはフラットな座面に一人で座れるようになりますよね。子供の成長に合わせて高さを調節することも出来るので、長く使いやすく便利です。
パイプハイチェアも使いやすくおすすめ
おすすめの人気ベビーチェア:パイプハイチェア
パイプのハイチェアも使いやすくおすすめです。軽いので動かしやすいですが、赤ちゃんが動いても倒れにくい安心設計です。木製のしっかりしたハイチェアも人気なのですが、少しお値段が高めなのが特徴です。ダイニングテーブルにセットして使いたいけど、コストは押さえたいときにおすすめのタイプです。
参考になる^^ IKEAのベビーチェアがめっちゃ安いのに使い勝手良し! https://t.co/2g4pEr0msf なるほど! pic.twitter.com/ATOYUldtJZ
— 乳首短い貧乳ママだけど完母になれたよ★ (@HappydayMagic) February 27, 2018
パイプのベビーチェアだと、IKEAの商品も特に人気ですね。白いシンプルなデザインがおしゃれで、ダイニングにおいても生活感を感じさせません。しかも使い勝手も良い設計になっていて、コスパ抜群だと話題です。IKEAの商品は安くておしゃれだと人気を集めていますが、ベビーチェアも注目です。

豆椅子も軽くておすすめのベビーチェア
おすすめの人気ベビーチェア:かわいい豆椅子
赤ちゃん用の椅子として、昔から愛されている豆椅子もおすすめです。軽いタイプで出来たものが多く、赤ちゃんが遊んでいて倒れても怪我の心配がありません。ローテーブルで食事をとるときにも使いやすく、付属のテーブルを取り付けられます。
1円スタート!送料無料!<Y4894>ベビーチェア(ローチェア)2点セット 現在価格:¥530円 #ヤフオク! https://t.co/8VUYmc5M0H pic.twitter.com/38w7EdzLEH
— イクメン太郎@奮闘中 (@casiosikao) February 6, 2017
豆椅子は非常に価格が安くて経済的なのもおすすめのポイントです。豆椅子は赤ちゃんでも簡単に動かすことが出来るため、フローリングなどに置くとガタガタと音がしたり、床が傷ついたりするのが心配ですよね。豆椅子はパイプが床に当たるときの衝撃を抑えるために、ビニールやゴムのキャップがついていますし、豆椅子の足カバーも市販されています。

テーブルとセットの木製ローチェアがおすすめ
おすすめの人気ベビーチェア:テーブル付き木製のベビーローチェア
木製のおしゃれなローチェアで、テーブルがついている便利なものも人気のタイプです。ハイチェアでは高すぎると感じる人で、しっかりした木製の家具が好きな人におすすめです。ローチェアなら重心が低くなるためにしっかりと座っていられますし、倒れる心配もないので安心です。
【楽天市場】送料無料 ティンバーローチェア ベビーチェア ローチェア テーブル付き 木製 折りたたみ… をブックマークしました。[楽天] https://t.co/q7Sigor53S pic.twitter.com/BdyxOtEcvx
— らんでぃ (@landy753) October 14, 2016
木製のローチェアは作りがしっかりとしていて高級感もありますが、折りたたみ可能なものが多いのも人気のポイントです。ベビーチェアは毎日使う必需品ですが、意外と大きくて置く場所に困ってしまいます。使っていないときには、折り畳めることで邪魔にならない場所へしまっておけますね。
人気のバンボもおすすめのベビーチェア
おすすめの人気ベビーチェア:ベビーソファバンボ
ベビーソファも使い勝手が良いと人気のアイテムですね。バンボは特に人気のブランドで、高いシェアを誇っています。バンボの特徴は低反発の赤ちゃんに優しい素材で出来ているところで、赤ちゃんを包み込んでしっかりとホールドしてくれます。そのためまだ腰が据わっていない赤ちゃんでも座ることが出来る優れものです。

バンボは赤ちゃんが一人で座って遊ぶことも出来ますし、食事のときにも使うことが出来ます。低い月齢からも使えることで特に人気を集めているベビーチェアです。ただバンボは小さな赤ちゃん用の物なので、窮屈に感じて赤ちゃんが脱出するようになったり、赤ちゃんの太ももがハマらなくなったりして、使える期間は短めです。

人気のおすすめベビーチェアを選ぼう!
木製ベビーチェア(ローチェア)「きこりの小いす」 現在価格:¥130円 #ヤフオク! https://t.co/sqGBlmV8oh pic.twitter.com/ChXcuRaaSs
— イクメン太郎@奮闘中 (@casiosikao) September 27, 2016
ベビーチェアには様々な種類がありますね。便利で機能性の高いものから、デザインが可愛くておしゃれなものまで好きなタイプを選びましょう。快適に赤ちゃんが座っていられるベビーチェアが一つあれば、育児もとても楽になりますね。是非おすすめのベビーチェアを試してみましょう。