スニーカー防水スプレーの使い方は?おすすめ品の比較や注意点も
スニーカー女子が増えていますが、スニーカーのお手入れはどうしていますか?簡単に洗えないスニーカーは防水スプレーでのケアがおすすめです。防水スプレーはいろいろありますから、どれを選んだらいいのか迷ってしまいますよね。今回はおすすめ品の比較や使い方などをご紹介!
目次
- スニーカーの防水スプレーの使い方やおすすめ品をご紹介
- スニーカーに防水スプレーをするとどんな効果がある?
- スニーカーへの防水スプレーの使い方は?
- スニーカーへの効果的な防水スプレーの使用頻度は?
- スニーカーに防水スプレーを使うときの注意点
- 防水スプレーを比較!
- スタイリッシュなエアポンプ式防水スプレー
- 世界で最も販売されている納得の効果の防水スプレー
- 東京発!コスパが良い防水スプレー
- 幅広く使えて人気の高い防水スプレー
- 革製品にもOKで素材を傷めにくい防水スプレー
- 激しいスポーツのスニーカー向きの防水スプレー
- 通気性を損なわずカビも防げる防水スプレー
- 炭酸ガスで安定して使える防水スプレー
- 高い撥水効果が魅力的な防水スプレー
- エナメルにも!水や油を強力にはじく防水スプレー
- 洗いにくいスニーカーは防水スプレーで守ろう!
スニーカーの防水スプレーの使い方やおすすめ品をご紹介
スニーカーを愛するスニーカー女子が増えていますね。スニーカーは布なのでササっと汚れを落とすことができませんから、汚さないようにするのがベストです。雨の日や雨の翌日などスニーカーが汚れやすい日には履かないのがベストですが、そんなわけにもいきませんよね。そんなスニーカーのケアにおすすめなのが、防水スプレーです。

防水スプレーは革製品や傘などのナイロン製品に使うイメージがありますが、スニーカーに対応できる防水スプレーもたくさんありますよ。たくさんの防水スプレーがありますが、それぞれに特徴があるので、防水スプレーをいろいろ比較して、使いやすいものを選びましょう。今回はスニーカーにおすすめの防水スプレーや比較、使い方、使い方の注意点などをご紹介します。

スニーカーに防水スプレーをするとどんな効果がある?

防水スプレーといえばその名前の通り水を防ぐためのスプレーですが、スニーカーに対してはどのような効果があるのでしょうか?スニーカーに防水スプレーを使うイメージがない方もいるかもしれませんが、スニーカーに防水スプレーを使うと、雨水などをはじいたり汚れを付きにくくする効果があります。汚れても簡単に洗得ないスニーカーは事前に汚れを防ぐのが長持ちさせるコツ。
スニーカーは基本的に水洗いは避けるのがベストです。スニーカー用の洗剤なども販売されていますが、水に浸けてブラシでゴシゴシこすってしまうと、生地が傷んだり、サイズが変わったりする可能性があります。ですからできるだけ洗わない方が良いといわれています。

事前にスニーカーに防水スプレーを使うことで、水や油などがスニーカーに付くのを防ぐことができるんです。雨の日や砂や土などの汚れから大切なスニーカーをしっかり守ってくれますよ。これでスニーカーの生地を傷めることなく、長く愛用することができますね。
スニーカーへの防水スプレーの使い方は?

防水スプレーは正しく使わないと、効果が得られないばかりか大切なスニーカーを傷めてしまうこともありますから注意が必要ですよ。スニーカーへの防水スプレーの使い方は、まず、靴紐を外しておきます。そして十分換気をしながらスニーカーの全面、背面、側面にシューッとスプレーします。20cmほどスニーカーから話してスプレーするようにしましょう。
床に置いてスニーカーを並べてスプレーすると、ムラになりやすいので、必ず手で片方ずつ持ってスプレーするようにしましょう。スニーカーの表面が軽く濡れる程度の量をスプレーします。両足ともスプレーしたら、濡れている表面が乾くまでそのまま置いておきましょう。使い方はとても簡単で、靴紐を外すところからでも2分もあれば終わりますよ。
スニーカーへの効果的な防水スプレーの使用頻度は?

防水スプレーはスニーカーの汚れを防ぐために効果的ですが、その効果は長時間続きません。ある程度時間が経つと防水効果がなくなってしまうので、定期的に防水スプレーを使ってお手入れすることが大切です。スニーカーへの効果的な防水スプレーの使用頻度ですが、スニーカーを履いて3回~5回くらいでスプレーし直しましょう。

スニーカーを履くたびに防水スプレーを使った方が効果的な感じがしますが、あまり使用頻度が多すぎると、防水スプレーによっては生地を傷めたり、通気性が悪くなってカビが生えやすくなったりなど、スニーカーの寿命を縮めてしまうことがあります。しっかり防水・撥水する代わりに通気性が悪くなる防水スプレーもあるのでしっかり比較して選ぶようにしましょう。
スニーカーに防水スプレーを使うときの注意点

スニーカーに防水スプレーを使うときの注意点があります。まず防水スプレーはスニーカーがキレイな状態でなければ意味がありませんので、新品の状態で使うか、使う前にキレイにしてから使いましょう。スプレーする距離が近すぎると、スニーカーが部分的に変色することもありますので、20cmほど離して使いましょう。また量が多すぎてもシミの原因になりますよ。

防水スプレーを使うのは、スニーカーの前面、背面、側面です。決して靴の底にはスプレーしないでください。誤って防水スプレーがかかってしまうと滑りやすくなって危険です。防水スプレーはしっかり乾いてから出ないと効果を発揮しないので、乾いたことを確認してから履いて外出しましょう。使用は風通しの良い屋外で、吸い込まないように風向きにも注意してください。

これらの注意点をしっかり守らないと、気分が悪くなったりスニーカーが傷んで2度と履けない状態になってしまうこともあります。特に流行りの真っ白のスニーカーは色むらやシミも目立ちやすいので、注意点を守って使ってくださいね。
防水スプレーを比較!

いろいろある防水スプレーは、しっかり比較して選ぶのがおすすめです。防水スプレーはシリコン系とフッ素系があります。シリコン系とフッ素系ではどういった特徴があるのか、比較してみましょう。まずシリコン系の防水スプレーの特徴ですが、繊維の間をしっかり埋めるので、水が浸透するのをしっかり防いでくれます。そのため雨の日も安心です。

ですが、防水・撥水効果の持久性がなく、繊維のすき間を埋めてしまうという特性から通気性が悪くなってしまいます。そのためニオイもこもりやすくカビの発生、素材が傷みやすいというデメリットがあります。
シリコン系の防水スプレーと比較して、フッ素系の防水スプレーの特徴は、繊維1本1本をコーティングして水や汚れから守ってくれるので、通気性も良く、素材を傷めにくいです。現在販売中の防水スプレーも、シリコン系の防水スプレーと比較すると、フッ素系の防水スプレーの方が主流です。フッ素系の防水スプレーはナイロンにも使えるものが多いのも特徴です。
スタイリッシュなエアポンプ式防水スプレー
スニーカー防水スプレーおすすめ①ジェイソンマークリペル

スニーカー防水スプレーおすすめ①は、ジェイソンマークリペルです。防水スプレーっぽくない容器がおしゃれでスタイリッシュです。派手な容器の防水スプレーと比較しても、白地に黒の文字とモノトーンでシンプルな色使いなので、出しっぱなしでもOKですね。シューアクセサリーブランドの防水スプレーで、一般的なガス式の防水スプレーとは違ってエアポンプ式なのもポイント。

エアポンプ式なので、ミストのように液体が噴出されます。使い切って捨てるときにもガス式よりも捨てやすいのもポイントですよ。ジェイソンマークリペル防水スプレーは、スニーカーだけでなく、布製品や革製品、ゴアテック、キャンバス生地、スエード、ポリエステルなどに幅広く使うことができます。通気性を保ちながら、汚れをしっかり防いでくれる防水スプレーですよ。
世界で最も販売されている納得の効果の防水スプレー
スニーカー防水スプレーおすすめ②クレッププロテクト

スニーカー防水スプレーおすすめ②はクレッププロテクトです。2012年にイギリスのロンドンで設立したまだ新しい会社の防水スプレーですが、人気が高くおすすめです。クレッププロテクトは動画サイトに投稿されて商品広告の動画が話題にもなりました。効果に絶対の自信ありの防水スプレーです。

クレッププロテクトは防水性にとても優れた、疎水性防水スプレーです。そのため水や汚れからしっかり大切なスニーカーを守ってくれますよ。革製品、ヌバック、スエード、キャンバス生地に使え、フッ素系の防水スプレーなので通気性もバッチリで使い方も簡単です。クレッププロテクトは世界で1番販売されている防水スプレーです。
東京発!コスパが良い防水スプレー
スニーカー防水スプレーおすすめ③マーキープレイヤー

スニーカー防水スプレーおすすめ③はマーキープレイヤーです。マーキープレイヤーもジェイソンマークリペアと比較すると使っているカラーは多いですが、シンプルでおしゃれな容器なので出しっぱなしでもOKですね。マーキープレイヤーは東京発のブランドです。非常にコスパが良いので、スニーカーをたくさん持っている人におすすめの防水スプレーですよ。

マーキープレイヤーはスニーカーのためにに作られた防水スプレーで、革製品や、キャンバス生地、合皮などにも使え、しっかり水や汚れから大切なスニーカーを守ってくれます。フッ素系なので通気性を損ないません。高い防水・撥水力でスニーカー愛用者に人気の防水スプレーです。
幅広く使えて人気の高い防水スプレー
スニーカー防水スプレーおすすめ④アメダス

スニーカー防水スプレーおすすめ④はアメダスです。スニーカーを扱っている店舗でも置いていることが多いので、よく見かける防水スプレーです。フッ素系なのでスニーカーの繊維を1本1本コーティングしてくれるので、通気性を損なわず、生地も傷めません。しっかりとした防水・撥水効果があるので、水や色々な汚れからしっかり大切なスニーカーを守ってくれます。

またアメダスは使い方も簡単なうえ、スニーカーだけでなくいろいろな製品に使えるのもおすすめのポイントです。革製品、ゴアテックス、スエード、ヌバック、ポリエステル、キャンバス生地などに使えるので、いろいろな素材でできているスニーカーにもピッタリです。コスパもとても良いので、1本あると家中で活躍すること間違いなしですよ。
革製品にもOKで素材を傷めにくい防水スプレー
スニーカー防水スプレーおすすめ⑤コロニル防水スプレーウォーターストップ

スニーカー防水スプレーおすすめ⑤は、コロニル防水スプレーウォーターストップです。コロニル防水スプレーウォーターストップは、スプレーすると繊維に浸透して防水効果を発揮するので、もちろん通気性を邪魔することもありません。水や汚れを防ぎながら通気性があるので、ニオイやカビ発生の心配もありませんよ。容量も多いので、スニーカーをたくさん持っている方にも。

コロニル防水スプレーウォーターストップにはUVカット効果も付いているので、紫外線からもスニーカーを守ってくれますよ。また革への栄養も与えてくれます。革製品、ゴアテックス、スエード、ヌバック、キャンバス生地など幅広く使えます。使い方ももちろん簡単ですが、注意点としては、缶の底が若干錆びやすいようなので、置き場所に注意して使いましょう。
激しいスポーツのスニーカー向きの防水スプレー
スニーカー防水スプレーおすすめ⑥コロニル万能防水スプレーナノプロ

スニーカー防水スプレーおすすめ⑥は、同じくコロニルの万能防水スプレーナノプロです。ナノ化されたフッ化炭素樹脂と、シリコン樹脂がスプレーすることで、スニーカーの生地の表面に微細な凸凹を作って、水が染み込むのを防ぎます。水だけでなく汚れに対しても凸凹のおかげで接地面が少なくなるので、つきにくくしてくれる防水スプレーですよ。
コロニルのナノプロ買ってきた。 定価売りだったけどAmazonでも送料掛かるからトントンかな。 合皮、ナイロン、ビニール等々防水加工できる対応素材が広範囲だから便利なのだ。 私的にスニーカー、キャリーカート、傘のマストアイテム^^ pic.twitter.com/Ccg3JCxQaB
— トキコ (@tkk_nikomi) April 28, 2014
コロニルの万能防水スプレーナノプロは、革製品、スエード、ヌバック、ゴアテックス、キャンバス生地、ポリエステルなど幅広い製品に使えますから、スニーカーだけでなく、お気に入りのバッグなどに使って汚れを防ぐのにも役立ちますよ。使い方ももちろん簡単で、室内でも使用できます。ですが、ニオイがあるので、室内でもしっかり換気することをおすすめします。
通気性を損なわずカビも防げる防水スプレー
スニーカー防水スプレーおすすめ⑦コニシ防水スプレーハイパワー
スニーカー防水スプレーおすすめ⑦はコニシ防水スプレーハイパワーです。大容量でありながら価格が安いのでコスパも良くおすすめです。スニーカー以外にも幅広く使えるので、1本あると家族全員の靴やバッグなどに大活躍しますよ。こちらもフッ素系の防水スプレーなので、繊維の1本1本をしっかりとコーティングして、水や汚れから大切なスニーカーをしっかり守ってくれますよ。
用途が広いコニシ「防水スプレー ハイパワー」は、ネクタイの汚れ防止にも☆
— Pacoma パコマ 編集部 (@pacoma_tw) December 18, 2013
コニシ防水スプレーハイパワーは、革製品、ヌバック、スエード、ゴアテックス、ポリエステルなどに使えます。使い方も簡単で、いろいろな製品に使える防水スプレーですが、注意点はドライクリーニングできない衣類に使用しないことです。こまめに洗えずに水や油、汚れから守りたいものに幅広く使いましょう。
炭酸ガスで安定して使える防水スプレー
スニーカー防水スプレーおすすめ⑧ヴィオラ防水スプレー

スニーカー防水スプレーおすすめ⑧は、ヴィオラ防水スプレーです。ヴィオラ防水スプレーの最大の特徴は、炭酸ガスを採用しているというところです。炭酸ガスを採用していますが、使用上の注意点などは他の防水スプレーと変わりなく、使いやすい防水スプレーです。炭酸ガス採用によって、冬場でも安定した使い心地なので、スキーや登山など冬のレジャーにもおすすめです。
汚れも防ぐフッ素配合の強力防水スプレー★ヴィオラ 防水スプレー【ORANGE HEAL(オレンジヒール) 】 http://t.co/BTdn8fVDQC
— 山本智也 (@CloseShJyukkffy) January 29, 2015
ヴィオラ防水スプレーは、布製品、ゴアテックス、ヌバック、スエード、キャンバス生地、ポリエステルなど幅広い製品に使えます。フッ素系の防水スプレーなので、通気性を損なわず、素材を傷める心配もありません。容量も多いのでコスパも良しです。容器がおしゃれなのも魅力ですね。
高い撥水効果が魅力的な防水スプレー
スニーカー防水スプレーおすすめ⑨イズフィット防水スプレーオールマイティ仕様
スニーカー防水スプレーおすすめ⑨は、イズフィット防水スプレーオールマイティ仕様です。フッ素系の防水スプレーで、高い防水効果があるのが、イズフィット防水スプレーオールマイティ仕様です。革製品、合皮、麻、スエード、ヌバック、キャンバス生地などに幅広く使えます。
マルイのネット通販。
— minto (@no_minto) February 14, 2018
オールマイティ仕様の防水スプレー300ml、1,080円(税込)。モリトの製品なのですね。容量、価格共にありがたい。#株主優待 pic.twitter.com/i2KSTeZyh0
使い方は簡単ですが、注意点としては吸い込むと有害なので屋外で使うことです。風向きにも注意してくださいね。イズフィット防水スプレーオールマイティ仕様はいろいろな製品に活躍するのにお値段がお手頃なのが魅力です。もちろん通気性も良いので、スニーカーの蒸れやニオイ、カビも防いでくれますよ。使いやすい防水スプレーです。
エナメルにも!水や油を強力にはじく防水スプレー
スニーカー防水スプレーおすすめ⑩ネバーウェット超撥水次世代防水スプレー

スニーカー防水スプレーおすすめ⑩は、ネバーウェットネオ超撥水次世代防水スプレーです。何だかすごい名前で非常に効果も高そうですね。ネバーウェットネオ超撥水次世代防水スプレーは、表面に超撥水性の層を作って水や汚れから大切なスニーカーを守ってくれます。もちろん通気性も良いので、蒸れやニオイ、カビを防いでくれますよ。

撥水性が高く、水をかけると水が玉になってコロコロと効果を実感することができますよ。革製品、スエード、ヌバック、キャンバス生地、ポリエステル、エナメルなどに使えます。防水スプレーでエナメルに使えるものは決して多くないので、エナメルのパンプスにも使えるのは嬉しいですね。注意点は、白や薄い色の製品や吸水性のない製品には使えないことです。
洗いにくいスニーカーは防水スプレーで守ろう!

スニーカーを長く愛用するためには、水洗いは生地が傷んだり型崩れする可能性があるのでNG。防水スプレーを使って水や油、汚れをしっかり防ぐのがおすすめです。防水スプレーは使い方もとても簡単なのに効果が高いですよ。たくさんの防水スプレーがあるのでシリコン系・フッ素系を比較したり、使える製品を比較するなど、使いやすいものを選びましょう!

使うときは注意点を守らないと、大切なスニーカーの寿命を縮めてしまうことになりますので、換気をしたり、スプレーする距離や量、頻度など注意点を意識して使うことが大切ですよ。注意点を守って大切なスニーカーを守りましょう。