ウイスキーのおすすめまとめ!初心者に人気の美味しい銘柄を紹介!

お酒の中でも愛飲家の多いウイスキーですが、銘柄によって全く違う風味や香りを持っています。ウイスキーをあまり知らな初心者の方におすすめの人気で美味しい銘柄をご紹介していきます。おすすめのウイスキーを飲んでウイスキーの素晴らしい魅力を感じてみませんか?

目次

  1. ウイスキー初心者に人気の美味しい銘柄をご紹介!
  2. 初心者向けのウイスキーの基本知識
  3. ウイスキーの種類を知ろう!
  4. 初心者は知っておきたいおすすめ世界5大ウイスキー
  5. スコッチモルトウイスキーで飲みやすいおすすめ銘柄
  6. 初心者におすすめのシングルモルトのマッカラン
  7. 美味しいブレンデッドスコッチウイスキーをピックアップ
  8. 癖があるけどおすすめのアイラモルトウイスキー
  9. 独特の色味を持つアメリカンウイスキーのおすすめ
  10. 様々な層に人気のバーボンウイスキーのおすすめ
  11. 別格に美味しいテネシーウイスキーのおすすめ銘柄
  12. ライ麦を使った美味しい魅力たっぷりのライウイスキー
  13. 最も初心者向けのカナディアンウイスキーを知ろう
  14. 軽やかなカナディアンウイスキーのおすすめ銘柄
  15. ウイスキー初心者の登竜門のアイリッシュウイスキー
  16. アイリッシュウイスキーはブレンデッドが主流!
  17. 少し慣れてきた方はアイリッシュモルトウイスキーを
  18. アイリッシュ伝統のシングルポットスチルウイスキー
  19. 世界的にも人気の高いジャパニーズウイスキー
  20. 美味しい低価格のブレンデッドジャパニーズウイスキー
  21. 高いけどとにかく美味しいジャパニーズウイスキー
  22. 初心者でも美味しいウイスキーを堪能しよう!

ウイスキー初心者に人気の美味しい銘柄をご紹介!

ko_nishikawaさんの投稿
28752305 174599003179490 2945209248398704640 n

日頃の疲れを吹き飛ばしてくれるお酒は大人にとって至福のひと時を作ってくれる大事な存在です。あなたはどのお酒がお好きですか?お酒と言っても日本酒やビール、焼酎などと様々な種類があります。それぞれ違った魅力をもっていますが、今回はお酒の中でも熱狂的な愛飲家の多いウイスキーにフォーカスを当ててご紹介していきます。

39piyoさんの投稿
29096342 681395331984311 6395808836116021248 n

ウイスキーの中でもまた様々な種類の銘柄があります。お値段もピンから切りまでで、1000円代で買うことができるウイスキーもあれば、数千万で取引されている年代物のウイスキーもあります。その中でも飲みやすい銘柄や癖の強い銘柄があり、そのウイスキーによって風味や香りもすべて全く異なるのです。ここではウイスキーをまだあまり知らない初心者でも美味しいと感じる人気の銘柄をピックアップしていきます。

Thumbウイスキーグラスのおすすめ紹介!普段使いからプレゼント用まで! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

初心者向けのウイスキーの基本知識

蒸留酒について

jpnwhiskyさんの投稿
28751600 433138197117113 5342364628124958720 n

蒸留酒の一種であるウイスキーは、大麦やとうもろこしなどを原料にしたお酒を元に作られています。糖分が入っている液体に酵母を入れてアルコールを生み出します。この液体は醸造酒と呼ばれており、これを熱して水よりも沸点が低いアルコールを先に気体化させて冷やし、液体に戻したものを蒸留酒と呼んでいます。蒸留しただけの液体はアルコール度数が高過ぎてしまいます。ウイスキーとして販売するためには樽で熟成する必要があるのです。

ウイスキーの琥珀色について

ジン、ウォッカもウイスキーと同じく蒸留酒の仲間ですが、この二つの液体の色は透明です。ウイスキーの液体が美しい琥珀色をしているのは、樽で長い年月をかけ熟成されている証拠なのです。熟成を経て美しい色を帯びるのです。熟成年月によっても黄金色や茶色などと全く色味が異なります。色の変化を楽しむことができるのもウイスキーの醍醐味の一つなのです。

Thumbウイスキーのシングルとダブルの量の違いは?Barで失敗しない知識! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ウイスキーの種類を知ろう!

モルトウイスキーとグレーンウイスキーの違い

manchan117さんの投稿
26871891 1976348515936955 4201065816122195968 n

ウイスキーは蒸留方法と原料の違いで大きく二種類の原酒に分類されます。まずは「モルトウイスキー」という種類です。モルトとは大麦麦芽のことで、このモルトだけを原料として単式蒸留器を使って蒸留したウイスキーのことを指します。二つ目は「グレーンウイスキー」という種類です。原料はモルト以外にとうもろこしや小麦など穀物を使って連続式蒸留機で蒸留して作られます。

whiskyislanderさんの投稿
28753273 184877818790488 4159175084528893952 n

モルトウイスキーは香りや味の成分がぎゅっと凝縮され、比較的アルコール度数が低いです。一方のグレーンウイスキーは香味はモルトウイスキーと比較すると比較的控えめで、アルコール度数が高いものが多いです。この二つをブレンドした「ブレンデッドウイスキー」という種類もあります。

シングルモルトとは?

310takeshiさんの投稿
28753097 102781827220274 1760099296075579392 n

またよく耳にする「シングルモルトウイスキー」という種類は、一つの蒸留所で作られたモルトウイスキーだけを使ったウイスキーのことを指します。他の蒸留所のウイスキーは一切入っていないという意味です。さらに、その蒸留所の一つの樽からそのままボトリングしたモルトウイスキーのことを「シングルカスク」と呼んでいます。

Thumbウイスキーの度数が高い訳!その理由と味わいのメリットとは? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

初心者は知っておきたいおすすめ世界5大ウイスキー

vintage_gentlemenさんの投稿
29087390 402610980150336 3643375114579345408 n

ウイスキーを飲んでいる方で世界の5大ウイスキーを知らないという方はいません。スコットランド、アメリカ、カナダ、アイルランド、日本の5カ国は世界的にウイスキー生産地として有名です。それぞれ「スコッチウイスキー」「アメリカンウイスキー」「カナディアンウイスキー」「アイリッシュウイスキー」「ジャパニーズウイスキー」と呼ばれているのです。

sammyfazeさんの投稿
28754353 196492897781875 7899302583787847680 n

それぞれ国によって気候も異なるため、全く風味も味も舌触りも違うウイスキーが出来上がります。世界5大ウイスキーはそれぞれ違った魅力を持っています。好みも人ぞれぞれです。ぜひウイスキーをこれから飲んでみたいという方は、その味の違いなどを比較してみてください。

Thumbウイスキーとブランデーの違い!お酒好きなら知っておきたい歴史や製法! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

スコッチモルトウイスキーで飲みやすいおすすめ銘柄

スコッチウイスキーの特徴

wildturkey_jpさんの投稿
28754112 1832730983458404 3115068869878743040 n

スコッチウイスキーの1番の特徴はスモーキーな香りです。麦芽の乾燥時に泥炭(ピート)を炊く時にその香りがつくことで、独特のスモーキー感が生まれます。

おすすめスコッチウイスキー:グレンフィデック12年

kappa0217さんの投稿
27580266 182019112410740 7732016949093203968 n

スモーキーなフレーバーが特徴のスコッチの銘柄をご紹介していきます。まずスコッチのモルトウイスキー銘柄で飲みやすいと人気なのが「グレンフィデック」です。シングルモルトウイスキーで世界第1位の売り上げを誇る銘柄で、初心者にもおすすめです。青りんごのようなフルーティーで癖がない味の中に香るスモーキーさが人気の秘訣です。

おすすめスコッチウイスキー:バルヴェニー12年

whiskytanukiさんの投稿
28435103 966843636813487 7595924192990593024 n

モルトをベースにしたスコッチウイスキーの銘柄「バルヴェニー」をご紹介します。バルヴェニーは蒸留した後に古くから伝わるバーボン樽と呼ばれている樽で貯蔵されます。そして、オーク樽と呼ばれる別の樽に詰め替えて12年ほど熟成させます。2つの樽の香りが絶妙にマッチしている魅力的な銘柄です。はちみつやアーモンドのような香りとスパイシーで甘みのある味を堪能してみてください。

Thumbウイスキーとチョコの相性は最強!美味しく飲める組み合わせ方! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

初心者におすすめのシングルモルトのマッカラン

おすすめウイスキー:マッカラン12年

癖がなく、老若男女飲みやすいと評判の「マッカラン」をご紹介します。スコッチはマッカランを飲まずには語れません。厳選されたシェリー樽と呼ばれる樽の中で12年間熟成させた原酒を使ったマッカランはドライフルーツのような甘みと、心地よく香るかすかなスパイシーさが魅力です。また重厚感のある華やかさのある香りもまた人気の秘密です。

gakeppuchieさんの投稿
28429238 811095982414251 3609245479084228608 n

シングルモルトウイスキーの最高峰であるマッカランは初心者にはもちろんのこと、長年飲んでいるウイスキー愛飲家にも愛され続けている銘柄です。シングルモルトウイスキーのロールスロイスと賞えられていることは有名です。舌触りは滑らかで、一番飲みやすいスコッチウイスキーだという方も少なくありません。ウイスキーをまだ飲んだことのない方はぜひ一度飲んでみましょう。

Thumbウイスキーをカクテルで!簡単レシピで美味しく飲めるおすすめ31種類! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

美味しいブレンデッドスコッチウイスキーをピックアップ

おすすめウイスキー:バランタイン12年

masupi_1231さんの投稿
28753385 544569315927490 2363581392740155392 n

ブレンデッドスコッチウイスキー銘柄のおすすめは「バランタイン」です。ブレンデッドウイスキーの複雑さが魅力のバランタインは多面性を持っている飽きのこないウイスキー銘柄です。スコッチウイスキーの銘柄の中でも売り上げは常に上位です。苦味を感じたと思えば後から甘みを感じたり、はちみつの香りを感じたと思えばもっとふんわり甘いバニラの香りを感じたりと、様々な味わいがあります。

おすすめウイスキー:シーバスリーガル

gogopf2139さんの投稿
23668346 498606657191089 3600766049705787392 n

ブレンデッドスコッチウイスキーの中でもかなり人気で有名の銘柄「シーバスリーガル」です。スコッチのプリンスという異名を持っているこの銘柄は香りだけでその良さが伝わってくるウイスキーです。バニラやはちみつの甘みのある香りやフルーティーで芳しい香りを持つシーバスリーガルは一概にどんな香りと表現するのも難しい複雑な香りを持ちます。

癖があるけどおすすめのアイラモルトウイスキー

アイラモルトウイスキーとは?

cafeartgelnhausenさんの投稿
28764843 152713628738501 7774039978564124672 n

アイラモルトウイスキーとは、スコットランドのアイラ島で生産されているモルトウイスキーの総称のことです。その個性の強さから、スコッチと分けて「アイラ」と分類されるようになったのです。

おすすめウイスキー:ラフロイグ10年

manachassoさんの投稿
28752660 1903381269696759 5337237652649279488 n

初心者におすすめのアイラモルトウイスキーの「ラフロイグ」をご紹介します。非常に癖が強い香りのモルトウイスキーの一種で、個性的な味です。ラフロイグはバーボン樽で10年間以上熟成されたため、バーボン樽ならではの独特のバニラのような甘さを感じることができます。アイラモルトウイスキーを試してみたい方はぜひ味わってみましょう。

おすすめウイスキー:ボウモア12年

hanme07さんの投稿
27574293 1289243851175236 1940216768337281024 n

アイラモルトウイスキーを語る上では欠かせない銘柄「ボウモア12年」をご紹介します。独特なスモーキーさとどこかほんのり香る磯のような香りが特徴のウイスキーです。味わいは甘みと塩気が絶妙なバランスで口に広がっていきます。また後味は他のウイスキーと比べると非常に特徴的で、ビターチョコレートと柑橘系のようなフレッシュな香りを感じることができます。

Thumbウイスキーでハイボールに合うおすすめ銘柄紹介!美味しい作り方も! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

独特の色味を持つアメリカンウイスキーのおすすめ

アメリカンウイスキーの特徴

nadeen.gmさんの投稿
28752445 1573346666036113 5015436639585959936 n

アメリカンウイスキーはバーボンウイスキーとテネシーウイスキーが有名です。バーボンは主にケンタッキー州で生産され、原料はとうもろこしを使用することが多いです。またテネシーはテネシー州で生産され、サトウカエデの炭で濾過をするという特徴があります。バーボンもテネシーも違いがありますが、アメリカンウイスキーは共通して独特な色味を持っています。甘みと華やかな香りも特徴です。

おすすめウイスキー:ジャックダニエルNo7

hetale_hillclimberさんの投稿
28764103 219504801936453 8136226410197942272 n

アメリカンウイスキーの大定番の銘柄といえば「ジャックダニエルNo7」です。一度は見たことがあるのではないでしょうか?ジャックダニエルはテネシーウイスキーの正統派銘柄と言われています。サトウカエデの木炭を使って一滴ずつ濾過をしてバランスの良い味わいを作り出しています。香りはバニラとキャラメルのような甘さがあります。スムーズな飲み心地で初心者向けのウイスキーとして人気です。

様々な層に人気のバーボンウイスキーのおすすめ

おすすめウイスキー:フォアローゼズプラチナ

mic_onikatさんの投稿
27578612 402343236870850 8466652391901495296 n

飲んだ人は初心者に勧めたくなるバーボンウイスキーの銘柄「フォアローゼズプラチナ」をご紹介します。美味しいと人気のバーボンウイスキーで、初心者やまだ一度もバーボンウイスキーを飲んだことがないという方にもってこいの銘柄です。長年じっくり熟成された厳選した原酒だけを使用しているので、味わいも深みがあります。きめ細やかでクリーミーな味わいをぜひ堪能ください。

おすすめウイスキー:メーカーズマーク

bar_and_bistro_jaysさんの投稿
28750791 224762611421941 4409545981096361984 n

「メーカーズマーク」は日本で人気が上がり続けているバーボンウイスキーの銘柄です。バーボンはとうもろこしや大麦麦芽、ライ麦などを原料とするのが主流です。しかしメーカーズマークはライ麦を使用せずに冬小麦を使用しています。そのため、まろやかさと甘みのある風味が出て、口当たりの良いウイスキーに仕上がっています。女性にも人気があるウイスキーです。

Thumbバーボンウイスキーおすすめ銘柄まとめ!飲みやすくて女性にも人気! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

別格に美味しいテネシーウイスキーのおすすめ銘柄

おすすめウイスキー:ジョージディッケルNo12

littlehappiness7さんの投稿
14596796 229536644130296 7951630442392715264 n

アメリカンウイスキーならではの月の光のような輝きがある琥珀色を持つ「ジョージディッケルNo12」をご紹介します。日本人の口に馴染みやすい濃い質感を持つウイスキーです。深い森の中を連想させてくれるようなウッディな香りが特徴で、後味は非常にドライでほのかにメイプルやバターコーンのまろかやさが残ります。切れ味もよく初心者でも飲み続けることができます。

おすすめウイスキー:ジャックダニエルテネシーハニー

kei_beernoteさんの投稿
17265380 156772711509968 3074476335100329984 n

初心者向けのテネシーウイスキーの銘柄「ジャックダニエルテネシーハニー」をご紹介します。まだまだウイスキーには不慣れという初心者にはもってこいの銘柄です。ジャックダニエルは飲みやすい銘柄として有名ですが、さらにメープルシロップやローストナッツ、天然由来のはちみつなどを加えている女性に人気のハニーリキュールなのです。ミルクやジンジャーエールで割ってもよいですね。

Thumbウイスキーの牛乳割りアレンジ技!優しい味で初心者や女性におすすめ! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ライ麦を使った美味しい魅力たっぷりのライウイスキー

ライウイスキーとは?

sunano_hatakeさんの投稿
28765492 1247190175414409 6784048513597571072 n

アメリカンウイスキーの一種であるライウイスキーはライ麦を51%以上使って、新樽の内側を焦がして熟成させたウイスキーの銘柄のことを指します。未発芽のライ麦が使用されるのが主流ですが、発芽させたライ麦麦芽を使用したウイスキーは「ライモルトウイスキー」と呼ばれています。バーボンと比較するとスパイシーさが強めです。

おすすめウイスキー:ワイルドターキー

mktycameraさんの投稿
28750945 1795092723868258 1478210507855888384 n

バーボンライウイスキーの銘柄として最も有名な「ワイルドターキー」をご紹介します。日本でも世界でも愛され続けている銘柄です。ワイルドターキーはライウイスキーの銘柄の中でも特に樽の内側を強く焦がして熟成させる独特なアリゲーターチャーと呼ばれる製造方法を採用しています。他のアメリカンウイスキーと比較してもバーボン樽らしいバニラの香りが強くなっています。さらにスパイシーなライ麦の味わいが重なっている絶妙なバランスのウイスキーです。

最も初心者向けのカナディアンウイスキーを知ろう

カナディアンウイスキーの特徴

カナディアンウイスキーはとうもろこしを主体に、ライ麦をフレーバーとしてブレンドしているのが特徴です。軽やかな口当たりが人気です。世界5大ウイスキーの中では最も初心者向けと言ってもいいウイスキーという方もいます。またカナディアンウイスキーはブレンデッドウイスキーが主流です。日本食にも合うカナディアンウイスキーは日本人にとって飲みやすいウイスキーなのです。

おすすめウイスキー:カナディアンクラブ

prototype_minmichanさんの投稿
27881341 1466330793477981 7717692765009608704 n

カナディアンウイスキーの最も代表的な銘柄と言われているのが「カナディアンクラブ」です。1858年に製造されて以来、当時と全く変わることない製造方法で作られています。初心者でも飲みやすいまろやさでライトな口当たりが特徴的で、後を引くことなくさらっと飲むことができます。3年の年月をかけて熟成させたウイスキーはハイボールと割って飲むのも人気です。

軽やかなカナディアンウイスキーのおすすめ銘柄

おすすめウイスキー:アルバータプレミアム

holebar.5thさんの投稿
22638673 291849887972065 7893012617067757568 n

カナディアンウイスキーのおすすめ銘柄「アルバータプレミアム」をご紹介します。アルバータプレミアムはなんとライ麦100%で作られているカナディアンウイスキーの中ではなんとも珍しく特徴的な銘柄です。他のカナディアンウイスキーと比較すると心地よい苦味をほんのりと感じることができます。しかし苦味は控えめで飲みやすい口当たり優しいウイスキーです。

おすすめウイスキー:カナディアンミスト

k__viewさんの投稿
19120891 1579310732209299 2772152152615813120 n

次に「カナディアンミスト」というカナディアンウイスキーの銘柄をご紹介します。癖がなく、まろやかであっさりしていると評判のカナディアンミストはたくさんの賞を受賞しているウイスキーです。カナダで一番古いと言われているオンタリオ州のカナディアンミストという蒸留所の代表ウイスキーで、近くで採れる新鮮な水を用いて、オーク樽でじっくりと熟成させて上品な味わいを作り出しています。

ウイスキー初心者の登竜門のアイリッシュウイスキー

アイリッシュウイスキーの特徴

pghwhiskeysocietyさんの投稿
28766706 174778036664285 6495844048983556096 n

スコットランドとアイルランドは隣ですが、アイリッシュウイスキーはスコッチと真逆の味わいが特徴です。軽やかさがあるまろやかで優しい味わいと、とろりと溶けるような舌触りが魅力的です。他のウイスキーと比較すると、熟成期間は短く、ピートを使用しないことからスモーキーな感じはないです。大麦麦芽はもちろんのこと、未発芽大麦や小麦、ライ麦を使用しています。

おすすめウイスキー:ブラックブッシュ

hide_g_no_gさんの投稿
28754392 2039009319761339 4939205449732849664 n

アイリッシュウイスキーの銘柄で初心者の方におすすめしたい「ブラックブッシュ」をご紹介します。アイリッシュウイスキーの代表格です。使用しているモルト原酒はシェリー樽とバーボン樽の2種類の樽で熟成させており、80%使われています。そこにこだわりのグレーン原酒をブレンドし、熟成感と甘みをバランスよく感じることができるウイスキーです。アプリコットのような風味も魅力的です。

アイリッシュウイスキーはブレンデッドが主流!

おすすめウイスキー:パワーズ

アイルランドでは一番人気のウイスキー「パワーズ」をご紹介します。7年熟成のパワーズはスパイシーさが魅力的な銘柄で、力強い味わいを感じることができます。特に香りが他のウイスキーとは少し異なり、フルーツ系のフレッシュ感がありつつ、ハーブなどのスパイシー感と甘みのあるようなスウィート感ある香りを楽しめます。味わいは苦味、甘み、スパイシーさ、焦がしたような香ばしさなど多面性があり力強さを感じます。

おすすめウイスキー:ジェムソンスタンダード

keikonakさんの投稿
28752110 154248958596107 146376114695045120 n

世界的に人気のある「ジェムソン」はアイリッシュウイスキーの世界売り上げ第1位を誇る銘柄です。日本の飲食店に置いてあることも多々ある銘柄で、ソーダ割りやハイボール割りなどの飲み方が人気です。またジェムソンは通常2回のところ、3回もの蒸留を行います。これによって独特な柔らかさが生まれます。さらに世界でも少ない大麦麦芽と未発芽の大麦の両方を使用しており、香ばしいまろやかな香りが絶妙です。

少し慣れてきた方はアイリッシュモルトウイスキーを

おすすめウイスキー:グレンダロウ

violet.breeze.osakaさんの投稿
19227401 441232999582336 7117182188713410560 n

アイリッシュモルトウイスキーとして名が高い「グレンダロウ」というウイスキーをご紹介します。アイルランドの大麦を100%使用したグレンダロウは古くから伝わる銅のポットスチルを使って2回蒸留します。冷却濾過の過程は省き、近くで採れる清水を加えてボトリングされます。バター感のあるクリーミーで濃厚な味わいと、マンゴーれレモンの甘酸っぱいフレーバーが特徴的です。

おすすめウイスキー:ターコネル

ake_naoさんの投稿
14449256 884645508334807 3735147828276625408 n

アイリッシュモルトウイスキーのおすすめ銘柄「ターコネル」をご紹介します。ターコネルはしっかりと麦本来の甘さを感じることができるシングルモルトウイスキーです。バランスの良い味わいにはフレッシュ感があり、初心者も美味しいと感じるでしょう。喉の奥に落ちるような滑らかさがあり、アイリッシュモルトウイスキーの中でも飲みやすい銘柄です。

アイリッシュ伝統のシングルポットスチルウイスキー

シングルポットスチルウイスキーとは?

bar_ortensiaさんの投稿
28766390 1794538220847959 357038921919496192 n

アイルランドで古くから伝わる伝統的な作り方をするウイスキーの総称を「シングルポットスチルウイスキー」を読んでいます。少し前はピュアポットスチルウイスキーとも呼ばれていました。通常のモルトウイスキーは大麦を発芽させてモルト化します。しかしシングルポットスチルウイスキーの場合は糖化に必要な分だけをモルト化して使うのです。

girichiwaさんの投稿
19932604 861385704010767 472025229477019648 n

大麦と、モルトと呼ばれる大麦発芽から出る麦汁を発酵させて3回蒸留して作られるのです。昔はカラス麦と呼ばれる穀物を使っていた時代もあったそうです。現在シングルポットスチルウイスキーを生産しているのは限られており、「レッドブレスト」と「グリーンスポット」いう銘柄の2つだけです。アイリッシュウイスキーをもっと知りたい方はぜひ試してみてください。

世界的にも人気の高いジャパニーズウイスキー

ジャパニーズウイスキーの特徴

webfoulさんの投稿
28766258 381131438963609 8647896854991732736 n

ジャパニーズウイスキーは日本人にしかできない繊細さのある味わいと香りが特徴的な、世界中で愛されるウイスキーです。バランスよくまろやかで心安らぐ日本らしさがあります。スコッチなどに比べるとスモーキーさは低くちょうど良い塩梅です。わかる人にはわかる美味しいウイスキーの魅力がつまっています。

おすすめウイスキー:山崎

ジャパニーズウイスキーの代表銘柄「山崎」をご紹介します。ジャパニーズウイスキーは世界5大ウイスキーの中では最も歴史が浅いです。しかし世界的に愛されているのは、日本の職人技術が評価されているという証拠です。山崎は日本で初めてウイスキー蒸留所で生まれたシングルモルトです。こだわりの熟成樽と、多数の酵母を使用して厳選されたモルト原酒をヴァッティングしているので複雑で魅力ある美味しいウイスキーです。

美味しい低価格のブレンデッドジャパニーズウイスキー

おすすめウイスキー:ハイニッカ

shinsefyさんの投稿
27890904 955142394637457 7712018653650092032 n

非常に低価格で飲めるブレンデッドジャパニーズウイスキーとして有名なのが「ハイニッカ」です。スモーキーさやピートの香りもあまりなく、嫌味がないような馴染みやすい香りです。初心者におすすめの銘柄で、軽やかなさっぱりした味わいが美味しいです。いつもの食卓にハイニッカをプラスしている方は多いですよ。

おすすめウイスキー:トリスクラシック

takuya_miyoshiさんの投稿
28435528 404108250042459 6470156867493429248 n

低価格で美味しいブレンデッドジャパニーズウイスキーを楽しむことができる銘柄「トリスクラシック」をご紹介します。トリスクラシックは一度は見たことがあるのではないでしょうか?トリスのハイボールとして名が知れ渡っている銘柄で、甘い口当たりの良さが初心者にも美味しいと評判です。ハイボール割り以外にもロックや水割り、ソーダ割りでも美味しいですよ。

Thumbウイスキーのおつまみ定番おすすめ11選!簡単が一番・コンビニも! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

高いけどとにかく美味しいジャパニーズウイスキー

おすすめウイスキー:響

aquila955さんの投稿
28764746 154038088609003 3159744449676836864 n

少し値段は高めですが、とても美味しいと評判で世界的にも人気が高いジャパニーズウイスキー「響」をご紹介します。コンセプトは日本人の心である響はブレンデッドウイスキーの中でも最高峰と言われています。深い芳醇な味わいと香りはジャパニーズウイスキーの繊細かつ上品さを物語っています。30年熟成「響30年」はなんと12万5千円してしまいますが、「サントリーウイスキー響」であれば5千円で購入できますよ!

おすすめウイスキー:白州

「白州」はジャパニーズモルトウイスキーの銘柄として大人気のウイスキーです。シングルモルトウイスキーらしい重厚感ある味わいも楽しみつつ、フルーティーさがあるのが白州の魅力です。飲み口も軽やかで非常に飲みやすいです。また、ミントを加えてハイボール割りにすると美味しいという声があがっています。ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?

Thumbジャパニーズウイスキーおすすめまとめ!世界も認める美味しい銘柄! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

初心者でも美味しいウイスキーを堪能しよう!

barontherunhoustonさんの投稿
28764293 2488600724697494 2359076264104427520 n

ウイスキーをまだ一度も飲んだことがないという方は、ぜひ今回ご紹介したおすすめの人気が高いウイスキー銘柄を試してみてはいかがでしょうか?どのウイスキーを美味しいと感じるかは本当に人それぞれです。いろいろあ銘柄を試して、あなた好みのウイスキーの銘柄を模索してみてはいかがでしょうか?比較することを意識して飲むことで、さらに銘柄の違いがはっきりと分かるようにもなります。

cigars_whiskeysさんの投稿
29090941 208997533018158 8061943443280101376 n

ウイスキーにはたくさんの銘柄があるので短期間に一気に飲むことはできません。ぜひそんな時には友達や家族、恋人などと一緒にたくさんの銘柄を飲み比べてみてはいかがでしょうか?自分の心置きなく話せる人と一緒に味わうウイスキーはまた格別です。美味しいウイスキーを自分の好きな人と一緒に飲んで、素敵な時間を過ごしてください。

Thumbウイスキーの種類や違いは?飲む前に知っておきたい入門編! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ