甘いお酒なら飲める人必見!合うおつまみとおすすめ市販品をご紹介!

辛いお酒、苦いお酒、色々ありますが甘いお酒はお好きですか?最近ではフレーバー付きの甘いお酒が種類豊富に販売されています。甘いお酒にはどのようなものがおつまみが合うでしょうか。おすすめの甘いお酒の市販品、おつまみを合わせてご紹介します。

目次

  1. 甘いお酒はいかが?
  2. 甘いお酒は種類豊富!
  3. 甘いお酒は飲み方も様々!
  4. お酒の保存方法は?
  5. 有名チョコレート店のリキュール
  6. フルーティーで美味しいワイン
  7. 意外だけど合う!ヨーグルトのお酒
  8. 果汁たっぷり!フルーティーなお酒
  9. 女性に大人気!コーヒーフレーバーのお酒
  10. 飲みきりタイプで嬉しい!甘い缶チューハイ
  11. 振って飲む!新感覚ジュレのお酒
  12. フルーツとハーブの良いとこどり!
  13. フランス生まれの人気リキュール
  14. ハニー好きの方にぴったり!
  15. 冷たくて甘ーいアイスがぴったり!
  16. ポリポリ止まらない美味しさ!
  17. 好きなものを乗せてフィンガーフード
  18. 軽い食感がクセになる
  19. フレーバーも豊富なお菓子を合わせて
  20. 新感覚の味が甘いお酒にぴったり
  21. ふわふわ食感をおつまみに
  22. 甘いお酒は飲みやすい!だけど注意!
  23. 甘いお酒を楽しもう!

甘いお酒はいかが?

hel_gin_kiさんの投稿
29089536 601577643526159 6400681644017057792 n

ビールなどのお酒は苦くてあんまり好きじゃない、というかたにおすすめなのが甘いお酒です。チョコレートなどのお菓子やフルーツを使ったリキュールやサワーなど甘いお酒は種類豊富です。市販品ではどの甘いお酒がおすすめでしょうか。また合うおつまみはどのようなものがあるでしょうか。今回は甘いお酒についておすすめ市販品やおつまみをまとめてご紹介します。

甘いお酒は種類豊富!

rihqnaさんの投稿
28766412 588790174807561 5895284707628679168 n

甘いお酒には様々な種類があります。例えばリキュールはウィスキーやジン、ウォッカなどの蒸留酒にフルーツやナッツ、ヨーグルトやクリームなどを混ぜることで様々な味を作り出しています。ハーブやスパイスを混ぜている甘くないリキュールなどもあります。リキュールはスーパーでも多く販売されているので、好きな味、気になる味を選んでみると良いでしょう。

醸造酒であるワインとフルーツなどを合わせたものもおすすめです。有名どころではサングリアがあります。ワインにフルーツと甘み付けになるものを入れて混ぜるだけです。大きく切って入れたフルーツを一緒に食べることもでき、苦いお酒が苦手な人も楽しめます。最近では市販品だけでなく甘み付けにサイダーなどを合わせて自宅でサングリアを作る人も増えているようです。

甘いお酒は飲み方も様々!

yuuhyuk860404さんの投稿
27581249 235562280320811 12073908983300096 n

甘いお酒は様々な飲み方で楽しむことが出来ます。缶チューハイなどであれば、そのまま飲んでも十分に美味しいですが、リキュールなどカクテルのベースなどにも使われる甘いお酒はどのように飲めば美味しいでしょうか。フルーツベースのお酒であれば、炭酸水などで割ってみるのがおすすめです。もちろんそのままオンザロックなどの方がフルーツの甘みはダイレクトに感じられます。

ですがアルコール度数が心配という方は少し炭酸水で割ってみましょう。よりすっきりとした味わいになり、ジュース感覚で楽しめます。またカルーアやチョコレートなどのものは牛乳が良く合います。元々カフェオレやココアといった飲み物があるので、それと同じ感覚でお酒も楽しめるでしょう。その他にもお湯割りなどもあります。お気に入りの飲み方で甘いお酒を楽しみましょう。

お酒の保存方法は?

musmamaさんの投稿
26872692 805119369674207 9169201439711428608 n

ビールなどであれば缶で飲みきりサイズ、もちろん甘いお酒であっても飲みきりサイズのものは販売されていますが、リキュールなどある程度量があり、一度で飲みきれないものはどのように保存すれば良いでしょうか?まずお酒はアルコール度数が高くなるほど長持ちします。ですが原材料によっては度数が高くても長くは保存できないものもあるので注意しましょう。

ちなみに原材料に気をつけたいのはフルーツを使ったものと、卵などのクリーム系の甘いお酒たちです。基本はどれも開けた日のうちに飲み切ってしまう方が良いのですが、開栓後に保存する時にはかならず直射日光をさけて冷蔵庫で保存するようにしましょう。注ぎ口をきれいに拭き、しっかりと栓を閉めておけば、次に注ぐときにも綺麗に注ぐことが出来ます。

有名チョコレート店のリキュール

市販でおすすめの甘いお酒1:ゴディバ・チョコレートリキュール

mamoru.hyさんの投稿
28751993 316785388847774 7502766442534666240 n

市販でおすすめの甘いお酒、1つ目はゴディバのチョコレートリキュールです。ゴディバといえば超有名なチョコレート店ですが、チョコレートのお酒まで手がけています。カクテルのベースなどで使われることが多かったようですが、近年リニューアルしロックでも楽しめるクリームチョコレート味になっています。ボトルは3種類、小さいものは50ミリリットルから手に入ります。

inagram0312さんの投稿
27574962 211611999388268 6569035346883903488 n

厳選したカカオをふんだんに使い、香りも豊かに作られたクリームチョコレートベースの甘いお酒はシンプルにオンザロックでも楽しめますし、チョコレートソースやクリーム添えればより甘いお酒に仕上げることもできます。このゴディバの甘いお酒はかなり人気で、レシピもたくさん紹介されています。ぜひ自分に合うおすすめのアレンジでチョコレートリキュールを楽しんでください。

フルーティーで美味しいワイン

市販でおすすめの甘いお酒2:キリン・ギュギュッと絞ったサングリア

市販でおすすめの甘いお酒2つ目はキリンのギュギュッと絞ったサングリアです。サングリアとは先ほどもご紹介したとおり、ワインをベースにフルーツなどを加えた甘いお酒です。こちらのサングリアは様々な種類が販売されており、赤ワイン、白ワイン、ロゼワインなどをベースにしたものがあります。どれも違うフルーツが合わせてあり、異なる味わいを楽しむことができます。

そのまま冷やしたり、ロックで飲んだりしても良いですが、もっと甘めにしたい時にはサイダーで割ると美味しく仕上がります。ちなみにスパークリングタイプのものもあるので、好みで選ぶと良いでしょう。もっとフルーツを足しても良いですし、お酒として飲むだけでなくヨーグルトにソースとしてかけたりとアレンジもできるおすすめの甘いお酒です。

意外だけど合う!ヨーグルトのお酒

市販でおすすめの甘いお酒3:サントリー・ヨーグリート

e_e.x_x.a_a.u_uさんの投稿
26863905 564877410526640 1293586794561929216 n

市販でおすすめの甘いお酒3つ目はサントリーのヨーグリートです。白にブルーというなんとも爽やかなパッケージですが、ヨーグルト風味のリキュールです。ヨーグルトの本場で作られることの多いヨーグルトリキュールも少しずつ日本で浸透しつつあります。まだ数は多くありませんが、その中でもおすすめがこちらの商品です。プレーンとフレーバー付きのものがあります。

ヨーグルトリキュールは通常のヨーグルトと同じくフルーツなどと合わせるととても美味しいです。そのためフルーツジュースで割るとよく合います。またサイダーなどの炭酸飲料もおすすめです。よく冷やして味わうと良いでしょう。アルコール度数は16度と少し高めで、爽やかな味わいを楽しむことができます。健康的でかつ美味しいヨーグルトの甘いお酒もおすすめです。

果汁たっぷり!フルーティーなお酒

市販でおすすめの甘いお酒4:中埜酒造・みかんのお酒

kazuhlkoさんの投稿
28427714 821572994717448 3513161395610845184 n

市販でおすすめの甘いお酒4つ目は中埜酒造のみかんのお酒です。半透明のビンに入ったお酒はとてもカラフルな色で、果汁がたくさん使われていることが見た目からもわかる商品です。中埜酒造は1800年代から続く歴史ある酒造メーカーです。日本酒ももちろん、梅酒、そしてフルーツリキュールなども販売しています。今回はその中でも高果汁シリーズのみかんです。

みかんのお酒では果汁がなんと80パーセントも使われています。使われるみかんも国産100パーセント!素材にもちゃんとこだわっています。そのままで飲んでも十分に美味しさを感じることが出来ます。アルコール度数も7パーセントと低めですが、酔いが気になる方は炭酸水などで割ると良いでしょう。高果汁シリーズにはその他にもりんご、ざくろ、ももなどがあります。

女性に大人気!コーヒーフレーバーのお酒

市販でおすすめの甘いお酒5:サントリー・カルーアオリジナル

rakunoya.nikuandcheeseさんの投稿
28752545 559590774421522 3808130420831158272 n

市販でおすすめの甘いお酒5つ目はサントリーのカルーアオリジナルです。カルーアミルクというカクテルを聞いたことはないでしょうか?カルーアミルクはこのリキュールと牛乳を合わせた甘いお酒です。カルーアのコーヒーリキュールは歴史が古く、なんと1930年代には完成していたと言われています。それを日本ではサントリーが輸入販売を行っているのです。

urei.youさんの投稿
28763593 223163191595247 8277092288010649600 n

品質の良いコーヒー豆を使って作られたリキュールは香りもとても豊かです。牛乳と割れば、まるでカフェオレのような味を楽しむことができ、とても飲みやすい甘いお酒になります。最近では抹茶フレーバーも販売されています。なんと日本限定です!こちらもカルーアオリジナルと同じく牛乳で割るのがおすすめです。気になる方はぜひ抹茶のリキュールもお試しください!

飲みきりタイプで嬉しい!甘い缶チューハイ

市販でおすすめの甘いお酒6:サントリー・こくしぼりプレミアム

tsuyopapipoさんの投稿
28157203 1018486178330604 901639185914396672 n

市販でおすすめの甘いお酒6つ目はサントリーのこくしぼりです。先ほどと同じくサントリーですが、これはサントリーが開発しているフルーツテイストのお酒です。最近ではさらに果実感にこだわった、こくしぼりプレミアムも販売されている人気商品です。こくしぼりはどれもフルーツをふんだんに使うだけでなく、合わせて使うお酒にもこだわっています。

果実は皮までしっかりつかわれており、その果物を漬けるお酒もそれぞれに合わせて変えるという徹底ぶりです。特にレモンは本格焼酎とは別にレモンの蒸留酒も使っており、より深い味わいを感じることができます。アルコール度数は4から7パーセント、ももやぶどうなどプレミアムは5種類が販売されています。季節限定も頻繁に出るので、季節ごとに新しい味が楽しめる甘いお酒です。

振って飲む!新感覚ジュレのお酒

市販でおすすめの甘いお酒7:宝酒造・Carina(カリナ)

mikuikpyさんの投稿
10881993 899360956762957 1788235423 n

市販でおすすめの甘いお酒7つ目は宝酒造のCarinaです。可愛らしい小瓶に入ったこちらのお酒はなんとジュレになっています。シェイクすることで中身がジュレ状になり、美味しく飲むことができるフルーツリキュールです。商品にも記載がありますが、よく冷やして飲むのがおすすめです。アルコール度数は5パーセント、フレーバーは5種類です。

ゆるいジュレなので、スプーンですくってデザート感覚でも味わうことができます。炭酸水や同じ味のフルーツジュースなどを合わせても良いでしょう。ジュレの方が重くグラスの下に沈むので、合わせた水と一緒にかき混ぜながら飲むとジュレも美味しく味わうことができます。他にはない新感覚のジュレの甘いお酒もおすすめです。

フルーツとハーブの良いとこどり!

市販でおすすめの甘いお酒8:養命酒製造・フルーツとハーブのお酒

minminmo219さんの投稿
26866762 1864534997170659 6597825818339049472 n

市販でおすすめの甘いお酒8つ目は養命酒製造のフルーツとハーブのお酒です。リキュールには蒸留酒にフルーツ、またはハーブを合わせたものが多くありますが、その両方を合わせたお酒です。メーカーは美容のお酒というキャッチコピーで販売しています。もともとハーブなどを扱っている養命酒製造ならでは!原材料となるハーブをそのまま漬け込んで深い味を出しています。

shiorin_riiinさんの投稿
25011197 1879274002295138 3085937575588790272 n

フレーバーは7種類と豊富にあり、どれも可愛らしいパステルやビビットなどのカラーボトルで販売されています。ハーブは有名どころではペパーミントやハイビスカス、ジュニパーベリーや杏仁など他のメーカーではなかなかお目にかかれそうにないものもあります。氷でオンザロック、またお湯割りなどでも楽しめます。フルーツとハーブのお酒で体の中から綺麗になりましょう!

フランス生まれの人気リキュール

市販でおすすめの甘いお酒9:ルジェラグート・クレームドカシス

azu0629さんの投稿
11055850 397930157054836 694504269 n

市販でおすすめの甘いお酒9つ目はルジェラグートのクレームカシスです。フランス生まれのカシスリキュールは世界中で人気のある有名な甘いお酒です。クレームドカシスというのはその名の通りクリームのようなカシスという意味で、数あるカシスリキュールの中でも甘さが強いのが特徴です。メーカーの設立から150年ほど経ちますが、人気が衰えないリキュールです。

kipo_nさんの投稿
21296558 355390494895704 2713224166227574784 n

アルコール度数は20パーセントもあるので、そのままではさすがにきついものがありそうです。炭酸水やジュース、牛乳、烏龍茶などさまざまなもので割って楽しむことができます。ルジェラグートではカシス以外にもたくさんのリキュールが販売されています。最近ではピーチが人気なようです。フワンボワーズやアプリコットなど海外ならではのフレーバーもあり、種類豊富です。

ハニー好きの方にぴったり!

市販でおすすめの甘いお酒10:ドクターディムース・カトレンブルガーハニーワイン

市販でおすすめの甘いお酒10つ目はドクターディムースのカトレンブルガーハニーワインです。その名の通りはちみつのワインです。栓を開けた途端にはちみつの香りがかなりします。はちみつ好きの方にはたまらない一品です。原材料を見てみると、なんと純粋にはちみつを発酵させただけで混じり気のないワインです。ラベルもミツバチ、菜の花と可愛らしさ全開です。

hisashi_jiuさんの投稿
17127017 1270581086324369 1763064674640723968 n

アルコール度数は11度です。常温でも、冷やしても、そして温めても美味しく楽しむことができます。常温や温めて飲むと、甘さが増すため本当にはちみつジュースを飲んでいるような感覚です。キンキンに冷やしてオンザロック、または炭酸水などで割るとスカッと爽やかに楽しめます。甘さが強めなので、食前や、食事中は避けて食後のお酒などで楽しむと良いかもしれません。

冷たくて甘ーいアイスがぴったり!

甘いお酒に合うおつまみ1:アイスクリーム

では甘いお酒にはどのようなおつまみが合うのでしょうか?ここからはおすすめのおつまみをご紹介します。甘いお酒に合うおつまみ1つ目はアイスクリームです。甘いお酒を飲みながら、冷たくて甘いアイスクリームはいかがでしょうか?アイスクリームは味の種類も豊富なので、甘いお酒と合わせていろいろなバリエーションを楽しむことが出来ます。

またお酒にアイスクリームをトッピングしてみるのもおすすめです。例えばゴディバのチョコレートリキュールを牛乳などで割ります。少しチョコレートソースなどを加えてチョコレート濃い目に作りましょう。その中にバニラアイスをトッピングします。氷入りのバニラアイスであればなお良しです。まるでフラペチーノの様な甘いお酒が楽しめます。

ポリポリ止まらない美味しさ!

甘いお酒に合うおつまみ2:ミックスナッツ

miyo8896さんの投稿
28764656 197204254345001 4545049630894718976 n

甘いお酒に合うおつまみ2つ目はミックスナッツです。甘いお酒に関わらず、お酒にはよく合うおつまみとしてナッツはおすすめです。ナッツと一口に言ってもたくさんの種類があります。代表格ではアーモンド、カシューナッツ、ピスタチオやピーカンナッツ、くるみやかぼちゃの種などその種類は多岐に渡ります。味は素焼きや塩味がおすすめです。

suzuhik0さんの投稿
28750889 577960129237318 3808066885379948544 n

一緒に飲むお酒が甘いので、少ししょっぱいナッツにすると味の変化がつき、より美味しく感じられます。もし甘いものがとことん好き!という方はメープルシロップがけのナッツなどがおすすめです。シロップの中でもメープルはさらっとしたしつこくない甘さなので、甘いお酒ともよく合います。種類豊富なナッツをぜひおつまみにいかがでしょうか?

好きなものを乗せてフィンガーフード

甘いお酒に合うおつまみ3:クラッカー・クッキー

cynthia.yokohamaさんの投稿
28434787 341924809624209 523761529351307264 n

甘いお酒に合うおつまみ3つ目はクラッカーやクッキーを使ったおつまみです。フィンガーフードはご存知ですか?簡単に手でつまんで食べることができる料理のことで、大勢が集まるパーティなどでも振る舞われることが多い料理です。お好みのクラッカーやクッキーにトッピングをして、簡単なおつまみにしてみましょう。トッピングは甘いものでもしょっぱいものでもOKです。

atsukocoさんの投稿
28764436 188297238451423 4325566275104276480 n

甘いもので一番手頃なのはジャムです。最近では果物のごろっと感を残したコンポートなども種類多く販売されています。しょっぱいものであればチーズがおすすめです。チーズは市販でもデザートチーズというものが販売されています。ナッツやフルーツの味をつけたチーズは甘いお酒にもよく合います。バター風味などのクッキーであれば、そのままでも十分おつまみになります。

軽い食感がクセになる

甘いお酒に合うおつまみ4:キャラメルポップコーン

甘いお酒に合うおつまみ4つ目はキャラメルポップコーンです。映画館やテーマパークなどでも人気のキャラメルポップコーンは甘いお酒のおつまみにもぴったりです。ポップコーンだと少し塩辛いこともあるのですが、そこにキャラメルを合わせることで甘じょっぱくなり、甘いお酒を飲む合間につまむと程よい塩気と甘みを感じることができます。

azu_tiggerさんの投稿
28752041 418580548601568 7786461904452452352 n

最近ではコンビニでもキャラメルポップコーンは販売されているので手軽に入手できるのも嬉しいポイントです。ちなみに砂糖、バター、水とポップコーンがあればキャラメルポップコーンは手作りすることも可能です。お好きな分量で作ってみるのもおすすめです。さくさくと軽いキャラメルポップコーンの食感は一度食べたらハマること間違いなしです。

フレーバーも豊富なお菓子を合わせて

甘いお酒に合うおつまみ5:チョコレート

chihoko_dさんの投稿
27576995 108465789978915 764509530217250816 n

甘いお酒に合うおつまみ5つ目はチョコレートです。チョコレート味の甘いお酒もご紹介しましたが、チョコレート自体もお酒に合わせて楽しむことができます。チョコレートはなんといっても種類が豊富です。ミルクチョコレートからビターチョコレートまで、スーパーなどの身近なお店でもたくさんの商品が販売されています。最近ではカカオ含有量の高いチョコレートが注目株です。

甘さが控えめなチョコレートであれば、甘いお酒の味を邪魔することもありません。また後味もすっきりしたものが多いです。また塩をチョコレートに少しトッピングしてみるのもおすすめです。スイカに塩をかけると甘みが強く感じられると言いますが、チョコレートも同じで味がより強く感じられます。甘いとしょっぱいはとてもよく合うのでぜひ甘いお酒と一緒にお試しください。

新感覚の味が甘いお酒にぴったり

甘いお酒に合うおつまみ6:デザートチーズ

snowdrop827さんの投稿
28434177 1990964684559666 6132438847365054464 n

甘いお酒に合うおつまみ6つ目はデザートチーズです。先ほどクッキーやクラッカーといったフィンガーフードのところでもちらりとご紹介したデザートチーズですが、本当に種類が豊富です。これは本当にチーズなのか?といった少しびっくりするような組み合わせのものもあり、そのチーズの進化に目が離せません!種類は6Pチーズが多いようです。

デザートチーズの中でもスタンダードなのはレアチーズやラムレーズン入りです。レアチーズはケーキもあるくらいなので一般的な方です。ラムレーズンはラム酒づけされた甘いレーズンが、クリーミーなチーズと合わさっています。少しお酒が感じられるチーズですが、甘いお酒にもよく合います。その他、一風変わったものとしてはいちごのあまおう、マンゴー、パインなどがあります。

ふわふわ食感をおつまみに

甘いお酒に合うおつまみ7:シフォンケーキ

甘いお酒に合うおつまみ7つ目はシフォンケーキです。そもそもケーキ自体が、よくお酒に合うおつまみとしても取り上げられます。ワインやウィスキーであればチョコレートケーキ、ビールにもタルトなどが合うと言われています。そんな様々な種類があるケーキですが、甘いお酒にシフォンケーキはいかがでしょうか?他のケーキにはないふわふわの軽い食感が特徴です。

sunsun.33.chieminさんの投稿
28751406 423987091378299 223455380200488960 n

甘さの少ないお酒であれば、ケーキ自体に甘みが強くても良いのですが、リキュールなどの甘いお酒の場合には合わせるケーキも甘いとなると少しくどく感じてしまうこともあります。そのため甘さも控えめで、かつ食感も軽いシフォンケーキがおすすめです。もちろん甘さが足りない!という時にはトッピングで生クリームやフルーツを添えてアレンジ可能です。

甘いお酒は飲みやすい!だけど注意!

甘いお酒といえば、お菓子やフルーツなどの甘い味を他のお酒より感じることができます。お酒ではなくまるでジュースにも思えるような口当たりの良さがあるのがお酒の苦味が苦手な人にとっては嬉しいポイントです。ですが、ご紹介した合うおつまみと一緒に食べているとついついお酒の杯数がいつもより進んでしまう、ということもあるかもしれません。

とくに甘いリキュールなどは飲みやすいのですが、アルコール度数が高いものが多いです。炭酸や牛乳など割るものの分量を調節しないとすぐに酔いが回ってしまうこともあります。外で飲む時には酔いに注意を、自宅などで飲む時にはお風呂などに注意をしましょう。美味しいお酒を楽しむには飲み方にも気をつけたいものです。甘いお酒もアレンジなどして上手に付き合いましょう。

Thumbカクテルの種類や名前って分かる?意味や由来も合わせて一覧紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

甘いお酒を楽しもう!

mw10moeさんの投稿
26154755 370095733461988 9076951082701160448 n

お酒が苦手な方でも楽しみやすい市販でおすすめの甘いお酒、そしてその甘いお酒に合うおつまみをまとめてご紹介しました。そのままお酒として楽しめる物もあれば、デザートなどのトッピングにアレンジできるものもあるので、とても便利です。くれぐれも飲み過ぎには注意しましょう!お好みのおつまみと合わせてぜひ甘いお酒を楽しんでみてください。

Thumbお酒のおつまみ人気レシピ集!簡単料理で家飲みが居酒屋に! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ