搾乳器のおすすめはコレ!人気の電動・手動の商品をご紹介!

赤ちゃんを母乳で育てている人は、一度は搾乳器の購入を検討したことがあるのではないでしょうか?搾乳器には電動タイプと手動タイプといった違いがありますよね。ここでは、母乳育児に役に立つ搾乳器の人気のおすすめ商品をまとめました。

目次

  1. 母乳育児の味方搾乳器が人気
  2. 搾乳するときは搾乳器がないと大変
  3. 搾乳器が必要な時って?
  4. 搾乳器で乳腺炎も予防しよう
  5. 搾乳器で絞った母乳のフリージング
  6. 手動の搾乳器と電動の搾乳器
  7. おすすめのメデラの手動搾乳器
  8. メデラの搾乳器は電動もおすすめ
  9. ピジョンの手動の搾乳器ベビーリズム
  10. ピジョンの電動搾乳器は定番でおすすめ
  11. ピジョンの母乳アシスト手動タイプ
  12. ピジョンの母乳アシストファーストクラス
  13. ヌークの搾乳器はデザインもかわいい
  14. カネソンの搾乳器ママらくハンド
  15. リッチェルの手動搾乳器も人気
  16. アンジュスマイルの手動搾乳器はコスパ抜群
  17. おすすめの搾乳器を活用しよう!

母乳育児の味方搾乳器が人気

ha_lu_111さんの投稿
29092878 1784683231828337 3239366941411901440 n

搾乳器はママのおっぱいを楽々搾り取ることが出来る便利なおすすめアイテムです。通常おっぱいから直接母乳を吸わせる母乳育児ですが、色々なパターンで搾乳する必要が出てきます。おっぱいから母乳を絞り出すのは、手でも可能ではあるのですが、かなり大変な作業になります。そのため、搾乳器を購入するのがおすすめなのです。

logu_hairさんの投稿
28428902 566902023671385 2940061154568830976 n

便利な育児グッズ搾乳器ですが、手動タイプと電動タイプがあり、どちらにもメリットデメリットがあります。自分の育児スタイルに合った搾乳器を選んで買いましょう。人気の商品がたくさんあるので、使いやすく気に入る搾乳器が見つかります。搾乳器のおすすめで人気の商品たちをご紹介します。

搾乳するときは搾乳器がないと大変

akaiku_stagramさんの投稿
27894338 156789991797953 2779972953054380032 n

搾乳とはおっぱいから母乳を絞り出すことで、ママが手で直接絞ることも出来ます。しかし手でおっぱいをつかんで絞り出すのはかなり手が疲れる作業であり、おっぱいも痛くなってしまいます。搾乳が必要な時は頻度も高い為、時間もかかってしまうのでママにはかなり負担になってしまいます。そんな負担を解消するために、開発されたのが搾乳器なのです。

icchi__babyさんの投稿
27878528 166824437299303 1925518582796517376 n

搾乳器を使えば、楽々と母乳を絞り出すことが出来ます。多くの搾乳器はそのまま哺乳瓶へ母乳を流せたり、パックに入れることが出来てとても便利なのです。おっぱいを必要とするような幼い赤ちゃんのお世話は大変な仕事ですから、搾乳の手間は出来るだけ省いて育児を楽にしましょう。使い勝手の良い搾乳器が一つあるだけで、かなり負担を軽減できるのです。

搾乳器が必要な時って?

赤ちゃんを育てるとき、一番必要不可欠なものがママのおっぱいですよね。母乳には赤ちゃんに必要な免疫成分も豊富に含まれているため、母乳を与えて育てていくのが理想的とされています。出産を経て赤ちゃんにおっぱいを吸わせていると、ママの体はたくさんの母乳を生成するようになります。おっぱいを直接吸ってもらって母乳を飲ませるのですが、搾乳は必要な時もあります。

ha_lu_111さんの投稿
26267200 543730332654209 1583525923452354560 n

母乳育児を始めて多くのママがびっくりするのが、赤ちゃんのおっぱいを吸う力です。生まれたての赤ちゃんでもかなり強い力で吸うため、ママの乳首が傷ついて血が出てしまう事も多いのです。血が出るほど傷ついたおっぱいを吸わせ続けるのはかなりの痛みが伴います。そのため、傷が治るまでは搾乳して与える人も多いのです。

母乳育児にこだわりがある人だと、誰かに赤ちゃんを預けるときにも母乳を飲ませたいと考えますよね。用事があってパパに見てもらう時は、絞った母乳を用意しておく必要があります。また、早々に仕事復帰する人は保育園にも母乳を持っていかねばなりません。そういった時にも搾乳器を購入することになりますね。搾乳した母乳は冷凍も出来るため、搾乳器があればかなり便利です。

tsubasan1109さんの投稿
28154054 2071975823036119 6627041495851466752 n

しかし搾乳器にはいくつかデメリットもあります。性能の良いものを選ぶとある程度高価になることです。搾乳器が必要ないのであれば、購入費用も掛かりませんよね。また搾乳器は形も様々なので、自分のお乳に合うかどうかが分からないこともあります。また搾乳器は使うたびに消毒しなければなりません。デメリットも考えて、購入を検討しましょう。

搾乳器で乳腺炎も予防しよう

rie_rinka_mama_lifeさんの投稿
25021683 1152933134843489 6841579755146313728 n

育児休業を取得して、早々に仕事復帰をしたいと考えている人は、まだ赤ちゃんがママのおっぱいを飲んでいる時に保育園へ預けることになります。0歳クラスに申し込む人がそうですね。赤ちゃんが一日何回もママのおっぱいを飲んでいるような状態で、いきなり保育園生活が始まることになります。ママのおっぱいは変わらず作り続けられていきますので、心配になるのが乳腺炎です。

乳腺炎はおっぱいの中で乳腺が詰まることにより起こります。おっぱいが張って痛くなり、ひどい人だと岩のようにガチガチになってしまうのです。悪化すると高熱が出ることもあるため、母乳育児中のママは気を付けるよう産院で指導もされますよね。保育園に入園して、赤ちゃんがおっぱいを吸ってくれる回数が減ることにより、母乳が余って乳腺炎になることがあります。

satomi_0816さんの投稿
21690487 1952076735044423 2369968838037995520 n

また、生まれたての赤ちゃんはまだおっぱいを上手に吸うことがありません。にもかかわらずママのおっぱいがたっぷり生成され続けると、乳腺炎のリスクが高くなります。母乳が出すぎても乳腺炎が心配という事ですね。そのため、作られすぎた母乳は搾乳器で絞って冷蔵するか、捨ててしまうようにしましょう。

搾乳器で絞った母乳のフリージング

_babyboy.kou_さんの投稿
23734569 759405310910447 8967678340072734720 n

搾乳器を使って絞った母乳をフリージングすることも出来ます。保育園へも母乳を持っていきたい時は、フリージングしたものを用意するようにお願いされるでしょう。母乳のフリージングにも、搾乳器が大活躍します。搾乳器で搾り取った母乳を母乳パックに入れ、平らにして冷凍庫で凍らせます。母乳パックは専用の物が売っています。

m.fam5さんの投稿
23969437 173851889866598 3038731826261655552 n

冷凍庫で凍らせた母乳は、2週間~1か月以内に使いきってしまうようにしましょう。凍った母乳は冷蔵庫などに移して溶かしておき、飲ませるときに湯煎で温めれば良いでしょう。一度溶かした母乳の再冷凍は厳禁です。絞った母乳は冷蔵保存も出来ますが、消毒した哺乳瓶などにほこりが入らないように入れ、冷蔵庫に保存してから24時間以内に飲ませてあげるようにしましょう。

手動の搾乳器と電動の搾乳器

m.fam5さんの投稿
24175258 155939598352871 5377801093319229440 n

手動の搾乳器とは、ママのおっぱいに搾乳器を取り付けたら、手でポンプなどを絞って手の力で母乳を絞り出すタイプの物です。電動の物に比べると手の力が必要になるため、時間がかかってしまうのと、手が疲れやすいのがデメリットです。しかし電動タイプに比べると値段が安く、たまにしか使わないのなら手動の搾乳器がおすすめです。

rrcbsdhさんの投稿
23824854 145491472880565 7328729080596004864 n

電動の搾乳器とは、搾乳器をままのおっぱいにセットしたら、スイッチをオンすれば機械のパワーで搾乳を済ませてくれるタイプです。とても楽で短時間に済ませてしまうことが出来るのですが、慣れないうちは手間取ってしまったり、人によっては機械の力が強く刺激を感じることもあります。手動タイプと比べるとやはり値段が高めです。しかし毎日使うのなら電動がおすすめです。

おすすめのメデラの手動搾乳器

メデラ 手動搾乳器 ハーモニー
5,780円
楽天で詳細を見る

メデラの手動搾乳器は他社の手動搾乳器と比べると少しお値段が高めなのですが、その価値があると口コミでも定評があるおすすめ搾乳器です。産院でも使用されているほどの安心ブランドで、ママが使いやすい配慮がたくさんされていて、使い勝手がとても良いと人気です。やはり搾乳器を購入するという事は、かなり搾乳の頻度も高くなります。

毎日使う大切な搾乳器ですから、やはり少し高くても性能重視で選ぶ人が多いです。そんな人に選ばれているのがメデラの手動搾乳器です。搾乳の強さが二段階あって調節しやすく、痛くないと人気です。ハンドルも使いやすくおすすめです。搾り取った母乳はそのまま哺乳瓶に入れて乳首をつけ、赤ちゃんに飲ませてあげられますので、かなり楽に授乳が出来ると評判です。

メデラの搾乳器は電動もおすすめ

メデラ スイング電動さく乳器(カーム付き)
16,200円
楽天で詳細を見る

メデラの搾乳器は手動タイプが大人気ですが、もっと便利に時間を短縮七と考えるママは電動タイプを購入するようです。値段稼働しても高めになるため、購入するときは少し迷ってしまうようですが、いざ買って使いだすと納得の使い心地に大満足します。メデラの電動タイプの搾乳器には、授乳のときに使うカームがついています。哺乳瓶の乳首の事ですね。

メデラのカームは、わけあって直接ママのおっぱいから授乳できなくなった時に使っても、またスムーズに直接母乳に切り替えやすいのでおすすめです。一次的に直接授乳がしにくくなって搾乳器を使っておっぱいを絞り哺乳瓶に切り替えても、やっぱり直接授乳したいと思う人は多いですよね。

tana_hitoさんの投稿
23594570 2025595947727453 6542837064285552640 n

哺乳瓶の乳首に慣れてしまった赤ちゃんは、ママのおっぱいに違和感を感じてしまって吸えなくなってしまう事があります。メデラのカームはママのおっぱいを吸う時と同じように吸うことが出来ますので、いずれ直接授乳に戻したいと考えているママでも、安心して使用できます。

ピジョンの手動の搾乳器ベビーリズム

さく乳器 手動タイプ ピジョン pigeon
3,450円
楽天で詳細を見る

ピジョンの手動搾乳器ベビーリズムは、片手で楽々絞れると人気でおすすめです。ピジョンも高品質のベビーグッズを製造販売している、信頼の厚いブランドですよね。たくさんのベビーグッズを買う必要のある育児で、ピジョンの製品は安心して使えると選んでいる人も多い人気ブランドです。ピジョンの手動搾乳器は、付属の哺乳瓶などすべてが分解しやすく、衛生的に管理できます。

ピジョンの手動搾乳器ベビーリズムは、その名前の通り赤ちゃんのおっぱいを吸うリズムを再現しています。おっぱいにセットするフィットカバーはとても柔らかく、ママのおっぱいに負担をかけることなくスムーズに搾乳することが出来ます。片手の力だけも十分な量が絞れますし、短時間で搾乳を終えることも出来ますね。

ピジョンの電動搾乳器は定番でおすすめ

さく乳器 電動タイプ ピジョン pigeon
6,280円
楽天で詳細を見る

ピジョンの電動搾乳器も定番で多くのママから選ばれている人気商品です。手動タイプに比べるとやはり価格が高くなりますが、電動の搾乳器とすればかなりリーズナブルに購入できます。電動タイプで楽に搾乳してみたいけど、高すぎる物を購入するのは迷うという人にはおすすめの商品です。安心のピジョンブランドで高品質な人気搾乳器です。

maki_fukuさんの投稿
13687038 139851306452817 1171668942 n

ピジョンの電動搾乳器には吸引圧の強さが6段階あります。自分にとって負担の無い強さに調節して使うことが可能です。電動搾乳器は負担がかかりすぎるイメージを持っていて、怖いと感じているママにもおすすめです。電動搾乳器の良い所は、おっぱいにセットしたらスイッチ一つで搾乳してくれますから、テレビを見ながらでも楽々搾乳することが出来ますよね。

ピジョンの搾乳器には、ビジョンの哺乳瓶や他の付属パーツがついてきます。付属パーツの中に、ピジョンの母乳実感の乳首がついてくるのです。この母乳実感は育児中のママから評判の良い、赤ちゃんが吸ってくれやすいと人気の乳首です。やはりママの乳首と哺乳瓶の乳首とでは吸い心地が異なって、赤ちゃんが飲んでくれないこともあります。吸いやすい母乳実感はおすすめです。

ピジョンの母乳アシスト手動タイプ

ピジョン さく乳器 母乳アシスト 手動タイプ
3,489円
楽天で詳細を見る

ピジョンの手動搾乳器母乳アシストは、始めて搾乳器を使うママにも優しい設計になっています。搾乳準備モードが搭載されており、初めは強い負荷がなく搾乳を始められるのです。搾乳器は手動のものであっても、ママのおっぱいにある程度の負荷はかかります。痛くないか心配で搾乳器を使うか迷っている人にも、安心して使えるおすすめの商品です。

ピジョンの母乳アシストファーストクラス

ピジョン 搾乳器(さく乳器)母乳アシスト電動タイプFirst Class
9,550円
楽天で詳細を見る

ピジョンの電動搾乳器、ファーストクラスは少しお高めの値段設定ではありますが、その分性能が良いと人気です。ピジョンの通常の電動タイプの搾乳器の上位タイプという事ですね。通常の電動搾乳器は強さを6段階から選べましたが、ファーストクラスは強さ7段階、速さ4段階から選ぶことが出来ます。速さも2種類から選択可能で、様々な人のリズムに合わせられておすすめです。

ピジョンの電動搾乳器なら、自分に合わせて調節可能なので使いやすいですし、あっという間に搾乳できると人気なのです。しかも静音設計になっており、搾乳するときに赤ちゃんがそばで寝ている時も、起こす心配がありません。ママが搾乳したいと思う時は、赤ちゃんが眠っていておっぱいを吸ってくれないときも多いので、大切なポイントですよね。

ヌークの搾乳器はデザインもかわいい

NUK(ヌーク) 手動さく乳器Jolie(ジョリー)
5,400円
楽天で詳細を見る

ヌークの搾乳器はドイツ製の高品質な搾乳器です。食器洗浄機にも対応しているほど丈夫に出来ていておすすめです。ヌークの搾乳器は助産師さんとの共同開発で、ママに使いやすいように、しっかり搾乳できるように考えられて作られているのです。シンプルなパーツで組み立てられているため、すぐに解体して綺麗に洗いやすく管理もしやすい人気搾乳器です。

yz__aknさんの投稿
21373039 179043575974025 6778048130752446464 n

ヌークの搾乳器はそのシンプルながらデザイン性の高いおしゃれさも人気の秘密です。やっぱり育児中のままでも、可愛い赤ちゃんのためにも、おしゃれでセンスの良いものを使っていたいですよね。搾乳した母乳をためて授乳をする時に、外出先へ持っていく事もありますよね。おしゃれなヌークの哺乳瓶をつかっていると、とてもセンスが良く、ママ友からも褒められますね。

カネソンの搾乳器ママらくハンド

カネソン さく乳器 ママらくハンドα
2,513円
楽天で詳細を見る

カネソンの手動搾乳器は、搾乳カップカバーが優しく動いて、心地の良いマッサージ効果があるのが特徴です。握りやすいハンドルでママの軽い力でスムーズに搾乳が可能です。搾乳が終われば付属の乳首を取り付けてすぐに授乳が出来ます。

別売りですが母乳パックへ直接搾乳できるコネクターもありますので、容器に搾り取った母乳を母乳パックにうつす手間がかからず、母乳の保管も楽に行えますね。毎日保育園に持っていくために搾乳してパックへ移している人にとっては、かなり負担を軽減できるのでおすすめです。

リッチェルの手動搾乳器も人気

リッチェル さく乳器 手動
3,070円
楽天で詳細を見る

リッチェルの搾乳器もおすすめの人気商品です。リッチェルの搾乳器は手動タイプで、ママのタイミングに合わせて優しく搾乳が出来ます。マッサージモードと搾乳モードの2種類のモードを選択可能です。マッサージモードは早いリズムで、母乳の分泌を促します。母乳は赤ちゃんに吸われる刺激があってたくさん生成されてきますので、とても便利なモードですよね。

搾乳器を使う時は、赤ちゃんの歯の生え始めもあるのではないでしょうか?赤ちゃんは歯が生え始めると、歯茎がむずむずして良く物を噛むようになります。授乳中もそうで、ママの乳首を強く噛んでしまう赤ちゃんも多いものです。ママにとっては恐怖の成長過程ですよね。あまりに強く噛んでしまうようなら、搾乳器に切り替えてしまっても良いですね。

アンジュスマイルの手動搾乳器はコスパ抜群

アンジュスマイル 搾乳器 手動タイプ
1,998円
楽天で詳細を見る

アンジュスマイルの搾乳器はコスパ抜群でおすすめです。2000円程度で購入可能なのに、吸引圧の強さは3段階から選ぶことも出来ます。アンジュスマイルの搾乳器についている哺乳瓶や乳首などは、BPAフリーで赤ちゃんに優しいのです。

BPAとは、人体に有害とされる化学物質の事です。ボトルや乳首に使われている物質は、赤ちゃんの口に直接入る可能性があるので、有害なものは使われていないものにしなければいけませんよね。かわいい我が子の健康にも配慮出来ながらかなり低価格に搾乳器が手に入ります。

おすすめの搾乳器を活用しよう!

aiai_s_0317さんの投稿
26868869 1542054585843723 1650644193430732800 n

母乳育児をしているママにとってとても役立つアイテムの搾乳器ですが、様々なメーカーから販売されていますね。それぞれに機能や特徴が違いますので、価格や性能を考えて自分の希望に一番合った良い搾乳器を選びましょう。搾乳器を使ってママも楽になれば、赤ちゃんとも楽しくすごるようになりますね。是非おすすめの搾乳器を試してみましょう。

関連するまとめ

関連するキーワード

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ