メガネも収納方法でインテリアに!100均やDIYのおしゃれアイデア紹介
メガネはどのように収納していますか?メガネの収納はアイデア次第でとてもおしゃれなインテリアにもなります。100均のアイテムもおしゃれなメガネ収納の方法に活用できます。ここでは、インテリアにも活かせるメガネ収納のおしゃれDIYのアイデアをまとめます。
目次
- メガネの収納もインテリアに活かせる
- メガネコレクションもおしゃれに収納
- 100均商品でもおしゃれなメガネ収納が可能
- メガネ収納DIYは誰にでも始めやすい
- メガネ収納とインテリアとの調和も大切
- 無印のメガネ収納ケースが大人気
- メガネを吊るして収納するのもおしゃれ
- 100均のタオルハンガーもメガネ収納におすすめ
- 100均の木枠でメガネ収納ディスプレイ
- フォトフレームでおしゃれにメガネを収納
- ペーパースタンドを使ったメガネ収納DIY
- 空き缶を使ってメガネ収納もインテリアにぴったり
- シンプルで場所を取らない見せるメガネ収納
- ペン立てにメガネを収納する方法
- ウォールポケットにメガネを収納
- 100均の小物入れをメガネ収納にリメイク
- メガネの収納アイデアを試してみよう!
メガネの収納もインテリアに活かせる

メガネをかけている人にとっては、メガネは自分の体の一部とも言える大切なものですよね。大切なメガネの収納方法も、様々なアイデアでインテリアに活かすことが出来ます。同じ収納でも、ちょっとDIYすれば驚くほど使いやすく、見た目もおしゃれに出来るのです。大切なメガネですから、自分だけのちょっとこだわった収納にしてみましょう。

メガネ収納はDIYすることによってとても多種多様なバリエーションがあります。簡単な方法でも出来るおすすめのメガネ収納DIYアイデアはたくさんありますので、DIY初心者の人でも楽々作ることも出来ます。100均アイテムを活用すれば、コストも安く抑えられますね。おしゃれなメガネ収納のアイデアをご紹介します。

メガネコレクションもおしゃれに収納

メガネは視力補助のためにかけることが一般的なのですが、おしゃれのためにもかけますよね。伊達メガネをたくさん持っている人も多いのではないでしょうか?もちろん視力補助のメガネでも、その日の気分によってタイプを選べるように、フレームのデザインを変えていくつか持っている人も多いです。そんなたくさんあるメガネも、すっきり収納するアイデアが豊富です。

サングラスもコレクションしている人が多いですよね。サングラスはスポーツをする時にかけたり、日差しの強い夏にビーチへ出かけるときにかけたりと、目の保護のためにかけていきますよね。それ以外にも、ファッションアイテムとしてもおしゃれで人気が高く、たくさん買ってしまう人も多いでしょう。お気に入りのコレクションの収納にも、おしゃれなDIYがおすすめです。

100均商品でもおしゃれなメガネ収納が可能
あれもこれもスッキリ収納…みんなの100均「収納グッズ」が優秀! https://t.co/T2Tj3uuhWH pic.twitter.com/3LBn9cEPqc
— 今話題の商品bot (@News_Wadai_) March 5, 2018
100均はすべての商品が100円で買えるとても人気のお店です。大手の100均ショップには、ダイソーやセリア、キャンドゥ等がありますが、どこの商品も驚く程のハイクオリティで人気を集めています。DIYに使えるアイテムもたくさん揃っていますので、安く材料が手に入るのです。DIYに凝っている上級者でも100均アイテムを活用することも多いほど、品質の良いものが買えます。
100均ではかなり色々な使い道があるスノコ#100均 pic.twitter.com/Gw7lifqH8s
— 100均グッズ調査団相互 (@izumi8965) March 7, 2018
1から収納を作り上げる凝ったDIYでなくても、簡単に出来るちょっとしたメガネ収納も100均のアイテムで作れます。100均のアイテムは丈夫で機能性が高い品質の良さも特徴ですが、デザインもとてもおしゃれになってきています。100均アイテムをそのまま使っても、十分インテリアに調和するおしゃれなメガネ収納になるのです。コスパ抜群の100均アイテムもおすすめです。

メガネ収納DIYは誰にでも始めやすい

DIYという言葉は最近一般的になってきましたよね。DIYとは「DO・IT・YOURSELF」の頭文字をとった言葉で、そのまま自分でやってみようという意味です。既製品を買って使うのではなく、自分の力でものづくりをして楽しもうという言葉ですね。DIYは作る楽しみも味わえますが、材料費しかコストがかからないため、費用も安く抑えられておすすめです。
自分で何か物を作るのは大変だと感じますよね、しかしDIYの流行のおかげで使いやすい道具や、簡単におしゃれなアイテムが手作りできる便利な商品も販売されるようになりました。初心者でも簡単にハイクオリティなものが作り上げられるので、とても楽しくDIY出来ます。メガネの収納もDIYすれば、お好みのデザインで使い勝手の良いおしゃれな収納が手に入りますね。

メガネ収納とインテリアとの調和も大切

メガネ収納は、いくつメガネを収納できるか、使い勝手は良いかなどの機能性が大切ですよね。しかし、機能性にばかりこだわってしまって、見た目が味気なかったり地味だったりすると、インテリアと調和せず違和感のある収納になってしまいますよね。お部屋のおしゃれなインテリアも毎日気持ちよく、快適に生活するためには大切な要素になります。女性は特にこだわりがあります。

メガネ収納をお部屋の見える位置に設置するのなら、インテリアとの調和も重要なポイントになってきます。おしゃれなアイデアでメガネ収納をDIYすることで、メガネ収納そのものがインテリアに活かせるステキなアイテムになります。また、100均アイテムも100円で買えるのに驚きのおしゃれな物が売っています。そのまま使ってもインテリアに活かせる素敵なアイテムもあります。

無印のメガネ収納ケースが大人気

無印の商品はかなり使い勝手が良く、人気のアイテムです。中でもたくさんのサイズが揃っている収納ケースは注目です。無印にはメガネがすっぽりと入るサイズの便利なアクリルケースが売っています。このアクリルケースは様々な小物の収納にとても向いており、多くの人が活用する大人気アイテムです。

引き出し上になっていて、メガネを取り出しやすく使い勝手もとても良いおすすめのケースです。無印のアクリルケースは透明でシンプルなデザインのため、インテリアにも調和して清潔感のあるお部屋にぴったりです。おしゃれな市販のケースを使ってメガネ収納する方法は、DIYする時間が取れない人におすすめの手軽な方法ですね。

メガネを吊るして収納するのもおしゃれ

メガネを吊るして収納する方法も、すっきり綺麗に片づけられますし、おしゃれでおすすめです。壁面収納として、ウォールシェルフにハンガーを取り付け、メガネをひっかけておくだけのシンプルな収納方法です。簡単に壁に取り付けられるウォールシェルフはインテリアショップでも安く買えますし、小さなサイズだと100均でも売っています。

インテリアグッズにとってを取り付ける方法もおすすめです。とってはDIYグッズとして使用頻度が高いアイテムです。シンプルなデザインの物だと、100均のインテリアコーナーにも売っていますね。メガネを吊るすために使うので、幅が広くてワイヤーが細く、デザインもシンプルなものを選びましょう。とってを取り付けてメガネをひっかければ、おしゃれな見せる収納になります。

100均のタオルハンガーもメガネ収納におすすめ
100均で売っているタオルハンガーも、メガネを吊るして収納する方法にぴったりです。タオルハンガーはちょうどフェイスタオルをかけて置けるような幅に作られています。メガネのような小物だと、たくさん横に並べて収納できるのです。ハンガータオルはワイヤーも細く、メガネが引っ掛けやすいですね。たくさんメガネを持っている人におすすめの方法です。
そのままタオルハンガーを壁につけてもおしゃれですが、ちょっと工夫すると良いでしょう。好みの柄の木の板にタオルハンガーを設置し、壁に引っ掛ける収納ボードをDIYするととてもおしゃれですね。レンガ模様にしたい時はリメイクシートを使うと良いでしょう。収納ボード一つ作っておけば、メガネ収納の場所を変えたい時にも楽々移動させられますよね。

100均の木枠でメガネ収納ディスプレイ

セリアで売っている木製のフレームにメガネをひっかけるだけの収納方法もおすすめです。木の講師がおしゃれで、そのままでも使えそうなくらいですね。同じくセリアで売っているフェイクの植物を取り付ければ、まるでカフェのスペースのようなインテリアになります。
セリア木箱と端材で工具箱
— 小屋女子DIYカフェ (@coyajoshi) October 17, 2014
うーんと男前インテリアに似合いそうな
ステンシルもいれたカーペンターズボックスです。http://t.co/84oL7GXtushttp://t.co/cu8SktbWhd pic.twitter.com/fgWIeO2tuX
セリアは100均の中でも特におしゃれな木製のインテリアグッズが揃っていることで人気です。少し手を加えるだけで、様々なDIYを楽しむことが出来るのです。メガネ収納も、木の質感を生かした方法で作りたいと思う人は、是非セリアをチェックしてみましょう。
フォトフレームでおしゃれにメガネを収納

100均のフォトフレームもメガネ収納に活かせます。フォトフレームは程よい大きさなので、机の上に置くことも出来ますよね。お好みのデザインのフォトフレームを買ってきたら、ワイヤーなどを左右に渡してメガネを引っ掛けましょう。リボンやおしゃれな麻ひももおすすめです。

100均で売っているフックも使えます。透明なフックを取り付けてメガネをひっかければ、フックの存在は目立たなくてとてもすっきり見せられますね。フォトフレームにはおしゃれなデザインペーパーなどを入れておけば、とても可愛いメガネ収納スタンドになります。

ペーパースタンドを使ったメガネ収納DIY
D I Y ✨
— nagisa(ピアノとギターとカメラ…✨) (@nemugi1201) December 15, 2017
オフの日に天使達に会ってもバレないように…とか、里奈ちゃんコラボのフレームとか…で増えたオシャレ眼鏡やサングラス。置く場所に悩んでたので作っちゃえ!!と♬
ペーパースタンド2つを合体✨
高さは立ったニコルぐらい◎
(写真は座ってるけど💦笑)#DIY #メガネ収納 pic.twitter.com/IqCtlPRmv9
100均のキッチンペーパースタンドを2つくっつけるDIYもおすすめです。キッチンペーパースタンドは底の支えの部分がちょうどワイヤーで円形に作られていますので、ひっくり返して使うことでたくさんのメガネをひっかけられるのです。

100均で買えるキッチンペーパースタンドなので、2つ使ってもたったの200円ですね。このように他の用途で使われるものを、意外な方法でメガネ収納アイテムに生まれ変わらせることも出来ます。100均商品はいくつか買ってもとてもコストが安く抑えられます。組み合わせを工夫してアイデアを試すと楽しいですね。

空き缶を使ってメガネ収納もインテリアにぴったり

空き缶にメガネを収納するのもおすすめの方法です。空き缶はそのままでは捨ててしまうものですが、ちょっと手を加えてリメイクすることで、おしゃれな収納アイテムにすることができます。メガネをひっかけられる大きさなので、トマト缶などの食品が入っていた空き缶がおすすめです。

空き缶リメイクはとても人気のあるDIYジャンルでもあります。ラベルをはがして洗った空き缶をそのまま使っても良いですが、もっとこだわりたい人は自分好みのおしゃれなリメイクを施すのが良いでしょう。ペンキを塗ったり、表面にデコレーションしたり、様々な楽しみ方がある空き缶リメイクも取り入れてみましょう。

シンプルで場所を取らない見せるメガネ収納

とてもシンプルなメガネ収納に、おしゃれなフックを取り付けるだけのものがあります。壁につけられるフックは多種多様なものが売っており、100均でも手に入れることが出来ます。見せる収納に使うフックは、シンプルなプラスチックの物を使うとちょっと安っぽく見えますので、金属性がおすすめです。
金属フック☆ フックはどこにもかけられるもので、とても便利な道具☆
— やってみよう☆収納裏ワザ (@yattemiyou_suno) March 14, 2018
いろんな予想外のとこに掛けてみて、おしゃれさ一気に上がるかも♪ pic.twitter.com/WOfhtNcVG0
金属フックのデザインは無数にありますから、自分のお部屋のインテリアにマッチするものを選びましょう。フックのバリエーションは本当に豊富なので、ただフックをつけるだけの収納DIYでも個性を出すことが出来ます。壁につけても、家具の空いた部分につけても良いでしょう。

ペン立てにメガネを収納する方法

身近なもので言えば、ペン立てにメガネを収納することも出来ますね。ペン立ては文房具だけでなく、様々なのもも収納に活用される便利なアイテムです。ペン立ての良い所は、すっきりとたくさん立てて収納できるのに、すぐに手にとって使いやすい所ですね。
角パイプを使って作られた、シンプルなペン立てです。
— minne(ミンネ) (@minnecom) December 23, 2017
ペンだけでなくメガネ立てとしても、一輪差しとして使っても素敵なインテリアになりそう♪#minneおすすめ作品https://t.co/veDdv3dBIg pic.twitter.com/Sqn6Qy0O3t
自分のお部屋のデスク周りにおしゃれなペン立てを一つ置いておくと、とてもかわいいメガネ収納に使えますね。ペン立ても100均で買えるシンプルなものから、こだわって作られた一品まで様々なバリエーションがありますよね。メガネ収納にペン立てを取り入れるのも、インテリアに活かせるおすすめのアイデアです。

ウォールポケットにメガネを収納

ウォールポケットも便利な収納グッズとして人気ですよね。壁のどこにでも取り付けやすく、ウォールポケット以外に必要なものはピンだけになります。いつもメガネを外したり、かけたりする場所にウォールポケットを取り付けておき、簡単に収納してしまいましょう。

ウォールポケットは100均でも可愛いものが買えます。ウォールポケットの良い所は、柔らかい布で出来たものを選べば、優しくメガネを収納することが出来るところですね。メガネはとても大切なアイテムですが、デリケートなものでもありますよね。布の柔らかいウォールポケットなら、メガネを傷つけることもありません。

100均の小物入れをメガネ収納にリメイク

100均で売っているおしゃれな小物入れに手を加えて、おしゃれなメガネ収納ケースにする方法も良いですね。そのまま使っても小物の収納には使えるのですが、せっかくなので好みにリメイクしましょう。底におしゃれな柄のデザインペーパーを貼るだけで、100円のケースとは思えないクオリティになりますね。

ケースを立てて使うのもおすすめです。メガネを吊るしておくことができるので、ケースに並べてしまうのよりもたくさん収納できます。ケースを2つ閉じられるようにくっつけることで、使わないときはしっかりメガネを保護することも出来ますね。蝶番も100均で売っていますので、お手軽にDIYすることが出来ます。

メガネの収納アイデアを試してみよう!
今までDIYしたもののなかで、これは間違いなくワンオブザ最高…
— kichi (@kichimimosa) February 11, 2018
一目瞭然、出し入れしやすい、お手入れしやすい、見た目よし、お手頃価格、コレクション感ある。
ありがとうセリア!
メガネコレクションが増える一方で収納に悩む方にとりあえずオススメしたい。#メガネコレクション #メガネ収納 pic.twitter.com/CiGUSiDMgO
大切なお気に入りの眼鏡は、おしゃれでインテリアにも活かせる方法で収納しましょう。自分好みにDIYを楽しんでも良いですし、100均などの便利グッズを活用するのもおすすめです。是非おしゃれにメガネを収納するアイデアを試してみましょう。
