ドーナツクッションで産後ケア!おすすめの人気商品や選び方をご紹介
産後にドーナツクッションは必須アイテムということをご存知ですか?痛いのは産むときだけと思ったら大間違い!産後の傷の痛みに悩むママはとても多いんです。そんな辛さを乗り超えるために使って欲しい、おすすめのドーナツクッションを選び方のポイントと併せてご紹介します。
目次
- どうして産後にドーナツクッションが必要?
- ドーナツクッションとは?
- 産後にドーナツクッションを使うメリット
- 授乳クッションでも代用できる?
- 自分に合ったドーナツクッションはどうやって選ぶ?
- 産後の傷が痛む人は厚みのあるしっかりとしたものを!
- 腰痛に悩む人にはお医者さん考案のドーナツクッション!
- ドーナツクッションは可愛いデザインがいっぱい!
- 楽天ランキングで圧倒的人気の低反発ドーナツクッション
- お医者さん考案の腰痛対策ドーナツクッション
- 病院の「あのドーナツクッション」を自宅でも!
- 骨盤矯正効果も!スポーツドクター考案の円座クッション
- 最高の心地良さ!顧客満足度No. 1が作る円座クッション
- 3通りで使える多機能なマルチクッション
- かわいい形と豊富なカラーで大人気のドーナツクッション
- 全部揃えたい!リアルさが大人気のドーナツクッション
- 快適な産後のためにドーナツクッションを使おう!
どうして産後にドーナツクッションが必要?

産後の生活にドーナツクッションは必須と言われています。一体どうして?と思われる方もいるかもしれません。出産時、多くの人が「会陰切開」と言って膣口を切開する処置を受けます。その傷が治るまでのしばらくの間、ドーナツクッションでケアをする必要があるのです。
会陰切開の縫った傷がめっちゃ痛いよおおお
— じょん®︎@3/2♂ 0m (@mimama3913) March 2, 2018
また、産後のトラブルは会陰切開による傷の痛みだけではありません。出産に向けて骨盤が徐々に開き、身体が不安定になることが原因で腰痛や恥骨痛といった症状が出ることもあります。目的にあったドーナツクッションを選ぶことで、そんな産後の悩みにも効果が期待できるんですよ!ここでは選び方のポイントと併せて、人気のおすすめドーナツクッションをご紹介します。
ドーナツクッションとは?

そもそもドーナツクッションてどんなものなんでしょう?その名の通り、中央に穴の空いた円形のクッション全般のことを言います。どうしてクッションに穴が空いてるんだろう、なんて思ったことはありませんか?あの穴には驚くべき機能がたくさん詰まっているのです!
身体に負担がかかりにくい!
産後あまりにも尻や腰が痛くてまともに座れないからドーナツクッションあった方がいいよって言ってくれた友人まじありがとう。
— 妃葵@大和ママ✩*॰¨̮® (@Maternity_Babyy) January 24, 2018
産前から使えるよ尻痛いもの()
ドーナツクッションは産後の傷をケアするためだけのものではありません。中央に穴が空いていることによって、座った時に体重を分散させるので、腰にかかる負担が軽減されます。お腹が大きくなってきて腰に負担がかかりやすい妊婦さんや、長時間のデスクワークをされている方などにもぴったりのおすすめアイテムなんです!
産後にドーナツクッションを使うメリット
授乳時の身体の負担が軽くなる!
産後のママは様々な身体のトラブルに悩まされています。出産時の傷の痛みや腰痛、恥骨痛など、身体にまつわるものがほとんどです。でも赤ちゃんのお世話は待ったなしです。痛くても座って頻繁に授乳をしなければいけませんし、そうすると身体にトラブルを抱えたお母さんにとっては、せっかくの赤ちゃんとのスキンシップの時間も辛いものになってしまうかもしれません。
あと5000円くらいと高かったけど医療用のかため円座クッションが今日アマゾン様から届いてぜんぜんちがう。これがないと座れない=授乳のたび尻が激痛
— ママころ® (@daiouikaring) November 4, 2017
そんな時にドーナツクッションが大活躍します。あの独特な形は、座った時にお尻をすっぽりと包み込むようになり、腰がしっかりと安定します。更に中央に穴が空いていることで座った時の体重圧が分散され、腰に負担がかかりにくい作りになっているので、なかなか赤ちゃんがおっぱいを離してくれず、時には長時間にわたる授乳の時にも、お母さんの身体を優しく支えてくれるのです。
骨盤矯正で引き締め効果もあり!
出産に向けて骨盤は徐々にゆるみ、産後その開きは最大となります。その後6ヶ月ほどかけて再び固定されていきますが、この時に骨盤を正しい位置に戻すケアをしないと、開いたまま骨盤が固まってしまうのです。ドーナツクッションは座るだけで骨盤を正しい位置に戻し、整えてくれる機能を持ったものもあるので、身体に負担をかけずに産後すぐ骨盤のケアを始められます。

骨盤の歪みは腰痛などの痛みのもととなるのと同時に、産後太りの最大の原因となります。ウエストニッパーなどを使って腹部を引き締め、体型を戻していくこともできますが、身体に負担がかかるため産後すぐに使えないことがほとんどです。座るだけで手軽に骨盤のケアができるドーナツクッションは、産後太りが気になるお母さんたちにもおすすめです。

授乳クッションでも代用できる?
3通りの使い方ができるクッションもある!

授乳クッションも産後に必須のアイテムのひとつですね。授乳の時に赤ちゃんを支えるお母さんの片腕の負担を軽くするためのものですが、このクッションも色々なものが出ています。授乳の際に使うだけでなく、抱き枕、円座クッションと3通りの使い方ができる人気のものもあるんですよ。

産後の傷の痛みが比較的軽いようなら、授乳クッションでも代用することはできます。授乳の時にお母さんの腕を支える、一番厚みのある部分に浅く腰掛けるようにすると、膣周辺の傷に直接触れないように座ることができます。
痛みがひどい場合はやっぱりドーナツクッションを
ただ症状が長引いていて痛みも気になるようなら、やはり円座クッションほどの効果は期待できないため、目的にあった円座クッションを使うことをおすすめします。腰痛などの身体の痛みや、切開の傷の痛みなどは適切なケアをしないと悪化させてしまうこともありますし、慢性的な身体の不調にもなりかねません。

今までは何事もなかったのに、出産してから何かしらの身体の不調がずっと続いている、というお母さんはたくさんいます。産後は赤ちゃんのお世話に追われ、ゆっくり休むこともままならない状態が続くでしょう。普段の生活をしながら取り入れられるドーナツクッションで、身体の負担を減らしてあげましょう。
自分に合ったドーナツクッションはどうやって選ぶ?

ドーナツクッションはとても多くの種類が販売されています。カラフルでデザイン性に富んだもの、フィット感に特化し座り心地が抜群にいいもの、さらに病院で使われている医療機器メーカー製造の本格的なものまで、その種類は様々です。いざ買おう!と思っても、あまりに種類があってどれを選んでいいのか迷ってしまうかもしれません。

また、円座クッションは赤ちゃんのお世話の時だけではなく、長距離の運転やデスクワークなどの腰に負担がかかる場面でも活躍する優れものです。身体の症状や、使うシーンに合わせて、自分にぴったりのものを選んでみてください。それでは、どんな時にどの円座クッションを使うといいのか、身体のトラブル別に選ぶポイントをご紹介します。
産後の傷が痛む人は厚みのあるしっかりとしたものを!
産後の傷が痛む人のドーナツクッションの選び方
産後の傷口が痛む人、同じく産後のトラブルとしてよくある痔の症状を持つ人におすすめなのは、とにかくしっかりとした厚みがあってへたらないものです。薄かったり、座った感じが柔らかく深く沈みこんでしまうようなものは、傷口が直接触れてしまい痛みがひどくなる可能性があります。
妊産婦さんが使うドーナツクッションは良かったですよ…。実際産後の傷と痔で長時間授乳してても耐えられましたもの…。
— 和紗@2歳おめでとう! (@kazusahp) January 25, 2018
薄くても弾力があったり、しっかりと体重を支えてくれる硬めのものもありますので、とにかく「沈まない」「ヘタレない」ことを選ぶポイントにしてみてください。病院で使われているようなしっかりとした厚みと硬さのものだと、長く使えていいですね。座り心地にこだわりたい人には、低反発のものが人気があるようです。
腰痛に悩む人にはお医者さん考案のドーナツクッション!
腰痛に悩む人のドーナツクッションの選び方
腰の痛みや恥骨痛、坐骨神経痛に悩まされている人に絶対おすすめなのが、お医者さんが考案した人気の低反発円座クッション。お医者さん考案と言ってもこれまた色々な種類があるのですが、医学的な観点から作られているので安心して選ぶことができますね。
腰痛ぇ。椅子での作業じゃないから定期的に立ってストレッチしないといけないね…ドーナツクッションが大活躍している
— わく (@wakuco69) January 27, 2018
柔らかすぎて腰〜背中が曲がってしまうようなものはあまりおすすめできません。座った時にお尻が包み込まれ、腰がしっかりと安定して背筋が伸びることが選ぶポイントです。腰痛対策のものを選ぶと、今までの腰の痛みが本当に楽になるのでぜひ使ってみてください。
ドーナツクッションは可愛いデザインがいっぱい!
可愛いものが欲しい人のドーナツクッションの選び方

せっかく使うのならインテリアにもなるようなかわいいドーナツクッションが欲しい!という人も多いでしょう。ドーナツクッションはその独特の形から、とってもかわいいデザインのものが多いのも魅力の一つです。

機能よりデザインで選ぶのであれば、比較的安価で買える人気のものがたくさんあります。また座り心地もよく厚みがあってヘタレにくいものもありますので、傷の痛みや身体のトラブルがあまり気にならないようであれば自分の好きなデザインで選ぶのも楽しいですね。部屋にお気に入りのクッションをひとつ置いておくだけで、ホッと一息つける場所になりそうです。
楽天ランキングで圧倒的人気の低反発ドーナツクッション
もっちり低反発円座クッション
楽天で圧倒的人気を誇るおすすめの低反発ドーナツクッションです。その人気の秘訣は何と言っても座り心地の良さにあります。通常の低反発クッションはどうしても潰れやすいのですが、この円座クッションは一つ一つ丁寧にウレタンを膨らませる特殊な製法で作られていることで、低反発でありながらへたりにくくもっちりとした座り心地のよさを実現しています。
なかなか円座見かけなくってホームセンターとかでふわふわのやつ見てたけど、低反発の方がしっかり座れる感じ☺️👍👍👍
— ゆげ( ¨̮ )✩ぽてち♂28w (@yokunete_ikiru) March 5, 2018
産後の傷がひどく、全く座ることができなかったがこのクッションを買ってようやく座れたという口コミもあります。低反発なのでモチモチっとしてお尻をすっぽりと包み込んでくれ、心地よく傷のケアもできるのであればまさに産後のお母さんにぴったりのドーナツクッションですね!リラックス効果もありそうで人気の高いのも納得です。
ほんとそれです…!ラクな座り方がない😭最近家では、産後用の低反発円座クッションに早くもお世話になってます😭🍩
— nao@2/14誕生💝♀1m (@HARUNOYORU) February 6, 2018
お医者さん考案の腰痛対策ドーナツクッション
お医者さんが考案した人気の低反発円座クッションです。低反発のウレタンフォームが確実に体の中心をとらえ、お尻や骨盤の形に合わせて変形するので、長時間座っても疲れにくく腰への負担が軽いため、腰痛に悩む人にはぴったりのおすすめドーナツクッションです。

この円座クッションはしっかりとした厚さで座っても高さが出るため、床に直においても立ったり座ったりが楽にできるとの口コミもありました。長い時間授乳した後や、腰に痛みがあると立ち上がりの動作が辛く感じるものですが、この低反発の円座クッションならそんなストレスからも解放されそうですね。
病院の「あのドーナツクッション」を自宅でも!
病院のU字クッション
病院で使われており、症状がひどい人に人気の円座クッションです。通常の円座クッションよりも中央の穴の部分が広く作られており、患部に直接触れる心配がないため、産後の傷がひどく痛む人や痔の症状を持つ人には安心して使えますね。硬さ、厚さ、強度も十分にあり、買い替えの心配もなく長く使うことができそうです。
会陰切開でお股全体が痛すぎて
— グミちゃん。 (@megumqm0101) August 4, 2016
円座どころじゃなかったです。
U時のクッションがあるといいかもしれません…病院にU字クッションのイスがあったんですけど、お尻の救世主でした。
とってもありがたかったです。
低反発のものだと傷口をカバーできないという使用者から絶大な人気を誇り、非常に高い口コミが数多く寄せられています。切開の傷と痔とのダブルパンチという方も、この円座クッションであれば痛みも無く快適に過ごせているとのことです。ただ硬めに作られているので、通常の円座クッションに比べて腰痛などへの効果は比較的薄そうです。
【産後グッズ&育児グッズ記録】1
— ∞makiko∞ (@makimakik0) March 5, 2018
《円座クッション》
産後、座る時に重宝!
産後まともに座れない、でも授乳は座らざるを得ない。市販のクッションがダメで、産院と同じ物を。
使うの短期間やし悩んだけどあの時はこれがないと無理でした。https://t.co/EKpJUBP84S
骨盤矯正効果も!スポーツドクター考案の円座クッション
勝野式 医学博士の低反発円座クッション
こちらは整形外科医でスポーツドクターでもある先生によって考案された低反発円座クッションです。厚みもあり、もっちりとした低反発のクッションなので座った時の心地よさは抜群です。また、産後の傷の保護や、腰痛などにも優しい作りになっているのはもちろん、骨盤のことも考えて作られており、骨盤矯正にも効果があるのが産後のママにとっては非常に嬉しいおすすめポイントです!
骨盤が安定することで自然と正しい姿勢になるので、どうしても前かがみになりがちな授乳の時にも姿勢を意識できそうですね。背筋を伸ばして正しい姿勢で授乳ができれば肩こりなどのトラブルも防げますし、上半身の血の巡りも良くなって母乳も出やすくなるそうです。頻回授乳で母乳不足感に悩むお母さんは、姿勢の改善のためにこのドーナツクッションを使ってみるのもいいですね!
最高の心地良さ!顧客満足度No. 1が作る円座クッション
テンピュール ドーナツクッション
世界中で愛用されており、2011年には世界売り上げNo. 1を記録、更に顧客満足度においてもNo. 1という、数あるマットレスブランドの中でトップシェアを誇るテンピュールの円座クッションです。このブランドが支持されているのは何と言ってもその心地良さ。
【テンピュールという神】床座りでPC やるなら健康系のクッションないとな…と色々探して、思い切ってテンピュール購入!そしたらさ~、マジ最高なんじゃよ!!w 薄いかと思いきやゆっくり体に合わせて沈んでしっかりと支えてくれるの…骨痛くならん~😍
— アクア (@144000crystals) January 17, 2018
この高品質で9000円台はむしろお買い得ー!😘💕 pic.twitter.com/eOXRBrKtpw
独自の技術に基づいて作られたマットレスは体の形にぴったりと沿い、まるで無重力状態にあるかのような感覚で最高の眠りに導いてくれます。その技術はクッションにももちろん活きており、一度体に馴染んだクッションは、何時間でも座っていられるような心地よさだそうです。足のむくみも軽減されたとの口コミもあり、産後でなくても一度は使ってみたい円座クッションです。
3通りで使える多機能なマルチクッション
妊婦さんのための洗える抱き枕
こちらは円座クッションではありませんが、抱き枕、授乳クッション、赤ちゃんのおすわり補助など何通りにでも使えるマルチクッションです。低反発ではありませんが、厚みもあってへたりにくい綿を使用しているため、円座クッションとしても使えます。

特に妊娠中はお腹が大きく寝苦しさに悩む人も多いため、抱き枕は意外なほど重宝します。産後も様々なシーンで活躍するので、出産を控える人にとっては頼りになるアイテムですね。ただ通常の円座クッションと比べると腰痛などの身体のトラブルなどへの効果は期待できないかもしれません。比較的傷が浅い人にとっては色々使える多機能クッションはおすすめです!
かわいい形と豊富なカラーで大人気のドーナツクッション
MOGU ホールクッション
このかわいらしい形と豊富なカラバリが大人気のドーナツクッションです。見た目だけでなく、機能も充実したとても優秀なクッションなんですよ!穴が空いているので体圧分散効果があり、8°の傾斜もついているため座った時に骨盤を調整して無理なく背筋が伸びた姿勢にしてくれます。
肋骨骨折する方とかもいらっしゃるみたいですからね…出産て自分で体験して思っていた以上に大仕事だなって思いました…個人的にはmoguクッションシリーズが産後の体に優しくてすきだったのでご参考までに…
— ぬい (@nui2011) March 5, 2018
こちらはパウダービーズが使われているので、手に吸い付くようなやわらかな触り心地で、座った時に身体がすっぽりと収まるような感覚がとっても快適です。座る場所によって厚みも変化するので、自分の一番心地良い位置を探してみてください。椅子にもソファにもぴったりの絶妙なサイズ感です!
全部揃えたい!リアルさが大人気のドーナツクッション
本物そっくりドーナツクッション
とっても可愛いデザインで、まさにドーナツなデザインのクッションです。インスタでも画像がたくさんアップされており、その人気の高さが伺えます。その種類はなんと12種類!使わなくてもインテリアとして置いておくだけで気分も癒されそうです。

肝心の使い心地ですが、非常に肌触りの良いポリエステル素材で作られており、柔らかく少し埋もれるような使用感だそうです。高さもあってふかふかな座り心地のため、実用性も問題なさそうです!大人ももちろん、子供達がとっても気に入って使っているという口コミが非常に多くみられました!
快適な産後のためにドーナツクッションを使おう!
気になるドーナツクッションはありましたか?比較的傷が軽く、身体に目立ったトラブルがなければ円座クッションはぜひ必要なものではありませんが、ひとつあると普段の生活がより快適なものになるアイテムですよね!
産後の女性はもちろん、育児が落ち着いた後、長時間のデスクワークで腰に負担がかかる人など、ドーナツクッションはどんなシーンでも大活躍します!出産した後は交通事故にあったのと同じ、というくらい身体はダメージを受けています。自分にあったドーナツクッションを取り入れて、身体のケアをしながら産後の大変な時期を乗り越えましょう!