アロマディフューザーおすすめランキング!おしゃれな人気アイテムは?
アロマディフューザーでも人気がありおしゃれな機種を、おすすめ順にランキングでご紹介します。選び方にもおすすめポイントがありますので、アロマディフューザーも人気があるおしゃれな物を見つけて下さい。ランキングで気になった商品で、癒しの空間作りを試してみましょう!
目次
- おしゃれなアロマディフューザーがおすすめ!
- アロマディフューザーが人気の理由
- アロマディフューザーがおすすめの理由
- おしゃれなアロマディフューザーを選ぶなら?
- ランキング18位:どんぐりみたいな形がおしゃれ
- ランキング17位:アロマディフューザーなのに熱を使わない?
- ランキング16位:メルヘンな感じがおしゃれなアロマディフューザー
- ランキング15位:雫のような形が可愛いアロマディフューザー
- ランキング14位:アロマディフューザーを車で使う?
- ランキング13位:拡散力抜群のアロマディフューザー
- ランキング12位:熱を使わないおすすめのアロマディフューザー
- ランキング11位:おしゃれと口コミでも高評価のアロマディフューザーなら?
- ランキング10位:アロマディフューザーに音楽機能がついた
- ランキング9位:女性に人気のおしゃれなシルエット
- ランキング8位:猫好きの方におすすめのおしゃれなアロマディフューザー
- ランキング7位:陶器製のアロマディフューザーがおすすめ
- ランキング6位:木目調が優しく人気があるアロマディフューザー
- ランキング5位:3つの機種を一つにしたアロマディフューザー
- ランキング4位:持ち運びに便利なアロマディフューザーが人気
- ランキング3位:おしゃれなガラス製のおすすめアロマディフューザー
- ランキング2位:水で空気を綺麗に出来るアロマディフューザー
- ランキング1位:アロマディフューザーでナチュラルを探すなら?
- アロマディフューザーで癒しの香りを楽しもう!
おしゃれなアロマディフューザーがおすすめ!

昔はアロマの香りを楽しみたいと思った時には、アロマポットが主流で、下にキャンドルをつけて、上に水のお皿を乗せて香りを出すという方法がとられていました。ただ、この方法だと、キャンドルに火をつけるので、外出する際に火事の危険があって、使えないことも多かったようです。代わりに現れたのがアロマディフューザー。以下におすすめのディフューザーをご紹介します。

アロマディフューザーが人気の理由
おしゃれで安全面からもおすすめ
アロマポットが廃れた理由は、やはり家に誰もいない時に、キャンドルの火が火事の原因になることが大きかったようで、最近はアロマディフューザーが主流となっているようです。電気を使って香りを発生させるので、火事の心配もなく、また種類が豊富なので、選ぶ楽しみもあるんですね。ちなみに、ディフューザーの言葉には「拡散させる」「広げる」などの意味があるそうです。

アロマディフューザーが人気の理由は、やはり火事の危険がないことが大きいですが、見た目にもおしゃれなタイプが多く、特に女性に人気があります。部屋に香りがあると、外出してから帰ってきた時に気分が晴れやかになりますよね?家に帰ってきたという実感もわきますし、きつすぎる香りは良くありませんが、ほんのり香るディフューザーでは安眠効果もあります。

アロマディフューザーがおすすめの理由
メリットが多いからこそ人気があっておすすめ

アロマディフューザーには、数多くのメリットがあるので、人気もあります。例えば「火事の心配がない」「子供がいても安心に使える」「オイルの香りを楽しめる」「焦げくさくない」「アロマライトより香りが強い」「タイマー機能で消し忘れを防げる」「蒸気で加湿も出来る」などです。特に火事の危険がない分、小さな子供がいても使えるのは嬉しいですね。

アロマディフューザーを使うなら、おすすめのアロマオイルも多数あります。リフレッシュしたい時には「グレープフルーツ」や「レモングラス」がおすすめですし、安眠したい時には「ラベンダー」や「サンダルウッド」がおすすめです。また、集中力をアップさせたい時には「レモン」や「ローズマリー」がおすすめとなります。状況に応じて香りが変えられるのも人気の秘密ですね。

おしゃれなアロマディフューザーを選ぶなら?
おしゃれなディフューザーのおすすめの選び方

アロマディフューザーを選ぶ時には、ちょっとしたポイントがあります。まず使用目的がどこにあるのかをチェックしておきましょう。部屋の匂いが気になるなら、ちょっと香りが強めのアロマディフューザーがおすすめです。また、デザインもおしゃれなものが多いので、インテリアと匂い消しを同時に解消することも可能となっています。人気には理由があるんですね。

アロマディフューザーにも種類がありますが、つけっぱなしで使えるものは少なく、大抵はタイマー機能が付いています。タイマーがついていることで、ある程度使い終わると、自動でスイッチがOFFになるようになっているんですね。ですので、就寝時など長く使いたい時には、タイマーも長時間のタイプがおすすめとなります。朝香りで目覚めるなんて素敵ですね。
アロマディフューザーの値段はどれくらい?

アロマディフューザーは高いイメージもありますが、値段はピンキリで、安いものなら1000円台から、高いものなら2~3万円くらいと値段の幅は広いです。高いから良いかというとそうでもなく、安いものでも性能がしっかりとしているものもあります。数多くあるアロマディフューザーから好きなのを見つけるのは大変かもしれないですが、お気に入りが見つかると嬉しいですね。
ランキング18位:どんぐりみたいな形がおしゃれ
形が人気のアロマディフューザー:生活の木 ウッディーボールミニ
どんぐりのような可愛い形がおしゃれと女性にも人気がある、アロマディフューザーになります。生活の木というメーカーでは、ハーブも高品質ですし、アロマオイルも直接輸入されるほどのこだわりを持っているメーカーで、雑貨屋でも普通に置いてあるので手に入りやすいです。ランキング入りした理由は、何とっても可愛い外観です。部屋のインテリアにもおすすめです。

生活の木で販売されているアロマディフューザーは、形が可愛くておしゃれで人気がありますが、アロマの種類も豊富なので、選ぶのも楽しくなりますね。インテリアの一つとしてもおすすめで、リビングとかに置いてあるとそれだけで女子力がアップする気もしますね。おしゃれでナチュラル系が好きな女性に、特におすすめです。好きなアロマオイルを、ぜひ見つけて下さい。
ランキング17位:アロマディフューザーなのに熱を使わない?
機能が人気でおしゃれな外観もおすすめ「brezza(ブレッザ)」
ブレッザのアロマディフューザーは、水や熱を使わない噴霧式のディフューザーとして人気があります。外観もおしゃれで、一見するとコーヒーメーカーのような外観をしていますね。熱や水を使わずに、空気の力だけを使って、アロマオイルの香りを部屋中に広げてくれます。ランキング入りの理由は、他とは違う噴霧式という点です。独自の機能がまた人気の理由でもあります。

他社で販売されているアロマランプやアロマディフューザーとは違い、空気の力を借りて、アロマオイルの香りを噴霧してくれる「ブレッザ」は、外観がおしゃれなので、インテリアとしても活躍してくれます。アロマオイルを瓶ごと使うので、垂らす手間も要りません。アロマオイルの大きさにも対応しているので、瓶の大きさが多少違っても、ちゃんと機能してくれるのが嬉しいですね。
ランキング16位:メルヘンな感じがおしゃれなアロマディフューザー
童話的でおしゃれな雰囲気がおすすめ「アロマディフューザー エタニティ」
まるで童話の世界から抜け出したかのような、メルヘンな外観がおしゃれと女性にも人気があるアロマディフューザーです。上部に施されたキラキラのデザインや、ボトルがまるで香水みたい!とインテリアとしても人気があります。ディズニーなどのアニメに出ても違和感のないデザインで、女性の部屋にもぴったりということでランキング入りです。
香水瓶みたいでカワイイアロマディフューザー
— もか相互_アロマ (@moka_tw) March 10, 2018
「アロマディフューザー エタニティ」
メルヘンなお部屋にピッタリなアロマディフューザーです!
でも、お部屋によっては合わせづらいかも^^;pic.twitter.com/EzNBG8Iq82
メルヘンな部屋のインテリアにもぴったりのアロマディフューザーですが、逆にそれが部屋に合わないということもあるかも知れないですね。ただ、香水瓶から香るアロマディフューザーは少ないので、香水の代わりに使うというならおすすめです。外出時にも、出かける前にディフューザーを使っておけば、気分も上がって、楽しく出かけられそうですね。
ランキング15位:雫のような形が可愛いアロマディフューザー
おしゃれと女性に人気のおすすめディフューザー「middle colors」
水の雫のような形が可愛くておしゃれと女性に人気がある、アロマディフューザーです。可愛い形をしているので、特に女性の部屋のインテリアにもおすすめです。ただ、大きさは結構あるので、インテリアとして使うなら、設置場所に多少迷うこともあるかも知れません。カラーバリエーションもあるので、好きな色を見つける楽しみもありますね。

ミドルカラーがランキング入りしたのは、何と言っても形が可愛らしくておしゃれだからです。そのまま花瓶に使えそうな独特のデザインが、女性にも人気があるのも頷けます。また、LEDライトで光るようになっているので、7色のカラーで部屋の雰囲気を変えてもくれます。専用のタンクは800ccと大容量なので、長く使えるのも嬉しい所ですね。
ランキング14位:アロマディフューザーを車で使う?
おしゃれで人気がある「カーディフューザー ドライブタイム」がおすすめ
車の中でも使えるアロマディフューザーということで、ランキング入りです。シガーソケットにつけて使うタイプで、女性だけでなく男性にも人気があります。車の中で芳香剤を使う方も多いですが、アロマの香りを車内で楽しみたい方におすすめです。車に装着するタイプなので、車以外の使い方は出来ないですが、あれ?どこから香ってるんだろう?とびっくりされるかもしれませんね。

こちらのアロマディフューザーが人気の理由は、価格がとてもお手軽で、リーズナブルな値段で手に入るといことも理由です。アロマディフューザーの多くの商品は、5000円以上するタイプが多いですが、こちらは1000円台で手に入るので、お手軽に試せるんです。女性を車に乗せるなどの場合、車内がアロマの香りがしたら、ドライブも楽しくなりますね。
ランキング13位:拡散力抜群のアロマディフューザー
おしゃれで水を使わないからおすすめ「personal diffuser squair」
水を使わない、拡散力抜群のアロマディフューザーということで、スクエアーがランキング入りです。水を使わないことで、メンテナンスを頻繁にする必要がなく、カビなどの心配も減るようになっています。外観もおしゃれで、老若男女を問わないデザインですね。清潔に使い続けることが出来るのも嬉しいですし、香りの拡散力も強く、おすすめのアロマディフューザーです。

こちらのアロマディフューザーのおすすめの理由は、まだあります。それは、コンセントが不要で電池で動くという点です。玄関などにアロマディフューザーを置きたいなどの場合、近くにコンセントがなくて使えないという問題が起きることなく、設置場所に困らない点もおすすめになります。40畳もの広範囲に香りが広がるというのも人気の秘密です。
ランキング12位:熱を使わないおすすめのアロマディフューザー
人気の秘密はおしゃれだけじゃない「touka 陶香」
ちょっと和風なデザインがおしゃれな「陶香」がランキング入りです。陶香は、熱を使わないアロマディフューザーで、微細な振動で細かい霧を作りだします。その振動数は、毎秒250万回というから驚きですよね?細かい霧のお陰で、香りも十分に拡散され、きめ細かい香りを楽しむことも出来ます。男女に人気のあるデザインも魅力的ですね。

きめ細かい香りを楽しむことが出来る陶香ですが、連続稼働時間は3時間とやや短いです。間欠時間が7時間というのもちょっと使いづらいかもしれないですね。ただ、稼働時間の種類によって、違う色のライトが光るので、わかりやすさもおすすめです。グッドデザイン賞の受賞歴もある人気のアロマディフューザーになります。インテリアとしてもおすすめのデザインですね。
ランキング11位:おしゃれと口コミでも高評価のアロマディフューザーなら?
口コミでも人気の高いおすすめディフューザー「無印 アロマディフューザー」
口コミの評判の高さからランキング入りしたのは、無印良品のアロマディフューザーです。アロマディフューザーの定番中の定番の商品で、男女から人気があります。無印良品の商品は、どれもシンプルなデザインが多いですが、それが口コミでも評価されているんですね。インテリアとして使っても、どの部屋にもなじむシンプルなデザインもまた人気の秘密です。

シンプルなデザインで、部屋においても違和感のないアロマディフューザーとして人気がある無印良品ですが、その他の機能として、ライトがつくようになっています。二段階に調節が可能なランプがつくことで、夜でも安心して使うことが出来ますね。部屋に置いても、アロマディフューザーの存在感が強くなりすぎないと、女性人気が高いアロマディフューザーになります。
ランキング10位:アロマディフューザーに音楽機能がついた
音楽機能で人気のおしゃれな「アロマミストディフューザーYUN」
外観がとてもおしゃれで、可愛い形のアロマディフューザーとして、プレゼントにも最適なYUNがランキング入りです。アロマディフューザーらしくないのが逆に人気があり、特に女性に人気があるそうですね。楓の木が使われているので、ナチュラルな雰囲気は、部屋のインテリアとしても最適です。学生の理科の実験のような外観は、女性だけでなく男性にも人気があります。
気になって仕方なかった アロマミストディフューザー YUNをGET💕
— .・°❁Hayashi✾*・. (@884h_m) September 28, 2017
フラスコっぽいデザイン、多機能で好きな音楽も聴ける♫
最高!✨ pic.twitter.com/3Kf5OveGhI
YUNの最大のポイントは、音楽が聴ける機能が付いていることです。アロマディフューザーなのに音楽が聴けるなんてすごいですよね?もちろん、音楽をOFFにすることも出来ますので、気分によって切り替えが出来るのも嬉しいですね。また、リモコンが付いているのも便利な機能と言えます。ガラスのドーム内にミストが見えるのもおしゃれで良いですね。
ランキング9位:女性に人気のおしゃれなシルエット
シルエットが人気でおすすめ「ラサーナ アロマディフューザー」
ラサーナは、ヘルスケアを主に展開しているメーカーですが、そちらから市販されているアロマディフューザーがランキング入りです。女性にも人気がある、シルエットが女性らしいデザインで、プレゼントなどのギフトにもおすすめのアロマディフューザーになります。シンプルでコンパクトなデザインなので、部屋のインテリアとしても使えて、場所を選ばないタイプです。

女性に人気があるのは、シルエットだけではなく、上部が花の形で可愛らしいという理由もあります。さりげないデザインではありますが、そんなちょっとした拘りが見え隠れするので、女性へのプレゼントにも向いているんですね。ランプも二段階に調節できますし、コンパクトながら6~8畳の部屋に対応しているので、一人暮らしの方向けのアロマディフューザーと言えそうです。
ランキング8位:猫好きの方におすすめのおしゃれなアロマディフューザー
萌えるデザインが人気でおすすめ「ZNT 超音波式アロマディフューザー」
猫好きにはたまらないデザインの「萌えニャンコ」がランキング入りです。とにかく形が可愛らしいので、女性だけでなく、猫好きの男性にもおすすめのアロマディフューザーです。見た目が可愛いのも人気の秘密ですが、機能面もばっちりで、超音波の力を使って、6畳くらいの広さの部屋ならしっかりと香りを拡散してくれます。インテリアにもぴったりですね。

デザインだけでなく、ランキング入りした理由は、多機能で使いやすい点も挙げられます。「空炊き防止機能」「タイマー機能」などは標準装備ですし、「呼吸モード」なる、ライトの明かりを自動で変更してくれる嬉しい機能も付いています。部屋に置いておくのにも違和感がなく、存在感がありながらも主張しすぎないデザインなので、インテリアとしても使えますね。
ランキング7位:陶器製のアロマディフューザーがおすすめ
陶器がおしゃれと人気の「ボルツ アロマディフューザー」
陶器製のアロマディフューザーは珍しいということで、ランキング入りしました。シンプルなデザインなので、部屋に置いても違和感がなく、何となく温かみを感じるデザインが男女に人気です。超音波の振動で、アロマオイルの香りを拡散させるタイプのアロマディフューザーですが、稼働音が小さいので、マンション暮らしの方でも安心して使えるのも魅力です。
Hotワード「ボルツ」関連商品 『boltz アロマディフューザー 2段階明るさ調節 半透明ガラス 超音波 微粒子ミスト ホワイト』を見る https://t.co/R1xS3eqE3K
— 上白優木 (@kamishiroyuki_) October 14, 2017
シンプルなデザインながら、機能は割りと多機能なのもこちらのアロマディフューザーの特徴です。連続稼働が出来ることはもちろん、30秒ごとに運転と停止を繰り返す「リズム運転機能」なども搭載しています。その日の気分に合わせて機能を選べるのも嬉しいですね。ライトもまぶしい光ではなく、優しい感じの光なので、インテリアとして置いてみるのもおすすめです。
ランキング6位:木目調が優しく人気があるアロマディフューザー
木目調がおしゃれでおすすめ「Tenswall アロマディフューザー 超音波式」
木目調の優しい風合いが人気のアロマディフューザー「Tenswall」がランキング入りです。加湿機能も付いたアロマディフューザーで、インテリアとして使う方も多く、不動の人気を誇っています。「湿潤細霧」を超音波で拡散するタイプのアロマディフューザーで、部屋にアロマオイルの香りを広げてくれるだけでなく、部屋を加湿してくれる機能もあり、おすすめです。

こちらのアロマディフューザーは、コンパクトな外見ながら、タンクの容量は大きめで、400ccもの水をためておくことも出来ます。ですので、長時間の稼働も可能となっていて、就寝時や外出時なども安心して使えるタイプのアロマディフューザーなんですね。また、稼働音も静かなので、一人暮らしの方やマンション暮らしの方にも人気があるディフューザーになります。
ランキング5位:3つの機種を一つにしたアロマディフューザー
おしゃれでアロマだけじゃないと人気「EIVOTOR アロマディフューザー」
アロマディフューザーの機能だけでなく、加湿器と空気清浄機の3つの機種がまとまった「EIVOTOR アロマディフューザー」がランキング入りです。LEDライトのカラーバリエーションも7色もあるので、カラフルなライトが照明の代わりにもなってくれます。また、光は柔らかい間接照明なので、まぶしくて困るということもありません。インテリアにも最適ですね。
本日のAmazonタイムセールの商品を紹介! 「EIVOTOR アロマディフューザー 超音波式加湿器 空気清浄機 リモ…」 タイムセール特価:¥2,799(30%OFF) https://t.co/ZwJ1kTThWr pic.twitter.com/GO9umJjGy5
— タイムセール情報ナビ (@timesale_navi) March 8, 2018
「EIVOTOR アロマディフューザー」は、LEDライトだけでなく、機能も豊富に搭載されています。「空炊防止の機能」はもちろんのこと「タイマー機能」なども標準装備で、そのコントロールをリモコンで操作できることからも人気があるんですね。香りの拡散機能が高めなので、リビングや場所によってはヨガのスタジオなど、幅広い用途があるのも魅力的ですね。
ランキング4位:持ち運びに便利なアロマディフューザーが人気
おしゃれでおすすめ「デコス ポータブル アロマディフューザー」
水も火も使用しない、持ち運びに便利なポータブルのアロマディフューザーがランキング入りです。熱も水も使用しないので、火事の心配もないですし、どこにでも持ち運べると人気の高いアロマディフューザーになります。充電も可能なので、家の中のインテリアとして使うのも良いですし、仕事先にも持ち運びが出来ます。デザインがシンプルなので置いても違和感がありません。
あす楽&送料無料 アロマディフューザー 水を使わない decos ポータブルアロマディフューザー usb 可愛い おしゃれ 卓上 アロマオイル アロマデュフューザー コンパクト 充電式 木目調 2way 火を使わない… [楽天] https://t.co/DYEcElK8AB
— 楽天Chance and Choice (@kareikitchen) January 21, 2018
デコスのポータブルアロマディフューザーは、デザインもシンプルなら使い方もシンプルです。使い方は、アロマオイルのボトルを本体にセットして、スイッチを入れるだけで大丈夫なんですね。ちなみに充電時間は6時間ほどで、連続稼働時間は2~3時間と、ポータブルであるにも関わらず、長時間の使用も出来ます。6~8畳の部屋にもしっかりと香りを拡散してくれます。
ランキング3位:おしゃれなガラス製のおすすめアロマディフューザー
スタイリッシュなデザインがおすすめ「カンプテール アロマディフューザー」
ガラス製のスタイリッシュなデザインがおすすめのアロマディフューザーがランキング入りです。とにかくお手入れが簡単なのがおすすめのポイントで、メンテナンスは外したタンクを水洗いするだけで大丈夫なんですね。他にもおすすめな点は、アロマオイルの香りを本格的に楽しめるということです。ガラスのディフューザーがお好きな方にも人気があります。
水いらず!加湿機能なしアロマディフューザーCamptailが使いやすい【口コミ】 https://t.co/NAoRVQo20W #リビングポッケ
— 花京院レイ (@nazo_kakyoin) February 5, 2017
水を使用しないタイプなので、加湿器の役割はありませんが、スタイリッシュな外観はインテリアに使うのもおすすめです。スイッチを入れたら、すぐに香りを楽しめる点もおすすめポイントですね。水なしでも使えるのですが、アロマの香りを楽しみたいなら、水を加えて、アロマオイルを薄めて使うのもおすすめです。お手入れが簡単なのが、一番のおすすめの理由です。
ランキング2位:水で空気を綺麗に出来るアロマディフューザー
空気清浄機にもなるおしゃれで人気の「H2O アロマディフューザー」
こちらのアロマディフューザーは、良くサロンなどに使われているタイプで、根強い人気があることからランキング入りです。「水の力で空気を洗う」をコンセプトにしていて、空気清浄機の機能も併せ持ったアロマディフューザーとしてもおすすめです。中に入っている水がくるくる回る、ユニークなデザインでもあり、インテリアとして使うのもおすすめですね。
空気洗浄機兼H2Oアロマディフューザーを買っちまった 安いのだ
— ▼syou:) (@syou26) October 1, 2016
水による空気清浄機の機能が搭載されているアロマディフューザーですが、他にもLEDライトが7色にグラデーションするのも人気の秘密ですね。普通のアロマディフューザーには空気清浄機の機能はありませんし、通常売られているアロマディフューザーでは満足できないという方におすすめです。また、値段も安めなので、気軽に手に入るのも人気の秘密です。
ランキング1位:アロマディフューザーでナチュラルを探すなら?
ナチュラルでおしゃれなデザインが人気「アロマランプ ディフューザー」
アロマランプのような外観が人気の「アロマランプ ディフューザー」が堂々の一位にランクインです。木目調の優しい外観も良いですし、設置場所に困らないので、インテリアとしてもおすすめです。ディフューザーの下部にあるのはブナの木で、ナチュラルな雰囲気を醸し出しています。持ち運びにも便利ですし、蒸気が出る様子にも癒されること間違いなしのディフューザーです。

コンパクトで持ち運びしやすいのもおすすめですが、小さいのに稼働時間は長めで、8時間の稼働が出来るようになっています。ただ、連続稼働時間は1時間で、3時間の間欠と8時間間欠の二種類から選べるようになっています。ランプの明るさも三段階に調節が出来るので、部屋のインテリアとしてや、間接照明のかわりにもなってくれる人気のアロマディフューザーになります。
アロマディフューザーで癒しの香りを楽しもう!

今回は、アロマディフューザーの選び方のポイントや、おすすめのアロマディフューザーをランキング形式でまとめてみました。機能やデザインで選んでも良いですし、設置する部屋のインテリアとして使っても便利なアロマディフューザーです。選ぶのに迷ってしまうほどの種類があるのも特徴です。お気に入りのディフューザーで、癒しの香りを楽しんでみましょう!