コストコのラップがおすすめな理由は?人気のプレスンシールの使い方紹介
コストコのラップがとても便利だと話題になっています。様々な使い方ができるコストコの人気ラップ・プレスンシールをご存知でしょうか?今回は、コストコのラップ・プレスンシールがおすすめな理由や便利な使い方についてまとめました。
目次
コストコで人気のラップをご紹介!

コストコには本当にたくさんのおすすめ商品があります。テレビや雑誌だけでなく、ネットやSNSでもいつもコストコの商品についての話題でもちきりです!他のスーパーやショップでは見かけない珍しい商品や海外の商品がお得に手に入るのは、コストコショッピングの魅力ですね。
便利なキッチングッズはたくさんありますが、今話題の商品がコストコにあるのです。食べ物を保管したり、冷凍・冷蔵保存したりするときに役立つのがラップです。ラップは、もう私たちの生活には欠かせないキッチンアイテムですね。実はコストコには、とても便利なラップがあるのです。

コストコのラップは、一般的なラップとは少し違います。普通のラップよりも様々な使い方ができ、一度使用すると、手放せなくなってしまうくらい便利なラップなのです。そこで今回は、コストコのラップ・プレスンシールについてまとめました。プレスンシールがおすすめな理由や便利な使い方をご紹介します。
コストコで人気のおすすめラップとは?

それでは早速コストコで人気のおすすめラップについてご紹介していきましょう!コストコで人気のラップの商品名は、GLAD Press'nSeal・グラッド・プレスンシールです。グラッドは、オーストラリアのキッチングッズのアイデアを元にアメリカで設立された食用ラップブランドメーカーです。

このプレスンシールは、全く新しい食用ラップとして世界中で愛用されている大人気の商品です。日本でも人気急上昇中のプレスンシールは、大変話題の商品として注目されており、コストコ以外でも販売されているようです。しかし、プレスンシールを購入するのであれば、やはりコストコが一番お得です。

コストコで人気のラップの価格

コストコで人気のラップ・プレスンシールの価格をチェックしておきましょう。コストコでは、30センチ幅で43.4メートル入りのプレスンシールが、3本セットになって販売されています。このプレスンシールの3本セットが、コストコなら、1,500円くらいの値段で購入できるのです。ラップにしてはちょっと高いと思う方もいるでしょう。
コストコ以外でも、グラッド・プレスンシールは販売されています。しかし、コストコで販売されているプレスンシールのラップの価格と比べると、その差は一目瞭然です。いかにコストコのプレスンシールが安くてお得なのかがわかるはずです。コストコはアメリカのスーパーなので、アメリカの製品がお得に購入できるのです。

コストコで人気のラップと普通のラップはどこが違うの?

コストコで人気のラップ、プレスンシールについて詳しくご存知ない方は、価格だけ見ると、ラップにしては少し高すぎると感じる方が多いようです。コストコでおすすめのラップ、プレスンシールは、使い方は簡単で普通のラップと同様に使えますが、その機能や性能は一般的なラップとは全く違います。

プレスンシールは、ヴィジュアル的にはごく普通のラップですが、片面が粘着状態になっていて、真空保存に近い状態で食料を保存することができるのです。プレスンシールには、粘着力があるため、普通のラップに比べるとかなり密閉度が高くなります。

どんなものにもピタッとくっつく!
コストコのラップ・プレスンシールがおすすめの理由①どんなものにもくっつく

コストコのラップ・プレスンシールがおすすめの理由①は、どんなものにもぴったりとくっつくということです。プレスンシールは、粘着力があるラップなので、どんな素材でもピタッとくっつきます。一般的なラップだと、ラップでカバーして抑えても、どうしてもぴったりとくっつかず、浮いてしまうものが多くありますよね。

プレスンシールは、面白いほどにどんなものにもピタッとくっついて、しっかりと密閉してくれるのです。これはラップフィルムの表面がとても小さな凹凸になっているからなのです。プラス粘着素材が使用されているから、圧力を加えると食器やコップはもちろん、食品自体にもぴったりとくっつくのです。
一度剥がしても繰り返し使えてエコ!
コストコのラップ・プレスンシールがおすすめの理由②繰り返し使用可能

コストコのラップ・プレスンシールがおすすめの理由②は、繰り返し使えるということです。プレスンシールは、一度剥がしたラップを再度使用することができるのです。普通のラップだと一度剥がすと、もう使用はできません。しわくちゃになってしまいますよね。プレスンシールは、繰り返し使うことができるので、とってもエコなラップと言えるでしょう。

プレスンシールは、ピタッとどんなものにもくっつきますが、剥がしやすいのも特徴です。もし、プレスンシールを上手につけることができなくても、剥がしてもう一度きれいにラップすることができるのです。このラップの剥がしやすさもプレスンシールの魅力ですね。
食品の鮮度をしっかりキープ!
コストコのラップ・プレスンシールがおすすめの理由③高い密閉力

コストコのラップ・プレスンシールがおすすめの理由③は、高い密閉力で食品の鮮度をしっかりとキープしてくれるということです。プレスンシールは、粘着力のあるラップなので、食器にも食品にもぴったりとくっついて密封してくれます。真空状態に近い状態でキープしてくれるから、鮮度を長時間保ってくれるのです。

食べかけや飲みかけの食器やコップに入れたものなどはもちろん、お肉やお魚を小分けにして冷凍保存するときにも、プレスンシールはぴったりなのです。使いかけのお野菜もプレスンシールを使用して、しっかりと密閉保存すれば、傷みやすい野菜の切り口の劣化も防ぐことができるのです。
コストコのライムを使い切る!
— basil0625 (@basil0625) December 10, 2017
その1
①50°Cの湯+重曹でよく洗い
②輪切り
③プレスンシール→ジップロック冷凍#コストコ #ライム #50°C洗い#重曹 #プレスンシール #ジップロック pic.twitter.com/zZRc436he8
コストコで人気のラップの安全性は大丈夫?
粘着性のあるラップと聞くと、安全性は大丈夫なのか少し心配になってしまいますよね?食料を直に包むラップは、いくら便利でも安全性が確認できなければ使用したくないものです。でも安心してくださいね。プレスンシールのラップに使用されている粘着素材は、口に入れても全く問題のないチューイングガムと同じ成分が使用されています。

アメリカの食品や薬品をチェックする機関であるFDAも認可している、とても安全な成分がプレスンシールの粘着素材として使用されているのです。口に入れても健康上全く問題のない食品用接着剤として認可されている素材なのです。お子さんのいる家庭でも、安心してプレスンシールを使用することができます。
お肉やお魚の小分け冷凍保存に最適
コストコの人気ラップのおすすめの使い方①小分け冷凍保存
コストコの人気ラップのおすすめの使い方①は、食品の小分け冷凍保存です。お肉やお魚などは、一度に全て使い切ることは少ないものです。その都度使いたい分だけ使用するのがベストですよね。購入したらすぐにコストコのラップ・プレスンシールを使って、小分けにして冷凍保存しておくととても便利です。

プレスンシールは、かなり密閉力が高いので、一般的なラップよりも食品の鮮度をキープすることができます。プレスンシールで食品を挟むようにして、内側から外側へ向けて空気を抜くようにして圧をかけて密閉します。密閉後は、ハサミで好きなサイズにカットして、冷凍保存可能な袋に入れて冷凍庫に入れるだけです。使いたい分だけすぐに取り出せてとても便利ですね。

コストコ好きのマストアイテム!
コストコの人気ラップのおすすめの使い方②コストコ食品保存

コストコの人気ラップのおすすめの使い方②は、コストコ食品保存です。実はプレスンシールは、コストコファンの間ではマストアイテムとして有名です。コストコといえば、大容量でコスパ最高な商品が特徴です。しかし、ベーカリー商品などは、賞味期限が短い商品も多く、一度では食べきれません。そこで大活躍するのがプレスンシールです。

コストコの人気商品であるベーグルやマフィン、ディナーロールなど個数の多いものは、買ってきたらすぐにプレスンシールを使って、小分けにして冷凍保存しておきましょう!コストコの残ってしまったピザなどもプレスンシールで密閉して、冷凍しておくとかなり便利です。大容量が基本のコストコ商品は、プレスンシールを使用して、上手に冷凍保存して無駄なく使い切りましょう!
プレスンシールでベーグル個包装
— 千寿_Senju (@fluxus_rio) December 24, 2017
して冷凍保存するなり (´-ω-) pic.twitter.com/RrS61Z8yRb
お弁当のおかずは作り置きしておけば簡単
コストコの人気ラップのおすすめの使い方③お弁当用おかず保存

コストコの人気ラップのおすすめの使い方③は、お弁当用おかずの保存です。毎朝お弁当のおかずを作るのは、とても大変です。週末などにお弁当用のおかずを作り置きしておいて、冷凍保存しているという方も多いのではないでしょうか?そうしておけば、朝はレンジでチンしてお弁当箱に入れるだけでOKでとてもラクです。

普通のラップを使ってお弁当おかずを冷凍保存するよりも、プレスンシールを使用した方がより作りたての美味しさをキープできますね。使いたい個数だけハサミでカットして使用できるので、とても便利です。忙しい方のお弁当作りには、プレスンシールが欠かせません。プレスンシールなら、しっかりと密閉できるから、冷凍焼けもしにくくおすすめです。
飲みかけのドリンクもしっかり保存!
コストコの人気ラップのおすすめの使い方④ドリンク保存

コストコの人気ラップのおすすめの使い方④は、飲みかけのドリンク保存です。コップに入れた飲み物が全部飲みきれないときって案外よくありますよね。普通のラップだと、コップにぴったりフィットしなくて、浮いてしまうことが多いです。コストコのラップ・プレスンシールなら、コップにもピタッとくっついて密着するから、飲みかけのドリンクもそのまま冷蔵庫に入れて保管することができます。

また、プレスンシールは、密着力が非常に高いから、コップを横にしても中の液体が漏れる心配がありません。小さなお子さんは、コップを使って飲むと、どうしてもこぼしてしまいます。プレスンシールでコップにしっかりと蓋をして、ストローを刺せば飲み物をこぼしてしまう心配もありませんね。冷蔵庫の中でもこぼれてしまう心配がなく、安心です。

手作りしたスイーツのプレゼントにも
コストコの人気ラップのおすすめの使い方⑤プレゼント用スイーツ

コストコの人気ラップのおすすめの使い方⑤は、手作りしたお菓子などをラッピングする使い方です。ピタッとくっついてしっかり密閉してくれるプレスンシールは、お菓子のおすそ分けやプレゼントするときにぴったりです。手作りしたお菓子はどうしてもすぐにパサついたり傷みやすくなったりしてしまいますが、プレスンシールを使えば、作りたてのフレッシュさをキープしてくれます。

マフィンやカップケーキなども、上下でプレスンシールで挟んで、ハサミでカットすれば、個別にしっかりと包むことができるので大変便利です。可愛いマスキングテープやリボンなどをつければ、素敵なプレゼントになりますね。お菓子作りが好きな方には、プレスンシールが絶対におすすめですよ。
汚れ防止としても使えて便利!
コストコの人気ラップのおすすめの使い方⑥リモコン・スマホカバー

コストコの人気ラップのおすすめの使い方⑥は、リモコン・スマホの汚れを防止するカバーとしての使い方です。どんなものにでもぴったりとくっつくプレスンシールは、様々なアイテムの汚れ防止としても使用できます。家族みんなが使用するテレビのリモコンは、どうしても汚れがちです。知らぬ間に案外ホコリもたまってしまいます。プレスンシールでリモコンを保護しておけば、ずっときれいな状態をキープできます。

プレスンシールの高い密閉性をうまく活用した使い方が、こちらのスマホのカバーとしての使い方です。絶対にスマホを濡らしたくない時などは、スマホをプレスンシールでカバーしてしまいましょう!謝って水がこぼれても、プレスンシールがあれば大丈夫です!汚れのたまりやすい排水ホースにプレスンシールを巻いて、汚れを防止する使い方をしている方も多くいるようですよ。
洗濯機の下に台つけてもらって、やーっと洗濯機下掃除できた〜\( ˆoˆ )/排水ホースもオキシ漬けしたし、ホースにプレスンシール巻いて完成😇
— ma (@hrtmyhn) January 11, 2018
やっとさっぱりだ😋❤️ pic.twitter.com/jj522SBHEI
化粧品の持ち運びも安心
コストコの人気ラップのおすすめの使い方⑦化粧品の液漏れ防止

コストコの人気ラップのおすすめの使い方⑦は、化粧品の液漏れ防止としての使い方です。旅行の時など、液体の入った化粧品をポーチに入れて持ち歩くことはよくありますよね。自然とキャップがゆるんで、中の液体ば漏れてしまったという経験をしたことのある方は多いのではないでしょうか?プレスンシールでしっかりと蓋の部分を密着させておけば、液漏れの心配はありません!

数日間の旅行の時などは、そのまま乳液やクリームをプレスンシールで包んでしまう方法もおすすめです。これなら液漏れの心配もなく、かさばらないから荷物を最小限にすることができますね。本当にプレスンシールは、色々な使い方がありますね。
コストコで人気のラップの口コミをチェック
それではコストコの人気ラップ・プレスンシールを実際に愛用している方たちの口コミをしっかりとチェックしておきましょう。本当にプレスンシールは、便利なアイテムなのでしょうか?
プレスンシールがおススメです\(^o^)/
— ゆう@8m娘 (@krgtan_sk) March 14, 2018
お肉の冷凍に最適ですし、お菓子入れたりコップの蓋になったりするので重宝してます♡ pic.twitter.com/X4cS1PYFSE
ツイッターの口コミには、プレスンシールに関する口コミがたくさん寄せられていました。やはりプレスンシールをおすすめする口コミがとても多いようです。お肉やお魚の冷凍保存には、やはりプレスンシールがおすすめのようです。しっかり密閉するから、生臭さも気にならないのがうれしいですね!コップの蓋として使用するのは、プレスンシールの基本の使い方のようです。
プレスンシール、ホント最高だわ。小分け冷凍の味方✨ pic.twitter.com/IGgHyJsVfV
— みくちん@料理垢 (@mikuchin_cooker) February 25, 2018
プレスンシーとは、食品を上下で挟んで、しっかり密閉したらハサミでお好きなようにカットすることができます。色々な食材を小分けして冷凍することができるので、本当に便利な商品です。一度プレスンシールを使用して食品冷凍すると、普通のラップは使いたくなくなってしまいます。
息子の入浴介助。
— ∞🍿きょん。🍿∞ (@kyon_911_1226) February 3, 2018
やっぱり腰に来るー😅💦
プレスンシール買って正解◎
コストコ行ったらまた買って来なきゃ☺️
食品以外にも様々な使い方ができるのがプレスンシールです。密封してくれるから、怪我をしている時の入浴時などにも使えると話題です。包帯の上からぐるぐると巻いておけば、中に水が入ってしまう心配がありません。プレスンシールの特性を生かした使い方のアイデアですね!

コストコのラップを使ってみよう!
コストコで人気のラップ・プレスンシールがおすすめな理由や人気の使い方についてまとめました。プレスンシールは、どんなものにもぴったりとくっつくので、しっかりと密封することができます。真空に近い状態になるので、より新鮮なままキープすることができるのです。小分け冷凍などの時には、プレスンシールが最適と言えますね!

プレスンシールは食品だけではなく、汚れ防止や液漏れ防止など様々な使い方ができる商品です。今回ご紹介したプレスンシールの使い方を参考に、ぜひプレスンシールを実際にしようしてみて、その良さを実感してみてくださいね!