たべる牧場ミルクのアレンジが話題!ファミマ限定アイス・おすすめ食べ方まとめ
ファミリーマートで大人気のアイス「たべる牧場ミルク」をご存知ですか?そのまま食べても美味しいと評判ですがアレンジをすることで更に美味しくなると話題沸騰中です!そんな話題の「たべる牧場ミルク」のアレンジやファミマ限定アイスのおすすめの食べ方をご紹介します。
目次
ゆるかわ牛さんマークのたべる牧場ミルクが話題沸騰中!
お出掛けの際にちょっと喉が渇いた時やお腹が空いた時に寄る場所と言えばコンビニではないでしょうか?ふらりと寄ったコンビニに限定商品があることは珍しくありません。しかし、今世間で話題沸騰中の限定商品があります!それはファミマで限定販売している「たべる牧場ミルク」というアイスです。

ゆるかわにデザインされた牛さんマークが特徴的なパッケージですね。このゆるかわなパッケージに惹かれて手に取る方が続出しました!また、一度食べた方の多くがもう一度食べたいとファミマに殺到をしています!そのため品薄状態になるほどの人気商品となっています。
これ話題のやつ!! #たべる牧場ミルク
— スイーツ大好き食レポ垢 (@pancake_sakura) March 19, 2018
牛さんの可愛いパッケージに引かれて、、🐮🌱
味はすごくミルク感が強い本当に牧場のソフトクリームみたい!
ちょっとやわらかくしてから食べたらおいしかった〜(∩ˊᵕˋ∩)・*
絶対リピする!!! pic.twitter.com/pxjdejo1Mn
たべる牧場ミルクはそのまま食べても美味しいと評判ですが、ちょっとしたアレンジを加えることで更に美味しいアイスとなります。アレンジしたアイスは、ゆるかわな牛さんマークと合わさってインスタ映えすると話題になっています!

そのまま食べても美味しく、アレンジをすることでインスタ映えもすると大評判のたべる牧場ミルク。今回はこの話題沸騰中のファミマ限定アイス、たべる牧場ミルクのおすすめアレンジや食べ方についてご紹介します。
インスタ女子なので、インスタ映えで話題のアイス食べてみました。普通に美味かった!#たべる牧場ミルク https://t.co/T9GLwdVLbl
— おおのりょうた (@timeflies515) March 18, 2018
たべる牧場ミルクってどんなアイス?
たべる牧場ミルクのアレンジや食べ方をご紹介する前に、たべる牧場ミルクを食べたことのない方は話題沸騰中のアイスがどういったものか気になりませんか?そこでまずは味や値段、カロリーなどをご紹介します!

たべる牧場ミルクの味やお値段は?
ファミマ限定販売のたべる牧場ミルクのお値段は税込み198円となっています。入れ物はカップタイプとなっていてスプーンで食べるタイプのアイスです。味はたべる牧場ミルクの名前の通り、牛乳50%を使用した濃厚なミルクアイスとなっています。濃厚かつ口当たりの良いミルクアイスなので、リピートをする方が続出をしています!
牧場ミルクついに食したぞ\( 'ω')/ウオオオオアアアアアアアアアッッッッ!!!!!
— 深藍 (@Porun47) March 10, 2018
うまい、うまいぞ… ソフトクリームとしてはさっぱり系、それでもってふわっとかるくミルクの濃厚さが伝わってくる!!!
食べて見て損はない(´꒳`*)#たべる牧場ミルク #話題のアイス
#美味しい pic.twitter.com/49EJYwuUsz
たべる牧場ミルクの気になるカロリーは?

気になるたべる牧場ミルクのカロリーですが156キロカロリーと意外と低く、スイーツや甘いもの好きな方には嬉しい数値となっています!また含まれる特定原材料は牛乳、乳製品、砂糖、水飴、果糖等となっています。
170ml当たりの栄養成分は、たんぱく質が3.8g、脂質が6.3g、炭水化物が21.2g、食塩相当量が0.12gとなっています。人気アイスのMOWや爽と比べると、脂質や炭水化物は低い数値です。一般的なアイスと比べるとヘルシーなアイスですね!
アレンジをせずにそのまま食べても美味しい!
たべる牧場ミルクのアレンジが美味しくインスタ映えをすると大人気です。しかしそのまま食べてもかなり美味しく、アレンジをあえてしない方も多いです。アレンジをせずに食べてみるのもいいかもしれませんね!
アレンジをしない場合のおすすめの食べ方
ついにファミマの氷売場のカゴの下層から「たべる牧場ミルク」を発掘🐄
— カツオノ@はまえり隊 (@tokyo_katsuono) March 11, 2018
やっと、ゆるゆるイラストのパッケージにご対面🐮
最初は固いので、柔らかくなるまで待つこと7分。
このアイスのために有るようなロング木製さじでミルクの丘を切り崩しアグッ♡
やさし目のお味😊#たべる牧場ミルク #練馬高野台 pic.twitter.com/0DiFCpHGjE
アレンジをしない場合のおすすめの食べ方は、アイスが柔らかくなるまで常温で待ちます。ただそれだけですが、柔らかく滑らかな口どけとなっているので驚くこと間違いなしの食べ方です!ファミマの1番人気アイスのたべる牧場ミルク。アレンジをする前に一度そのまま食べてみては如何でしょうか?

彩り豊かなフルーツを添えてサッパリと!
たべる牧場ミルクのアレンジは沢山あります。その中でインスタ映えをすると人気なアレンジの一つはフルーツをのせたフルーツパフェ風のアレンジです。フルーツの彩りが可愛らしく、ひと手間を掛けることでオリジナリティも出ます!
前から気になってたたべる牧場ミルクをアレンジしてみました!
— Akira H (@Akira_H_Youtube) March 18, 2018
チョコソースとイチゴを乗せただけです!
でもアイスとチョコとイチゴを一緒に食べるとすっごく美味しいですψ(´ڡ` )#たべる牧場ミルク#たべる牧場ミルクアレンジ#アイスクリーム#icecream pic.twitter.com/Z1bMRQRIFL
フルーツをのせただけのアレンジもあれば、更にジャムやお菓子をのせたもの、お店に出てくるパフェのようなものなど様々なアレンジ方法があります!
たべる牧場ミルクのおすすめアレンジ①苺パフェ風

たべる牧場ミルクに苺をのせたパフェ風のアレンジです。苺をのせるだけの簡単なアレンジですが、ミルクアイスの甘さと苺の酸味がマッチします!簡単に出来るアレンジでのせるだけでもインスタ映えをします!またひと手間を加えることで個性的なパフェへと変わりますよ!

たべる牧場ミルクに苺だけでなく、苺ソースとデコポンをのせたパフェ風アレンジです。苺ソースやデコポンなどひと手間を入れることによってまるでパフェのような味わいとなります。苺の赤色とデコポンの黄色の彩りが映えますね!
たべる牧場ミルクのおすすめアレンジ②オレンジパフェ風
たべる牧場ミルクにオレンジあるいはミカンをのせたパフェ風アレンジです。苺とはまた違った見栄えになりますね。オレンジと甘いミルクアイスの相性は抜群です!

グレープフルーツジュースで作ったジュレとミカンをのせた、ひと手間かかったオレンジパフェ風アレンジです。ひと手間掛けることで、まるでお店に出るパフェのようなアレンジにすることが出来ます!
たべる牧場ミルクのおすすめアレンジ③キウイパフェ風

たべる牧場ミルクにキウイをのせたパフェ風アレンジです。キウイをのせることでヘルシーなパフェに大変身しますよ!アレンジしたいけどカロリーが気になる方や健康に気を付けている方などにおすすめのアレンジです!
1回はやりたかった🤤
— 北口 真帆 (@mahokichiiii_) March 16, 2018
ほんまは苺🍓いれたかったんやけど
苺高かったからやめてキウイ🥝にしたよ🧚♀️
てんこ盛りにしたから食べにくかったけど美味しかったベリグ👍💯#たべる牧場ミルク… https://t.co/XmNuo1q64O
コーヒーを注ぐだけでイタリアのデザートに大変身!
フルーツをのせるパフェ風アレンジのほかにコーヒーや紅茶などをかけたアフォガート風のアレンジがあります。アフォガートとはバニラアイスやジェラートにコーヒーや紅茶などの飲料をかけたイタリアのデザートです。イタリアのデザートを一度食べてみたいという方や甘いものが苦手な方におすすめする食べ方です!
たべる牧場ミルクのおすすめアレンジ④コーヒーアフォガート風

たべる牧場ミルクにコーヒーをかけたコーヒーアフォガート風アレンジです。ほろ苦いビターな味わいになります。エスプレッソを入れたりカフェラテを入れたりと、入れるコーヒーの種類によって味も変化するので自分の気に入った味を探してみてもいいかもしれませんね!
今日のご褒美おやつ
— Ponky (@7_v1wz) March 15, 2018
巷で流行りのたべる牧場ミルクのカスタマイズ。
私は濃い目コーヒーでなんちゃってアフォガード。
娘はいちご🍓+🍓ジャム。
今度はJKの真似をしてみよう😋#たべる牧場ミルク #山元いちご pic.twitter.com/LNyA6Dqotm
たべる牧場ミルクおすすめアレンジ⑤リキュールアフォガート風
たべる牧場ミルクにリキュールを加えたリキュールアフォガートアレンジです。お酒を飲んで甘いものが欲しくなった時にうってつけです。大人なアフォガート風アレンジですね!リキュールにも色々と種類があるので沢山の味を楽しむことが出来ます!

特に果物系のリキュールと相性抜群です。ほのかに香る果物の匂いと味がミルクアイスと合わさって、お酒が入りつつも食べやすいアイスとなります。ゆったりと大人な味を嗜むのもいいですね!

たべる牧場ミルクのおすすめアレンジ⑥コーヒーゼリーを入れたアフォガート
コーヒーを入れるのではなく、コーヒーゼリーを入れたなんちゃってコーヒーアフォガートのアレンジもあります!通常のコーヒーアフォガート風と比べて食べ応えがあり、ゼリー特有の食感で一風変わったコーヒーアフォガートを味わうことが出来ます。

抹茶オレをかけるだけでお店のような味を再現!
パフェ風アレンジと同じくらい人気な抹茶ラテ風アレンジです。この抹茶ラテ風アレンジはファミマで売っている抹茶オレをかけるだけの簡単アレンジとなっています。しかし、お店に出る抹茶ラテのような美味しさと誰でも簡単にできることから非常に人気なアレンジ方法です。どういったアレンジにしようか迷ったらこの抹茶ラテ風アレンジがおすすめですよ!
たべました🐮遅ればせながら😋シンプルにコーヒーポーションかけてアフォガート風☕️んまんま💕次は抹茶ポーションかけてみる🍵 #たべる牧場ミルク #赤城乳業 #ソフトクリーム #アイスクリーム… https://t.co/5p5AeIDQl1
— モモ (@P2momo) March 19, 2018
たべる牧場ミルクのおすすめアレンジ⑦抹茶ラテ風

たべる牧場ミルクと抹茶オレはファミマで揃うので簡単に抹茶ラテ風アレンジが出来ます。もちろん、抹茶オレをかけるだけでも美味しいですが、そのアレンジを派生した食べ方が沢山あります。抹茶オレと抹茶ラスク、抹茶プリンという抹茶尽くしのアレンジもあります!

抹茶ラテ風アレンジをした後に冷凍フルーツをのせた、抹茶パフェのようなアレンジ方法です!他にも抹茶ラテ風アレンジには沢山種類があります。試してみたいアレンジがあれば是非チェックしましょう!
サクッとした食感がアクセントになって美味しい!
クッキーやビスケットなどをのせたアレンジも人気です。サクッとした食感がアクセントとなって、よりアイスが美味しく感じられます。特にオレオをのせたアレンジが人気となっています。オレオのチョコレートクッキーとクリームがバニラアイスと相性抜群です!
たべる牧場ミルクのおすすめアレンジ⑧クッキー・お菓子のせ
クッキーの他にマカロンやポッキーなどのお菓子をのせたアレンジもあります。自分の好きなお菓子を全部のせて食べてみても楽しそうですね!
流行りに遅れて乗ってみた☺︎#たべる牧場ミルク pic.twitter.com/MSlUrFmFKE
— ななな☺︎︎チームシンデレラ (@Cinderella_nnna) March 6, 2018
紹介しきれないほど沢山のアレンジ方法が!
キャラクターのクッキーを作ってアレンジをしたり、アイスの上にアイスをのせたりと様々なアレンジがあります!この方はアフォガート風にアレンジをしつつも可愛いキャラクターのクッキーとお菓子をのせたアレンジをしていますね!
食べる牧場ミルク
— Saori (@saoriyurutto) March 12, 2018
ボウリングのピンみたいな配列🎳
色んなアレンジしてみた🍦#たべる牧場ミルク #インスタ映え #ファミリーマート #ファミマ pic.twitter.com/RK7pTI67yd
たべる牧場ミルクを沢山買ってきて、アレンジをしている方もいらっしゃいます。まるでお店のショーウィンドウに飾ってあるパフェのようですね!

たべる牧場ミルクの上に抹茶エクレアとオレンジ、餅をトッピングした和風なアレンジもあります。和風なアレンジなのでお茶や紅茶と一緒に食べたいですね!他にも紹介しきれないほど沢山のアレンジ方法があります!
自分だけのアレンジを見つけてより美味しく食べよう!

ファミマ限定たべる牧場ミルクのアレンジ・おすすめの食べ方を紹介させて頂きました。色々なアレンジ方法がありましたが自分だけのアレンジ方法を見つけるのも楽しいですね!是非皆さんも様々なアレンジ方法を試して見てください!