扇風機のおすすめ人気機種はコレだ!DC・ACモーターの違いも!
迷ったらこの扇風機!おすすめの人気機種をご紹介!ワンシーズンしか使うことがないから安いもので済ませるか、オールシーズン使える高いものを選ぶか。DCモーター、ACモーターなにが違うの?適当に選ばず納得できる買い物をするために、おすすめの扇風機をご紹介致します!
目次
扇風機のおすすめを厳選してご紹介!

扇風機といっても、家電量販店に行くと種類はいろいろ。どれを選んでいいかわからない。一体、価格にこんなに幅があるのはなぜ?という疑問を持った方はたくさんいらっしゃると思います。そんな方にもわかりやすく、扇風機のおすすめを紹介させていただきます!
DC・ACモーターの違いはなに?おすすめは?

DCモーターとACモーターの違いってなに?という疑問を持った方はたくさんいると思います。そんな方にわかりやすく何がどう違ってどういいのか、おすすめはどっち?をご説明いたします!
DCモーターとは?
DCモーターの中でも代表的なこのdysonの扇風機!誰もが一度は目にしたことがあるはずです!DCモーターは、ACモーターよりも消費電力がかなり低いため、電気代を気にせず長時間使うことが可能です。さらに、ACモーターよりも音が低減されていて、静音になっているのが特徴です。一部の高級機種では、羽の形状にこだわって風切り音が小さくなるように工夫しているものもあります。また、弱風時に自然に近い涼しい風を出せることもおすすめの性能です。
ACモーター
ACモーターの扇風機ははっきり言って購入価格は安いですが、消費電力が高くなります。性能部分でも、風量調整が段階的のため、DCモーターの弱風と比較してみると、かなり強く感じてしまいます。なので就寝中や、サーキュレーター代わりに使うことをお考えでしたら、ACモーターのものよりもDCモーターの扇風機を選ばれた方が省エネですし、静音なのでおすすめします。
扇風機の使い方
扇風機の使い方はご家庭によってそれぞれ違うはずです。ACモーターの扇風機が一般的に主流でしたが、今はDCモーターの扇風機が普及しています。今までは暑い時だけ使用するのが扇風機という観点でしたが、エアコンと併用しながら使うことで、部屋の風を循環させ、電気代も抑えるという使い方に変わってきています。静音設計になっているものも多いので、夜でも気にならない静かさになっています。
このようなスリムファンというタテ型扇風機も普及していて、普通の扇風機よりも風の出てくる幅が広いのが特徴です。狭いところでも置けるので場所もとることなく、使用できます。中には、人感センサーが付いているものもあるので、消し忘れも防止できます。いつもつけっぱなしにしてしまって電気代が、、という方にはセンサー付きのものをおすすめします。
卓上タイプであれば、棚に置いて高い位置から涼しい風を送ることができます。卓上タイプはおしゃれで小さいものが多いので、インテリアにもなりますし、場所もとりません。
このような少し変わった形で、デザイン性の高い静音タイプのものもあります。卓上用になっているので、高い場所に置けば、サーキュレーターとして活躍します。
このような壁掛け扇風機も使っているご家庭は多いかと思います。エアコンがつけられない場所などに使われている方が多いようです。上から涼しい風を送れるので、足元が冷えてしまう女性の方にも人気の商品です。
扇風機の選び方
扇風機の選び方は、そのご家庭によって様々。まずはどこのお部屋で使用するかで高さが必要だったり、または就寝中に使うものでしたら、静音のものが必要だったりするでしょう。
最近のものだと首振りの角度が上を向くものもあるので、前の説明でもあったようにサーキュレーター代わりに使えるものもあります。サーキュレーター代わりに使えるDCモーター扇風機だと、エアコンの過度の温度設定をしなくても、快適に涼しく過ごせます。さらにそのおかげで、電気代も抑えることができます。
おすすめの扇風機①dyson
おすすめの扇風機、dyson「pure cool link」!まずはインテリアにこだわる方なら絶対におすすめする扇風機です。見てわかる通り、羽のない扇風機です!このdysonの扇風機は羽がないため、お手入れがすごく簡単で、お子様がいるご家庭でも安心して使用できます。また、従来の扇風機は近くにいないと涼しい風を感じられないというものが多かったですが、この扇風機でしたら、遠くにいても涼しい風を感じることができます。
このタイプはさらに空気清浄機能とプラス温風機能もついているため、オールシーズン使えることもおすすめの理由です。収納場所も取らないことも他の扇風機との違いです。安価ではありませんが、性能、利便性が高いことを考えると、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
ダイソン DCモーター扇風機 AM06 テーブルファン ホワイト/シルバー AM06DC30WS が実質21330円とお買い得! - https://t.co/Jfjm6DM3Fg pic.twitter.com/s6FXyrKBBK
— お買い得セール情報@相互フォロー募集中 (@okaido9sale) July 15, 2017
このようなまんまるな形のタイプもあり、種類としては空気清浄機能が付いているものと付いていないものがあります。空気清浄機をもう持っている方にはこちらのタイプをおすすめします。
おすすめの扇風機②バルミューダ
バルミューダの扇風機「The Green fan」。特徴的な二重構造の羽根により、自然界の風のように、広く大きな風を生み出します。機能としてのおすすめは、「自由に設定できる首振り範囲」です。従来の扇風機は首振り角度は固定されてましたが、この扇風機はファンを持って首振りさせると、その角度を覚えてくれる優れものです。サーキュレーターとしての使用もおすすめします。DCモータータイプなので、電気代も気にせず、夜でも安心の静音です。
おすすめの扇風機③kamomefan
kamomefan「カモメファン」の扇風機。初めて聞く方も多いかと思います。見てわかるように、羽根がカモメの羽の形をしています。この扇風機の特徴は、羽根の部分の柔らかい素材と独特のしなりで、他社の扇風機に比べ、より涼しい風が遠くまで届きます。そして、モーターの回転に対して、静音となるプロペラの回転音が静かなことも特徴的です。この機種ですと、操作部が使いやすい位置にあるので姿勢も楽に操作できます。
おすすめの扇風機④SHARP
みなさんお馴染みのプラズマクラスター扇風機。優しい風が出るのはもちろん、プラズマクラスターを放出してくれるので、お部屋の中のにおいを綺麗にしてくれる空気清浄効果もあります。台座部分がタッチパネルになっているので、風量調整も簡単に操作できます。タッチパネルというところが、他の機種ではなかなか少ないので、おしゃれで高級感を求める方にはおすすめです。
タッチパネルの部分はこんな感じになってます。衣類消臭ボタンもついているので、部屋干しなどされる方にもおすすめの性能です。
おすすめの扇風機⑤三菱
MONOQLO 2017年8月号掲載 三菱 【扇風機】DCモーター搭載 リビング扇(リモコン付 リネンアイボリー)MITSUBISHI R30J-DT-C https://t.co/dQH3AwwV1o pic.twitter.com/v2bkzMRHEm
— MONOQLO (@MONOQLO88) September 19, 2017
この扇風機もデザインにこだわっているのは見てわかるように、羽根を覆う前ガードはフラットでスッキリしていて、ポールは伸縮せずストレートになっています。また台座もフラットで、全体的にスマートなデザインになっています。高さ調節が2段階しか選べないところが少し不便に感じる方もいらっしゃるかもしれません。ただ、首振り機能が非常に変わっていて、設定次第で8の字を描くような動きをするのも特徴的な扇風機です。
性能的にもこだわりがあり、強運転で動かしてみると従来の扇風機であれば、激しい風が吹き、肌に当たる感じがするかとは思いますが、この扇風機の風は少し離れたところにいると、どこからともなく涼しい風がそよいでくるのを感じられます。
おすすめの扇風機⑥パナソニック
お買得なDC扇風機のご紹介です!
— ビックカメラアウトレット池袋東口店 (@biccameraoutlet) July 1, 2017
パナソニック
「 F-CP339」
展示品台数限定
税抜 ¥18,800
7枚羽根でなめらかな心地よい風を生み出します!
温度センサー付きで室温に合わせて自動で風量調節!
「ナノイー」搭載モデルです! pic.twitter.com/4V4y7pDKo7
この扇風機に特徴は、自然に近い風を生み出す機能に加えて、イオン発生技術「ナノイー」を搭載しています。「ナノイー」の性能としては、衣類についたにおいを脱臭してくれることがあげられます。この機能は洗濯物をお部屋の中に干している方にはおすすめの機能で、洗濯物に向けて風を送るようにすれば、部屋干しの気になるにおいも軽減することができます。
【超美品】14年製 Panasonic パナソニック 扇風機 上位機種 F-CK339 DCモーター ナノイー ホワイ ト https://t.co/E1qXgC88kB pic.twitter.com/M7pgK8n8Xi
— お買い得ショッピング (@okaidoku5) July 9, 2017
また、切タイマーがついている扇風機は多々ありますが、この扇風機だと入タイマーまでついているので、活用できればとても便利な機能になります。ボタンの表示がわかりやすくなっているのも特徴の1つです。
ご家庭にあった扇風機を!
最近の扇風機は、見ていただくとわかるようにインテリア感の高いものが増えてきています。その中でも、やはりおすすめはDCモーター扇風機です。性能的にも断然acモーターより優れていますし、デザイン性にもこだわっている機種が多いです。家具にこだわる方がいるように、家電もインテリアの一部として考えていらっしゃる方が増えてきているため、このようなデザイン性にもこだわった製品が増えてきているのでしょう。
かといって、性能が衰えることはなく、省エネ性も重視し、涼しい風、優しい風にこだわって、なおかつ静音設計になっている製品があるのは、確かです。DCモーターの扇風機の方が少し購入金額は高くなってしまいますが、それだけの利点はあります。見ていただいたらわかる通り、モーターの種類は2種類ですが、その中でもいろいろな商品がありますので、ぜひ納得できる買い物をできるよう、いろいろ検討しての購入をおすすめします。