カラーボックスの目隠しはカーテンでおしゃれに!100均で手作りも

カラーボックスはそのまま置くのではなく、中に収納してあるものをカーテンで目隠しするのがおすすめです。カーテンで目隠しすることで、すっきり見せることも出来ますね。カラーボックスをカーテンで目隠しする様々なアイデアをご紹介します。

目次

  1. カラーボックスのかわいいカーテンはいっぱい!
  2. カラーボックスの目隠しカーテンで生活感をなくす
  3. カラーボックスの目隠しカーテンでほこりから守る
  4. インテリアにもピッタリなおしゃれな目隠しカーテン
  5. カラーボックスに目隠しカーテンを設置する方法
  6. 100均のカーテンクリップも活用しよう
  7. 100均の手ぬぐいがカラーボックスカーテンに使える
  8. ダイソーのボックスカーテンがおすすめ
  9. セリアのミニカーテンが目隠しにおすすめ
  10. カラーボックスの目隠しカーテンを塗ってみよう
  11. ミシンがなくても出来るカラーボックスカーテン
  12. 人気のマリメッコで目隠しカーテンをハンドメイド
  13. 布を組み合わせて作るカラーボックス目隠しカーテン
  14. 目隠しカーテンにレースをつけるアイデアもおしゃれ
  15. レースカーテンもさりげない目隠しになっておすすめ
  16. 一段ずつカーテンを取り付けるとより使いやすく
  17. カラーボックスをカーテンで目隠ししよう!

カラーボックスのかわいいカーテンはいっぱい!

pon_tan6さんの投稿
23735150 378762769213281 5059406118170656768 n

カラーボックスの目隠しのために使うカーテンですが、様々なバリエーションがあります。手作りすればパターンは無数に生まれますね。カラーボックスはただの収納棚なのですが、お部屋のインテリアに直接影響します。おしゃれにカーテンで目隠しすることで、インテリアにも調和させましょう。おすすめのカラーボックスの目隠しカーテンをご紹介します。

Thumbカラーボックスを使うベッドの作り方!気になる強度や耐久性は? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

カラーボックスの目隠しカーテンで生活感をなくす

カラーボックスは大容量の収納スペースが確保できる便利アイテムです。価格が安いこともあって、たっぷり収納したい時に購入する人が多いでしょう。女性のお部屋はカバンなどの小物が多いですから、なおさらおすすめの商品です。しかし、カラーボックスを使ってたくさん収納できるのは良いのですが、外から中の物が丸見えになってしまいますよね。

madamtokikoさんの投稿
21577294 1758863974406039 327175404425052160 n

たくさんの物が詰め込まれたカラーボックスは、どうしても生活感を感じさせてしまいます。カラーボックスをリビングやキッチンなどのいつも目につく場所に設置したい時は、目隠しのカーテンを付けるのがおすすめです。目隠しカーテンを一枚取り付けておくだけで、収納したものが見えないようにできます。カーテンならさっとずらして中の物を取り出しやすいですね。

Thumbカラーボックスを食器棚にリメイク!100均を活用する作り方も紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

カラーボックスの目隠しカーテンでほこりから守る

0102_nanaさんの投稿
28429841 1052237788249654 6640277481251143680 n

カラーボックスに何を収納するかは人それぞれですが、やはり収納したものにはほこりがつかないようにしたいものですよね。カラーボックスの中にたくさんの物を片付けている人は、ほこりがついてしまうと掃除が大変になってしまいます。大切なものは少しでも清潔で綺麗に保管しておきたいものです。カラーボックスにカーテンをつければ、ほこりからガード出来ます。

カラーボックスを本棚にしている人も多いです。本は特にほこりが被るのを防ぎたいものですよね。また、漫画などの表紙がカラーのものは、日焼けにも弱いのです。本や漫画のページや表紙が直射日光に当たってしまうと、色が褪せてしまう事があります。日当たりの良い場所に本棚を設置している人は、是非カーテンで日よけ対策もしてあげましょう。

Thumbカラーボックスで机を簡単DIY!おしゃれな子供机の作り方など | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

インテリアにもピッタリなおしゃれな目隠しカーテン

chololanailnさんの投稿
28763931 404574269965331 5977428332281593856 n

カラーボックスはとても安く手に入ります。その分作りが簡単で見た目がとてもシンプルですよね。インテリアにこだわりがある人は、カラーボックスを使うのをためらうでしょう。しかし、カラーボックスの目隠しにおしゃれなカーテンを使うことで、とても可愛いインテリアになるのです。女性のお部屋にもピッタリの収納棚として使えます。

littlebutchergirlさんの投稿
27892680 2059356304347919 1341152771386114048 n

カラーボックスの目隠しカーテンは、市販の物も豊富なのですが自作するのも人気です。好きな模様のカーテンを用意してカラーボックスの目隠しをすれば、収納してあるものが見えないだけでなく、自分好みのインテリアになりますね。窓に取り付けるカーテンはお部屋の印象をガラッと変えますから、こだわって選びますよね。目隠しカーテンの柄もこだわりのものを選びましょう。

Thumbカラーボックスの仕切りアイデア!100均や仕切り板の活用術まとめ | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

カラーボックスに目隠しカーテンを設置する方法

curtain_aiikaさんの投稿
28752561 183791378897789 9147362505968844800 n

カーテンをカラーボックスに設置するときは、突っ張り棒がおすすめです。突っ張り棒は100均でも買うことが出来ますので、安く手に入ります。長さが調節できるものがほとんどなので、カラーボックスの内寸に合わせて大きさを選びましょう。どんなサイズのカラーボックスにも、きっちりハマる突っ張り棒でカーテンを簡単に取り付けることが出来ます。

カーテンに突っ張り棒を通し、カラーボックスの内側にぴったりはめ込んでも良いですが、クリップを活用して止めてしまうのも便利ですね。この方法なら、カラーボックスの内側よりも長さが短かったときなどにも問題なく取り付けられます。クリップはカーテンの重さを支えるので、強力なものを使いましょう。カーテンと突っ張り棒くらいなら軽いので、100均の物でも良いでしょう。

Thumb100均の突っ張り棒を使う収納アイデア集!長さや種類についても | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

100均のカーテンクリップも活用しよう

カラーボックスカーテンにぴったりのクリップ

moyehua6913さんの投稿
28765822 180646802721026 3995318882435858432 n

カーテンを止めるときに活用できる便利アイテムに、カーテンクリップもあります。100均でも色々な種類を買うことが出来ます。突っ張り棒を通すためには、棒が通るように布を縫い合わせておく必要があります。カラーボックス用のカーテンなら大体突っ張り棒が通りますが、手作りするとなると自分で加工しなければいけません。一枚布でもクリップなら楽々止められます。

mokka_kmさんの投稿
29094210 573215676377779 2864242758317506560 n

100均で売っているカーテンクリップには、とてもおしゃれな物もあります。100円なのにこだわって作られたおしゃれなクリップで止めれば、よりカラーボックスをインテリアに活かせますよね。カーテンの柄と合うようにクリップを選ぶのも楽しみの一つです。カーテンの柄だけでなく、クリップもおしゃれな物を選びましょう。

Thumbカラーボックスの扉をDIY!100均やすのこを使う簡単な作り方 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

100均の手ぬぐいがカラーボックスカーテンに使える

可愛いでおしゃれなカラーボックスの目隠しカーテンに

zhilishanさんの投稿
23279297 2033806900232849 668808875654250496 n

カラーボックスの目隠しカーテンには、100均の手ぬぐいが使えます。手ぬぐいに手を加えて目隠しカーテンを手作りしても良いですが、そのままクリップに挟んでもカーテンとして使えるのでおすすめです。100均のカーテンはデザインが豊富でおしゃれなものが多く、色々な手作りの材料に活用されています。一枚100円で買えるので、とてもお得なカーテンですね。

mmm_iwさんの投稿
22580632 521912521485490 8880699527137329152 n

100均には多種多様な手ぬぐいが売っています。手ぬぐいのデザインがおしゃれなところもおすすめのポイントですが、生地が加工しやすいのも良い所ですね。手作りの材料に選ばれているのも納得です。100均の手ぬぐいを何枚か買ってきて、カラーボックスの目隠しカーテンを手作りするのもおすすめです。100均の豊富なデザインの手ぬぐいの中から、気に入るものが見つかります。

Thumb手ぬぐいの使い方にはこんな物も!おしゃれに使いこなす技を紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ダイソーのボックスカーテンがおすすめ

ダイソーのショートカーテンがカラーボックスにぴったり

yagine333さんの投稿
19535444 117948342148507 2386182704652615680 n

カラーボックスの目隠しを手作りするのもおすすめですが、すぐに設置して使えるものが良いという人には、ダイソーのショートカーテンがおすすめです。ダイソーのショートカーテンはおしゃれなデザインと安さで大人気で、カラーボックスの目隠しに選ばれています。1枚150円~200円するので、100均商品としては少し高いのですが、コスパ抜群のカーテンです。

chihoakariさんの投稿
18380890 728697264000234 1495524783746449408 n

ダイソーのショートカーテンは白黒でモダンなデザインがとてもおしゃれで、大人の女性にも選ばれています。シンプルな柄でインテリアに調和しやすく、色々なお部屋のカラーボックスの目隠しに使いやすいのです。手作りしなくても、ダイソーでおしゃれな目隠しカーテンが買えるのです。

Thumb無印良品のカーテンがおしゃれで人気!オーダーメイドも評判良しでおすすめ | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

セリアのミニカーテンが目隠しにおすすめ

セリアのカラーボックス用ミニカーテン

セリアで買えるミニカーテンもおすすめです。セリアの商品は100均とは思えないほどのおしゃれなデザインばかりで人気ですよね。目隠しに使えるカーテンもとても可愛いものが買えます。セリアのカーテンはカラーボックス3段タイプの物にぴったり合います。突っ張り棒を通すだけで、簡単に目隠しカーテンが付けられます。

yumi_masaharuさんの投稿
22429801 303659476782716 391885116873375744 n

セリアのミニカーテンの種類はとても豊富です。好みのおしゃれなデザインを選びましょう。3段タイプのカラーボックスを一気に目隠しできますし、カーテンを手作りする時間がない人におすすめのアイテムです。

Thumb100均にカーテンが?レール・タッセル・クリップなど周辺アイテムも! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

カラーボックスの目隠しカーテンを塗ってみよう

自分で自由にカラーボックスの目隠しカーテンを作る

自分で布を得あんでカラーボックスの目隠しカーテンを手作りするのもおすすめです。手作りの良い所は、自分の好きな柄のカーテンを作れることですね。市販のカーテンもおしゃれなものが多いですが、手芸用品店で布を選んで手作りする事で、無数のバリエーションを楽しめます。

好きながらのカーテンを選んできたら、カラーボックスの大きさに合わせて切り取ります。四方は折り返して始末するので、少し大きめにカットしましょう。あとは四方を三つ折りにして直線に縫うだけで完成です。とても簡単に手作り出来ますよね。突っ張り棒を通したいのなら、棒を通す部分を折り返して縫いましょう。

Thumbカラーボックスでベンチを簡単手作り!便利な収納付きの作り方も | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ミシンがなくても出来るカラーボックスカーテン

手縫いでも目隠しカーテンは作れる

ミシンがなくても簡単にカーテンは作れます。目隠しのカーテンを手作りしたいけど、ミシンがないという人は手縫いでも簡単に作れます。目隠しのカーテンは基本的な直線縫いしか必要ありません。洋服のように負荷がかかるものでもないため、縫い目もある程度細かければ大丈夫ですね。

手芸ボンドで目隠しカーテンを作る

asamikouwakananeeさんの投稿
28435589 366549937087510 7396363425254735872 n

針や糸を使わなくても、手芸用ボンドでも目隠しカーテンは手作り出来ます。手芸用ボンドは驚くほどしっかり布を接着してくれます。針や糸を使わなくても、ボンドでくっつけるだけで簡単に目隠しカーテンが作れます。ボンドの扱いは誰にでも簡単ですから、縫い合わせるのが難しいと思う人にはおすすめの方法です。

Thumb無印良品のカラーボックスはサイズ豊富!DIYしておしゃれな収納に変身 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

人気のマリメッコで目隠しカーテンをハンドメイド

kissy_handmadeさんの投稿
16788513 398887017140282 3696039638490677248 n

マリメッコの柄はとてもおしゃれで女性に大人気のブランドですよね。北欧のちょっとお高めのブランドなので、大きな布を買うのは少し高くつきますが、カーテン程度の大きさならリーズナブルに済ませられます。高価なマリメッコブランドですが、カラーボックスの目隠しに使うと素敵なインテリアになりますね。

マリメッコは大きめではっきりとした花柄が特徴の、かわいくておしゃれな布が人気です。マリメッコのデザインでカラーボックスを目隠しするだけで、お部屋がパッと華やかになりますね。カラーボックスの目隠しにもデザイン性の高いこだわりのカーテンを使いたい人に特におすすめです。

Thumbマリメッコのトートバッグ特集!北欧のシンプルなおしゃれさを楽しもう | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

布を組み合わせて作るカラーボックス目隠しカーテン

カラーボックスのカーテンを自分で手作りするとき、大きな布を買ってくるのも良いですが、お家にある布で済ませてしまえればお金もかかりませんよね。一枚だけではカラーボックスの大きさに足りない布でも、くっつけて加工すればおしゃれなカーテンの出来上がりです。

端切れをたくさん組み合わせて、パッチワーク風のカーテンもおしゃれですね。100均で売っている布の大きさがちょうど良いです。自分の好みのデザインを自由自在に組み合わせることで、オリジナルの個性的な目隠しカーテンが作れます。

目隠しカーテンにレースをつけるアイデアもおしゃれ

100均のカーテンや手ぬぐいを加工してカーテンを作るときも、少し味気ないと感じたときはレースをあしらうのがおすすめです。女子力の高い目隠しカーテンに出来ますね。ちょっとだけ長さが足りないときも、ごまかしながらもとてもおしゃれに出来ます。

chanoppiさんの投稿
28766614 184651275490571 8390436230138953728 n

100均で売っている手芸用のレースもおすすめのアイテムです。100円でとても安く買えるのに、高品質で可愛いデザインのレースやフリルが揃っています。カーテンの横に縫い付けるだけで、とても華やかなアレンジを加えることが出来ますね。ただの布1枚を使った目隠しカーテンよりももっと可愛らしくアレンジしたい人は、ちょっと手間をかけてレースを取り入れてみましょう。

レースカーテンもさりげない目隠しになっておすすめ

カラーボックス用のカーテンはレースで出来ていて透けるものもあります。ほこりをガードしたいけど、中の物はディスプレイしてインテリアに活かしたい人におすすめのアイデアですね。レースの透けるカーテンを使って、さりげない目隠しが可能です。カーテン自体にもおしゃれなレース模様があしらわれていますから、お部屋のインテリアにも良いですね。

カラーボックスは十分な奥行きもありますし、面積も広いため、お気に入りのグッズのディスプレイに使う人が多いです。お気に入りのグッズはほこりや日焼けから守りたいですが、全面的に隠してしまうと勿体ないですね。レースの透けるカーテンで、見せつつもしっかり保護できます。おしゃれでかわいいレースカーテンは100均にも売っていておすすめです。

一段ずつカーテンを取り付けるとより使いやすく

3段タイプのカラーボックスは、全面的に隠せる大きさのカーテンが1枚で済むので便利です。しかし1枚物のカーテンで目隠ししていると、下の方がめくれやすかったり、いちいち全部めくらなければいけませんよね。1段ずつカーテンを取り付ければ、設置には手間がかかりますがとても便利です。

カラーボックスの一部だけを目隠ししたいときにもおすすめなのが、1段ずつカーテンをかける方法です。収納を隠したいところはカーテンをつけ、中にインテリア雑貨などを飾りたいところは、外から見えるように出来ますね。また1枚ずつカーテンを取り付けることで、様々なデザインのカーテンを取り入れることも出来ます。カーテンの組み合わせも自由に選びましょう。

カラーボックスをカーテンで目隠ししよう!

suzumariofficialさんの投稿
28157282 180991179346377 1309780977341431808 n

カラーボックスは生活感をなくして中の収納物をみえないようにするために、目隠しすることをおすすめします。目隠しにはカーテンがおしゃれでかわいくて人気ですね。カラーボックスの目隠し用に売られているカーテンもおすすめですし、自分で手作りするのもとても簡単です。ぜひカラーボックスの目隠しにカーテンを活用しましょう。

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ