【コーヒーメーカーおすすめ】人気13機種を比較!自分が欲しい性能はどれ?

美味しい一杯のコーヒーを味わえる時間は、コーヒー好きにはたまらない至福のひと時ですね。そこで本格コーヒーをご家庭でも味わえるおすすめのコーヒーメーカー人気13機種をご紹介します。おすすめの人気コーヒーメーカーをゲットして、美味しいコーヒーを堪能しましょう!

目次

  1. 人気コーヒーメーカーとは
  2. コーヒーメーカー基礎知識
  3. 雑味のないスッキリとした味
  4. 濃く深みのある味わい
  5. ミルの有無で選ぶ
  6. 2種類の保温機能
  7. エスプレッソメーカーの選び方
  8. カプチーノを作りたい!
  9. えぐみのないスッキリとした味
  10. 苦みに特徴があるエスプレッソ
  11. 手で淹れた喫茶店の味を再現
  12. 生ミルクでカプチーノ
  13. 自分の好みの味で抽出
  14. 味の変化が付けやすい
  15. 抽出温度や豆の挽き方をチョイス
  16. 誰でもコツ要らずで簡単に抽出
  17. もっちり濃厚な味
  18. 14段階の粒度設定が可能
  19. 15通りの味の変化を楽しめる
  20. まったり濃厚な味わい
  21. 1杯15円の圧倒的なコストパフォーマンス
  22. 人気のコーヒーメーカーを使ってみよう!

人気コーヒーメーカーとは

ご家庭でも職場でも今や大人気のコーヒーメーカー。昔と比べて、お手軽に美味しいコーヒーを楽しめるようになりました。コーヒー好きにはたまらない挽きたての絶品コーヒーを味わうことができます。

美味しいコーヒーが手軽に飲めるようになったのは良いのですが、人気のコーヒーメーカーが多すぎてどれを選んだらよい迷ってしまいますね。また、コーヒーメーカーと言っても、さまざまなブランドのさまざまな種類や性能があるので、比較検討してみることも大切になってきます。

本格的なコーヒーがぐっと身近になってきた昨今、コーヒーメーカーも自分好みのブランドを探してみたいですよね。そこで、コーヒーメーカー初心者でもわかるように、コーヒーメーカーブランドや性能、おすすめの人気機種などを比較検討しながら、人気の13機種のコーヒーメーカーを具体的にご紹介していきます。

Thumbコーヒー豆おすすめランキング!気軽に買える市販の中から人気を紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

コーヒーメーカー基礎知識

おすすめの人気コーヒーメーカーは4種類

コーヒーメーカー人気の13機種をご紹介する前に、コーヒーメーカーの基礎知識といたしまして、性能やブランドなどを踏まえてご紹介していきます。まず、おすすめの人気のコーヒーメーカーは、大きく分けて4種類あります。

おすすめの人気のコーヒーメーカーは大きく分けて具体的には、コーヒーメーカー、エスプレッソメーカー、カフェポッド式コーヒーメーカー、インスタントコーヒーメーカーの4種類があります。コーヒーメーカーは、豆や粉から抽出する一般的なタイプのもので、西ヨーロッパ起源の飲み方です。エスプレッソメーカーは、コーヒー粉に圧力をかけて、濃縮して抽出するタイプです。

カフェポッド式コーヒーメーカーは、ペーパーフィルターの中に粉が入った「カフェポッド」をセットして使うタイプで、ポッドは1杯50円位ですので、他と比較して安いのでおすすめです。インスタントコーヒーメーカーは、専用のインスタントコーヒーのパックを使う方式のタイプで、粉を上から注いで自動でコーヒーを作ってくれます。粉は一杯あたり15円と他と比較して一番コストが安いです。

Thumbコーヒー豆を挽く機械ならミル!美味しさにこだわるならこれ!無い時の技も? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

雑味のないスッキリとした味

おすすめの人気コーヒーメーカー:紙フィルター式

普通の圧力をかけないコーヒーメーカーには、2種類のフィルター形式があります。それは、紙フィルタ式とパーマネントフィルタ式です。では、紙フィルタ式からご紹介していきます。

紙フィルタ式のコーヒーメーカーとは、みなさんもご存知、昔ながらの消耗品であるペーパーフィルターを使用するタイプのものです。コーヒードリッパーの発展系であり、ドリッパーの形状によって他のブランドと比較して味の個性が出ます。ハリオブランドのドリッパーは、独特のスパイラルリブ構造になっており、底には大きな穴があるため水が浸透しやすく雑味がない味を楽しめます。

メリタブランドのドリッパーは、お湯に浸透しやすい構造になっており、コツいらずでバランスの良い味を楽しめます。タイガーブランドのコーヒーメーカーは、深いリブになっていますが、穴が小さいのでメリタとハリオの中間的な個性の味をお楽しみいただけるでしょう。それぞれのメーカー・ブランドによって味も様々です。

濃く深みのある味わい

おすすめの人気コーヒーメーカー:パーマネントフィルタ式

パーマネントフィルタ式のコーヒーメーカーとは、ペーパーフィルターを使用しないタイプになります。繰り返し使えて便利なメッシュフィルターと金属製フィルターがあります。日本ではあまりなじみがないのですが、イタリアのブランド「デロンギ」などが力を入れています。

紙フィルター式とパーマネントフィルター式のコーヒーメーカーでは、消費コストのみならず味に大きな違いが生まれます。大きな特徴として、ペーパーフィルター式は雑味のないすっきりとした味が堪能できます。また、パーマネントフィルター式は、コーヒーの油分が多く抽出されることで濃くて深みのある味を楽しむことができます。

雑味のないスッキリとしたコーヒーがお好みの方は、紙フィルター式をおすすめします。濃く深みのあるコーヒーがお好みの方にはパーマネントフィルター式をおすすめします。お好みに合わせてチョイスするといいでしょう。

ミルの有無で選ぶ

おすすめの人気コーヒーメーカー:ミルの有無

圧力をかけない普通のコーヒーメーカーは、さらにミルの有無でも3種類のタイプがあります。それぞれのタイプの性能を比較してお好みのブランドを選んでみるといいでしょう。

まずは、単機能コーヒーメーカーです。一般的な形のコーヒーメーカーで、中挽きに挽いたコーヒーの粉を使って抽出するタイプで、他のコーヒーメーカーと比較してリーズナブルなのが嬉しいですね。ミル付きのコーヒーメーカーは、豆から挽けるタイプのコーヒーメーカーです。豆を挽くためのプロペラカッターが付いています。価格も比較的リーズナブルで3000円~あります。

全自動コーヒーメーカーは、水と豆を入れ、紙フィルターをセットすれば完了です。抽出まで全自動で行ってくれます。これまで紹介した2つのタイプと比較して性能が一番良いコーヒーメーカーですのでお値段も高額になります。大体10,000円~で購入することができます。以上、3種類のタイプをご紹介しました。簡単に言えば、ミルの要不要で選ぶといいでしょう。

2種類の保温機能

おすすめの人気コーヒーメーカー:保温機能で選ぶ

コーヒーメーカーを選ぶ上で保温性機能についてもご紹介しておきます。コーヒーメーカーの保温形式には2種類あります。一つはガラス容器・ヒーター式の保温、もう一つは真空断熱式の保温です。

ガラス容器・ヒーター式の保温は、みなさんお馴染みの一般的なコーヒーメーカーブランドのものが多いです。ガラス製の容器が付いており、ヒーターを使って電気で保温するタイプの方式です。多くのブランドで採用されているコーヒーメーカーの保温機能ですね。ヒーター式は長時間保温の場合、真空断熱式と比較してコーヒーが煮詰まりやすいデメリットがあります。

真空断熱式保温モデルのコーヒーメーカーは、保温に電気を使わずにポットだけで保温する方式を取っています。長時間保温するのであれば断然真空断熱式をおすすめします。真空断熱式は、単機能タイプ、ミル付きタイプ、全自動タイプなどすべてのメーカーブランドにラインナップされています。ヒーター式と比較しても値段がほとんど変わりません。

エスプレッソメーカーの選び方

おすすめの人気コーヒーメーカー:カプセルorコーヒー粉対応マシン

エスプレッソメーカーは、高価なイメージがありますが最近ではリーズナブルで性能も高いものが5,000円以下でも購入できるのは嬉しいですね。代表的なブランドとしては、イタリアのデロンギ、スイスのネスレ、イリーなどが人気です。

kyoko_plusさんの投稿
26065790 560048214362058 2310494922651729920 n

エスプレッソメーカーも2種類のタイプがあります。カプセル式マシンとコーヒー粉対応マシンです。カプセル式マシンは、カプセルを購入して一杯ずつ抽出するタイプです。ネスレやイリ―のブランドから出ており鮮度が高くて美味しいと人気があります。19気圧かけられる本格的なマシンもあり性能も侮れません。カプセルのコストは1杯50円です。

コーヒー粉対応マシンは、市販の細挽きから極細挽きまでのコーヒーの粉を抽出に使用でき経済的です。デロンギのブランドが他と比較して断トツの性能を誇っています。コストは1杯あたり50円ですので、カプセル式と比較しても同様の価格となっています。

カプチーノを作りたい!

おすすめの人気コーヒーメーカー:生ミルクorカプセル対応マシン

エスプレッソメーカーの中には、カプチーノを作る性能を備えた機種もあります。カプチーノを作る場合もミルクの取り扱いで2種類のタイプがあります。生ミルク対応マシンとカプセル対応マシンです。性能や味わいなどを比較して選ぶと良いでしょう。

promesso_japanさんの投稿
29089621 214193069329336 746976619016486912 n

生ミルク対応マシンは、その名の通り牛乳を泡立ててフロスミルク(泡)を作ることができる性能を持ったマシンです。デロンギのカプチーノ対応の全機種がこの性能を持っています。また、ネスレエスプレッソにもついています。また、スチールノズル式と書かれているものも対応してくれます。生ミルクのカプチーノがお好みであればおすすめです。

カプセル対応マシンは、コーヒーのカプセルとミルクのカプセルを2つ合わせて作る方法を取っています。ネスレのブランドの一部が対応しています。生ミルクではないのでおいしさ的には好みが別れるところです。いっぱい100円のコストがかかります。お手入れが比較的楽なのはいいですね。

えぐみのないスッキリとした味

おすすめの人気コーヒーメーカー①メリタ オルフィ SKT521B

紙フィルター式で、断熱保温対応のおすすめのコーヒーメーカーと言えば、「メリタのオルフィSKT521B」です。他のブランドのコーヒーメーカーと比較して、えぐみのないスッキリとした味わいのコーヒーが堪能できます。喫茶店用のペーパードリップで培った独自のメリタ式1つ穴の抽出方法が決め手になっています。

メリタ コーヒーメーカー オルフィ ブラック
9,655円
楽天で詳細を見る

真空断熱保温対応ですので、長時間利用していても煮詰まらずにいつまでも美味しいコーヒーが味わえます。ヒーター式と比較して味の劣化も防げて、経済的にもお得なのでおすすめです。

メリタ コーヒーメーカー オルフィ ALLFI SKT52-1-B ブラック
7,599円
楽天で詳細を見る

水タンク部分も取り外しができますので、丸洗い出来て衛生的です。きれい好きなご家庭には大好評です。こまめに掃除をする清潔好きの日本人には人気のブランドです。

苦みに特徴があるエスプレッソ

おすすめの人気コーヒーメーカー②ドルチェ グスト ジェニオ2 プレミアム MD9771-WR

粉の鮮度が良いので美味しいと評判のカプセル方式エスプレッソメーカーでおすすめなのが、「ドルチェのグスト ジェニオ2 プレミアム MD9771-WR」です。苦みとコクのあるエスプレッソをお楽しみいただけます。

ネスレ日本 「ドルチェグスト・ジェニオ2・プレミアム」 MD9771-WR ワインレッド
5,756円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

コーヒーの味は、苦味とコクのあるエスピレッソが頂けます。他にもカプチーノやカプセルの種類も豊富なので通常のコーヒーに近い味も楽しめます。機種のデザインも数種類ありますので選ぶことができます。15気圧の高圧抽出が可能ですので、美味しいエスプレッソを堪能することができます。

ネスカフェ ドルチェ グスト ジェニオ2 プレミアム 
5,378円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

お掃除も簡単なのが嬉しいですね。専用のカプセルを使用していますので、準備の手間や後片付けがとても楽です。カプセルは20種類を用意していますので、お好みに合わせて、その日の気分に合わせて選ぶことができます。1杯50円位の価格になりますので、美味しいコーヒーが缶コーヒーの半額以下は嬉しいですね。

手で淹れた喫茶店の味を再現

おすすめの人気コーヒーメーカー③HARIO V60 珈琲王 EVCM-5TB

コーヒーの味にこだわりたい本格派のあなたにおすすめなのが、「ハリオのV60 珈琲王 EVCM-5TB」です。ハリオは、日本の老舗コーヒーブランドメーカーが出している超高級と言われているペーパードリップ式のコーヒーメーカーです。

ハリオ V60 珈琲王コーヒーメーカー 透明ブラック EVCM-5TB
15,984円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

手で淹れたような喫茶店の味を再現してくれる優れものの高級コーヒーメーカーです。そのヒミツは、スパイラルリブ構造と底抜けの下部の特徴があげられます。杯数や粉の量に応じてコーヒーの蒸らし時間は変えた方が良いのですが、5杯まで杯数に応じてスイッチを押すだけで、自動的に対応してくれるので美味しいコーヒーを頂けます。

【HARIO(ハリオ) V60珈琲王コーヒーメーカー 
15,053円
楽天で詳細を見る

しかし、コーヒーの保温がヒーター保温になっていますので、作り置きはおすすめできません。素晴らしい性能を備えたコーヒーメーカーですので、その都度本格的で美味しいコーヒーを自動的に味わう方が良いでしょう。

生ミルクでカプチーノ

おすすめの人気コーヒーメーカー④ネスプレッソ ラティシマタッチF511WH

「ネスプレッソのラティシマタッチF511WH」は、カプセル式のエスプレッソメーカーです。粉の鮮度がいつでも良いので、フレッシュでおいしいコーヒーがお手軽に頂けます。

ネスレ日本 ネスプレッソ ラティシマ・タッチ F511WH
28,624円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

コーヒーの味は、苦味のあるコクが素晴らしいエスプレッソが味わえます。ネスプレッソのラティシマタッチF511WHは、ドルチェのグストジェニオ2プレミアムMD9771-WRと比較して大きな違いは、生ミルクを使用できる点でしょう。ドルチェグストは、ミルクカプセルを使用するタイプのエスプレッソメーカーです。

NESPRESSO ネスプレッソ ラティシマタッチ F511WH ホワイト
24,500円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

生ミルクで作るカプチーノは、格別の美味しさですね。カプチーノが大好きな方におすすめなのが、ネスプレッソのラティシマタッチです。生ミルクが扱えますのでコクのある濃厚なカプチーノを味わうことができます。ミルクタンクの洗浄は必要ですが、カプセル式ですのでお手入れも簡単です。

自分の好みの味で抽出

おすすめの人気コーヒーメーカー⑤Panasonic 沸騰コーヒーメーカー NC-A56-K

ミル一体型で、全自動タイプでおすすめのコーヒーメーカーと言えば、「パナソニックの沸騰コーヒーメーカーNC-A56-K」です。常に電気屋などで売上ランキング上位に登場する人気のコーヒーメーカーです。

パナソニック NC-A56-K(ブラック) 沸騰浄水コーヒーメーカー
24,320円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

コーヒーと水、紙フィルターをセットします。あとはボタンを押すだけでスッキリとした味わいの美味しいコーヒーができます。基本的には、紙フィルターを使用していますので、スッキリとした味わいのコーヒーをお楽しみ頂けますが、濃度などの味を細かく設定できる性能を備えていますので、自分好みのコーヒーも抽出できます。

パナソニック Panasonic 5カップ(670ml) 沸騰浄水コーヒーメーカー
22,800円
楽天で詳細を見る

お掃除も簡単です。水タンクも着脱可能で丸洗いできますし、浄水フィルターも付いていますので衛生的です。少し残念なのが、コーヒーの保温がヒーター保温なところでしょうか。断熱保温機能でないので、長時間の保温は向きません。時間がたつと煮詰まってしまいます。飲みきりがおすすめです。

味の変化が付けやすい

おすすめの人気コーヒーメーカー⑥デロンギ エスプレッソメーカー EC152J

コーヒーの粉をそのまま使えるのでとても経済的なエスプレッソメーカーとしておすすめなのが、「デロンギのエスプレッソメーカーEC152J」です。価格も7,000円台と大変お買い得になっています。

エスプレッソメーカー デロンギ DeLonghiエスプレッソマシーンEC152J
14,173円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

デロンギは、かなり高額なエスプレッソメーカーまでかなり多くのラインナップを用意していますが、エスプレッソ部分の性能の15気圧はどれも基本的に同じになっています。フロスミルクの作成も対応してくれる優れものですので、美味しいカプチーノも頂けます。コーヒーの味は、苦味とコクのある濃厚なエスプレッソです。

エスプレッソメーカー デロンギ DeLonghiエスプレッソマシーンEC152J
12,800円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

基本的には、苦味とコクのある濃厚なエスプレッソが堪能できますが、コーヒー粉の選び方次第では味の変化をつけることは可能ですので、より本格的に楽しむこともできます。本体掃除も簡単です。カプセル式マシンに比べると手間は増えますが、それでも大変と思うほどのことはありません。

抽出温度や豆の挽き方をチョイス

おすすめの人気コーヒーメーカー⑦象印・珈琲通 EC-NA40

象印の珈琲通EC-NA40は、ミル型の全自動タイプのコーヒーメーカーとしておすすめの性能を兼ね備えています。ステンレスの保温機能付きでもあり、長時間保存してもコーヒーの味を損ないません。

コーヒーの味にこだわりたい方には「象印の珈琲通EC-NA40」が特におすすめです。パナソニックの沸騰コーヒーメーカーNC-A56-Kと同じように全自動タイプですが、こちらも豆の挽き方をチョイスできたり、抽出温度もお好みに合わせて設定できる性能を兼ね備えている優れものです。

象印の珈琲通は、ステンレスの保温機能付きですので長時間のコーヒーの保存も可能ですし、豆の挽き方や抽出温度もチョイスできますので、味にこだわりのある方にはぴったりのおすすめコーヒーメーカーです。ミル付きのメーカーは、全自動でなければ5,000円以下からのラインナップがありますので人気です。

誰でもコツ要らずで簡単に抽出

おすすめの人気コーヒーメーカー⑧デロンギ ECAM23120BN マグニフィカS

「デロンギのECAM23120BN マグニフィカS」もコーヒーの粉がそのまま扱えるのでとても経済的なエスプレッソメーカーです。こちらは、67,659円と少し高額になっています。

デロンギ(Delonghi) ECAM23120BN マグニフィカS
69,590円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

少し高額になっていますが、誰でもコツいらずで簡単に美味しいエスプレッソが抽出できると人気の商品です。エスプレッソの味は、苦味とコクがある深みのある味わいです。この商品は、日本独自の製法によりエスプレッソメーカーとコーヒーメーカーを兼ね備えた高機能機になっています。

デロンギ ECAM23120BN コンパクト全自動エスプレッソマシン
69,000円
楽天で詳細を見る

デロンギのマグニフィカSは、デロンギの日本仕様製品になっています。「カフェ・ジャポネーゼ」という名前の、それほど濃厚でないコーヒーのようなエスプレッソも抽出できることで評判を呼んでいます。エスプレッソもコーヒーも堪能したい方におすすめのブランドです。

もっちり濃厚な味

おすすめの人気コーヒーメーカー⑨デロンギ ケーミックス CMB6

ペーパーレスタイプで、まったりと濃厚な味わいのコーヒーがお好みな方におすすめのコーヒーメーカーが、「デロンギのケーキミックスCMB6」です。デロンギは電化製品の中でも高い性能を持ったブランドとして定評があります。

デロンギ ケーミックス ドリップコーヒーメーカープレミアム CMB5T-BK ブラック
17,700円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

そんな性能に定評のあるデロンギのケーキミックスCMB6は、イタリア生まれのブランドなだけありおしゃれでスタイリッシュ、ついついキッチンに置きたくなってしまいます。家にいながらカフェの雰囲気が味わえます。コーヒーの味は、もっちりと濃厚な味わいが特徴です。

デロンギ ケーミックス ドリップコーヒーメーカープレミアム CMB5T-RD レッド
17,700円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

コーヒーの保温は、ヒータータイプになっていますので長期の保存はおすすめしません。ガラス製のヒータータイプですので、コーヒーが煮詰まり風味を損なってしまいます。淹れたてをおすすめします。もっちり濃厚なタイプのコーヒーがお好みの方にはピタっとはまるコーヒーメーカーになるでしょう。

14段階の粒度設定が可能

おすすめの人気コーヒーメーカー⑩デロンギ コーヒーグラインダー KG364J

「デロンギのコーヒーグラインダーKG364J」は、香りを保ち、味を生かす低速回転のグラインディングコーン式を採用しています。豆を挽く時の摩擦熱を最小限に抑えることで、コーヒー本来の香りや味をお楽しみいただけます。

デロンギ コーン式コーヒーグラインダー KG364J[KG364J]
9,417円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

また、14段階の粒度設定が可能になりました。中挽き、中細挽き、細挽き、極細挽きの4つのステージで粒度設定ができます。モカ、エスプレッソ、ドリップ用などお好みに応じて挽き具合を選択できます。

電動ミル 【デロンギ コーン式コーヒーグラインダー KG364J】
15,223円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

コーン式の挽き刃は、挽きムラを押さえてくれますので豆を均一に挽いてくれます。均一に豆を挽くことでよりコーヒー豆の深い味わいや香りを生かしてくれます。香り深くコクのある美味しいコーヒーがご家庭でもご気軽に堪能できるのでおすすめです。

15通りの味の変化を楽しめる

おすすめの人気コーヒーメーカー⑪タイガー 蒸気プレス式 GranX ACQ-X020

専門店のフレンチプレス並みのコーヒーが、「GranX ACQ-X020 ダイガーの蒸気プレス式」なら自宅でも頂けちゃうんです。コクがあり、脂分もたっぷりの濃厚な味わいのコーヒーが絶品です。

タイガー コーヒーメーカー 「GRAND X」(0.54L) ACQ-X020-WF フロストホワイト
18,800円
楽天で詳細を見る

30~90秒間、本体の筒の部分にお湯を貯めます。それからコーヒー粉を指定の85~95度の温度で浸した後、蒸気圧をかけてメッシュフィルターをくぐらせるという最新の性能を搭載したコーヒーメーカーです。タイガーは、これを蒸気プレス式と呼んでいます。受け皿はなく、お持ちの120cc~240ccのご自分のカップを下部に置く仕組みになっています。

タイガー コーヒーメーカー 贈答品 出産内祝い
32,400円
楽天で詳細を見る

コーヒーの味は、水を浸すことで、専門店フレンチプレスに近いコクがあり、脂分もたっぷりの濃厚な味わいのコーヒーが頂けます。しかし、濃厚が苦手の方用にも対応しています。15通りの味が楽しめる性能も搭載。抽出時間と温度の設定で様々なコーヒーを味わうことが可能となりました。

まったり濃厚な味わい

おすすめの人気コーヒーメーカー⑫デロンギ・ケーミックス プレミアム CMB5T-BK

デロンギ CMB5T-BK ブラック ケーミックス ドリップコーヒー
17,700円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

まったりと濃厚な味わいのコーヒーがお好みの方におすすめなのが、「デロンギのケーキミックスプレミアムCMB5T-BK」です。イタリア生まれのデロンギのコーヒーメーカーは、デザインもスタイリッシュでおしゃれな上に性能も抜群です。

デロンギ ドリップコーヒーメーカー
16,480円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

コーヒーの味は、金属フィルタ―を採用していますので、紙フィルターと比較してもっちりと濃厚な味わいのコーヒーをお楽しみいただけます。デロンギのケーキミックスは、高温抽出のおかげで味は格別です。また、ステンレス保温機能付きですので長時間コーヒーを保存しても美味しく頂けます。

1杯15円の圧倒的なコストパフォーマンス

おすすめの人気コーヒーメーカー⑬ネスレ ネスカフェ バリスタ PM9631

お手軽で、経済的なインスタントコーヒーが飲みたいという方におすすめなのが、「ネスレのネスカフェ バリスタPM9631」です。1杯驚きの15円でスッキリとしたコーヒーを堪能することができます。

ネスレ コーヒーメーカー HPM9631‐PR (プレミアムレッド)
4,770円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

インスタントコーヒーメーカーであるネスレより登場した、アプソリュート式エコパックを使用するインスタントコーヒーのバリスタ。カプチーノやエスプレッソも対応しています。圧力は、15気圧かけられる構造になっており、低価格なのにとても優秀なコーヒーメーカーです。

ネスカフェゴールドブレンドバリスタネスレ[大人気:ホワイト
4,752円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

コーヒーの味は、粉を含有するため通常のインスタントコーヒーと比較して、コーヒー独自の香りと味が残っています。経済面でも1杯15円という圧倒的なコストパフォーマンスを実現しました。交換用のコーヒー粉のシステムパックも非常に安く、カフェポット式よりもかなり経済的なのでおすすめです。

人気のコーヒーメーカーを使ってみよう!

cores_coffeeさんの投稿
29094112 314722655717818 6610596001650573312 n

コーヒーメーカーと言えども、さまざまな機種やブランド、方式があることがわかりました。コーヒーやエスプレッソ一つとっても、こだわりの一杯への追及は素晴らしいものがあります。お気に入りのコーヒーメーカーはありましたか?

cores_coffeeさんの投稿
28765402 604530759888770 472796970675601408 n

さまざまな方式や性能を兼ね備えたコーヒーメーカーを比較検討しながらご紹介してきました。まずは、ご自分の好みのタイプをじっくりと見極めてみることをおすすめします。選ぶ際、自分はどのような味を好むかがとても重要です。そこがぶれなければ、予算や用途によって簡単に選ぶことができるでしょう。

Thumb全自動コーヒーメーカーのおすすめは?豆から楽しむミル付きで本格淹れたて! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ