プチブロックが話題?種類が豊富な100均ブロックアレンジまとめ
ダイソーで売っているプチブロックが話題なのです。100円で買えるのにハイクオリティなおもちゃだと人気を集めています。ダイソーのプチブロックには、子供も大人も夢中になってしまいます。ここでは、100円プチブロックの種類とアレンジをまとめます。
目次
- ダイソーのプチブロックの種類が豊富!
- プチブロックをコレクションするのもおすすめ
- 話題のプチブロックは知育おもちゃにも
- 大人も夢中になる楽しさのプチブロック
- パンダの可愛いプチブロック
- フラミンゴも人気のプチブロック
- 子供に人気の象のプチブロック
- ライオンのプチブロックがハイクオリティ
- 男の子に人気のショベルカーのプチブロック
- パトカーのプチブロックも大人気
- 鮮やかなインコのプチブロックも可愛い
- お家のペットをプチブロックで作る
- 色違いにして可愛いプチブロックアレンジ
- プチブロックでドット絵を描くアレンジ
- アレンジしやすい新郎新婦プチブロック
- プチブロックをアレンジしてキャラクターを作る
- ダイソーで話題のプチブロックを手に入れよう!
ダイソーのプチブロックの種類が豊富!
ダイソーのプチブロックの種類はとても豊富です。100円で買えるのに、どれも楽しく作ることが出来て人気を集めています。そのクオリティの高さも話題で、子供のおもちゃにもぴったりなのですが、大人も夢中になってしまうと人気です。一つ100円で買えるダイソープチブロックには、アレンジを加える遊び方もおすすめです。
プチブロックをコレクションするのもおすすめ

ダイソーのプチブロックは驚くほど豊富な種類があります。ダイソーに行ってどのプチブロックを作ってみようかと選ぶのも楽しみの一つですが、どれを買っても100円なので、たくさんの種類をコレクションしている人も多いです。作るのに結構時間がかかりますが、ついつい熱中して作ってしまいます。次はどんな物を作ろうかと創作意欲がわきますね。
プチブロックの種類には、動物シリーズや車シリーズなど、テイストがちがったものが揃っています。どんどん作って並べていきたくなります。またプチブロックの魅力は種類の豊富さだけではなく、デザインの可愛さもそうです。可愛い動物や車を作り上げると、お部屋に並べて飾っていたくなります。苦労して組み立てたプチブロック作品には、愛着が持てますね。
話題のプチブロックは知育おもちゃにも

ダイソーのプチブロックは、知育おもちゃにもぴったりです。子供の想像力を刺激し、夢中になって遊んでくれます。子供は外へ出て遊ぶのも好きですが、パズルなど頭で考えながら自由に組み立てる遊びも大好きです。子供と外で遊びたくても、雨が降っている時もありますよね。外出できないときの遊びとしてもおすすめです。室内で出来ますが、飽きること無く遊んでくれます。
子供のおもちゃにぴったりのダイソーのプチブロックは、ちょっと工夫してアレンジして遊ぶのも流行っています。ダイソーのプチブロックには、丁寧に組み立て方が書いてある説明書がついています。最初の内は買ってきた商品そのままの作り方を楽しみ、慣れてきたら自分の好みのアレンジを楽しみましょう。子供の頭は柔らかいため、驚くほど凝った作品も作るようになれます。

ダイソーのプチブロックは子供のおもちゃにぴったりなのですが、あまりに幼い子供は飲み込んでしまう危険性があるので注意しましょう。赤ちゃんがいる家庭では、大人や兄弟が遊んだものが床に落ちていたりすると、赤ちゃんが拾って口に入れてしまうかもしれません。散らばらないようにしっかり片付けてくださいね。
大人も夢中になる楽しさのプチブロック
『じゃない方』収録前だってのにプチブロックを持ち込んで組み立て始める末っ子。 pic.twitter.com/JBGHv8WJwr
— 篠原拓夢 (@shinoharatakumu) March 19, 2018
子供のおもちゃとしておすすめのダイソーのプチブロックなのですが、大人も夢中になってしまうと話題です。休日や仕事の合間に暇つぶしのつもりで始めたのに、つい熱中して時間を忘れてしまうと話題になっているのです。パズルなどにハマってしまう人には、ダイソーのプチブロックもおすすめです。種類豊富で様々なパターンを楽しめますので、たくさん買って遊べます。
セリア100均プチブロックアレンジ
— hyperwepon (@hyperwepon) March 10, 2018
パトレイバー的特車二課レイバーキャリア作ってみた。
キャリアの可動は設定と違くてすみません。
セリアのブロックは球体関節の強度に不安はあるけど、質感はナノブロック寄りでステキです pic.twitter.com/xr16ziaYb8
100均で売っているプチブロックを大量に買ってきて、超大作を作り上げる人もいます。プチブロックにはまって極めたら、大掛かりなアレンジに取り組むのもおすすめです。100円で売っているプチブロックも、結構な数が入っています。カラーも色々ありますので、作り上げたい作品に必要な色も数も揃えることが出来ますね。
パンダの可愛いプチブロック
対象年齢12歳以上...
— 柚ちゃん🐼 (@yujuuuuki) March 21, 2018
なかなか難しかったんですけど( ˙-˙ )
インコと三毛猫はまた今度
ゆずちゃん 今日は疲れたぉーε-(;ーωーA フゥ…#プチブロック#ダイソー#フォロワーさんとお揃い♡ pic.twitter.com/2CfVv6w3pB
パンダは初心者におすすめなダイソープチブロックです。身体本体の色が白と黒だけなので、比較的簡単に組み上げることが出来ます。白と黒はアレンジにも使いやすい色なため、基本的なパンダを作ってしまった後、崩してほかの作品にも使えます。出来上がったパンダのプチブロックはとても可愛く、お部屋の机の上などに飾っておっきたくなりますね。
#ダイソー の #プチブロック にパンダがあった。子パンダだね。
— のりたん (@nori_corgi) March 12, 2018
以前組み立てた #ナノブロック のパンダにはリンゴを乗せてみた。 pic.twitter.com/TgHyyDKRFn
ダイソーのプチブロックと似た商品で、ナノブロックというものもあります。ナノブロックは入っているブロックの数が多いので、少し凝った造形が可能です。しかし基本的な組み方はダイソーのプチブロックと変わらないため、ダイソーの安い100円のブロックを何袋か買ってきて、複雑な形にアレンジしても楽しいですね。作り方を覚えて慣れてくると、様々なアレンジが可能です。
フラミンゴも人気のプチブロック
次はこちらで作ります(о´∀`о)
— MATSU (@mat_s_u) March 7, 2018
#ぷちゴン #puchigon #プチブロック #petitblock pic.twitter.com/wkzGoDHyzp
ダイソーのプチブロックは、丸々としたかわいい動物も人気ですが、フラミンゴもおしゃれだと話題です。プチブロックはフラミンゴのような足の細い繊細な作りの物も作ることが出来るのです。フラミンゴモチーフの雑貨などは、鮮やかでかわいいと女性に人気ですから、フラミンゴのプチブロックを飾ってインテリアに活かすという人も多い話題の商品です。
お疲れ様でした(。*・д・。)ノ🌱
— ふたば (@biak_Lupin7) February 1, 2018
やっと帰宅~
寒いと普段の倍疲れる
もう若くないから
しっかり体のケアしないとね
お風呂入って
ダラダラしまーす😊
最近ダイソーのプチブロックに
はまってます。 pic.twitter.com/WUpd62A4wC
フラミンゴのプチブロックは、程よい難易度で人気です。出来上がったフラミンゴはしっかりと立った姿が可愛く、いくつも作ってみたくなります。プチブロックでアレンジして何かを作るとき、ピンクのブロックが欲しい人は、フラミンゴのプチブロックをいくつか買ってくれば良いでしょう。
子供に人気の象のプチブロック

特に子供に人気の動物に象がいますよね。可愛い象のプチブロックは、子供に人気の種類です。たくさんある動物シリーズの中では、比較的簡単に作ることが出来ますね。大きな耳と長い鼻が特徴的な象も、100円のプチブロックなのにとてもよく表現されています。子供に作ってあげるととても喜んでくれます。動物シリーズのプチブロックはたくさん作って人形遊びにも使えます。
ダイソー100均プチブロックアレンジ
— hyperwepon (@hyperwepon) March 19, 2018
長門級だか大和級だかのよく分からん戦艦もどき。余りピースで製作。
主砲は2連装だし、副砲だか機銃座だかよく分からん備砲。
艦橋は長門級ぽく、船体は大和級ぽくもある、しょせんは余りで組んだのだった。 pic.twitter.com/dckyt02Jow
ダイソーの象のプチブロックは、汎用性の高いグレーのブロックがたくさん使われています。そのため、他の灰色の作品にアレンジしやすくて人気なのです。灰色のプチブロックを使った超大作もたくさん作られています。プラモデルのような造形を作るのが好きな人は、ダイソーのプチブロックで大きな作品を作ってみるのもおすすめです。
ライオンのプチブロックがハイクオリティ
思ったよりも難易度高いし思ったよりも満足度高かった
— トモヤん (@haruka_a) February 18, 2018
ダイソーのプチブロック pic.twitter.com/p23JDERaIs
ダイソーのプチブロックの動物の種類の中で、ライオンが作りがいがあると話題です。たくさんあるプチブロックの種類の中には、簡単に出来る物から時間がかかるものまで様々なバリエーションがあります。最初は簡単なものから始めて、難しいものにチャレンジしていくのもおすすめです。つい売っている全種類作ってしまうと話題の楽しさです。
ダイソーで売ってたナノブロックもどきでライオンさん作りました\( ´ω` )/#ダイソー #プチブロック pic.twitter.com/zZV3axBqLc
— FIRST STAR★レナ様 (@FIRSTSTAR666) January 29, 2018
ダイソーのプチブロックのライオンは、牙の感じまでカッコよく作れると話題です。ダイソーのプチブロックのクオリティの高さは新商品が出るたびに話題になりますが、ライオンは特に人気の動物シリーズですね。たてがみやしっぽまでしっかり作りこむと、達成感が味わえますね。
男の子に人気のショベルカーのプチブロック

男の子に特に人気のプチブロックの種類が、はたらく車のシリーズです。黄色いショベルカーは男の子に人気のシリーズで、出来上がったショベルカーをおもちゃにして良く遊んでくれます。ダイソーのプチブロックは作るのも楽しいのですが、出来上がったハイクオリティな作品でごっこ遊びするのも楽しく、子供に人気がありますね。
ダイソーのプチブロックで、トランスフォーマー的なロボットを作ってみました。#プチブロック#ロボット pic.twitter.com/MfGRem3HST
— ゆうりんち (@kuhayu5) January 13, 2018
ショベルカーの黄色いプチブロックを使ってロボットを作るとかっこいいと話題です。上級者の中には、車からロボットにトランスフォームするような大作を作り上げる人もいて話題になっています。ダイソーの100円のプチブロックを使って作っているため、とてもカッコいい作品なのにコストはあまりかからず仕上げられるのです。
パトカーのプチブロックも大人気
今日はパトカー完成。
— みゆ (@myk771015) August 20, 2017
働く人車シリーズはこれでコンプ✌#ダイソー #プチブロック pic.twitter.com/mj1zrjcBIJ
働く車シリーズのパトカーも人気ですね。窓やランプのところのブロックがきちんとスケルトンになっていて、再現度が高く人気です。働く車シリーズはショベルカーやパトカーの他にも、救急車など様々な人気の物があります。一つ作ってしまうと、どんどん他の車も作って揃えてしまいたくなりますね。

働く車シリーズにはまってたくさん作ったら、プチブロックで作る車の造形に慣れてきます。一度作ったプチブロックを崩して、自分の車を組み立ててみる人もいます。プチブロックで作る車で作り方になれていることで、自分が乗っている車も上手く再現できますね。100円のプチブロックで自分の車のレプリカも作ることが出来ます。
鮮やかなインコのプチブロックも可愛い

インコのプチブロックも人気です。100円のダイソーのプチブロックの中では、多くの色が使われているシリーズですね。インコそのものを作るのももちろん楽しいのですが、たくさん入っているインコのプチブロックをアレンジの材料に使う人も多いです。

ダイソーの100円のプチブロックインコは、インコを買っている人にも人気があります。ペットを飼っている人は、ハンドメイドで自分の大切なペットのグッズを作ってしまう人もいます。インコをペットとして買っている人に、ダイソーのプチブロックのインコはおすすめです。インコの作り方を覚えて、羽の色も自分のペットそっくりにアレンジも出来ます。
お家のペットをプチブロックで作る

ダイソーのプチブロックの猫も、人気のシリーズです。猫を飼っている人は、自分の猫の毛並みにそっくりだとつい買ってしまったという人が多いですね。ダイソーで100円で売っているプチブロックの猫は、基本的には三毛猫です。
2代目解体して初代をモデルに灰斑猫を作成。
— ちゆ(はごろもんず) (@hgrm_chiyu) January 20, 2018
ダイソーのプチブロック、ゾウと猫のパーツ混ぜ。
色にバリエーション欲しくてライオンも買ってきたから次は三毛猫できるかなー。
キジトラ作ろうとすると細いパーツ多くて強度がなくてできない…#ナノブロック #ダイソー #猫 #にゃんこ #ぬこ pic.twitter.com/81X1paJmgZ
一度猫の形を作ってみたら、違う毛並みにアレンジするのもおすすめです。自分のおうちの猫の毛並みを再現することも出来ますし、違う毛並みの猫をたくさん作るのも楽しいですね。象やライオンなど、他のプチブロックに入っている灰色や茶色といった色を活用してアレンジが可能です。

白黒のプチブロックで作る猫も可愛いですね。作り方に慣れてくると、愛猫の耳や背中の毛並みまで細かく再現できますね。とても愛着のある作品を作ることが出来ます。猫だけでなく、愛犬を再現して作る人も多い、プチブロックの人気のアレンジです。
ミニブロックではなく、プチブロックでしたね😅
— しらたきチエ (@KirinkonY) January 8, 2018
「おすわり」と「ふせ」を修正しました。
目も肩も疲れたので終了~😵
#プチブロック#アレンジ#コーギー pic.twitter.com/9DTVoEzbSy
ダイソーで売っているプチブロックの犬のシリーズは、基本の形がコーギーになります。コーギーを基として他の堅守にもアレンジ出来ますね。また、コーギーのプチブロックのポーズを色々と変えて作っても可愛いです。同じコーギーのプチブロックでも、おすわりやふせをさせて楽しむことが出来ますね。
色違いにして可愛いプチブロックアレンジ

全く同じ形のプチブロック作品でも、色を変えてたくさん作るのもおすすめです。作り方は同じなので、使うブロックを工夫するだけでアレンジが可能です。可愛い豚のプチブロックも、ピンクや肌色、白黒など様々なカラーバリエーションで作ってみましょう。並べて飾って可愛い作品に仕上がりますね。

ダイソーのプチブロックは、100円で買えるのにカラーバリエーションが豊富です。作りたい作品に使える色を探して余分に買う人が多いです。たくさん好きな形で作りたい時は、ブロックもその分必要になりますが、一袋100円で買えるダイソーのプチブロックなら思う存分楽しめますね。
プチブロックでドット絵を描くアレンジ
100均のプチブロックは安っぽいけどじゅうぶん遊べるな、ピカチュウのドット! pic.twitter.com/Itp5HU0rG6
— 前川 (@TF_tripleJ) February 8, 2018
ダイソーのプチブロックでドット絵を描くのも楽しいと話題です。ドット絵とは、昔のゲーム画面のように点々を使って絵を描く手法です。刺繍にも似ていますね。プチブロックの色を自由自在に組み立てることで、好きなイラストを描くことが出来ます。色の分だけ自由にイラストを表現できるので、何度も崩して遊ぶことが出来ますね。
ファミコンゲーム「ディグダグ」よりディグ。ドット絵を忠実に再現するとベース一枚では治らないので簡易省略版。
— エルダーブルマ (@burumakinoko) March 10, 2018
…うーむ、このサイズだとキャラの可愛さが表現しきれないな。結構デカイことに驚き。#プチブロック #オリジナル #ディグダグ pic.twitter.com/v9DNoBIFPu
プチブロックを上にっ組み立てていくのも、表面がつるつるに仕上がってハイクオリティなのですが、計算してブロックを組んでいく必要があるので難易度は高めです。少し簡単に作れるのが、一色のプチブロックを下地にして、その上にイラストをブロックで書いていく方法です。この方法なら、組み立てていきやすく比較的簡単にイラストが描けますね。
アレンジしやすい新郎新婦プチブロック

ダイソーのプチブロックの中で、新郎新婦のプチブロックは特に人気です。人型の作品まで、ダイソーの100円のプチブロックで作ることが出来るのですね。新郎新婦のプチブロックは、作り上げるのが大変な分、結婚記念日の贈り物にするなど、素敵な使い方があっておすすめです。頑張って作った新郎新婦のプチブロックで、記念日を盛り上げられます。

新郎新婦のプチブロックは、大きなウェディングケーキをセットにするのもおすすめです。新郎と新婦、ウェディングケーキとセットで買う人が多いですね。3つ頑張って作ったら、並べてケースに入れて飾っていたくなります。また、この新郎新婦のプチブロックにはアレンジを加えるのがおすすめなのです。
ダイソーのプチブロック完成💗
— ルナ (@wkym_osaka_nara) March 3, 2018
ぜーんぶ彼が作ってくれた〜〜😘💓
余分に買った消防車のパーツでハートいっぱいにアレンジ♻️
ウェディングドレスのトレーンも見本より長めに作ってくれたみたい🤩🌟
可愛い〜〜〜💗👰🏻💞🤵💗 pic.twitter.com/MABYCF09HZ
新郎新婦のプチブロックに赤いプチブロックでハートを作ってくっつけると、とても愛情のこもった作品になりますね。ドレスの流さなども、好みに調整することで、まるで自分たちのように作ることが出来ます。是非新婚夫婦に作ってもらいたい素敵なプチブロックのシリーズですね。結婚式の飾りつけにもおすすめのプチブロックシリーズです。

プチブロックをアレンジしてキャラクターを作る

プチブロックのアレンジでかわいいキャラクターも作れますね。黄色いプチブロックを組み立てて、人気のミニオンも作れます。可愛い主役3人組も特徴をとらえて作るととても可愛いですね。ミニオンはまん丸でサイズが小さいので、少しの工夫で上手に作ることが出来ますね。

立体的なくちばしが立派なキョロちゃんのプチブロックアレンジも可愛いですね。本体からくちばしまで、しっかり立体的に作ることでリアルにキョロちゃんが作れます。プチブロックを立体的に組み立てていく作業になれてしまえば、色々な形を再現できますね。
ダイソーのブロックでスライム
— 介護の現場から (@Shaodi3) January 14, 2018
青色が無かったのが残念#プチブロック pic.twitter.com/uEMyZNdy2F
シンプルな形のスライムなどは、とても簡単なアレンジですね。小さなスライムを色を変えてたくさん作るのもおすすめです。プチブロックのアレンジでは、作り方を自分で考えて作れるようになるのも楽しいポイントですよね。自分で考えたアレンジの形で、好きなキャラクターが再現できると嬉しいですね。
ダイソーで話題のプチブロックを手に入れよう!

ダイソーで売っているプチブロックは、様々な種類があっておすすめです。どれを買っても100円で、作り上げるのにも時間がかかりますので、コスパ抜群の玩具にもなります。プチブロックはアレンジして遊ぶのも楽しいと話題で、上級者にもなると大作を作って楽しんでいます。自分で考えたアレンジも奥が深くおすすめです。ダイソーのプチブロックを楽しんでみましょう。