USBライトのおすすめまとめ!小型でも明るい便利なアイテム紹介
お家や職場で作業をするときにひとつあると助かるデスクライト。USBライトなら、PCやノートパソコンにつないでデスク周りで気軽に使うことができますよね。今回は小型でも明るい、便利なLEDのUSBライトのおすすめをご紹介します。
目次
- 小型でとっても便利なUSBライト
- 小型のUSBライトでもしっかり明るいの?
- USBライトは読書のお供にぴったり
- USBライトを購入する際に気を付けたいポイント
- USBライトがあるのとないのでは全然ちがう!
- 旅行先や屋外で役立つUSBライト
- 停電や災害時にモバイルバッテリーと併用
- クリップで固定できるUSBライト
- 一台二役!おすすめUSBライト
- 加湿器ベースのLEDライト
- 折りたためるデスクライト
- 非常時にも!USBで充電するLEDワークライト
- なんとワンコイン!小型LEDライト
- 100均の小型USBライトの評判は?
- プレゼントにぴったり!かわいいUSBライト
- こんなユニークなデザインのUSBライトも!
- 便利なUSBライトを今日から使ってみよう
小型でとっても便利なUSBライト
机回りめっちゃ暗いからUSBライト欲しいなぁ
— ふうり🍠 (@Fu_riPotato) January 8, 2017
在宅ワークやお家に持ち帰ったデータ、それに授業で提出するためのレポートなど、お家でPCを使って作業する機会は日々たくさんあります。昼間に作業が終わらず、家族が寝静まった夜に作業をしたいと思っても手元が暗いとキーボードやノートが見えにくくて作業の効率が悪くなってしまう…と感じたことはありませんか?

キーボード部分にバックライトがついたノートパソコンなら苦労はしませんが、デスクトップパソコンや格安ノートパソコンにはついていないものがほとんどなんです。暗闇のなかタイピングしたいのに手元が見えないなんて経験がきっと一度はありますよね。でも寝ている家族の横で電気を点けると迷惑がかかりますし、気まずくなってしまいます。そんなときに、ぜひ使ってほしいのがUSBライト。

USBライトは、パソコンのUSBポートに差し込むだけで即座に電源が供給されるため、手元を照らしたいと思ったときにすぐ使えるところがおすすめです。また白熱電球とは違い寿命が格段に長いため、ひとつ購入すれば買い替える必要があまりありません。そして最近はLEDの技術が進んだこともあり、価格的にとても身近な商品になりました。今回はそんな便利なUSBライトのおすすめ商品をご紹介します!
小型のUSBライトでもしっかり明るいの?

しっかりした明るさを作るには、コンセントに繋いで使うデスクライトのイメージが強いですよね。でもスタンド型のライトはなかなか持ち歩くことができませんし、コンセントが無いと使うことができません。小型のUSBライトなら、基本的にどれも非常に軽量ですし、LEDチップのおかげでデスク周りをほど良い光量で照らすことができます。
まじで最近のUSBライトってすげえな室内灯いらないんじゃないのってくらい明るい
— 棚蚊🍭 (@bb_emlik) January 6, 2018
USBライトの明るさは、LED球の数を参考にするのがおすすめです。手元を照らすだけでほんのりと明るいライトが欲しい方はLED球が少なめのものを選び、目が覚めるようなくっきり明るいライトが欲しい方はLED球が20球ほど点いたものを試してみるといいですよ。USBポート供給の電源で、十分にデスク周りが明るくなります!
USBライトは読書のお供にぴったり
ベッドサイドに向きが自在の読書灯置いたらとても快適。
— 親ばかなこ (@LucciolA_kanako) March 26, 2018
枕元の向きが逆光で読書を諦めていたけど、息子の母さんどこ行くのセンサーも働かずゆっくり読書できるのはとても大きい!
就寝前に読書をするときや、ちょっとした明かりがほしいときに役立つUSBライト。読書ライトは明るすぎるものを使うと目が覚めてしまいますよね。ほどよい明るさのLEDのライトは、ほのかな明かりを保ってくれるとして人気があります。小さなお子さんを寝かしつけながら、作業や読書をしたいという親御さんの願いも叶えることができます。

読書のお供には「フレキシブルアーム」と呼ばれる、ライトの部分を自由に曲げて調整することができるものがおすすめです。真っ暗な部屋で役立つのはもちろんですが、たとえば壁向きに設置されたデスクやベットサイドなどの部屋の隅など、明るく照らしたい場所に気軽に使うことができますよ。
USBライトを購入する際に気を付けたいポイント
LED=ずっと使える?
細かい作業するときとか寝ながら本読むときのUSBライト点かなくなった
— MysticSiva (@MysticSiva) March 21, 2018
LEDは従来の白熱電球や電球型蛍光灯などに比べると、断然に寿命が長いことで有名です。ただし、LEDチップには製造過程でどうしてもばらつきが出てしまい、永久的に使うことができるというものではないそうです。中には購入してすぐにLEDが切れてしまった…ということもありますので注意してくださいね。
オン・オフスイッチの有無を確認しよう
USBライト買ったんだけどON/OFFスイッチついてなくて失敗した。
— みずしま (@fassabortolo) January 20, 2018
USBライトにオン・オフのスイッチがついているかどうか、購入する前にパッケージ表記などで必ず確認しておきましょう。スイッチが無いと、消したいときは毎回USBポートから抜き差ししなければならなくなります。たとえば、作業机など常に点灯しておきたい場所に取り付ける場合はスイッチは必要ありませんが、あまり人が出入りしない倉庫などに取り付ける場合はオン・オフスイッチが必要ですよね。
USBライトがあるのとないのでは全然ちがう!

手元だけを照らしたいときに大活躍するのがUSBライト。必要なときにPCなどのUSBポートに差し込んで、使わないときは取り外しておけますし、LEDは軽量のため持ち歩きにもとても便利です。そのため暗い部屋や野外、またはほんの少し手元に明るさを足したいときに気軽に使えるのがUSBライトの特徴です。
USBライトを買ったので、
— サワコ・ミルズ (@sawamills) February 20, 2018
深夜の本気のブラインドタッチがなくなりました。 pic.twitter.com/NLdxrbufza
たとえば家族が寝ている横でPC作業をするときに、今までブラインドタッチをするしかなかったような状況でもUSBライトひとつあれば安心ですよね。USBライトの手軽さを一度味わうと、もうこれ無しでは生きていけないほど便利!という人もいるんだそうです。ぜひひとつは持っておくことをおすすめする、便利なアイテムです。
旅行先や屋外で役立つUSBライト
ベッドにライト付いてないゲストハウス結構あるし USB ライト欲しくなるな。
— Ryo (@ryomatsu) March 11, 2018
旅行で泊まったホテルやゲストハウスで、ベッドライトが無く不便に感じたことはありませんか?夜中にお手洗いへ行くときなどに、小さな明かりがあれば助かるのに…ということが多々ありますよね。そんなときに大活躍なのが、USBライトです。最近のホテルにはスマートフォンの充電のためにUSBポートを枕元に備えている場合が多く、USBライトが役に立ちます。

とても軽量で持ち歩きが楽ちんなUSBライトを、旅行へ行く際はひとつ忍ばせておきましょう。USBポートは世界共通の規格なので、海外旅行でも同様に使うことができます。万が一、USBポートではなくコンセントのみの部屋だった場合のために、USBを挿入することができるアダプターをいっしょに持ち歩いておけば安心ですね。
ぶらぶら近辺を傘差し散歩して公園にリターン。
— 得猫@日本一周なう (@gutokuneko) March 7, 2018
ダイソーのUSBライトをカメラ三脚に掛けて机に置いたらすげぇいい感じ(*´∀`)
あまり行儀の良い行為では無いかもだけど街灯無いからガチ暗いんですよ… pic.twitter.com/snhWXAUreN
また街灯が無いような屋外でも、USBライトはあたりを明るく照らしてくれるので便利です。旅行中に慣れない土地ではぐれてしまったときなど、コンパクトで明るいUSBライトを持ち歩いておくとよいかもしれません。充電して持ち歩くことができるタイプのライトであれば、自分の身を守るためにも日頃から充電しておくようにしましょう。
停電や災害時にモバイルバッテリーと併用
んー? 電気が消えた、停電かな珍しい…
— 碧靄 (@bluemist_el) January 7, 2018
最初に一番心配したのがセーブしてない!…switch様なら安心だ!素敵!
…でした
USBライトにモバイルバッテリーつけて簡易懐中電灯っと…
スマートフォンが普及した今日では、スマートフォンと並行してモバイルバッテリーを持ち歩く人がとても多くなりました。一般的なモバイルバッテリーはUSBポートが付いているため、停電や災害のときにUSBライトを取り付けることが可能です。室内灯には及ばなくとも、最低限明るい空間を作り出すことができるため、安心感があります。
スマートフォンと同じくらいの長さというコンパクトなタイプだと、緊急時などに即座にモバイルバッテリーに取り付けることができます。モバイルバッテリーに取り付けても手になじむほどよい大きさになりますし、お手頃価格なのでポップなカラーを集めて楽しむのもおすすめです。

クリップで固定できるUSBライト

小型で明るいライトを取り付けたいというときに便利なのがクリップライト。USBライトにもクリップタイプが発売されているので、高いところに取り付けたり机にしっかり固定したいときにクリップが大活躍します。クリップタイプはたとえば間接照明にUSBライトを使用したいときに調整しやすいのでおすすめです。
他にも、クリップタイプの小型USBライトを車内で使うという活用方法もあります。クリップで車内に固定しておけば、運転中に地図を確認したいときなど手元に素早く明かりを付けることができます。ぜひ普段運転する車に、小さくても十分に明るいUSBライトを設置してみてはいかがでしょうか?
一台二役!おすすめUSBライト
風をおこすファン付きLEDライト

USBポートに挿すだけで気軽に使える、ファン付きのLEDライト。オン・オフスイッチがついているので、切り替えもかんたんにできます。手元を明るいLEDで照らしながら、ふんわりとやさしい風が届くようになっているユニークなデザイン。冷房や暖房がきいたオフィスのデスクで活躍すること間違いなしのファン付きライトはおすすめです!
本体だけだと50グラムほどしかないので、持ち歩きにもとても便利なファン付きUSBライト。そしてライトのアームの部分は自由に角度を調整することができるフレキシブルアームなので、明るさがほしい位置にぴたっと合わせることができます。またインテリアを意識する女性にも使いやすい、コロンとした色合いもとてもかわいいですよね。
加湿器ベースのLEDライト
なんとこちらは、ひとつで3役をこなすという小型のUSB加湿器。扇風機の役割をするファンと、自由に向きを変えることができるフレキシブルアームのLEDライトがついています。ナイトランプとして使うことができる7色のランプも備えているそうなので、ベットサイドやオフィスなど場所を問わずに活躍しそうですね。
オフィスも外も乾燥がひどい😂加湿器首にかけて持ち歩きたいぞ😂笑
— nanami ❤︎ (@naami26) March 12, 2018
オフィスに備えておきたい加湿器とデスクライトの役割を、これひとつでこなしてくれるという便利な加湿器。静かにミストを噴射し乾燥を防いでくれるだけでなく、オートストップ機能もあるため消し忘れを防ぐことも可能です。3in1とは思えないプチプラですので、ぜひオフィスで使ってみてはいかがでしょうか?

折りたためるデスクライト

こちらはありそうでなかった、折りたたんで持ち運びが可能なデスクライト。USBポートから充電しておいて、かんたんワンタッチで使うことができます。なんとUSBライトになかなか珍しい、明るさを3段階に調整することができる優秀な「調光機能」が備えられている優れもの!ポップな色合いも、目を引きますよね。
持ち手をわっかにすることができるので、持ち歩きに便利なだけでなく自転車のハンドルやドアのハンドルなど色々なところに吊り下げて使うことができます。さらに土台の部分が少しへこんでいるため、アクセサリーや小物を置くことができる小型トレーの役割をするという、便利すぎるデスクライト。重さは約200グラムなので負担なく持ち歩くことができますね。
非常時にも!USBで充電するLEDワークライト
このワークライト便利!!
— ナオミティ (@jimnyjb23_) September 26, 2017
めっちゃ明るい!
しかもUSB充電式
しかもしかもこれ自身がモバイルバッテリーでスマホなんかを充電できる!!
これで2000円やから驚きやわ pic.twitter.com/FePkfJgXxB
こちらはデスク作業だけでなく、自動車のメンテナンスなどでも大活躍するワークライトです。USBポートから充電しておいて、屋内・屋外問わず明るくあたりを照らしてくれる優れもの。また強力なマグネットが入っているため、自動車のボンネットなどに固定することができます。
急なスタッドレスの交換などの非常時に鉄製の側面に固定してハンズフリーで作業ができるため、自動車整備だけでなく冷蔵庫に張り付けるなど様々な用途でとても人気があります。もちろん、十分に明るいので机に立ててデスクランプとして使うのもおすすめですよ!
なんとワンコイン!小型LEDライト
買っておいてょかった、500円の卓上USBライト
— もふもふおりん (@mofumofuOlin) September 22, 2013
小型でもパワフルにデスクを照らしてくれるUSBライトは、たったワンコインでも購入することができます。手元が暗くて見えないときや、デスクでフィギュアなどを撮影するときに大活躍。ワンコインで上質なものが購入できますので、プレゼント交換や職場のひとへのささやかな贈り物にも適しています。
こちらはワンコインでLEDが10球ついた、便利な小型USBライトです。スタイリッシュで無駄のないデザインで、手元を照らすだけでなく持ち歩きにとても便利です。ただし、こちらはライトのオン・オフスイッチはありませんので、USBに差し込んだら電源が入る仕組みになっています。
100均の小型USBライトの評判は?
パソコン作業のお供に100均USBライト
100均のUSBライト優秀。
— 道pro 代表代行 竹野 (@michipro) March 22, 2018
映画を流しながらパソコン、カタカタ…
オダギリジョー😍 pic.twitter.com/4yyb2uoIVI
明るいUSBライトが欲しいけれど、どれから試したらいいか決められない…という方は、ぜひ100均のものから試してみてください。気になる100均のUSBライトの評判ですが、各社のライトがそれぞれ大好評!その手軽さにきっと病みつきになるはずですよ。
読書に100均USBライト
キャンドゥのUSBライトが非常に優秀
— ぷくたろう (@Uber_Jyoshi) March 19, 2018
読書に最適です pic.twitter.com/lMQRQlJJW8
読書するときに十分に明るいUSBライトが優秀だという声が多く挙がっています。なかでも人気なのが、キャンドゥやダイソーの小型USBライト。明かりが欲しいと思った日にそのままお店に駆け込んでゲットできるという手軽さだけでなく、実際に優秀なパフォーマンスをしてくれるところがうれしいですよね。
100均USBライトはキャンプにも便利!
100均 USBライトのテスト💡
— モヒカンびーすけ (@beagletabiinu) March 10, 2018
おっ かなり 明るい💡
カブキャンプに 使えるな🙋
もう 1つ 買っとこ✨ pic.twitter.com/TnKe8zcop0
キャンプなどで屋外で使う小型のUSBライトは、万が一紛失したり不祥事が起きても困らないように100均でそろえるという方も多いようです。さらに最近は、100均で売っているライトをおしゃれなインテリアにリメイクするというDIYが流行しているので、ぜひそちらも挑戦してみたいですね。

プレゼントにぴったり!かわいいUSBライト

いまひそかに人気があるのが、こちらの小型のUSBライトです。明るいLEDライトが便利なだけでなく、両手を広げたアストロノーツ(宇宙飛行士)のデザインがとてもかわいらしいですよね。プレゼントにぴったりですし、オフィスや学校で使えばみんなの注目を集められること間違いありません!
コードの部分はフレキシブルになっているので、自分が照らしたい角度に曲げることはもちろん、ノートパソコンに着陸させてあげることもできます。またライトのオン・オフは宇宙飛行士のヘルメットについているシールドを上げ下げすることで切り替えられるという、なんとも愛くるしいUSBライト。
こんなユニークなデザインのUSBライトも!
不思議なUSBライト
なんかわくわくする感じのUSBライト買った。 pic.twitter.com/nfeQSjZQ0u
— ばれいショ (@fifthbox_178) February 12, 2018
こちらは手元を照らすというよりは、明かりを灯してインテリアとして楽しむタイプ。パワーストーンのようにどこかミステリアスなデザインで、作業につかれたときに眺めるだけで癒やしてくれそうです。他人とおなじライトは使いたくないという方、ぜひこんなおしゃれなUSBライトをおすすめします。
デスクが一気にポップになる?
こんなユニークなUSBライトは見たことがない!と驚いてしまいそうな、唐辛子のデザインをしたLEDライト。フレキシブルアームになっているので、照らしたい位置に自分で合わせて使うことができます。お手頃価格ですし、お友だちへのプレゼントなどにもいいですよね。
とにかくインパクト抜群な、小型ザリガニ型のUSBライト!PCやノートパソコンに取り付けると作業中に視線を感じてしまいそうですが、くすっと笑える個性的なデザインがおすすめです。ご自身のデスク、そして仲良しの同僚や友人へのプレゼントにいかがでしょうか?
便利なUSBライトを今日から使ってみよう

今回はコスパ抜群の100均ライトからデスクで便利なファンが一体となったUSBライトまで、様々なUSBライトをご紹介しました。お気に入りのものは見つかりましたか?細かい作業や執筆作業をするときに、あるととても便利なUSBライト。ぜひ今日から使ってみてくださいね。