新築祝いならコレ!おしゃれな新居祝いのプレゼント15選!

おすすめのおしゃれな新築祝いを、15選してご紹介します。新築祝いを贈るなら、どうせならおしゃれなものが贈りたいですよね?そして出来れば長く使って欲しいというのもあります。おしゃれな新築祝いを贈って、これからの新生活を応援してあげましょう!

目次

  1. 新築祝いにプレゼントを!
  2. 新居祝いと新築祝いはここが違う
  3. 新築祝いに贈ってはいけないもの
  4. 新築祝いや新居祝いのプレゼントの相場は?
  5. 新築祝いや新居祝いにおすすめのプレゼントは?
  6. 新築祝いでの「のし」の重要性
  7. 新築祝いでお返しという言葉は使っていけない?
  8. 新築祝いならシンプルな時計がおすすめ!
  9. SNSでも人気のおしゃれで喜ばれる新築祝い
  10. おしゃれなタオルで新築祝い
  11. 新築祝いにおしゃれなティッシュケースもおすすめ
  12. 食卓における新築祝いなら?
  13. 花好きな人に贈りたい新築祝い
  14. キッチンの使い勝手を良くする新築祝い
  15. エレガントでおしゃれなお酒を新築祝いに
  16. 北欧デザインが可愛くておしゃれ!
  17. 上品なお皿を新築祝いに
  18. 断捨利をした家庭にもおすすめの新築祝い
  19. 新築祝いならポルトガルのカトラリーがおすすめ
  20. デンマークの巨匠がデザインしたおしゃれな置き時計
  21. おしゃれな観葉植物の代表!
  22. おしゃれな家電で家事を減らしてあげたいなら?
  23. 素敵な新築祝いを贈ろう!

新築祝いにプレゼントを!

kokageyaさんの投稿
29096375 2098227927080860 4089045067518443520 n

新築祝いは、一般的には新しい家のお披露目時に贈りますが、親しい間柄の人とならば、新居に引っ越した後にプレゼントを持っていっても喜ばれます。新築祝いのおすすめなのは、おしゃれな花束などのグリーン系のプレゼントや食器、重箱などです。ただ、相手の好みや欲しいものがある場合は、事前に聞いておきましょう。以下に、新築祝い向けのプレゼントをご紹介します。

新居祝いと新築祝いはここが違う

spoony373さんの投稿
29093589 1046263828862605 1451276179532152832 n

一見似ているようですが、新築祝いと新居祝いには違いがあります。新築した一戸建ての家の場合に贈るプレゼントは「新築祝い」ですが、新築マンションや中古の一戸建ての家の場合は「新居祝い」となります。新しい家で一戸建ての場合は「新築祝い」で、それ以外の物件の場合は、全て「新居祝い」と覚えておくと良いでしょう。どちらにしても、相手の好みは聞いておきましょう。

goodlife_himawariさんの投稿
29402274 427194581052951 9168639696643817472 n

新居祝いに当たるようにも思えますが、住み替えや転勤などによる引っ越しの場合は、新築祝いにも新居祝いにも該当せず、単に餞別=引っ越し祝いになります。これは新居祝いとは別なので、間違えないようにして下さい。新築祝いにしても新居祝いにしても、マイホームを持つという夢がかなったことをお祝いするのが目的ですので、プレゼント選びは慎重にして下さい。

新築祝いに贈ってはいけないもの

おしゃれであってもNGなもの

k_recitさんの投稿
29090331 438070339947912 896108925894524928 n

例えどんなにおしゃれであっても、新築祝いや新居祝いには、火を連想させるものは贈らないようにしましょう。炎や火事を連想させるものは、新居祝いでも新築祝いでも不吉な感じがするので、贈ってはいけません。また、火を連想させる真っ赤なプレゼントも避けた方が良いでしょう。一種のゲン担ぎなのですが、人の嫌がることはできるだけ避ける方が良いのは間違いありません。

壁に穴をあけるタイプはおしゃれでもダメ

aoi_ismartさんの投稿
29400843 2004050376588329 5165474166656204800 n

新居祝いにしても新築祝いにしても、壁に穴をあけないとつけることができない家具などは避けた方が無難です。せっかくの新居なのに、壁に穴をあけるのは、せっかくもらったプレゼントであっても、贈られた側は飾るのを躊躇することも多いです。ですので、写真を入れた額や壁掛け時計などは、贈らない方が良いプレゼントとして覚えておきましょう。

贈ると失礼にあたるものもある?

aaa.yutaさんの投稿
29095065 943674792472370 5258595199436718080 n

新居祝いにしても、新築祝いにしても、金券を贈るのは控えましょう。お金自体もNGな贈りものですが、金券だと一見便利に見えますが、相手がお金に困っているというニュアンスを与えることもあるので、特に仕事上の上司などには、絶対に贈ってはならないプレゼントです。また、敷物やスリッパなども「相手を踏みつける」という意味があるので、避けた方が無難です。

Thumb引っ越し祝い相場・のし・マナーを知ってる?兄弟の新築祝いは意外と悩む! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

新築祝いや新居祝いのプレゼントの相場は?

おしゃれでも値段は重要

m.floriaさんの投稿
29089643 219951251891334 6590236542407540736 n

新居祝いや新築祝いには、余りにお金をかけすぎると相手に気を遣わせてしまいますし、かといって安すぎると逆に失礼にあたることもあるので、平均的な予算も知っておくと、相手にも喜んでもらえるので、ぜひ相場も知っておきましょう。相手が親しい友人かどうかや、親類に贈るかによっても相場は違いますので、相場と余りにかけ離れることのないようにしましょう。

tegopo_officialさんの投稿
29095483 216984075522212 7473302868099858432 n

友人や会社の同僚など、親しい間柄の人に新居祝いや新築祝いを贈る時の相場は、5000~10000円程度がおすすめです。親類や兄弟、仕事の上司などには10000~20000円くらいが相場です。両親などにプレゼントする時にはどれだけ遠くに住んでいるかでも変わってきます。大体ですが、相場は5万円以内に収めると、相手にも失礼にあたらず、喜んでももらえるのでおすすめです。

Thumb新築祝いの金額は?人には聞きにくい相場をまとめてみました! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

新築祝いや新居祝いにおすすめのプレゼントは?

出来ればおしゃれなものを

nishaya1aさんの投稿
29093202 1991342507850016 6089726814945542144 n

目上の方や仕事場の同僚、友達などへの新居祝いや新築祝いにおすすめなプレゼントは、有名ブランドの食器や使ったらなくなる消耗品、タオルなどが喜ばれます。また、本当は失礼にあたるのですが、実際には引っ越したばかりの時には、何かと物入りになることも多いので、ごく近しい間柄の人には、金券なども喜ばれることがあります。好きなブランドも聞いておきましょう。

ka.ne88さんの投稿
29093875 186644371968523 7444143317220065280 n

最近の新居祝いや新築祝いのはやりは、すぐに使えるビール券やギフト券なども人気があると言います。食べ物も種類にもよりますが、ケーキが好きな方にはケーキなども喜ばれます。もし好みがわからない相手にプレゼントをするのでしたら、好きな商品を選ぶことができるギフトカタログもおすすめです。相手の好みがわかるのであれば、それを直接贈ると喜ばれます。

Thumb新築祝いの熨斗(のし)袋どう書く?意外と知らない書き方を紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

新築祝いでの「のし」の重要性

のしなども重要なので忘れずに!

stationery.aさんの投稿
28766048 571475606549610 6506288228331421696 n

のしは、祝い事でも使いますが、不幸なことがあった時にも使うので、選び方は重要です。一般的に、新築祝いは一生に何度あっても嬉しいことなので、のしを選ぶなら「蝶結びののし」がおすすめです。結婚祝いや快気祝いは、一度きりが望ましいので、蝶結びのようなのしは避けた方が無難でしょう。のしに書く言葉は、「新築祝い」とストレートに書いても構いません。

smilebox.jpさんの投稿
29094742 177489179558757 859228548529913856 n

のしに書く言葉は、基本的に何を書いても、そんなに失礼にあたることは少ないのですが、それでも基本的なマナーを知っておくと良いです。書き方の例として「祝 御新築」や「御新築(御)祝」でも良いですし、「御引越(御)祝」などと書いておけば問題ありません。そして繰り返しますが、のしは蝶結びタイプを選ぶようにします。のし一つで、プレゼントも台無しになるので注意です。

のしに書く名前のマナー

のしの結び方(ちょうちょ結びが良い)や、書き方をご紹介しましたが、そこまでしっかりと出来ていれば、後は自分の名前を書くだけです。のしに書く名前の書き方や書く場所は、のしの表書きに「内祝い」と書いた上で、のしの下の中央部分に、贈る側の人名か世帯主の名前を書くようにします。のしの選び方も重要ですが、のしに書く名前など、のしのマナーを覚えておきましょう。

Thumb新築祝いのお返しのマナーは大丈夫?熨斗(のし)の書き方などを紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

新築祝いでお返しという言葉は使っていけない?

noa.mag.clockさんの投稿
29401578 964707320351479 2551795299261612032 n

実は新築祝いの際には、「お返し」という言葉は使ってはいけません。と言いますのも、新築祝いは「内祝い」に分類されますので、お返しという言葉はそぐわないんですね。内祝と言うのは、家庭内で良いことがあった時にお祝いして、相手をもてなすことです。ですので、お返しという言葉の意味から考えると、逆に失礼にあたることもあるので、気をつけましょう。

navy_homeさんの投稿
29093218 160212451363613 4855680898604990464 n

お返しという言葉が良くない理由は、もうひとつあります。それは「もらったから返す」という意味合いが含まれるので「お返しをします。」なんて言ってしまうと、何でプレゼントを受け取ったの?なんて思われてしまうかも知れません。ですので、お返しをという言葉を使う代わりに「心ばかりのお品を贈らせていただきます。」など婉曲な表現を使うようにしましょう。

元々は幸せのおすそわけ

handabandiさんの投稿
29087460 223265388229579 4867024456989540352 n

家を新築などした場合は、親しい間柄の人を招いて、お披露目などをする方も多いでしょう。そもそもが新築祝い=内祝いは、幸せをおすそわけするという意味合いも含まれています。元々は、新築祝いと言うのは、新居でお披露目をして、来てくれた方に食事やお酒を振る舞うというものなんです。ですので、新築祝いはプレゼントを贈る側が主役でもあるんですね。

g_couleursさんの投稿
28766250 182851165679569 8784413404107374592 n

新築祝いのお披露目をする時期は、一般的には家が建ってから、1か月~2か月後です。時間帯は夜ではなく、家が内側からも外側からも良く見える日中にお誘いすると良いでしょう。そのお披露目の時に、新築祝いでいただいた家具などを飾っておけば、プレゼントした方にも喜ばれるでしょう。お披露目から帰る時には、1000円くらいのお菓子をそっと渡すのもおすすめです。

新築祝いならシンプルな時計がおすすめ!

おしゃれでシンプルなものがベスト!

sahomarieさんの投稿
28751142 1666175136791610 3128927758680326144 n

新築祝いで、ママ友などの親しい間柄の人におすすめのプレゼントは、シンプルで機能的なものが良いです。無印良品の駅時計なら、シンプルなデザインなので置き場所にも困りませんし、インテリアの一つとしても活躍してくれます。シンプルなものが一番喜ばれますし、壁掛け式の時計ではないので、壁に穴をあける心配もないですし、おしゃれなのもおすすめです。

iam_mayugeさんの投稿
28764577 359561204556589 9164335039901597696 n

やはりお祝いごとに贈るプレゼントですから、おしゃれなものの方が喜ばれますよね?おしゃれだと思われるのは嬉しいものですし、どうせ飾るならおしゃれな物の方が部屋に置いてもらえる可能性も増えます。駅時計は、駅にある時計の文字盤を参考にしているので、文字盤が見やすくておしゃれだと人気があります。マグネット付きなので、冷蔵庫に貼り付けても良いですね。

SNSでも人気のおしゃれで喜ばれる新築祝い

SNSでも有名なシリーズ:ケメックス コーヒーメーカー

Chemex ケメックス コーヒーメーカー マシンメイド
3,799円
楽天で詳細を見る

ツイッターやフェイスブックなど、SNSでおしゃれな食卓という分野でも人気がある「ケメックス コーヒーメーカー」も、新築祝いにおすすめです。火を使うイメージもありますが、コーヒーメーカーではお湯を注ぐだけでも作れるものが多いので、そんなに気をつける必要もありません。部屋に置いてインテリアにしても素敵ですし、コーヒー好きな方には喜ばれそうですね。

n_s_t_nさんの投稿
17126501 1378852712201194 8161629007155036160 n

おしゃれな外観も人気がある「ケメックス コーヒーメーカー」ですが、淹れたコーヒーも美味しいとSNSでも話題になっています。新居のテーブルで使えば、絵になりそうな素敵な雰囲気も持っています。また、こちらのコーヒーメーカーも上級者にもなると、フレーバーウォーターやアイスコーヒーメーカーにも使えると、ぜひおすすめしたいコーヒーメーカーです。

おしゃれなタオルで新築祝い

タオルもおしゃれが良い:ラルフローレン フェイスタオル

ラルフローレン 【RALPH LAUREN】 フェイスタオル
3,000円
楽天で詳細を見る

新築祝いの定番とも言えるタオルですが、そちらもちょっと背伸びして、有名ブランドのタオルをプレゼントすると喜ばれるかも知れないですね。タオルは日常生活でなくてはならないものですし、普段の洗面後におしゃれなタオルがあれば、毎日洗面も楽しくなるかも知れません。世界的ブランドでもありますので、男女どちらにプレゼントしても喜ばれます。

ラルフローレンは世界的にも有名なブランドなので、男女問わずプレゼントとして人気があります。デザインも高級感がありますので、安く見られないのもポイントの一つですね。フェイスタオルは普段使うものなので、一種の消耗品でもあります。柄も豊富に揃っているので、新築祝いにもおすすめの商品です。毎日使ってくれたら、こんなに嬉しいことはありませんね。

新築祝いにおしゃれなティッシュケースもおすすめ

ティッシュケースだっておしゃれが良い!

DUENDE(デュエンデ) ティッシュケース
2,803円
楽天で詳細を見る

いくら消耗品が喜ばれると言っても、ティッシュ自体をプレゼントするのは何だか失礼な気がしますよね?そのような時には、ティッシュを入れておくティッシュケースを贈ってみるのも一つの方法です。デュエンデのティッシュケースはとてもおしゃれで、カラーバリエーションもあるので、部屋のインテリアにもおすすめです。スタイリッシュなケースもおしゃれで良いですね。

デュエンデのティッシュケース が、人気がある理由は横置きではなく、縦置きが出来る点にあります。だからこそ余計にスタイリッシュにおしゃれに見えるんですね。スペースを取りすぎることもなく、さりげない主張がおすすめのティッシュケースです。洗面所やキッチンはもちろん、食卓や寝室などに置いても様になりますね。インテリアの一つとしても使えるのが嬉しいですね。

食卓における新築祝いなら?

ティータオルがおしゃれ:ジョージ・ジェンセン ティータオル

ジョージ・ジェンセン Georg Jensen Damask ダマスク
1,899円
楽天で詳細を見る

新築祝いにプレゼントするなら、普段使うことの多いキッチン周りの商品を贈りたいという方も多いと思います。ただ、食器なども嬉しいんですが、数が多くなるとどうしてもかさばってしまうので、もし贈るのでしたら、邪魔にならないティータオルなどをプレゼントすると喜ばれます。ジョージ・ジェンセンのティータオルは男女問わないので、おすすめです。

食器を拭くタオルが、有名ブランドのものだと何となく気分も良いですね。大判タイプのティータオルなら、食器が多くてもしっかりと拭けますし、家事も楽しくなりそうです。特に、鍋などの食器は大きめのタイプが多いので、大判のタオルが活躍してくれます。デザインもカラーバリエーションもおしゃれなので、キッチン周りのプレゼントなら、こちらもおすすめです。

花好きな人に贈りたい新築祝い

おしゃれな花もおすすめ:ホルムガード ベース

ホルムガード HOLME GAARD ボウル クリア
8,100円
楽天で詳細を見る

案外女性だけでなく、男性にも喜ばれるのがお花のプレゼントです。特にホルムガードのお花は、花瓶がおしゃれなものが多く、万人受けするデザインでもあります。新居でお花が飾ってあると、何だか高級感も生まれて、気分も晴れやかになりますよね?素敵な花瓶を探している方などにプレゼントすれば、大切に使ってくれること間違いなしです。

kh_homeさんの投稿
28766416 341228456395017 1772070396426715136 n

一本挿しでも、花束でも飾るとおしゃれなのが「ホルムガード」の花瓶です。花だけを活けても良いですし、何か別の物を挿しても絵になるので、インテリア用品として贈っても喜ばれます。花をもらったけれど、花瓶の良いのがないという悩みは意外と多いようですので、花瓶をプレゼントするのも良いですね。花が好きな女性には、花そのものよりも花瓶を贈ってみるのもおすすめです。

キッチンの使い勝手を良くする新築祝い

外観もおしゃれ:BRUNO ホットプレート

BRUNO コンパクトホットプレート 4枚セット
14,904円
楽天で詳細を見る

家族が多いご家庭には向きませんが、家族が2~3人しかいない場合、大きなキッチン家電は逆に邪魔になることもあります。そのような時には、こちらのホットプレートをプレゼントしてみましょう。コンパクトながら、色々な料理作りに使えますし、デザインもおしゃれなので、そのまま食卓に出しても良いですね。料理好きな女性や男性におすすめです。

skg7878さんの投稿
29093748 2102690176413640 7063425561992888320 n

BRUNOのホットプレートは、コンパクトながらパワーがあるのでおすすめですが、フライパンと違い、焦げ付くことが少ないのも人気の秘密です。大きさもちょうどよいですし、たこ焼きなども焼けるので、タコパのグッズとして使うのもおすすめです。もちろん、平面プレートもありますので、お好み焼きやどら焼きなどのスイーツ作りにと重宝しそうな家電ですね。

エレガントでおしゃれなお酒を新築祝いに

おしゃれなシャンパン:モエ・エ・シャンドン

モエ エ シャンドン(モエ・エ・シャンドン) ブリュット アンペリアル ロゼ
5,151円
楽天で詳細を見る

相手の方がお酒好きなら、シャンパンをプレゼントするのも良いですね。デザインが世界でも有数のエレガントさだと人気があるシャンパンです。特別感や高級感を出したい時にも、ぴったりのプレゼントですね。こちらのボトルには、名前を入れるサービスもあるそうで、より特別感を出すことも出来ますね。シャンパンなので、高すぎず安すぎない価格設定なのも嬉しいですね。

k31toruさんの投稿
29414990 419464671831161 7914787259444887552 n

普段お酒が好きでも、シャンパンを常飲される方は少ないです。そもそもがシャンパン自体が高級路線のお酒なので、普段飲めないという方も多いでしょう。そのような時に、ちょっと高級なシャンパンをプレゼントされれば、お酒が好きな方は特に嬉しいでしょう。ロゼがおすすめですが、ボトルのデザインも味も少しずつ違うので、プレゼント選びも楽しくなりそうです。

北欧デザインが可愛くておしゃれ!

料理好きの方におすすめの新築祝い:ダンスク ソースパン

DANSK ダンスク ソースパン 1QT フタ付き 片手鍋13cm
5,940円
楽天で詳細を見る

料理に鍋を使わない方は少ないので、実用品=普段使いも出来るソースパンも、もらって嬉しい新築祝いになります。特に、ダンスクのソースパンは、北欧デザインでおしゃれなので、男性にも女性にも喜んでもらえるでしょう。可愛くておしゃれなデザインなので、ソースパンごと食卓に出しても良いかもしれないですね。料理好きの方におすすめの新築祝いです。

ダンスクのソースパンは、機能面でも充実していて、蓋がそのまま鍋敷きになるのも嬉しいですね。温かい料理やソースなど、そのまま食卓に出せるので、パーティなどにももってこいの鍋になります。ただ、IHに対応していないのが、ちょっと残念ではあります。ホーローで出来た鍋なので、熱伝導率も良いので、料理を時短で作ることも出来る、おすすめの鍋です。

上品なお皿を新築祝いに

おしゃれで上品な皿:arita japan TYシリーズ パレス 大皿

TY パレス 220×2枚 大皿 ペアセット ホワイト
5,702円
楽天で詳細を見る

伝統的な有田焼のデザインと、現代のデザインが融合したおしゃれな食器なら、こちらも新築祝いにおすすめです。大皿なので、料理で作りすぎても、しっかりと盛りつけられるのもポイントですね。シンプルでありながら、存在感も大きいので、こちらもパーティなどを開いた際に活躍してくれそうですね。白い色のお皿なので、どんな料理も引き立ててくれます。

chie6_26さんの投稿
28430423 163752784284342 1109322969462603776 n

食器がおしゃれなので、和食や洋食、中華問わず使えるのもおすすめのポイントです。使い勝手が良いのはもちろんのこと、料理を美味しそうに見せてくれるのも魅力的ですね。一人暮らしでも家族で使うにも、ちょっとあると便利かもしれません。食器に拘りがある人なら、尚喜んでもらえますし、一時は売り切れ続出だったこともある、人気の大皿になります。

断捨利をした家庭にもおすすめの新築祝い

自分でおしゃれな家具を選べる:イルムス カタログギフト

カタログギフト イルムス (ILLUMS)
16,848円
楽天で詳細を見る

一時期話題になった断捨利ですが、中には新居に引っ越す際に、家具をほとんど捨ててしまったという方もいるかもしれません。だからこそ、そのような方に、新しい家具を自分で選べるようなカタログギフトもおすすめになります。せっかく新築祝いを贈っても、相手の趣味に合わなければ使ってもらえない可能性もあります。自分で選べるのは結構嬉しいものですね。

普通のカタログギフトだと、どこかで見かけたデザインばかりで欲しいものがないという方におすすめの新築祝いが「イルムス カタログギフト」です。北欧のデザインの家具などが揃っているので、洋式の家を建てた方には、しっくり来る家具が見つかるかもしれません。おしゃれなだけでなく、機能面も充実した家具が揃っているので、家具に拘る方におすすめです。

新築祝いならポルトガルのカトラリーがおすすめ

おしゃれなカトラリーが多数:クチポール カトラリーセット

クチポール ゴア ブラック ディナー6点セット
11,880円
楽天で詳細を見る

ポルトガル発のおしゃれなカトラリーなら「クチポール」のキッチンカトラリーがおすすめです。先端の丸いフォルムもおしゃれですし、セットになっているので、一人暮らしの方の新築祝いにもおすすめです。ただ、値段はちょっと高いので、本当にお世話になっている人向けの新築祝いですね。こちらの食器で料理を食べれば、レストランの気分が味わえるかもしれませんね。

aomakikappa.vvさんの投稿
29093535 760581600811890 2725582427815673856 n

普段使いにも、パーティでも、特別な記念日のディナーにも、どのシチュエーションでも合う、魅力的なカトラリーです。SNSでも素敵なテーブルセットが公開されて、一躍人気のカトラリーとなりました。シンプルでゴージャスなデザインは、本当にどんなシーンでも活躍してくれそうですね。新居にもぴったりのおしゃれなカトラリーですね。

デンマークの巨匠がデザインしたおしゃれな置き時計

新築祝いにもおすすめ:アルネ・ヤコブセン 置時計

STATION/ステーション 110mm TABLE CLOCK アルネ・ヤコブセン
16,200円
楽天で詳細を見る

壁掛け時計は、新築祝いとしては、壁に穴をあける必要があるので、余りおすすめできないと書きましたが、置き時計ならそのような心配もないですね。北欧デザインの巨匠とされる「アルネ・ヤコブセン」はデンマークのデザイナーですが、北欧風の置き時計はおしゃれな空間作りに役立ってくれます。シンプルなので、文字盤なども見やすいのが嬉しいですね。

アルネ・ヤコブセンの置き時計の中でも、ステーションシリーズは、デンマークの鉄道の時計として開発されたものです。デザイン性が高いことと、駅で使うからこその視認性の良さなど、値段が高いのがちょっと残念ですが、一生物の時計になるかも知れないですね。置き時計なので、好きな場所に設置出来ますし、おしゃれなのでインテリアとしてもおすすめです。

おしゃれな観葉植物の代表!

グリーンを新築祝いに:観葉植物 ウンベラータ

ウンベラータ 10号サイズ
19,800円
楽天で詳細を見る

新築祝いとして人気があるのが、観葉植物などのグリーンをプレゼントとして贈ることです。そのようなおしゃれな観葉植物で一番人気が「ウンベラータ」です。結構大きめの観葉植物なので、置き場所は選ぶかもしれないですが、家の中に観葉植物を置きたい方には、おすすめのグリーンになります。葉っぱの形が可愛いことで人気がある観葉植物になります。

tamakooooさんの投稿
26181655 170401067063161 7014783545537200128 n

葉っぱ自体も可愛らしい「ウンベラータ」ですが、よりおしゃれに見えるように「曲がり仕立て」で育てられている、いわば日本の盆栽のような雰囲気が人気の商品でもあります。大きいのがネックですが、家の中に緑物を置きたい方にはおすすめの新築祝いです。部屋が狭いなら避けた方が無難ですが、ある程度の広さがある家庭なら、緑をおけるのは嬉しいプレゼントですね。

おしゃれな家電で家事を減らしてあげたいなら?

お掃除ロボットがおすすめ:ルンバ お掃除ロボット

ルンバ870 800シリーズ
58,780円
楽天で詳細を見る

家族がいるご家庭でも、一人暮らしの方でも、掃除は大変面倒です。家事が忙しくなるのもありますし、仕事から帰ってきて疲れている時に、掃除するのは面倒ですよね?そのような時には、自動でお掃除してくれるロボット掃除機も、新築祝いにおすすめとなります。値段は高いですが、性能も高く、なかなか自分では購入に踏み切れない方にプレゼントするのも良いですね。

自動でお掃除してくれるロボット掃除機にも種類がありますが、知名度から言っても、機能性で言っても、おすすめしたいのは「ルンバ」になります。平らな床でなくても、ある程度の段差なら問題なく稼働してくれますし、普段の掃除よりも綺麗になると評判も高いです。掃除器具を使って掃除するのと違い、新居も痛まずに、しかも綺麗に掃除してくれるのが嬉しいですね。

素敵な新築祝いを贈ろう!

amateras_studioさんの投稿
29095083 786682051523962 89681429696348160 n

今回は新築祝いののしの書き方や、贈ってはいけないもの、プレゼントの選び方をご紹介してみました。おすすめの新築祝いもご紹介していますが、プレゼントの基本は贈る相手に本当に必要なものを贈ることです。好みのブランドなど、さりげなく聞いておいて、新築祝いでびっくりされるような、素敵な新築祝いを贈りましょう!

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ