『チュールスカート』の作り方!自分好みの長さやボリュームが簡単に!

ふんわりボリュームに透け感のある軽やかな生地で作られた、乙女心くすぐるチュールスカート。難しそうですが、実は簡単な作り方で作れるんです。子供から大人用まで、イベントから普段に着れるカジュル、シンプルなチュールスカートの作り方をご紹介します。

目次

  1. チュールスカートの簡単な作り方をご紹介
  2. チュールスカートの着こなし
  3. チュールスカートの作り方は簡単?
  4. まずは簡単なチュールスカートの作り方を覚えよう!
  5. ボリュームたっぷりなチュールスカートはかわいい
  6. 子供用には短めのチュールスカートがぴったり
  7. ハードチュール生地でチュールスカートを作ってみよう!
  8. 子供のイベント時には手作りチュールスカートが大活躍!
  9. 長めのチュールスカートはおしゃれで大人っぽい
  10. チュールスカートをリメイクして着まわそう
  11. 大人用も簡単に作れるのがチュールスカートの魅力
  12. ウェディングのチュールスカートは素敵!
  13. 大人用チュールスカートの着こなしのコツ
  14. 手縫いでも簡単にチュールスカートは作れる
  15. 重ね着用のチュールスカートの作り方は超簡単!
  16. チュールレースを使ったスカートは素敵
  17. チュールスカートの作り方を覚えよう!

チュールスカートの簡単な作り方をご紹介

チュールスカートは女の子みんなが憧れるバレリーナのようなふんわりしたボリュームのあるスカートです。細かい網目のチュール生地は透け感があってボリュームがあるのに軽やかです。ウエストをキュッと細見えさせてくれる優れものです。

そのふんわりとしたフォルムから、若い子や子供向きでは?と遠慮しがちな大人レディも多いそうですが、実はこのチュールスカートはぼボリュームを抑えたミモレ丈を合わせると、上品な大人スタイルにだってなれるんです。子供から大人用まで幅広い女性が着ることができるアイテムです。
 

そんなおしゃれでかわいいチュールスカートは、実は案外簡単な作り方でできてしまうのです。そこで今回は、チュールスカートの簡単な作り方についてまとめました。ぜひ参考にしてくださいね。

チュールスカートの着こなし

一言にチュールスカートと言っても、子供から大人用まで、長さやボリューム等様々です。街中で見かける小さな女の子が子供用のチュールスカートをはいてる姿はとっても可愛らしいですよね。赤ちゃんや小さい子供のインスタにもよく登場しています。

若い女性は膝丈くらいの長さのチュールスカートを選ぶことが多いのではないでしょうか?大人の女性がシックに着こなしている姿も素敵です。最近ではレギンスやデニムパンツの上にふわっとかぶせて履いている女性もよく見られますね。

チュールスカートの作り方は簡単?

一枚あればおしゃれの幅が広がるチュールスカート。しかしそのボリューム故、どうも長さやふくらみ具合が自分に似合わないなんて思うことはないですか?例えばお店には明るい色が多いけど、自分には濃いめの色が似あうのに、好みの色が見つからないことなどありますよね?
 

好きな色のアイテムがなかったら仕方なしに色違いを購入することもありますが、何となく未練が残ってしまい、いろんなショップを渡り歩いた経験は誰にでもあるのではないでしょうか?なかなか思い通りのチュールスカートが見つからなかったら、思い切って作ってみるのはいかがでしょう?

お店に売られているチュールスカートは、ウエストがゴムのものや、ファスナーで開け閉めできるものもありますし、サイズも小さいサイズから大きいサイズまで豊富にあります。しかし、多くの場合その大きさはウエストサイズの大小であって、小柄な方やトールサイズの方は、自分のサイズにぴったりなスカートを探し出すのはなかなか大変なようです。

そんな小柄な方やトールサイズの方は、ぜひ安くて簡単にできるチュールスカートを作ってみましょう。お裁縫が苦手でも大丈夫です。針や糸を使わなくてもできる簡単な作り方もあるのです。

まずは簡単なチュールスカートの作り方を覚えよう!

チュールスカートの作り方:基本編

スカートの作り方ってなんだか難しそうと感じていませんか?ミシンを持っていないという方も、安心してくださいね。針も糸も使わないでできてしまう、チュールスカートの作り方があります。作り方はとっても簡単です。輪っかにしたウエストのゴムに、生地を括り付けていくだけなんです。なんと100均の材料で、チュールスカートを作ることもできるんです。

100均の水切りネットを使用したチュールスカートの作り方です。100均ではカラフルな水切りネットが売られています。1パックにたくさん入っているのも嬉しいですね。お裁縫が苦手な方も、この作り方だったら子供と一緒に楽しく作ることができそうです。

yuuuuumiiiiiiさんの投稿
21372903 192802057927331 5508024999950155776 n

チュールスカート作りの初心者は、まずは100均の水切りネットで練習してみてはいかがでしょうか?出来上がったチュールスカートは、子供に限らず、ワンちゃんや猫ちゃんの腰につけてみてもかわいいですね。

Thumbヘアバンド&ヘアターバンの作り方!簡単手作りで大人可愛いコーデを実現 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ボリュームたっぷりなチュールスカートはかわいい

チュールスカートの作り方:ボリュームの出し方

dreammomo37さんの投稿
31364875 1892274657491126 7916405332539080704 n

小さな女の子がふわふわのチュールスカートで歩いている姿は、とても愛らしいですね。小さな子供用には、柔らかくて長いチュールスカートよりも、バレリーナのような少し硬めの短いチュチュのような形がおすすめです。このようなボリューム感たっぷりなチュールスカートはどのように作るのでしょうか?

ボリュームたっぷりのチュールスカートの作り方は、基本の作り方に、たくさんの生地をつけるだけです。たくさんのチュール生地が必要になりますが、水切りネットだけでも、たくさんつければかなりのボリュームが出ます。ウエストゴムに隙間なく生地を括り付ければ、ふわふわなボリュームたっぷりのチュールスカートの出来上がりです。

Thumbブレスレットを手作り!作り方は簡単・材料は100均でも揃う【結び方/編み方】 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

子供用には短めのチュールスカートがぴったり

チュールスカートの作り方:子供用

aya.hrtさんの投稿
32063921 1811241532252149 7740655580024406016 n

小さな子供には安全面を考慮して、短めのチュールスカートがおすすめです。ウエストゴムの長さは、実際のウエストよりも、5センチほど短めがちょうどいいですよ。硬めのハードチュールという生地をスカート丈の約2倍の長さに切ってゴムに括り付けていきます。

基本的には水切りネットで作るのと同じです。手芸店やネットでたくさんの色の生地が売られています。所々にキラキラ光るビーズやウエストにリボンを縫い付けてみても素敵ですね。おしゃれに目覚め始めた子供の乙女心をくすぐる工夫ですね。

 

moco_chippiさんの投稿
13712573 1128990377139328 390960585 n

ハードチュール生地でチュールスカートを作ってみよう!

チュールスカートの作り方:ハードチュール生地

【衣装生地】ハードチュール【30デニール/全14色】
38円
楽天で詳細を見る

ハードチュールの生地は、ハリが強めですので、子供のスカートの長さだと、下にだらんと垂れ下がりにくく、しっかりとした形のチュールスカートが完成します。バレリーナのチュチュのように、腰回りに思いっきりボリュームを出してあげるとかわいいですね。括り付けたハードチュール生地を、上や下になどランダムな感じに向きを変えるとボリュームが出ますよ。

kao_louさんの投稿
15048256 119484671862855 864662244800069632 n

生地をランダムにするだけでなく、短冊の長さや幅を変えてみると、もっとチュールスカートに動きが出て、ふわふわになりますよ。お好きなデザインのチュールスカートを作ることができますね。作り方は、基本のチュールスカートの作り方を同じなので、案外簡単に挑戦することができるでしょう。

子供のイベント時には手作りチュールスカートが大活躍!

チュールスカートの作り方:子供のイベント用

クリスマスやハロウィン、お誕生日など、子供が大好きな楽しいイベントはたくさんあります。小さな子供だって、女の子だったら思いっきりおしゃれしたいものです。イベントの時は、毎回違う衣装を着せてあげたいと思うのが親心ではないでしょうか?作り方も簡単で、インスタ映えするかわいいチュールスカートは、子供のイベントにぴったりですね。ミニーちゃん風チュールスカートは、とてもキュートです!

ハロウィンといえば、子供から大人まで、仮装が楽しいハロウィンパーティーです。子供の衣装には、チュール生地をふんだんに使ったチュールスカートはいかがでしょう?手持ちのトップスに合わせて、スカートの色を決めたり、ハロウィンらしくオレンジと黒で作ってみるのもおすすめです。生地の短冊を長くすれば長いドレスでお姫様にもなれますね。デビル風の子供用チュールスカートもとてもかわいいです。

子供とおそろいの大人用のチュールスカートを作って親子でパーティーに参加、なんていうのも素敵ですね。皆が仮装するこの日なら大人用だって素敵な衣装にしちゃいましょう。派手な衣装が苦手なママには、黒いチュールスカートで魔女コーデがぴったりです。

クリスマスカラーと言えば赤、白、緑、ゴールドです。赤いチュールスカートに、白いボンボン付きの毛糸や、ゴールドの生地が少し見え隠れするデザインにしてみてはいかがですか?手芸店に、好きな色がなくてもネット通販なら、きっとお気に入りの色のチュール生地が見つかります。

《5%OFF》ソフトチュール 生地 50cm単位
193円
楽天で詳細を見る

長めのチュールスカートはおしゃれで大人っぽい

チュールスカートの作り方:長めの丈

mama.y3.a4さんの投稿
31482703 443882959385127 4620167294641766400 n

乳幼児くらいの小さい子供には安全面からバレリーナのチュチュのような短めのチュールスカートがおすすめです。しかし、ある程度しっかりしてくる4、5歳になったら、膝丈かミモレ丈程度の少し長めのチュールスカートにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?お姫様スタイルは全女子の憧れです。
 

大人用のデザインのような、素敵なドレスを子供が着ると、子供らしいデザインのものとはまた違ったかわいさがあります。ドレスに身を包んだ子供自身もお姫様になった気分になれますね。作り方も簡単で、丈を長めにすれば良いだけです。生地を括り付けるだけのこの作り方ならどんな長さのスカートも簡単にできてしまいます。

チュールスカートをリメイクして着まわそう

チュールスカートの作り方:リメイク

bell__mellさんの投稿
32321773 1584751134953687 3200922959728345088 n

年に一度のクリスマスやハロウィン。それぞれにテイストが違うから、同じものは着せられないですね。簡単とはいえ頑張って作ったチュールスカートが、たったの一回しか着れなかったなんてなるのは、少々さみしいです。

しかし、括り付けてできる簡単チュールスカートは、括り付けたチュールを取り外し、長さを調整してまた括りなおしたり、長いチュールをつけることでリメイクすることが可能なのです。チュールスカートは、取り外したり、取り付けるだけと、超簡単な作り方なので、リメイクだって簡単にできちゃいます。

実は数年使える子供チュールスカート

ボリュームを調整しながら短いチュール生地の短冊を抜いたり長いチュール生地の短冊を足していくことで、通常1年に1回着たらおしまいのイベント衣装が数年使えてお財布にも優しいチュールスカートです。

子供も去年のお気に入りのチュールスカートがまた着れるとなると嬉しいのではないでしょうか?足す生地の色を少し変えるだけで雰囲気もお姉さんぽくできるのもこのチュールスカートのいい所です。

大人用も簡単に作れるのがチュールスカートの魅力

子供のチュールスカートで紹介した、括り付けるだけの簡単チュールスカートの作り方ですが、長さを変えれば、大人用のチュールスカートが簡単にできてしまいます。ボリュームを生かしたチュールスカートドレスは大人になっても女性の憧れですよね。

taiyou_125さんの投稿
31789614 441590786292621 3063247250479120384 n

チュールスカートは、Tシャツを合わせて、カジュアルダウンした着こなしがおしゃれでおすすめです。大人用のチュールスカートは、スカート丈を長めにすると、よりイマドキなチュールスカートが完成します。手作りすると、とても安く、しかもかわいいチュールスカートが手に入りますよ。

 

最近ではハロウィンの仮装にこだわって、大がかりな衣装を手作りされる方も多いので、「仮装」ということでドレスを着る方も多くなってきました。大人になってもドレスへのあこがれはひそかに抱き続ける女性が多いのが分かりますね。チュールスカートなら、大人用のハロウィンコスチュームだって、お手軽に、しかも簡単に作れますね。

raco0101さんの投稿
28766293 568956630146660 5056891174300680192 n

ウェディングのチュールスカートは素敵!

透け感のあるふんわりとしたチュール生地で作るドレスのおすすめは、ずばり、ウエディングドレスです。ウエストをキュッと絞ったチュールスカートは、人気のプリンセスラインのドレスになります。

光沢のあるサテンやレースなどの生地とランダムに括り付ければ歩くたびに揺れる裾が華やかですね。そよ風が気持ちいいガーデンウエディングにもぴったりです。

ウエディングドレスは多くが白いドレスですが、その白の中でも少しクリーム色が混じったようなオフホワイトや漂白したみたいに真っ白なもの、真珠のような光沢のある白まで様々です。

チュールがたくさんついてふわふわのガーリーなもの、スカートラインAライン、プリンセスライン、マーメイド、ミニまで多種多様です。紹介した作り方で、体のラインをきれいに見せてくれるマーメイドは厳しいですが、それ以外のスカートタイプならお好みのチュールでドレスを作ることができますよ。

大人用チュールスカートの着こなしのコツ

umeame15さんの投稿
32135483 1506329072828651 7786848692027260928 n

ふんわりかわいいチュールスカート。イベントでも子供のかわいい衣装というイメージが強いという方もいるでしょう。しかし、春になればデパートなどのお店にもライトカラーの大人用のチュールスカートがたくさん並びます。

生地をたっぷり使ったふんわりしたスカートや、長めで落ち着いた雰囲気のものまで多種多様です。色だってネイビーや黒、ブラウン、ボルドー等濃いめの色を選べば大人用のチュールスカートコーデができます。

 

nami.nami13さんの投稿
29092473 1967736323238200 1772144420188061696 n

手縫いでも簡単にチュールスカートは作れる

大人用でも括り付けるだけの簡単チュールスカートは作ることはできますが、そのボリュームはあまり普段向きではないです。もっとシンプルで街になじむ大人用のチュールスカートの作り方をご紹介します。

srd_1828さんの投稿
29091053 222794005126222 452888371329499136 n

ミシンがあれば便利ですが、手縫いが上手じゃなくても、縫い目があまり目立たないのも網目のチュール生地ならではです。お店で買うよりも安く手に入るのも嬉しいですね。

 

重ね着用のチュールスカートの作り方は超簡単!

レギンスやデニムの上にさらっと一枚巻いただけ、のチュールスカートが流行ってますね。網目でできているチュール生地は切りっぱなしでもほつれて糸が出てくることはありません。

シンプルなチュールスカートの作り方です。お好みの長さにカットした、チュール生地のウエスト部分にゴムを通す筒を縫い、平ゴムを入れて輪っかにして結ぶだけです。縦に縫いつけていないデザインも多く出回っています

ミシンがなく、手縫いにも自信がないという場合は、腰に巻くエプロンのような、形に目立ちにくいひもをつけてみてはいかがでしょうか?網目の生地に穴をあけてもほつれてくることはありません。ただ、結ぶときに強く引っ張ると生地が破れてしまう恐れもありますので注意してくださいね。手持ちのベルトに付けて作るのもいいですね。

チュール生地・ラップスカートの作り方

準備するものはハサミ、糸、針、待ち針、チュール生地、幅が太めのリボン、ミシンです。チュール生地は一枚で作ってもいいですし、何枚か重ねてボリュームを出しても素敵です。リボンはウエストまわりの2倍くらいあれば十分です

【全25色】20Dチュール|20デニール チュール 生地(50cm単位の測り売り)
230円
楽天で詳細を見る

チュール生地のウエスト部分をざっくり平縫いしていきます。生地を数枚重ねる場合は待ち針でずれないように留めてくださいね。縫い終わったら、糸を引っ張ってギャザーを作ります。

あまり引っ張りすぎてしまうとウエストが窮屈になってしまいますので、ある程度調整しながらひっぱり、長さが決まれば玉止めして糸が抜けないようにします。

ギャザーができたら、そのギャザー部分をリボンで挟みます。リボンとギャザーの真ん中を最初に待ち針で留めると作業がしやすいです。初心者さんは先にスカートの内側になる面のリボンを取り付け、リボンを折って待ち針で留めてから表側をミシンで縫うと仕上がりがきれいになりますよ。
 

ゴム入りギャザースカートの簡単作り方

お店に売ってるようなゴムが入ったチュールスカートも簡単にできてしまう作り方がありますよ。生地を丸く切るのでスカートの縦の線の縫い目がないのが特徴。透け感のある生地なだけに一本だけ縦に線が入っているのって気になりますよね。

生地を大きく広げて作業するので、大人用だと広いスペースが必要ですね。ゴムを伸ばしながらミシンで縫っていいくときれいに仕上がります。

お店で買ったの?本格的なチュールスカート

お店で売っているような、ファスナーがついているスカートだって、慣れれば簡単に作れるようになりますよ。腕に自信が出てきたら、ぜひチャレンジしてみてください。

チュールレースを使ったスカートは素敵

チュールレースというのは、チュール生地にレースを施した生地の事です。チュール生地だけのふんわりスカートも素敵ですが、少し趣向を凝らしてレースが施された生地でスカートを作ってみるのもいいですね。

《5%OFF》チュールレース ESO537
1,455円
楽天で詳細を見る

レース素材というのは最近の流行りでもありますが、顔の近くのトップスにレースがあるのがちょっと抵抗がある方も、足元のレースならトップスにあるほど気にはならないはず。ミモレ丈スカートの裾にレースがあることで見た目にもさらに華やかになりますね。
 

シックな色のチュールレースを使ったスカートは、デートやちょっとした会食にもぴったりです。濃いめの色でも重くなりすぎず、また派手過ぎもしないので大人レディの強い味方ですね。


 

『n'Orチュール×コットンレーススカート』
3,996円
楽天で詳細を見る

チュールスカートの作り方を覚えよう!

今回は、チュールスカートの作り方を紹介しました。針もハサミも使用しない、ウエストのゴム紐に括り付けるだけの簡単な方法から、ミシンや型紙を使って作る、やや中級の方法まで、様々なチュールスカートの作り方があります。スカートを作るなんて難しいと思っていた方も、意外と簡単に作れそうな気がしてきませんか?

最初から高度な技術は必要ありません。ミシンもなく手縫いが苦手な方は一番簡単な方法から、少しミシンが使えるという方はラップスカートから、という具合に無理なく作っていくのがおすすめです。

kyasalonさんの投稿
29094455 552904338423227 3745512228606967808 n

ぜひハードチュール生地、ソフトチュール生地、またはチュールレースを使ってオリジナルのチュールスカートを作ってみてください。レースもいろんな種類がありますので、きっと素敵なチュールスカートができますよ。


 

関連するまとめ

関連するキーワード

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ