フライパンでパスタを茹でる!ソースのレシピや簡単アレンジ紹介!
今回はフライパン1つで簡単にパスタを茹でる方法から、ソース作り、簡単アレンジ方法までご紹介します。人気のパスタソースレシピや余ってしまったパスタの簡単アレンジもご紹介します。洗い物もフライパン1つなのでとってもお勧めです。
目次
フライパン1つでパスタを茹でる!メリットは?
パスタは、大き目の鍋でたっぷりのお湯で茹でることがどこのレシピでも推奨されています。パスタ100gに対してお湯1ℓぐらいが良いとされています。ですが、フライパン1つでも十分に美味しいパスタを茹でることができるのです。
フライパンで茹でることができれば、茹でる工程からソース作りまでフライパン1つで完了するため洗い物も少なくなります。また通常の茹で時間よりも短い時間で茹でることができるので光熱費の節約にもなります。パスタも伸びにくく失敗しにくいというメリットもあります。
フライパン1つでパスタを茹でる方法
作り方手順①
まず、26㎝~28㎝のフライパンを用意し、フライパンの半分程度まで水を入れて塩を10~15g入れます。半分程度の水量で約1ℓぐらいです。フライパンに蓋をして、強火で沸騰させます。
沸騰したら、火を止めパスタを入れます。火を止めるのは、フライパンからはみ出たパスタが焦げてしまうのを防ぐ為です。必ず火を止めてからパスタを投入しましょう。
作り方手順②
パスタをフライパンに中に入れたら、中火で蓋をせずに沸騰させてください。茹でている間に、2~3分おきに軽くかき混ぜることで、パスタがくっつきにくくなります。指定の茹で時間の1分ほど短い時間で茹でることができます。茹で時間7分のパスタは6分程度で茹であがります。
注意点としては、吹きこぼれを防止するために中火で沸騰させるということと、1分ほど短く茹でることです。茹ですぎてしまうと伸びてしまうので注意してください。
作り方手順③
茹で上がったら、パスタがくっつかないようしばらくの間軽くほぐし、ザルに移します。パスタの乾燥を防ぐため、あまりしっかり湯切りをする必要はありません。そのまま放置し、同じフライパンでソース作りをしてください。
パスタが乾燥しくっついてしまう場合は、茹であがったパスタにオリーブオイルを小さじ1程度かけておくと乾燥を防ぐことができます。茹でる際、お湯にオリーブオイルを加えてもOKです。
簡単!フライパンでパスタソース①トマト
作り方
フライパン1つで出来るトマトソースの作り方をご紹介します。まず、①お好きな野菜(ピーマンや玉ねぎ、人参など)、②ベーコン、③にんにく1かけ、④トマト缶、⑤コンソメの素1個、⑥ケチャップ、⑦塩コショウを用意してください。
始めに、にんにくをみじん切り、ベーコンは細切り、野菜を好きな形にカットしてください。野菜は火が通りやすいよう、細切りや千切りがおすすめです。
フライパンでにんにくを軽く炒めた香りが出たら、ベーコン・野菜を加えて炒めてください。次に、トマト缶と水を加えてください。量はトマト缶と水1:1の割合です。沸騰し、野菜に火が通ったら、コンソメの素を1個、ケチャップと塩コショウで味を整えます。そしてフライパンで先に茹でていたパスタを投入し、ソースを絡めて完成です。
【スパゲティ トマトソース】フライパンにオリーブ油とニンニクを熱し、玉葱薄切りを炒め塩胡椒。しんなりしたら缶詰のホールトマトを加え、粗く潰しながら3,4分煮詰める。そ茹でたてのスパゲティを加え、塩と一味唐辛子で調え最後にオリーブ油。 pic.twitter.com/fquEA06OBR
— カンタン今日の140字ごはん (@tetofimuneh) August 16, 2017
簡単!フライパンでパスタソース②和風
作り方
和風ソースの作り方をご紹介します。まず、①ほうれん草やしめじなどの野菜、②ベーコン、③めんつゆ、④バターを用意してください。①の野菜はきのこ類や小松菜、玉ねぎなどでもOKです。
野菜とベーコンを一口大にカットしたら、フライパンにサラダ油をひき、切った食材を炒めます。しんなりしたらバター、めんつゆを加えさっと炒めます。めんつゆは大さじ1程度加えてください。めんつゆには味がついているのでバターとめんつゆだけでおいしい和風ソースの出来上がりです。
後は、茹でたパスタに乗せるだけで簡単な和風パスタの出来上がりです。お好みできざみ海苔や一味、山椒などをふって完成です。めんつゆを加える時に、柚子コショウを加えるとピリっとした少し大人の味に仕上がります。
フライパンひとつで簡単に♪ワンパンパスタレシピ #レシピ https://t.co/Kv1WzFYd0c パスタはおいしいけれど、鍋やフライパンの洗い物が面倒…。今回は一つのフライパンでできる便利なワンパンパスタをご紹介します♪ペペロンチーノから和風パスタ、トマトベースなど、い… pic.twitter.com/CXeiHOYjTM
— グルメニュース (@GurumeNews__) July 24, 2017
簡単!フライパンでパスタソース③ペペロンチーノ
作り方
ペペロンチーノを作る場合は、同じようにフライパンで茹でた後、茹で汁をおたま1杯程度別の容器に残しておきましょう。ソースと茹で汁を乳化させることでしっかりと味のついたペペロンチーノに仕上がります。
まず、①オリーブオイル、②にんにく1かけ、③鷹の爪適量、④塩コショウ適量を用意してください。始めに、フライパンにオリーブオイルをひき、カットしたにんにくを入れ弱火でいい香りがするまで火を通します。色がほんのり変わったら鷹の爪を入れてください。そこに茹でておいたパスタとお玉1杯の茹で汁を入れ、よく振ります。
茹で汁がとろっとして、オリーブオイルとなじんで乳化するまでタイミングを見計らってください。オイルなじんだら、塩こしょうで味を調え完成です。にんにくはカットせずに包丁でつぶしてもOKです。包丁でつぶすことでほっこりとしたにんにくのペペロンチーノが出来上がります。
【春キャベツとじゃこのペペロンチーノ】フライパンでオリーブ油、ニンニク、鷹の爪を炒め、ざく切りにキャベツを加えて炒める。パスタの茹で汁お玉一杯と乾物のアカエビとじゃこを入れ、パスタを加え入れて塩で味を調える。最後に再びオリーブ油。 pic.twitter.com/shhXOQ2vls
— カンタン今日の140字ごはん (@tetofimuneh) September 21, 2017
簡単!フライパンでパスタソース④クリーム
作り方
フライパン1つでクリームパスタソースも作ることができます。用意するものは①牛乳、②明太子、③とろけるチーズ、④砂糖です。先にフライパンで茹でておいたパスタをフライパンに戻します。そこに牛乳をそそぎ加熱し、明太子を入れて混ぜてください。牛乳の量はパスタ100gに対し100cc、明太子は大さじ1~2程度です。
牛乳が加熱され温かくなったら、最後にとろけるチーズを投入して、すぐに火を止めてください。余熱でチーズが溶けたら砂糖をひとつまみ入れましょう。味をみて塩コショウを加えてもOKです。大葉やきざみ海苔をたっぷり乗せて完成です。生クリーム不使用なので牛乳があれば簡単にできます。
余ったパスタで簡単アレンジ!レシピ①グラタン
パスタを茹ですぎてしまって、余ってしまうことがありますよね。冷蔵庫に入れておくと翌日にはパスタがくっついてしまいあまり美味しくありません。そんな時にパスタを美味しく消費できる簡単アレンジレシピをご紹介します。
1つ目にご紹介するのは余ったパスタをグラタンに変身させることができるアレンジレシピです。用意するものは①余ってしまったパスタ、②玉ねぎ、③ひき肉(ウインナーでも可)、④ケチャップ、⑤塩コショウ、⑥ホワイトソース缶、⑦とろけるチーズです。
まず、玉ねぎをスライスしひき肉をフライパンで炒めます。火が通ったら水でほぐしたパスタを入れて炒めます。パスタと具が絡んだら軽く塩コショウ、ケチャップで味をつけます。上にホワイトソースを乗せるのであまり味は濃くなくてもOKです。全体が絡んだら、バターを塗った耐熱皿に移してください。この際、ハサミでパスタをカットしておくと後で食べやすくなります。
広げたパスタの上にホワイトソースを塗ります。その上にお好みでとろけるチーズを乗せて、オーブンで焦げ目がつくまで焼いてください。ナポリタンのような味のグラタンの完成です。
余ったパスタで簡単アレンジ!レシピ②ポテトサラダ
余ってしまったパスタをアレンジすることで、ポテトサラダ風のサラダになります。用意するものは、①余ったパスタ、②じゃがいも1個、②マヨネーズ適量、③塩コショウ、④砂糖少々、⑤きゅうりやハムなどいつものポテトサラダに使う野菜、です。
まず、余ったしまった茹でパスタを短く切ります。次に、きゅうりやハムなどお好みの野菜を切り、じゃがいもは皮をむいて茹で熱いうちにつぶしてください。ボウルにパスタをじゃがいも、きゅうりやハムを入れ、塩コショウ、マヨネーズ、砂糖を入れよく混ぜたら出来上がりです。
フライパン1つで楽々!パスタ作りまとめ
パスタは大きな鍋でたっぷりのお湯で茹でることがお勧めとされていましたが、フライパンでも簡単においしく茹でることができます。フライパン1つで茹でる工程からソース作りまで出来てしまえば後片付けもとっても楽になります。今回ご紹介したソース以外にも、オリジナルのレシピを見つけて是非作ってみてください。
無性にこってりしたくて久し振りにフライパンパスタ♪
— 相馬美歩*毎日の生活にアクセサリー (@hariganemiho) August 11, 2017
フライパンひとつでお手軽なのが魅力的。
チーズたっぽしで大好きなケチャッポーいただきます♡#半熟卵 #チーズ #ケチャッポー pic.twitter.com/Av87BVC07O