ハンドクリームの香りって大切!おすすめ人気商品を一挙紹介!
乾燥の季節に欠かせないハンドクリームですが、様々な香りの商品がありますよね?何を買うべきか悩んで、結局いつも使っている香りのハンドクリームを買うことになるという人も多いでしょう。今回は、悩めるハンドクリームの人気商品を紹介していきます。
目次
ハンドクリームの香りって大切!
乾燥の季節に欠かせないハンドクリームですが、今では様々な種類が売られており選びきれません。ハンドクリームはハンドクリームとしての効果ももちろんですが、香りも大切に選んでいる女性が多いです。落ち着く香りにはリラックス効果がありますし、手から好きな香りがすると気分もやる気もあがります。
好きな香りの
— m (@m45513525) March 14, 2018
ハンドクリーム
やっぱり気分あがる☆
今回は人気の香りやおすすめのハンドクリームを紹介していきます。自分の好きな香りを探して、保湿のためだけではなく、香りでもハンドクリームを楽しみましょう。香りの効果も考えながら選ぶことで香りの意味を感じられて、今まで以上にハンドクリームを使いたくなるかもしれませんよ。
このハンドクリームすごいいい香り!冬に出会いたかった!!
— T I M E ○ (@TIME_TIME_8) March 26, 2018
あと、ネイル変えました☺️ pic.twitter.com/0ttUkf96I8

香りにも効果があるって知ってる?
香りは、ただ良い香りを楽しむだけではありません。香りは人の感情や行動、記憶を司る大脳辺縁系に直接働きかけ、効果を与えることができます。目には見えませんが、効果的に使用できると自分の心と体に様々なアプローチができます。近年の研究ではアルツハイマー病等で改善効果があると期待され、注目されています。

香りによっては集客率をあげたり、欲求を増幅させたりできます。またオフィスで使用することで、集中力を高めたり作業効率をあげたりする香りもあります。イライラすることがあっても、良い香りをかぐとすっと軽減されることがありますよね。香りの効果を知っておくと、香りを効果的に使うことができますよ。

ローズの香りは美肌に良い?
ローズの香りがおすすめなワケ
女性に人気の香りの代表といえばローズの香りですね。昔から愛されてきたローズの香りには美容効果があると言われています。バラの香り成分で近年注目されているのが、ティーローズエレメントです。鎮静効果があり、リラックスできます。ストレスが軽減されて肌のバリア機能が回復することで、美肌にもなれますよ。

またバラのエキスにはローズポリフェノールという成分が含まれており、アンチエイジングの効果があります。ホルモンバランスや胃腸の働きも整えてくれるローズの香りは、多くの女性の味方ですよね。昔から人気なのも頷けます。

ローズの香りのハンドクリーム
L'OCCITANE ローズベルベットハンド&ネイルクリーム
人気のL'OCCITANEのベストセラーでもあるローズベルベット&ネイルクリームは、ローズの香りのハンドクリームの代表ですね。ビタミンEを豊富に含んだシアエキスとローズ由来の美容成分を配合したハンドクリームです。さらっとしたつけ心地で、ローズの優しい香りが広がります。

Jurlique ローズハンドクリーム
Jurliqueのローズハンドクリームは、L'OCCITANEのローズの香りよりも控えめな香りです。ローズ本来の香りに近く、上品で控えめな香りなので大人の女性におすすめです。肌なじみが良く、ベタつかないのにしっとりとした使い心地です。オーガニックのハーブケアハンドクリームなので、自然派の人にもおすすめできます。

JILLSTUART リラックスハンドクリームR
JILLSTUARTのリラックスハンドクリームRはチュベローズ&ローズの香りです。ホワイトストロベリーエキス、カレンデュラエキス、ダマスクローズエキスなどのうるおい成分と、マンゴーシードオイル、ノバラエキス、ローズヒップオイル、シアバターなどのエモリエント成分を配合しており、なめらかでふっくらとした肌にみちびきます。スイートなローズの香りです。

バニラの香りが恋に効く?!
バニラの香りがおすすめなワケ
バニラはお菓子やアイスクリーム等にもあり、香りとしては馴染み深いですね。バニラの甘い香りには怒りやフラストレーションをやわらげ、疲れた体をリラックスさせる効果があります。眠れないときや落ち込んだ気分の時にバニラの香りをかぐと、幸せな気持ちにしてくれリラックスできますよ。催淫作用もあるためか、バニラの香りは昔から女性に人気です。

またバニラの香りにはやさしく月経を促進してくれる作用もあります。生理が不順の時や生理痛の時にバニラの香りをかぐのもおすすめです。甘いバニラの香りに包まれて、心と体をリラックスさせましょう。

バニラの香りのハンドクリーム
laura mercier ハンドクリームアンバーバニラ
バニラの香りのハンドクリームで人気のものが、laura mercierのハンドクリームアンバーバニラです。甘ったるいバニラの香りではなく、モダンな女性らしさも加わった控えめなバニラの香りです。オーキッドやヘリオトロープの花の香りとバニラがブレンドされて、フレグランスのようなエレガントな香りがしますよ。
Laline ハンドクリームバニラピンクペッパー
特徴的な香りのバニラピンクペッパーは、バニラの甘さの中にスパイシーなペッパーの香りが楽しめます。ペッパーの刺激をプラスすることでバニラの甘さは控えめになりますが、この特徴的な香りが人気を呼んでいます。リフレッシュしたい時に最適ですよ。

柑橘系の香りでハッピーになれる
柑橘系の香りがおすすめなワケ
柑橘系の香りは老若男女問わず人気ですよね。気分転換やリフレッシュによく使われる柑橘系の香りですが、中でもグレープフルーツの香りはダイエットに良いと人気です。リンパの流れを促進して、むくみを解消してくれます。香りをかぐだけで中性脂肪を燃焼させる力もありますよ。

オレンジの香りは落ち込んだ気分を明るくしてくれる効果があります。消化器系の働きを良くしてくれる作用もあり、消化不良や食欲不振のときにもおすすめです。またレモンの香りは夏場の暑い時期に涼しく感じる香りのようです。気分を明るくして頭がスッキリするので、集中したいときにおすすめですよ。

柑橘系の香りのハンドクリーム
WELEDA ヒッポファンフルーティハンドクリーム
柑橘系ではフルーティーで心地よい香りがするWELEDAのヒッポファンフルーティハンドクリームが人気です。香りも控えめで長続きはしませんが、つけた瞬間ふわっと香るので気分がリフレッシュできますよ。控えめな香りなので、オフィスでも気にせず使っていただけます。

NEAL'S YARD メリッサハンドクリーム
柑橘系の香りの中でもハーブ系でアロマテラピー効果も高いのがNEAL'S YARDのメリッサハンドクリームです。希少なメリッサ(レモンバーム)をはじめ8種類のエッセンシャルオイルがブレンドされており、甘くフレッシュな香りがします。

KNEIPP ハンドクリームグレープフルーツ
KNEIPPのハンドクリームグレープフルーツの香りは、グレープフルーツ果皮油を配合したグレープフルーツの香りのハンドクリームです。保湿成分はスイートアーモンドオイルで、手肌にすっと浸透してベタつかないクリームです。少しビターでさわやかなグレープフルーツの香りが広がります。さらっとした使い心地とグレープフルーツの爽やかな香りで、夏の使用にもおすすめです。

ラベンダーの香りで安眠!
ラベンダーの香りがおすすめなワケ
ラベンダーは誰もが知っている人気の香りですね。緊張をやわらげて心を安らかにリラックスさせてくれる効果があり、眠れない夜にかぐと良いとされています。鎮静効果で精神的なストレスにも効果的ですよ。
痛みも鎮めてくれるので、頭痛や生理痛のときにもおすすめです。またアルツハイマーやうつ病にも効果があるという研究結果もあります。安らぎを与えてくれるラベンダーの香りは、疲れを癒すのに最適ですよ。
ラベンダーの香りのハンドクリーム
Terracuore オーガニックハーブ
ラベンダーの香りで人気なのが、Terracuoreのハンドクリームオーガニックハーブです。人工香料を使わず、オーガニックのラベンダーのみが使われているハンドクリームです。控えめな心安らぐ香りで癒されます。シアバターや蜜蝋などの保湿成分も贅沢に使用されているので、しっかり保湿できますよ。
MAMA BUTTER ハンドクリームラベンダー
天然ラベンダーを使用した控えめな香りで手肌に優しく人気なのが、MAMA BUTTERのハンドクリームラベンダーです。天然ラベンダーのエッセンシャルオイルを使用し、シリコン、合成香料、合成着色料、鉱物油、パラベン不使用で安心です。

金木犀の甘い香りに癒される
金木犀の香りがおすすめなワケ
謙虚という花言葉をもつ金木犀は、控えめな花姿に反したインパクトのある香りがありますね。金木犀の花から直接かぐと刺激の強い香りですが、遠くからほんのり控えめに香るととてもやわらかい印象があります。金木犀の香りには精神を安定させて、ストレスを軽減してくれる効果があります。また金木犀には抗酸化作用もあり、アンチエイジングに良いとされています。

金木犀の香りには女性に嬉しいダイエット効果もあります。食欲が増えすぎるのを抑えてくれる効果があるので、つい食べ過ぎてしまう人には金木犀の香りはおすすめですよ。アンチエイジングのためではなく金木犀の香りを楽しむためだったのでしょうが、世界三大美女である楊貴妃もワインに金木犀の花を漬け込んで飲んでいたと言われています。

金木犀の香りのハンドクリーム
AUX PARADIS アロマティックハンドクリームオスマンサス
金木犀の香りのハンドクリームはあまりありませんが、金木犀の香りが控えめにほのかに香るので大変おすすめなのがAUX PARADISのアロマティックハンドクリームオスマンサスです。オスマンサスは金木犀のことです。日本の空気、日本人の肌、日本人の持つ繊細な香りの感性、日本における香りの在り方を強く意識してつくられた、金木犀の香りが上品に香るハンドクリームです。

ROGER&GALLET フルールドオスマンサスハンドクリーム
フレグランスブランドであるROGER&GALLETのフルールドオスマンサスハンドクリームも金木犀の香りのハンドクリームです。金木犀の香りにグレープフルーツやマンダリンの爽やかさがプラスされた、フレッシュな香りになります。

カモミールの香りで疲労回復!
カモミールの香りがおすすめなワケ
ハーブティーのイメージが強いカモミールですが、香りにも効果があります。フルーティーな甘い香りでリラックスでき、イライラや疲労を鎮めてくれます。疲れやストレスで眠れない時におすすめの香りです。疲労回復の効果も高く婦人トラブルケアにもよいので、マザーハーブとも呼ばれています。

痛みを抑えてくれる効果もあり、頭痛や歯痛等あらゆる痛みにおすすめです。作用としては弱いですが、月経不順にも効果があります。また皮膚の代謝も高めてくれます。古代エジプト時代にはクレオパトラが安眠に用いたといわれているほど長い歴史を持つハーブなのですよ。
カモミールの香りのハンドクリーム
nahrin カモミールハンドクリーム
カモミールの香りのハンドクリームでおすすめなのがnahrinのカモミールハンドクリームです。カモミールは香り自体控えめなので、強い香りが苦手な人やお子さまにも人気です。
ハンドクリームが気になる。→ nahrin(ナリン)公式通販サイト | スイス生まれのアロマオイル&ナチュラルコスメ http://t.co/58zvbWVDIS
— kurobonsai (@kurobonsai) April 22, 2015
nahrinのカモミールハンドクリームは控えめなカモミールの香りで、サラサラのテクスチャーです。セントジョーンズワートとブロッコリーシードを配合して、保湿効果を高めています。
ハーバシン ハンドクリームオリジナル
ドイツで最も歴史の古いナチュラルコスメブランドのハーバシンのハンドクリームオリジナルもカモミールの香りです。パッケージにカモミールが描かれています。厳選したヴタ・ファルンローダ産のカモミールエキスを配合しており、優しいカモミールの香りがします。コスパも大変良い商品ですよ。

ジャスミンの香りで元気に!
ジャスミンの香りがおすすめなワケ
ジャスミンは美しい香りと表される程人気の香りです。古くから催淫作用があるとして、媚薬として使える香りと認められてきました。リラックス効果があり、ストレスの軽減にもおすすめの香りです。

ジャスミンの香りはホルモンバランスを整えてくれる作用もあります。月経前症候群や更年期障害のイライラにもおすすめですよ。またエモリエント作用もあり、肌への効果も高いです。濃厚で甘い香りのジャスミンは、夜の女王とも呼ばれています。

ジャスミンの香りのハンドクリーム
SABON ハンドクリームデリケートジャスミン
ジャスミンの香りを楽しめるハンドクリームは、SABONのハンドクリームデリケートジャスミンです。香りが強く長続きするため、ジャスミンの香りをしっかり楽しめますよ。上品で清々しいフローラルな香りです。
ユースキンhana ハンドクリームジャスミン
ハンドクリームの効果が高いユースキンから、ジャスミンの香りのものが発売されています。微香性でほんのり控えめに香るものですが、上品なジャスミンの香りが微かにします。混ざりのないジャスミンのシンプルな香りなので、ジャスミンの香りが好きな人におすすめです。

L'OCCITANE スノーシアハンドクリーム
L'OCCITANEのスノーシアハンドクリームはジャスミンパッションの香りです。限定商品で人気も高い商品になります。あたたかくふんわり甘いジャスミンパッションの香りがします。テクスチャーもすっととろけるクリーム状で、ふわふわ雪どけのつけ心地です。さらっとしたつけ心地とジャスミンの香りが大変人気のようです。


ハンドクリームを手作りするには?
どうしても好きな香りが見つからないという人は、ハンドクリームを手作りしてみるという手もあります。自分好みの香りをブレンドして作れば、好みの香りのハンドクリームが手に入りますよ。

ハンドクリームの手作り方法
シアバタが用意できるようであれば、保湿効果も高いのでシアバターを準備しましょう。シアバター15gと蜜蝋2g(なければワセリンを代わりに使用しても良いです)と植物オイル5mlを湯煎で溶かします。混ざったら容器にうつします。少し冷めたら、好きな香りのアロマオイルをブレンドしましょう。

アロマオイルは熱に弱いため、少し冷めてから混ぜるのがポイントです。シアバターが用意出来ない時は植物オイルを10mlにしてシアバターを使わなくても作れます。テクスチャーも植物オイルと蜜蝋の割合を変えることで好みのハンドクリームが作れますよ。香りも控えめな物が良い人は、アロマオイルを減らすか基本のハンドクリームの量を増やすと良いですね。

ハンドクリームを香りで選ぼう!
人気の香りやおすすめのハンドクリームを紹介してきました。紹介した商品以外にもまだまだ香りの良いハンドクリームはたくさんあります。お気に入りの香りを見つけて、ハンドクリームをフレグランスのように楽しみましょう。

リラックスしたい時や元気を出したい時等、気分に合わせてハンドクリームを選ぶのも楽しいです。香りの効果も紹介したもの以外にも様々なものがあります。気になった人は、香り別に色々と試してみると良いですよ。ハンドクリームを香りで選んで、手肌と心を更にキレイにしていきましょう。
