少女漫画の映画・実写化2017ランキングはコレ!懐かしい歴代ドラマ化も紹介!
多くの少女漫画作品が実写化(映画化・ドラマ化)されていますが、皆さんご覧になられましたか?とても評判のいい少女漫画原作の実写化作品をランキング形式でご紹介します。見逃していた実写化(映画化・ドラマ化)作品をぜひチェックしてみてくださいね。
目次
- 実写映画化・ドラマ化された少女漫画作品を知りたい!
- イケメンと可愛い系男子の間で悩むヒロイン
- 連載中のバンド系少女漫画が原作
- 恐竜マニアと骨格マニアの理系ラブストーリー
- 警官と女子高生のドキドキ結婚生活
- 映画化・ドラマ化もした人気作品
- 登場人物に動物の名前がつく個性派少女漫画
- キレやすい主人公が巻き込まれる事件の数々
- 渡辺直美がハマり役として話題に
- 2度のドラマ化!どちらがお好き?
- 通称「してキス」旋風が巻き起こった
- 長く愛され続けている少女漫画
- 生徒と教師の恋を広瀬すずを主役に映画化
- 実写化ドラマと舞台が同キャストで展開
- 原作・ドラマ・アニメが同月完結で話題に
- 逃げ恥の後枠で現実に引き戻したと話題に
- 女子高生が足軽になって戦国時代で大活躍!
- 東出昌大の怪演が話題になった実写化ドラマ
- 迷走する3人娘に親近感がわいちゃうドラマ
- 少女漫画のキラキラエッセンスがたっぷりつまった作品
- 長年のファン待望の映画化
- 2017年以前に盛り上がった少女漫画の実写化作品
- 人気長編少女漫画を実写映画化
- 美大を舞台としドラマ版・映画版ともに話題
- 韓・日の女子に人気のweb少女漫画が実写ドラマ化
- 逃げ恥ダンスが大ブームに
- 泣ける系少女漫画の金字塔
- 続編も実写化した少女漫画
- クラシックブームのきっかけになった伝説的な実写化作品
- 実写映画化・ドラマ化した少女漫画に注目
実写映画化・ドラマ化された少女漫画作品を知りたい!
ここ10年、オリジナル脚本の作品は減りその多くが漫画・小説を実写化したものが目立つ映画やドラマ。少女漫画ももちろん多く実写化(映画化・ドラマ化)されています。あまりに多く実写化されるので大好きだった少女漫画作品の実写化を見逃していることもあります。今回はランキング形式で2017年公開に絞って少女漫画作品を原作とした実写化作品をご紹介します。

イケメンと可愛い系男子の間で悩むヒロイン
2017年少女漫画映画化・実写化ランキング20位:未成年だけどコドモじゃない

2017年12月に実写映画化された少女漫画作品が「未成年だけどコドモじゃない」です。中島健人(SEXYZONE)と平祐奈と知念侑李(Hey! Say! JUMP)の三角関係が話題になりました。人気若手ジャニーズ2人の間で揺れるヒロインにうらやましいとの声が多く挙がった作品です。
原作は約3年に渡って少女漫画誌「Sho-Comi」に連載された同名作品(著・水波風南)です。16歳のお嬢様と18歳のイケメンが学生結婚するというドキドキのストーリーで、コミックスは全5巻でコンパクトにまとまっています。ちなみに水波作品は他に「今日、恋をはじめます(2012年公開)」も武井咲主演で実写化されており、そちらもおすすめです。
連載中のバンド系少女漫画が原作
2017年少女漫画映画化・実写化ランキング19位:覆面系ノイズ

2017年11月に実写映画化された少女漫画作品が「覆面系ノイズ」です。前年にはアニメになるなど盛り上がっている作品で、ブレイク中の中条あやみ、志尊淳、小関裕太の若手俳優をメインに映画化し、人気を博しました。劇中曲「Close to me」を役者が歌ってCDデビューも果たすなどの企画もありました。
原作は2013年より少女漫画誌「花とゆめ」にて連載中の同名作品(著・福山リョウコ)です。累計200万部突破している人気作で、福山リョウコの初アニメ化・実写化作品です。いわゆるバンドものでもあり、ヒロインを巡る2人の男子との三角関係ラブストーリーでもあります。
恐竜マニアと骨格マニアの理系ラブストーリー
2017年少女漫画映画化・実写化ランキング18位:アヤメくんののんびり肉食日誌

2017年10月に実写映画化された少女漫画作品が「アヤメくんののんびり肉食日誌」です。ただし、少女漫画といっても厳密には20代~30代の女性をターゲットとした女性誌「フィールヤング」に連載中の作品となっています。主演は黒羽麻璃央・足立梨花で、2人の恋を主軸に生物学科の研究室の大学生の青春模様がつづられています。
原作は2012年より女性漫画誌「フィールヤング」に連載している同名作品(著・町麻衣)です。帰国子女の大学生・菖蒲瞬が、骨格マニアの大学生・椿雛菊に急接近するなど、可愛い顔をして実は肉食系男子というギャップが人気の作品です。恋愛描写にドキドキさせられることはもちろん、あまり一般的にはなじみのない名門国立大の生物学科研究所ネタもウケています。
警官と女子高生のドキドキ結婚生活
2017年少女漫画映画化・実写化ランキング17位:PとJK

2017年3月に実写映画化された少女漫画作品が「PとJK」です。亀梨和也(KAT-TUN)と土屋太鳳が主演。警官と女子高生のラブストーリーを描いた作品です。警官と女子高生の交際はもちろん認められないために2人が内緒で結婚する点がドキドキポイントとなり人気を博しました。
原作は2013年より少女漫画誌「別冊フレンド」に連載している同名作品(著・三次マキ)です。コミックスの累計発行部数は420万部を突破し、第41回講談社漫画賞少女部門も受賞した作品。途中11ヶ月ほど著者の産休で休載もありましたが、ファンを飽きさせない少女漫画です。
映画化・ドラマ化もした人気作品
2017年少女漫画映画化・実写化ランキング16位:兄に愛されすぎて困ってます

2017年4月より実写ドラマ化、2017年6月に実写映画化された少女漫画作品が「兄に愛されすぎて困ってます」です。テレビドラマは実写映画版の裏エピソードを描いたもので全5回の放送でした。主人公は土屋太鳳、その兄役は片寄涼太(GENERATIONS from EXILE TRIBE)が演じました。血のつながらない兄と妹のラブストーリーを描いた作品です。
原作は2015年より約3年かけて少女漫画誌「Sho-Comi」に連載していた同名作品(著・夜神里奈)です。コミックスは全8巻でサイドストーリーをまとめた1冊も発行されています。ちなみに略称は「兄こま」です。
登場人物に動物の名前がつく個性派少女漫画
2017年少女漫画映画化・実写化ランキング15位:花にけだもの

2017年10月に実写webドラマ化された少女漫画作品が「花にけだもの」です。ドラマはdTVとFODで配信され、主演は中山ゆりかが演じました。「隼」「竜」など動物(けだもの)の名前が姓名に入った男女らのラブストーリーです。2018年4月より地上波放送も予定されています。
原作は2010年より約2年かけて少女漫画誌「Sho-Comi」に連載していた同名作品(著・杉山美和子)です。全10巻で完結しています。なお舞台となっている蓮高と作中に登場するスクールリングのジンクスは、著者の前作「嘘つきくすりゆび」と共通しています。
キレやすい主人公が巻き込まれる事件の数々
2017年少女漫画映画化・実写化ランキング14位:重要参考人探偵
ドラマ「重要参考人探偵」を観て下さった皆様、本当にありがとうございました! pic.twitter.com/gLtmBURvJw
— 古川雄輝 (@yuki_furukawaHP) December 9, 2017
2017年10月に実写ドラマ化された少女漫画作品が「重要参考人探偵」です。あまり有名な原作作品ではなかったのですが、ドラマの主演は玉森裕太(Kis-My-Ft2)が演じ、さらにジャニーズグループのNEWSより小山慶一郎が出演したことで話題となりました。玉森演じる弥木圭がさまざまな事件において死体の第一発見者となってしまうストーリーです。
原作は2013年に作品が発表され、2015年に現在の連載誌である「月刊フラワーズ」に移籍し連載は続いてる同名作品です(著・絹田村子)。コミックスは現在(2018年4月)6巻まで発売中、著者にとってはじめてのドラマ化作品です。
渡辺直美がハマり役として話題に
2017年少女漫画映画化・実写化ランキング13位:カンナさーん!
2017年7月に実写ドラマ化された少女漫画作品が「カンナさーん!」です。少しふくよかな主婦(29歳)が夫の浮気などのトラブルにあいながらも4歳の息子をかかえて奮闘するストーリーです。
原作は2001年から約6年間女性漫画誌「YOU」にて連載された同名作品です。(著・深谷かほる)その後2017年には続編「カンナさーん!アラフォー編」が連載中となりました。ちなみにこのタイトル、カンナさんつながりから「白鳥麗子でございます」の著者鈴木由美子の「カンナさん大成功です」と混同してしまった方がたくさんいるようです。
2度のドラマ化!どちらがお好き?
2017年少女漫画映画化・実写化ランキング12位:きみはペット
2017年2月に実写ドラマ化された少女漫画作品が「きみはペット」です。2度目のドラマ化となり、2003年には小雪主演、嵐の松本潤出演でドラマ化されて好評を博しました。2017年版はヒロインのスミレを入山法子、スミレに拾われてペットとして飼われることとなるモモに志尊淳がキャストされました。
原作は読み切り後、2000年から約5年に渡り女性向け漫画誌「Kiss」にて連載された同名作品です(著・小川彌生)コミックスは全14巻で完結しています。なお韓国では2011年に実写映画化もされており、国内のみならず人気のある作品です。
通称「してキス」旋風が巻き起こった
2017年少女漫画映画化・実写化ランキング11位:一礼して、キス

2017年11月に実写映画化された少女漫画作品が「一礼して、キス」です。映画初主演となる池田エライザとW主演となる人気若手俳優・中尾暢樹の本格的な弓道の演技が話題となりました。部活の引退を考えている岸本杏にセクシーに迫るイケメンの後輩三神曜太の恋の行方を描いたストーリーです。
原作は2012年から約3年に渡って少女漫画誌「ベツコミ」に連載された同名作品(著・加賀やっこ)です。コミックスは全7巻で完結し、特別編として1冊発行されています。略称「してキス」として加賀やっこの代表作となった本作は、作者初の実写映画化作品となります。
長く愛され続けている少女漫画
2017年少女漫画映画化・実写化ランキング10位:グッドモーニング・コールour campus days

2017年9月に実写ドラマ化された少女漫画作品が「グッドモーニング・コールour campus days」です。2016年2月に放送されたドラマ「グッドモーニングコール」の続編にあたります。主演は福原遥と白石隼也が演じました。不動産屋のミスで同居することになった男女の間に生まれる恋をつづったラブストーリーです。
原作は1997年より約5年間少女漫画誌「りぼん」に連載され、さらに不定期に作品が掲載、2009年より少女漫画誌「cookie」で続編が連載されている同名作品(著・高須賀由枝)です。コミックスは続編も含め、現在(2018年4月)16巻まで発行されています。非常に息の長い作品で、世代を超えてファンが増え続けています。
生徒と教師の恋を広瀬すずを主役に映画化
2017年少女漫画映画化・実写化ランキング9位:先生!
2017年10月に実写映画化された少女漫画作品が「先生!、、、好きになってもいいですか?」です。教師役に生田斗真、教師に思いを寄せる生徒役を広瀬すずが演じました。教師と生徒の一般的には許されない恋を、清廉に描いたラブストーリーです。
「高校デビュー」「青空エール」「俺物語!(原作を担当)」など作品の多くが映画化している川原和音の「先生!」が原作です。映画化にあたり「、、、好きになってもいいですか?」という副題が付けられ、ファンの間で賛否両論となりました。「先生!」は少女漫画誌「別冊マーガレット」で約7年に渡り連載され、コミックスは全20巻で完結しています。
実写化ドラマと舞台が同キャストで展開
2017年少女漫画映画化・実写化ランキング8位:男水!

2017年1月に実写ドラマ化された少女漫画作品が「男水!」です。本来それぞれキャストを変えてくることが多いドラマと舞台が、同キャストで展開したことが話題となりました。部員数が少なく、同好会への格下げが検討されていた東ヶ丘高校男子水泳部が全国へ名乗りを上げていくストーリーです。
原作は2012年より少女漫画誌「花とゆめ」のwebサイト「花LaLaonline」にて連載されている同名作品(著・木内たつや)です。コミックスは現在(2018年4月)7巻まで発行されています。
原作・ドラマ・アニメが同月完結で話題に
2017年少女漫画映画化・実写化ランキング7位:クズの本懐
2017年1月に実写ドラマ化された少女漫画作品が「クズの本懐」です。W主演は吉本実憂と桜田通。それぞれ本命の好きな人がいながらも、仮面カップルを演じ続ける高校生男女を中心に描いたストーリーです。ネット上では「興味のない人から向けられる好意ほど気持ちの悪いものってないでしょう?」(第1巻より)というセリフが大流行しました。
原作は完結済みでコミックスは全8巻となっています。テレビドラマ、アニメ、原作と同月に完結したことも話題となり「クズの本懐」旋風が巻き起こりました。ちなみに2017年10月に実写映画化された「恋と嘘」とのいくつかの類似、ヒロインの酷似が見られると少し話題になった本作ですが、「クズの本懐」の方がかなり先に発表されています。
逃げ恥の後枠で現実に引き戻したと話題に
2017年少女漫画映画化・実写化ランキング6位:東京タラレバ娘
2017年1月に実写ドラマ化された少女漫画作品が「東京タラレバ娘」です。前年大ヒットとなった「逃げるは恥だが役に立つ」の後枠の実写化ドラマとなりましたが、逃げ恥には「女性は年を取ることを恐れなくてもよい」といったキャラが登場することに対し、いわゆる結婚適齢期を逃してあがく3人娘が登場したことによりその違いにも注目が集まりました。
原作は東村アキコの同名作品で、女性漫画誌「kiss」にて2014年より約3年間連載されました。コミックスは全9巻で完結しています。ただし本編完結後も、作中に登場するタラとレバーのキャラが読者の恋愛相談に載るページだけは継続して「Kiss」に掲載されています。
タラレバ実写ドラマ、わりと面白かった……吉高由里子かわええあーちゃんかわええ
— ナナヘスに行きたい (@shiotajoa) January 18, 2017
東京タラレバ娘のメイン3人は吉高由里子・榮倉奈々・大島優子が演じたため「美しすぎて恋がうまくいかないようには見えない」との声もありました。しかし逆に漫画版の物悲しさや辛さが薄れて楽しくみられたというレビューも見かけました。漫画版、実写ドラマ版どちらもテンポの良い作品なので見比べてみても楽しそうですね。
女子高生が足軽になって戦国時代で大活躍!
2017年少女漫画映画化・実写化ランキング5位:アシガール

2017年9月に実写ドラマ化された少女漫画作品が「アシガール」です。ドラマは好評を博し、続編としてスペシャルドラマの製作が決定しています。ヒロイン・速川唯を演じる主演は黒島結菜、ヒロインが想いを寄せる九八郎忠清は健太郎が熱演しました。女子高生がひょんなことから戦国時代にタイムスリップし、惚れた武将に足軽として仕えるというラブストーリーです。
原作は2012年より女性向け漫画誌「Cocohana」にて連載されている同名作品(著・森本梢子)です。コミックスは現在(2018年4月)9巻まで発行されています。森本梢子作品はその多くが実写ドラマ化・映画化されており「ごくせん」「研修医なな子」「デカワンコ」など有名作が多数あります。
東出昌大の怪演が話題になった実写化ドラマ
2017年少女漫画映画化・実写化ランキング4位:あなたのことはそれほど

2017年4月に実写ドラマ化された少女漫画作品が「あなたのことはそれほど」です。2組の夫婦が不倫によって揺れる大人のラブストーリーです。身勝手に不倫をするヒロイン・渡辺美都を波瑠が演じ、その波瑠を一途に愛する夫・涼太を東出昌大が演じたのですが、その演技が怪演ともいえるインパクトで非常に話題になりました。
あなたのことはそれほど 4話
— ゆり (@77lovely96) August 24, 2017
夜会で1位になってた涼ちゃん
これが僕のプレゼントです
ドラマ観てた時もゾッとしたよ
笑顔が怖い#あなそれ #夜会 #波瑠 #東出昌大 pic.twitter.com/bsXq6mehwm
奥様である女優の杏からも気持ち悪がられたと報道された東出昌大の演技は本作品最大の見どころとも言えます。不倫をしてしまう波瑠演じるヒロイン・美都のずるさが相殺されるほどのインパクトがあります。
原作は2010年から約7年間女性向け女性誌「フィールヤング」にて不定期に連載された同名作品です(著・いくえみ陵)です。コミックスは全6巻で完結済となっています。いくえみ陵の作品はこの他に「潔く柔く」が実写映画化済です。また、2018年には「プリンシパル〜恋する私はヒロインですか?〜」も実写映画化が予定されています。
迷走する3人娘に親近感がわいちゃうドラマ
2017年少女漫画映画化・実写化ランキング3位:人は見た目が100パーセント
2017年4月に実写ドラマ化された少女漫画作品が「人は見た目が100パーセント」です。主演は桐谷美玲、共演は水川あさみ、ブルゾンちえみ。ブルゾンちえみブームが最たる時のドラマ放送となりブルゾンの演技にも注目が集まりました。理系女子3人が会社の研究室を舞台に美について考えるラブコメディです。
原作は2014年から約1年間女性向け漫画誌「BE・LOVE」に連載された同名作品(著・大久保ヒロミ)です。その後、ドラマ化の際に短期集中連載もありました。コミックスは全5巻で完結しています。
少女漫画のキラキラエッセンスがたっぷりつまった作品
2017年少女漫画映画化・実写化ランキング2位:きょうのキラ君

2017年2月に実写映画化された少女漫画作品が「きょうのキラ君」です。映画で主演を演じたのは人気若手俳優の中川大志、ヒロインは飯豊まりえ。人が苦手だったニノこと岡村ニノンと、とある秘密をもったキラこと吉良ゆいじのキュンとするラブストーリーです。
原作は2011年から約4年間に渡って少女漫画誌「別冊フレンド」に連載された同名作品(著・みきもと凛)です。コミックスは全9巻で完結しています。その他、みきもと凛作品は「近キョリ恋愛」が2014年に山下智久主演で実写映画化されています。
長年のファン待望の映画化
2017年少女漫画映画化・実写化ランキング1位:ピーチガール

2017年5月に実写映画化された少女漫画作品が「ピーチガール」です。映画の主演は山本美月、共演に伊野尾慧(Hey! Say! JUMP)、真剣佑。日焼けに悩むギャルだけど魅力あふれるヒロイン・安達ももと2人の男子の三角関係のラブストーリーです。
原作は1997年から約7年間少女漫画誌「別冊フレンド」で連載された同名作品(著・上田美和)です。コミックスは全14巻で完結。その後続編にあたる「裏ピーチガール」(全3巻)。さらに2016年より「ピーチガールNEXT」も連載されています。現在(2018年4月)4巻まで発行されています。
ピーチガールnextも同じメンツで実写映画化してほしい~(*´﹃`*)
— 瑠可@緑黄紫 (@fu_matuzu) December 29, 2017
続編にあたる「ピーチガールNEXT」を映画「ピーチガール」と同じキャストで実写化してほしいという声が相次いでいます。映画「ピーチガール」の興行収入が約4.8億と伸び悩みましたので、映画としては難しいかもしれませんが、webドラマなどで実現すると嬉しいですね。
2017年以前に盛り上がった少女漫画の実写化作品
人気実写化少女漫画ランキング歴代10位:ホタルノヒカリ

2007・2010年と2度の実写ドラマ化となった人気少女漫画が「ホタルノヒカリ」です。厳密には少女漫画の主要読者より少し上の世代、20代~30代の女性をターゲットにした漫画雑誌「Kiss」に連載されていました。
「干物女」という見た目を気にせず自分磨きを怠る女子を指す言葉が話題になった「ホタルノヒカリ」。綾瀬はるか演じる主人公・雨宮蛍はまさにその干物女ですが、2人の男性との恋愛も始まってしまうストーリーです。原作はひうらさとるでコミックスは全15巻で完結しています。続編の「ホタルノヒカリSP」も完結済で、こちらはコミックス全6巻となっています。
例えどんなに干物女であろうと顔面が綾瀬はるかな時点で全てが許されるから話はここまでだ
— だべ( ͡° ͜ʖ ͡°) (@dabecco0805) March 28, 2018
「ホタルノヒカリ」大ヒット時に多く聞かれたのが、「干物女で許されるのは顔が綾瀬はるかだから」という女子たちの手きびしい意見です。ジャージで雑に結んだ髪でも美人ならば許される!?また干物女でも2人の男性に愛されるヒロインに「ずるい」という声もありました。
人気実写化少女漫画ランキング歴代9位:オオカミ少女と黒王子
2016年に実写映画化したのが「オオカミ少女と黒王子」です。彼氏がいると嘘をついてしまう通称オオカミ少女・エリカと、エリカの嘘に加担するドS男子・恭也のラブストーリーです。エリカを二階堂ふみが演じ、恭也を山﨑賢人が演じました。
王子様然としていますが初期の頃はヒロインにドSな態度を取り続ける黒王子な恭也に、女子人気が集まりました。原作は2011年より約5年間に渡り少女漫画誌「別冊マーガレット」に連載された同名作品(著・八田鮎子)です。コミックスは全16巻で完結、アニメ化もした人気作品です。
人気実写化少女漫画ランキング歴代8位:ちはやふる

競技かるたをテーマとし、学生たちの恋と青春を描いた人気漫画「ちはやふる」は3作に渡り実写映画化しています。2部作として2016年に「ちはやふる -上の句-」「ちはやふる -上の句-」が公開、2018年に続編「ちはやふる -結び-」が公開されました。主演は広瀬すずで、ヒロインのちはやを熱演しました。
原作は2007年より女性向け漫画誌「BE・LOVE」にて連載している同名作品(著・末次由紀)です。コミックスは現在(2018年4月)37巻まで発行されおり、長編作品となっています。競技かるたブームのきっかけにもなった作品で、かつ女性読者はヒロイン・ちはやをめぐる2人の男子(太一・新)にも注目しています。
人気長編少女漫画を実写映画化
人気実写化少女漫画ランキング歴代7位:君に届け
2010年に実写映画化した「君に届け」は、引っ込み思案でホラー感のあるヒロイン・爽子と爽やかなスポーツ少年・翔太の純愛を描いたストーリーです。爽子を演じたのは多部未華子、翔太は三浦春馬が演じました。
原作は2006年から約11年に渡って少女漫画誌「別冊マーガレット」に連載された同名作品(著・椎名軽穂 )。コミックスは全30巻で完結しています。ヒロイン・爽子と翔太の恋をメインにしつつ、もどかしい2人の周囲男女の恋愛模様も綴られています。
美大を舞台としドラマ版・映画版ともに話題
人気実写化少女漫画ランキング歴代6位:はちみつとクローバー

2006年には実写映画化、2008年には実写ドラマ化した作品が「ハチミツとクローバー」です。映画版は櫻井翔(嵐)主演、ドラマ版は生田斗真が演じました。美大を舞台に男女が恋や人生・進路に悩むストーリーです。
原作はいくつかの少女・女性向け漫画誌を移籍しながら2000年から約6年に渡って連載された同名作品です(著・羽海野チカ)。この作品で美大へのあこがれを募らせ、進路を定めた女子も多いと言われています。思うような青春を過ごせなかった著者の妄想が詰まっているため、非常にキラキラとした様々な恋模様が繊細かつ抒情的に綴られています。
実写の3月のライオンようやく見た。ひなた役の子が好演していたのとよく再現されていた気がする。原作にあるお笑い要素が差っ引かれていたのは残念でしたな…
— 中堅(犬)ミネタ (@go_ter) March 25, 2018
羽海野チカ作品は、将棋をテーマとした「3月のライオン」も2017年に実写映画化しています。監督のカラーが強く原作ファンからは賛否両論で興行収入は伸びませんでしたが、原作を読む時間がない方にはさっとストーリーを追うことができておすすめです。
韓・日の女子に人気のweb少女漫画が実写ドラマ化
人気実写化少女漫画ランキング歴代5位:恋はチーズ・イン・ザ・トラップ

2015年にテレビドラマとして実写化した「恋はチーズ・イン・ザ・トラップ」は、韓国の少女漫画です。web漫画ブームということもあり公式翻訳が日本でも多くの女子に読まれ、韓国の少女漫画では珍しく日本でもヒットしました。普通の女子大生が、謎の多い一見人当りの良いイケメンの大学生と出会うことで始まる恋と青春のストーリーです。
原作はsoonkki、いくつかのwebコミックサイトで連載され日本の翻訳版は2017年12月に完結しました。全話で302話もあるため、ハマった女子がついつい延々と読み続けてしまうという嬉しい悲鳴がSNS上で多く聞かれました。漫画版はドラマと異なり”恋は”がつかずに「チーズ・イン・ザ・トラップ」のみですのでお気をつけください。
チーズインザトラップ映画化ってドラマの続編ってこと?ならキャスト変更は変だけど続編じゃなくて同じ内容やるんならわざわざ映画化した意味は?
— る (@V_95_1230) February 28, 2018
今「チーズ・イン・ザ・トラップ」のファンをざわつかせているのが映画化の件です。ドラマは漫画のすべてを実写化したものではなかったため、完結した漫画に忠実に作られた続編を望む声が多かったのですが、なぜか今回発表された映画化はキャストを変更してのリメイクということです。韓国での実写化ですので日本のファンにはどうすることもできませんがもどかしいですね。
逃げ恥ダンスが大ブームに
人気実写化少女漫画ランキング歴代4位:逃げるは恥だが役に立つ

2016年に大ヒットした実写化ドラマが「逃げるは恥だが役に立つ」です。通称「逃げ恥」と言われ、EDで出演者が星野源「恋」にのせて踊るダンスも非常に話題になり、ブームとなりました。小賢しいと言われ恋も仕事もうまくいかなかった女性と、女性経験がない会社員の男性がひょんなことから雇用関係になり、家族には結婚したと嘘をつくことから始まるストーリーです。
泣ける系少女漫画の金字塔
原作は2012年から約5年間女性向け漫画誌「Kiss」にて連載されました。(著・海野つなみ)コミックスは全9巻で完結しています。ドラマ後、主演の新垣結衣と星野源はさらなるブレイクを遂げてますます大人気になりました。また、続編やスペシャルが放送されるという噂や飛ばし情報が絶えません。(2018年4月現在一切決定していません)
人気実写化少女漫画ランキング歴代3位:僕の初恋を君に捧ぐ

2009年に実写映画化された「僕の初恋をキミに捧ぐ」は、心臓病を抱える男子高生・逞とその逞と幼き頃に結婚の約束をし、ずっと逞に恋し続けている女子高生・繭の純愛を描いた作品です。逞を岡田将生、繭を井上真央が熱演しました。
「世界の中心で愛を叫ぶ」の大ヒットもあり、難病をからめた純愛作品が次々と登場していた時期でもありますが、今でも泣ける映画として名前が挙がる作品です。原作は2005年から約3年間、少女漫画誌「少女コミック」にて連載された同名作品です(著・青木琴美)。青木琴美の作品は多くが実写化され、そのほかに「僕は妹に恋をする」などがあります。
恋空といい、僕の初恋をキミに捧ぐといい、男主人公が難病にかかる率高い
— 豆丸 (@arkjio) April 7, 2013
「僕の初恋をキミに捧ぐ」で注意したい点が、映画版・小説版・漫画版ではラストが異なる点です。かなり衝撃的な部分に違いがありますので、お気を付けください。ばらばらの媒体で作品を楽しんだお友達などと感想を話す際も食い違いが出てしまう恐れもあります。どこが異なる点かチェックして楽しむファンも多いようです。
続編も実写化した少女漫画
人気実写化少女漫画ランキング歴代2位:花より男子

大ブームとなった「花より男子」は、実写化ドラマ版が台湾・日本・韓国で作られ、実写映画化やアニメ化もした作品です。中でも主演・井上真央と松本潤(嵐)で作られたドラマ(2005年)と映画(2008年)は大ヒットとなり、「花より男子F」の興行収入は77.5億という歴史に残る数字をたたき出しました。
原作は1992年から約12年に渡って「別冊マーガレット」にて連載された同名作品です。(著・神尾葉子)セレブばかりの名門高校に通う主人公・牧野つくしが、意地悪だけどイケメンのグループにいじめられたり、恋をしたりするラブコメディです。コミックスは全37巻で完結しています。
C5(※シーファイブって読みます)の海斗、愛莉、一茶、杉丸。
— 【公式】TBS「花のち晴れ〜花男 Next Season〜」🌸4/17(火)22時初回OA🌸 (@hanahare_tbs) March 27, 2018
ここはどこ?🌸
英徳の食堂だよ🍽☕️
2階はC5のサロンだよ🛋
すんごい👀✨#花晴れ #tbs #杉咲花 #平野紫耀 #中川大志 #濱田龍臣 #飯豊まりえ #今田美桜 #鈴木仁 #中田圭祐 #C5 #豪華すぎ pic.twitter.com/8RUMYirPYx
「花より男子」の続編として2015年より「花のち晴れ〜花男 Next Season〜」が漫画サイト「少年ジャンプ+」で連載され、2018年には実写でテレビドラマ化されました。掲載媒体のカラーもあり、「花より男子」より少し少年誌っぽさがあるのが新鮮です。
クラシックブームのきっかけになった伝説的な実写化作品
人気実写化少女漫画ランキング歴代1位:のだめカンタービレ

「のだめカンタービレ」はドラマ・映画と実写化され、クラシックブームの立役者となった作品です。ドラマは、映画「のだめカンタービレ 最終楽章」は2009年に公開されました。ドラマ版の高視聴率によって映画版も製作され、結果大ヒットとなり興行収入は78.2億をたたき出すこととなりました。
原作は2001年から約9年に渡って女性向け漫画誌「Kiss」に連載された同名作品です(著・二ノ宮知子)。天賦の才能をもちながらも音楽家ではなく保母を目指す音大生・のだめと指揮者を志すイケメン・真一をメインとした恋と青春を描いた作品です。コミックス全25巻で一旦完結はしていますが、今でも定期的に番外編などが描かれるため完全な完結作とはいえません。
のだめ以前にドラマ化されてた「GREEN〜農家のヨメになりたい〜」見たかったんだよぉ!めっちゃうれしい☆所長ー!!#二ノ宮知子#のだめカンタービレ
— ミズタマ (@bluesky_0802) March 12, 2018
農家のヨメになりたい|ホームドラマチャンネル https://t.co/VYQCDrW3Vn
二ノ宮知子作品は実写化された作品も多いのですが、その際改題されることも数回ありました。「天才ファミリー・カンパニー」はドラマでは「あぶない放課後」に「GREEN〜農家のヨメになりたい〜」はドラマでは「農家のヨメになりたい」と改題されています。ファンの方は見落とさずにドラマも楽しみたいですね。
実写映画化・ドラマ化した少女漫画に注目
少女漫画と一言にいっても、さまざまな作品がありますね。ただ、スポーツやクラシック、バンド活動などが描かれていてもやっぱり「恋」が欠かせないのが少女漫画の大きな特徴ではないでしょうか。かなりの長編作品でもドラマや映画で見るとあっという間です、ドキドキしたいのに長編少女漫画に取り組む時間がない方にもおすすめです。