ダイソーのペンキの種類・色・使い方を紹介!DIYに使う時の実力は?

ダイソーには様々なDIYに使いやすいアイテムが揃っていますが、中でもペンキが人気のアイテムです。ダイソーのペンキの種類はとても豊富で、色のバリエーションもたくさんあります。ここでは、ダイソーのペンキの色と種類、DIYに使う時の実力をまとめました。

目次

  1. ダイソーのペンキの種類は豊富!
  2. DIYに役立つダイソーのペンキが人気!
  3. ダイソーのペンキの実力は?
  4. 木工作品を美しく仕上げるダイソーのペンキ
  5. 様々な素材に塗ることが出来るダイソーのペンキ
  6. リメイクにも使いやすいダイソーのペンキ
  7. 使い古した家具もダイソーのペンキで塗装しよう
  8. ダイソーのペンキを布に塗ってみよう!
  9. ペンキ塗装グッズもダイソーで手に入れる
  10. ダイソーの水性ペンキが実力十分
  11. ダイソーのおしゃれなペンキ・ナチュラルミルクペイント
  12. ダイソーのペンキメタルスプレー
  13. ダイソーのペンキには珪藻土や漆喰も!
  14. ダイソーのアクリルスプレーも優秀
  15. アンティーク風に仕上げられるダイソーのペンキ
  16. ダイソーのマニキュア落としも注目
  17. ダイソーのペンキでDIYを楽しもう!

ダイソーのペンキの種類は豊富!

re.070707さんの投稿
29092806 2070716676278661 475550976720240640 n

ダイソーの商品は100円で買えるとは思えないクオリティと、種類の豊富さが人気ですよね。ダイソーにはペンキも売っていて、しかも種類豊富だと話題になっているのです。ダイソーで売っているペンキは、カラーバリエーションも豊富で様々な使いやすい種類があります。ここでは、ダイソーで売っている人気のおすすめペンキの種類とDIYに活用するときの実力をまとめました。

DIYに役立つダイソーのペンキが人気!

yuki.comeさんの投稿
15034816 327823304259408 3285188942470578176 n

女性を中心にDIYが人気になっていますよね。DIYとは自分で材料を買ってきて、好みの家具などを仕上げることを言います。DIYに使える材料や道具、塗料などはホームセンターやDIYグッズを取り扱っているお店で買うことが一般的でした。しかし、DIYがとても流行したことにより、最近は100均でも買うことが出来るようになりましたね。ダイソーでも幅広いアイテムが揃っています。

ダイソーの商品は100円で手に入るため、ただでさえ材料費しかかからないDIYをもってお手軽にしてくれます。DIYの良い所には、自分で作ることで好きなデザインに仕上げられることと、とても安く理想のアイテムを手に入れられることがありますね。材料費しかかからないDIYは節約にもなるのです。材料をダイソーで100円で買うことで、さらにトータルコストを抑えられます。

caramel.cream.skさんの投稿
13151296 579854178859704 1072314490 n

ダイソーの商品の特徴は、価格に幅があることがあげられます。だいたい100円の商品が揃っているのですが、ダイソーには200円や300円の商品も売っているのです。100均の商品とすれば高く感じますが、200円や300円で、通常のホームセンターで取り扱っているような、メーカー品と比べても遜色ないような品質のアイテムが買えるのです。

ダイソーのペンキの実力は?

ダイソーのペンキは、全て平均的に使い心地が良いと評判です。例えば水性ニスのウォールナットペンキだと、100均で変える塗料で仕上げたとは思えないような、渋い色合いが出せるのです。ウォールナットは様々な作品を上品な印象にしてくれますから、とても人気のペンキですね。ダイソーのペンキの実力は、塗り広げやすく、しっかり色が付くと評判です。

ダイソーの濃い色のペンキの実力派、何度か塗ることで深みが出るという口コミが多いですね。一回塗っただけでは、下の木材の木目が浮き出てくることが多いようですが、何度か上から塗ることでしっかりと塗料がのるようです。ダイソーのペンキは内容量が少なめですが、塗り心地と色の濃さの実力は十分との意見が多いですね。一回だけの使い捨てにするのに良いペンキですね。

木工作品を美しく仕上げるダイソーのペンキ

a_m.0119さんの投稿
19425160 239384959886376 6178866971388411904 n

ダイソーのペンキの使い方として、木工作品の塗装が一番人気ですね。ペンキなどの塗料はホームセンターなどで幅広く取り扱われていますが、ダイソーのペンキでも実力十分と話題です。ダイソーのペンキは塗り伸ばしやすさが人気になっていて、刷毛などで簡単に均一に色を塗れます。木工作品の表面をつややかで素敵な印象に仕上げることが出来ますね。

p.p.p.rinさんの投稿
12599212 1150391675000843 1134879178 n

大きめの家具の塗装でも、ダイソーのペンキは実力を発揮します。内容量は少ないのですが、一つ100円で買えるお手頃ペンキなので、たくさん買い込んでも結果的に安く済みますね。大きな木工作品を仕上げるときには、大きめの刷毛で思い切って塗りましょう。塗り伸ばしやすいダイソーのペンキであれば、大きな作品も綺麗に塗装することが出来ます。

little_twins_2004さんの投稿
29401498 1630251313718163 6125266960650338304 n

ダイソーのペンキは塗りやすさの実力は十分との口コミが多い人気商品ですが、乾きやすさはいまいちとの意見もあります。ダイソーのペンキを使う時には、時間をかけて乾かす必要があると思っておきましょう。乾くのに少し時間がかかりますが、出来上がりはムラが少なくて綺麗になります。大きめの作品を塗った時は、日当たりの良い場所などでよく乾燥させましょう。

Thumbダイソーの木材はサイズも種類も豊富!初心者でも簡単手軽にDIYできる! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

様々な素材に塗ることが出来るダイソーのペンキ

ak_komugiさんの投稿
15403361 258746527878272 6547265716733607936 n

ダイソーのペンキは、木工作品にも使うことが出来ます。ガラスの表面に塗ってもしっかり乾きます。瓶などのガラス製品の塗装にも使えて便利です。つるつるのガラスにも使えますから、陶器などにももちろん塗ることが出来ますね。ただダイソーの塗料は水性のものもあって溶けてしまいますから、料理を入れる食器の塗装には使わないようにしましょう。

sato.yukiさんの投稿
19228361 136372793607480 6903760908678332416 n

子供用自転車などの金属面にもダイソーのペンキは使うことが出来ます。様々な素材に塗ることが出来るので、とても便利で実力十分ですね。豊富なダイソーのペンキは使える用途も無数にあります。様々な使い方でDIYに活かすことで、自由度の高い作品を生み出すことも可能です。ダイソーのペンキは一つとても安く手に入りますから、複数買って使い分けするのも良いでしょう。

リメイクにも使いやすいダイソーのペンキ

kayorin0115さんの投稿
11055916 930428196996742 1223507070 n

ダイソーのペンキを使ってリメイクをするのも良いですね。ダイソーのペンキを使えば、捨てるはずだった空き缶もおしゃれなインテリアグッズになります。空き缶をリメイクするのもDIY好きな女性の間で流行っていますよね。ダイソーのペンキを表面に塗装するだけで、おしゃれなインテリアグッズに早変わりするのでおすすめです。とてもエコで人気のDIYです。

kayorin0115さんの投稿
1743005 627488977382942 305799722 n

ダイソーのペンキは様々な種類がありますから、リメイクに使う時にも好きな色を選ぶことが出来ますね。あえて汚れたような感じに仕上げる、ヴィンテージ塗装もダイソーのペンキでも可能です。暗めの色と明るめの色を使い分けて、様々な質感のリメイクを楽しみましょう。お家にある空き缶や空き瓶が、お部屋に飾れる素敵なアイテムに生まれ変わりますね。

使い古した家具もダイソーのペンキで塗装しよう

mtk_ydbさんの投稿
29089284 632479233769952 2112108334550089728 n

木製の家具などを長く使っていると、壊れたわけではなくても色や質感に飽きてきてしまう事がありますよね。新しい家具を買いたいところですが、使える物を捨てるのは勿体ないと思う時は、ダイソーのペンキで色を変えてみるのがおすすめです。上から違う色を塗るだけで、全く違ったテイストに生まれ変わります。古くなって塗装が剥げてきたときも、塗り直しすれば良いでしょう。

soichi_suzu_chiiboさんの投稿
29737948 193423331266744 1831996696423301120 n

ダイソーのペンキはカラーバリエーションも豊富なので、違った色を組み合わせて塗装するのもおすすめです。一色で塗るよりも、ポップで可愛いインテリア家具になりますね。古くなったものをリメイクするのも良いですが、買ってすぐの家具でも色合いが気に入らないときは、自分で塗装することで理想的な仕上がりに出来ます。ダイソーのペンキで素敵な家具をDIYしましょう。

ダイソーのペンキを布に塗ってみよう!

ペンキを布に塗ってリメイクするのも人気のDIYですね。カラフルなペンキを塗って派手にリメイクすると、一風変わった可愛い洋服になります。ポップで個性的なファッションが好きな人におすすめのDIYアイデアです。

洋服にアクセントをつけて特徴を出すために、缶バッジやワッペンを貼り付けるのも人気です。ただアイテムをつけるだけでなく、洋服そのものにダイソーのペンキをつけてしまうのも良いですね。刷毛につけたペンキを飛ばして跳ねたような模様をつけるととても可愛くておすすめです。

ペンキ塗装グッズもダイソーで手に入れる

ダイソーに売っているのは、ペンキ本体だけではありません。刷毛などの塗るための道具の実力もかなり高くおすすめです。毛が細かく使いやすい豚刷毛も、ダイソーで手に入れることが出来ます。ペンキ塗りに使う刷毛は、一色あたり一本あった方が良いので、ダイソーの安く使いやすい刷毛がおすすめです。使いやすさから、リピート購入する人も多い人気のアイテムですね。

細かい部分のペンキ塗りに役立つ刷毛ですが、大きな面を塗り広げるときには時間がかかってしまいます。そのため、ダイソーで売っているローラーがおすすめです。ローラーを使えば均一な厚みで一気にペンキを塗り広げることが出来ますね。大きな作品を仕上げるときにぴったりです。ローラーを使う時は、平らな容器にペンキを流しいれて浸すように付けましょう。

ダイソーの水性ペンキが実力十分

ダイソーの様々な種類のペンキの中でも、特に使い勝手が良いと人気なのが水性のペンキですね。水性のペンキには、ホワイト・ブラック・ブラウンといった基本的な使いやすい色から、グリーンやブルーといったカラフルなものまで揃っています。自分の塗りたい理想の仕上がりを実現することが出来ます。使い勝手の良い人気のペンキなので、全種類買っている人も多いですね。

ダイソーの水性ペンキの特徴として、良く伸びるという口コミが最も多いです。メーカーの高めのペンキを使うよりも、ダイソーのペンキの方が使用感が良いと感じる人までいますね。DIYにこだわっている人でも、ダイソーのペンキを選ぶという人も多いです。ダイソーのペンキの実力は様々なDIY好きの人に評価されているのですね。

ダイソーの水性のペンキを使う時は、ニスで仕上げる方が丁寧で良いでしょう。仕上げ用のニスもダイソーで手に入ります。水性のペンキは塗りやすくしっかり乾くのですが、あくまで水性のため水濡れすると塗料が落ちてくることがあります。水濡れしたときのために、ニスで仕上げるのがおすすめです。ニスで綺麗に仕上げることで、表面の質感もさらに美しくなりますね。

ダイソーのおしゃれなペンキ・ナチュラルミルクペイント

ダイソーには、とてもおしゃれな風合いのペンキまで売っています。ナチュラル・ミルク・ペイントシリーズのペンキは、ただの原色のペンキではなく、とてもナチュラルな色合いのペンキです。原色のカラフルなペンキを買った時、パステルカラーのように少し淡い色合いにするためには混色する必要があります。このペンキなら、すでに淡い色合いになっていておすすめです。

rinanasanaさんの投稿
28430562 1920124754964583 6412552237838499840 n

そのまま塗るだけで綺麗なパステルカラーに仕上げられるダイソーのペンキは、特に女性のDIYに選ばれていますね。木工作品にも、陶器などにも使えて便利です。どんなものに塗っても、とてもおしゃれなインテリアいなります。ただの茶色い木工作品ではなく、カラフルでありながらナチュラルに仕上げたい人に、特に人気のおしゃれな色合いのペンキですね。

ダイソーのペンキメタルスプレー

ダイソーのペンキにはスプレータイプの物もあります。メタリックな質感に仕上げられるスプレーも人気です。金属風の仕上がりに出来るため、元々金属で出来ていないものをメタリックに仕上げるのに便利です。プラモデルなどを塗装している人に人気のアイテムですね。プラモデルだけでなく、インテリアの雑貨などもメタリックでカッコよく仕上げられます。

chiruchiruchiicoさんの投稿
27573687 360298844448094 4133865611052711936 n

ダイソーのスプレータイプのメタリックなペンキには、ゴールドだけではなく深いシルバーになるものも売っています。ただの白いシンプルなフォトフレームも、シルバーのペンキで塗装するだけでとても高級感あふれる重厚な仕上がりになりますね。メタリックな雑貨は高いものが多いので、ダイソーのペンキで塗装してリメイクするのがおすすめです。

ダイソーのペンキには珪藻土や漆喰も!

ダイソーには珪藻土や漆喰の質感を表現できる種類まであります。珪藻土もとても人気の素材ですよね。珪藻土のペンキを塗ると、マットでなめらかな質感を表現できます。少し塗料のにおいがしますが、乾燥してしまえば気にならない程度です。乾燥すると綺麗なオフホワイトの色になってとてもおしゃれになります。

mamimume.muさんの投稿
29087603 891510854342665 652134820473733120 n

漆喰のペンキを塗ると、陶器のようなつるつるの表面に仕上がります。塗り伸ばしやすく使いやすくておすすめです。ダイソーのペンキの珪藻土も漆喰も人気の種類なので、品薄になる店舗が出るほどです。どちらも高級感のある仕上がりになりますから、ぜひ使ってみてほしい種類のペンキです。

ダイソーのアクリルスプレーも優秀

ダイソーのペンキで、アクリルスプレーも使い勝手が良い種類ですね。スプレー缶に入ったペンキは、スプレーを吹き付けることでとても均一に塗ることが出来ます。刷毛で塗り広げるときは上手に塗らないとペンキの厚さにムラが出来ることがあります。スプレータイプなら一気に吹き付けることでとても綺麗に塗ることが出来ます。

ダイソーのアクリルスプレーはステンシルにも便利です。ステンシルとは、塗装したい模様に切り抜いたプレートを塗装する面に重ね、その上から色を付ける方法の事です。ペンキをフリーハンドで塗って模様を描くのはとても難しいので、ステンシルはおすすめの手法ですね。スプレーをプッシュしてペンキを吹きかけるだけで、とても綺麗に仕上げることが出来ます。

Thumb転写シールは100均がかわいい!ダイソーやセリアなど使い方まとめ | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

アンティーク風に仕上げられるダイソーのペンキ

kanaha3103さんの投稿
29089357 232772663938525 5802237810278662144 n

アンティークの家具は雑貨屋さんなので探してみると、意外と高くて驚きますよね。ダイソーには、簡単に家具などをアンティーク風に仕上げられるペンキも売っているのです。例えば安く買えるシンプルな木目の家具などを用意し、ダイソーのペンキで塗装してアンティーク風にしてしまうのがおすすめですね。買えば高いアンティーク家具がお手頃価格で手に入りますね。

アンティークメディウムは、塗ると深みのあるブラウンになって高級感を感じさせる仕上がりになります。安っぽい家具でもとてもおしゃれに変身させられますね。クラッキングメディウムは、塗料を塗って乾燥させると、塗料がひび割れるという優れものです。あえてひび割れさせることで、使いこんだアンティーク家具の質感を表現できるのです。

ダイソーのマニキュア落としも注目

ucali0v0さんの投稿
12750366 170329376677744 1996984916 n

ペンキを扱っている時、不注意で手についてしまう事もありますよね。手袋などをしておけば良いのですが、隙間からついてしまう事もあります。ペンキなどの塗料は皮膚につくと石鹸で洗っても落ちにくいのです。お風呂に入っても落ちないことがあるほどなので、ペンキの落とし方はDIYをする時の悩みでもありますね。もしペンキがついてしまった時、便利なアイテムがあります。

ダイソーのマニキュア落としが塗料を落としてくれると話題です。マニキュアを塗った指を容器に入れることで、簡単にマニキュアを落とせるというアイテムなのですが、塗料を落とす使い方もおすすめです。

ダイソーのペンキでDIYを楽しもう!

ダイソーのペンキは種類も豊富で、実力も十分のおすすめアイテムです。ダイソーで変えるペンキでも、十分ハイクオリティに仕上げることが出来るのです。どんな材料をDIYするときにでも、ダイソーの使い勝手の良いペンキは活躍してくれます。DIYの材料にペンキを取り入れるときには、是非ダイソーのペンキを使ってみましょう。

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ