アーモンドミルクの効果&おすすめ集!無添加で美肌にもいいってほんと?
雑誌やテレビなどのメディアで度々話題になっているアーモンドミルクを飲んだことはありますか?老化防止効果やダイエット効果があるというアーモンドミルクは女性にとって強い味方になるおすすめのドリンクです。そんなアーモンドミルクの効果とおすすめをご紹介していきます。
目次
- 女性に嬉しい効果のあるアーモンドミルク
- アーモンドミルクとは一体何?
- アーモンドミルクのカロリーと糖質
- 乳糖不耐症でも安心なアーモンドミルク
- 牛乳と豆乳の栄養素
- 効果たっぷりアーモンドミルクの栄養成分を知ろう
- アーモンドミルクのビタミンEがもたらす効果
- アーモンドミルクは老化防止効果が特に高い!
- ビタミンEの抗酸化作用がもたらす嬉しい効果
- 老化防止だけではないビタミンEの効果
- アーモンドミルクのマグネシウムとカルシウムの効果
- 病気の予防になるアーモンドミルクのオレイン酸の効果
- アーモンドミルクの2割を占めるたんぱく質の効果
- 豊富なアーモンドミルクの食物繊維の効果
- アーモンドミルクを選ぶときのコツ
- おすすめ美味しい無添加アーモンドミルクをご紹介
- 飲みやすくおすすめの美味しいアーモンドミルク
- 料理にも使いやすいパウダータイプのアーモンドミルク
- コンビニでも手軽に手に入るグリコのアーモンドミルク
- アーモンドミルクのおすすめの摂取方法
- アーモンドミルクの取りすぎは禁物
- アーモンドミルクを飲んで良い効果を得よう!
女性に嬉しい効果のあるアーモンドミルク

ダイエット効果・美容効果のある食品や飲料品はたくさんあります。中でも近年注目されているのが今回ピックアップする「アーモンドミルク」です。アーモンドミルクはミルクと言いながらも水とアーモンドの2つだけから成るドリンクです。美味しいのにもかかわらず無添加で非常に栄養価が高く、老化防止や美容効果などもあると言われています。

雑誌やテレビなどのメディアでも度々取り上げられているアーモンドミルクが私たちに与える効果は様々あります。老化防止や美肌効果などとアーモンドミルクを飲むことによって得られる効果や、おすすめの美味しいアーモンドミルクの商品をご紹介します。様々なメーカーの美味しい商品がありますので、ぜひ参考にしてみてください。
アーモンドミルクとは一体何?
アーモンドはすりつぶした方が良い!

アーモンドはご存知の通り植物の一種です。植物は、細胞膜をまとっている細胞壁が非常に硬いと言われています。しかしアーモンドの体に嬉しい栄養素は細胞の中にあります。そのため、そのまま食べるより細かく砕いたりすりつぶしたりしてドリンク状にすることで、より細胞の中の栄養素を摂取することができるようになるのです。粉砕後のアーモンドと、粉砕前のアーモンドを比較するとなんと2倍以上吸収率が上がるといわれています。
アーモンドミルクとは?

様々な飲料メーカーがアーモンドミルクを販売しておりメーカーごとに作り方も異なりますが、基本的にアーモンドミルクは粉砕しすりつぶしたアーモンドを水と混ぜた飲み物のことを言います。アーモンド自体がとても栄養価の高い食品ですので、これを飲み物にすることでさらに吸収率が上がると言われています。アーモンドをそのまま摂取するよりもアーモンドミルクを摂取する方が、よりアーモンドの恩恵や効果を得ることができるのです。
アーモンドミルクのカロリーと糖質
アーモンドミルクのカロリー

牛乳や豆乳などはうまくダイエットに活用すると、良い効果をもたらします。しかし少しカロリーが高いのがネックな部分です。牛乳や豆乳に比べてアーモンドミルクは非常にカロリーや糖質量が低いと言われています。牛乳1杯では約140kcal、豆乳1杯は約80kcalです。しかしアーモンドミルクはなんと40kcalなのです!さらに無糖アーモンドミルクであれば1杯約30kcalとなっています。
アーモンドミルクの糖質量

続いてアーモンドミルクの糖質量についてご紹介します。アーモンドミルクの糖質量は1杯約1gと言われています。牛乳1杯は約10g、豆乳1杯は約6gですので、非常に低い糖質量と言えるでしょう。カロリーの低さと糖質量の低さから、牛乳をアーモンドミルクで代用してダイエット効果につなげる方もいらっしゃいます。
乳糖不耐症でも安心なアーモンドミルク
乳糖不耐症

みなさん、乳糖不耐症のことをご存知でしょうか。おおまかにご説明すると乳糖を上手に吸収することができない症状のことを指します。自覚していないだけで今では日本人の70%〜80%がこの乳糖不耐症と言われているのです。牛乳アレルギーとは違うのかという疑問を持つ方もいらっしゃいますが全くの別物です。
牛乳にはラクトースと呼ばれる乳糖が含まれています。乳糖不耐症の方は乳糖を分解するための酵素の「ラクターゼ」を少ない量しか生成することができません。そのために牛乳を飲んだときにうまく消化・分解の機能が働かずにお腹がごろごろと音を立てたり、下痢を引き起こしてしまったりします。

アーモンドミルクは牛乳とは違って乳糖が含まれていません。そのため、乳糖不耐症の方でも安心して飲むことができます。牛乳を飲んでしまってお腹がごろごろする方は、アーモンドミルクがおすすめです。代用してみると少し変化があるかもしれません。味わいも変化しますので、美味しい料理やドリンク作りにも役立てましょう。

牛乳と豆乳の栄養素

牛乳や豆乳とアーモンドミルクの栄養効果を比較してみましょう。いずれも栄養価は高い飲み物ということは間違いありません。しかし飲み物ごとに特化した栄養成分や栄養効果というのが存在します。
牛乳の栄養素

牛乳1杯あたりに含まれている栄養素はビタミンE約0.2mg、マグネシウム約20.6mg、たんぱく質約6.8mg、カルシウム約225mgです。これらをみるとかなりカルシウムに特化している飲み物ということがわかります。
豆乳の栄養素
豆乳1杯あたりに含まれている栄養素はビタミンE約0.2mg、マグネシウム約51mg、たんぱく質約7.5mg、カルシウム約31mg、食物繊維0.41mgです。牛乳と比較するとカルシウム量は劣るものの、豊富なマグネシウムとたんぱく質、さらに食物繊維が含まれていることがわかります。

効果たっぷりアーモンドミルクの栄養成分を知ろう
アーモンドミルクの栄養素

牛乳、豆乳とそれぞれに含まれている栄養素を知ったところで、本題のアーモンドミルクに含まれている栄養素をご紹介します。アーモンドミルク1杯あたりに含まれている栄養素は、ビタミンE約9.8mg、マグネシウム約12mg、たんぱく質約1.2mg、カルシウム約14mg、食物繊維約0.6mgです。やはりアーモンドをすりつぶして作られている飲み物ということもあり、特にビタミンEが豊富です。

また、食物繊維も豆乳や牛乳と比較すると1番多いことがわかります。食物繊維は女性にとって有効な効果をたくさん持っている栄養素ですので、たくさんふくまれているのは嬉しいですね。また、アーモンドミルクはコレステロールが一切含まれていません。牛乳には1杯あたり約24mgのコレステロールが含まれていますから、その点でも安心です。
アーモンドミルクのビタミンEがもたらす効果
アーモンドミルクの効果:美肌効果

アーモンドミルクに含まれているビタミンEは、たくさんの体に嬉しい効果を持っている栄養素です。まずはビタミンEの「美肌効果」についてご紹介します。ビタミンEには肌の乾燥を防ぐ効果と、肌にツヤや潤いをもたらしてくれる効果があります。肌の毛細血管を広げる効果もありますので、肌が活性化し、より生き生きとしたハリのある美肌を保つことができるのです。
アーモンドミルクの効果:新陳代謝向上

ビタミンEは血流を高めてくれる効果が期待できます。これによって、お肌だけではなく体全体の新陳代謝の向上にもつながります。新陳代謝が上がることで、脂肪燃焼効果も期待できます。アーモンドミルクがダイエットに最適と言われている由縁となっているのです。体の内側から痩せやすい体質を作ってくれる非常に優秀な飲み物です。
アーモンドミルクは老化防止効果が特に高い!
アーモンドミルクの効果:酸化を防いで老化防止

ビタミンEがもたらす効果の中でもっとも注目されている「老化防止効果」をご紹介します。ビタミンEには抗酸化作用があるといわれています。私たちは普段息を吸って体内に酸素を取り入れています。多くはエネルギーに変換されますが、どうしても体内で酸化が起きてしまうことは免れることができません。酸化が進むと、シワ・シミなどができてしまう原因にもつながります。
アーモンドミルクの効果:肌・血管の老化防止
酸化は体内のサビのことです。サビを減らすために効果的なのがアーモンドミルクに含まれているビタミンEなのです。ビタミンEは酸化を防ぐ効果を発揮し、体内でのサビを防止してくれます。サビは老化のもとです。つまり、ビタミンEは老化防止に非常に効果的と言えるのです。血管の老化防止や肌の老化防止と、様々な部分で老化防止に務めてくれます。
ビタミンEの抗酸化作用がもたらす嬉しい効果
アーモンドミルクの効果:白髪防止

老化防止したい方にはもってこいのアーモンドミルクは、白髪を防ぐ効果もあると言われています。体内での酸化が進むことで、髪の色にも変化が出てきます。黒い髪を生成するためのメラノサイトと呼ばれる成分が影響を受けて、白髪が増えてしまうのです。白髪を防ぐこと自体、見た目の老化防止にもつながります。いつまでも若々しくいるために、老化防止効果の高いアーモンドミルクの恩恵を受けましょう。
アーモンドミルクの効果:記憶力低下の予防効果

アーモンドミルクのビタミンEはなんと脳の老化防止にも役立つと言われています。脳の神経細胞は加齢でだんだん減っていきます。加齢に加えて、体内の酸化が進めば記憶力が衰えたり思考力・判断力なども低下したりします。ビタミンEの抗酸化作用は脳の細胞の酸化を防いでくれます。これによって脳の老化防止につながり、記憶力を維持できたり、疲れやすくなるのを防いでくれたりします。
老化防止だけではないビタミンEの効果
アーモンドミルクの効果:女性ホルモンの安定

アーモンドミルクに含まれるビタミンEの老化防止効果もすごいですが、まだまだたくさんの効果があります。ビタミンEは女性ホルモンの安定にも効果をもたらすと言われています。女性ホルモンが崩れることで、生理痛や更年期障害、月経前症候群といった女性特有の辛い症状が出てくることがあります。ビタミンEを摂取すると女性ホルモンの安定につながるのです。ホルモンバランスが不安定な方はアーモンドミルクの摂取をおすすめします。
アーモンドミルクの効果:がん・生活習慣病の予防効果

アーモンドミルクは糖尿病や高血圧、脂質異常症などの生活習慣病とがんの予防効果があると言われています。ビタミンEの抗酸化作用は、体内のたんぱく質や糖質などが酸化することによって引き起こる生活習慣病を予防してくれます。また、体内に残っている活性酸素はがんのきっかけを生んでしまう非常に怖いものです。この活性酸素をアーモンドミルクの摂取でうまく排除してがんの予防に務めましょう。
アーモンドミルクのマグネシウムとカルシウムの効果
カルシウムは、骨や歯の構成に必要なミネラルの一つです。日本人はカルシウムが不足していると言われています。アーモンドミルクでそのカルシウムを摂取することができます。
アーモンドミルクの効果:脂肪吸収防止・骨粗鬆症予防

アーモンドミルクにはビタミンE以外にもカルシウムが含まれています。カルシウムを摂取することで、脂肪吸収を抑えて体内に蓄積するのを防ぐことができます。この効果はダイエットに非常に効果的と言えます。またみなさんご存知の通り、カルシウムは骨に元気を与えてくれます。骨粗鬆症の予防効果にもつながります。ぜひ美味しいアーモンドミルクを飲んで健康に役立ててください!
アーモンドミルクの効果:痩せやすい体質へ

続いてアーモンドミルクに含まれているマグネシウムがもたらす効果をご紹介します。マグネシウムにはあまり知られていませんが脂肪燃焼効果を持っている酵素の手助けをしてくれる働きがあります。マグネシウムが含まれている飲料や食品を続けて適度に摂取することで、痩せやすい体質に変えてくれるのです。
病気の予防になるアーモンドミルクのオレイン酸の効果
アーモンドミルクの効果:悪玉コレステロール減少

アーモンドミルクには脂質が含まれています。この脂質の多くは一価不飽和脂肪酸であるオレイン酸です。オレイン酸も近年注目されている成分です。酸化しにくい成分と言われており、さらには悪玉コレステロールを減らしてくれる効果を持っていると言われています。オレイン酸もビタミンE同様に生活習慣病の予防に非常に高い効果をもたらしてくれる成分と言えるでしょう。
アーモンドミルクの効果:腸内環境の改善
また、オレイン酸は便秘の予防や改善にも効果的と言われています。オレイン酸は、小腸で吸収されにくい成分です。そのため、オレイン酸が小腸まで到達した時に、腸内を程よく刺激してくれるので、便の通りをよくしてくれたり、硬くなって滞っている便を柔らかくしてくれたりする効果もあります。
アーモンドミルクの2割を占めるたんぱく質の効果

アーモンドミルクにはたんぱく質も含まれています。たんぱく質は私たちが生活を送る上で非常に重要な成分の1つです。皮膚や筋肉、ホルモン、血液など体内のほとんどはたんぱく質から成り立っています。体内のたんぱく質は合成・分解を繰り返して、体を保っているのです。そのため、たんぱく質が不足することは危険です。
アーモンドミルクの効果:体力の維持

たんぱく質を摂取しないと体力が落ちることは言うまでもなく、免疫力の低下や記憶力の低下につながってしまいます。また、太りやすい体質に変わってしまうこともあります。アーモンドミルクに含まれているたんぱく質お肉や魚の動物性たんぱく質と異なり、植物性たんぱく質です。脂肪分の低い植物性たんぱく質を摂取することで、ダイエット効果を得ながら体に必要なものも補うことができるようになるのです。
豊富なアーモンドミルクの食物繊維の効果

牛乳には含まれていない食物繊維ですがアーモンドミルクには豊富に含まれています。食物繊維は2種類の食物繊維があることをご存知でしょうか?水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の2種類が存在するのです。水溶性食物繊維はその名前の通り水に溶けるタイプの食物繊維で、不溶性食物繊維は反対に水に溶けないタイプの食物繊維です。
アーモンドミルクの効果:便秘解消効果

アーモンドミルクに含まれている食物繊維の多くは水に溶けない不溶性食物繊維です。不溶性食物繊維は、水に溶けないため、体内の水分を吸収して膨らみます。これによって便のかさが増え、すっきりとした腸内へと改善してくれる効果を得ることができるのです。滞っていた腸内の便を食物繊維が排便を促してくれるので、頑固な便秘の方にはアーモンドミルクがおすすめです。
アーモンドミルクを選ぶときのコツ
砂糖不使用のアーモンドミルク

アーモンドミルクには様々なメーカーの様々なタイプの商品があります。中には美味しい味にすべく、甘味料を多用している商品もあります。確かに美味しい飲みやすさのある味にはなりますが、その分カロリーも高まります。なるべく砂糖は不使用のアーモンドミルクを選びましょう。
無添加のアーモンドミルク

また、アーモンドミルクを選ぶ時に無添加のものを選ぶというのもポイントの一つです。基本的にアーモンドと水で作られているので無添加の商品が多いのですが、やはり一部のアーモンドミルクは飲みやすさと美味しい味を生み出すために無添加ではないタイプもあります。ぜひ添加物を使った商品は余計なものが含まれてしまいます。体を考え、無添加のアーモンドミルクを選ぶようにしましょう。

無添加のアーモンドミルクがなければ、せめて添加物が少量のタイプを選ぶようにしましょう。乳化剤・安定剤などが使われているものが添加物の入ったアーモンドミルクです。少し購入する前に立ち止まって見てみましょう。無添加であればあるほど体には良いです。
砂糖不使用・無添加・アーモンドの使用量を重視しよう

砂糖不使用・無添加であること以外に注目をしていただきたのがアーモンド使用量です。砂糖不使用、無添加のアーモンドミルクをまずは厳選してさらにそこでアーモンドの使用量が多い商品を選ぶのがベターです。
おすすめ美味しい無添加アーモンドミルクをご紹介
おすすめ美味しい無添加アーモンドミルク:EcoMil
砂糖不使用で無添加の嬉しいアーモンドミルク「EcoMil」をご紹介します。オーガニック栽培アーモンド使用し、保存料や安定剤などは一切使っていない安心の無添加タイプです。アーモンド、タピオカスターチ、香料だけというシンプルな一品です。
おすすめ美味しい無添加アーモンドミルク:Provamel
おすすめ美味しい無添加アーモンドミルクの「Provamel」をご紹介します。ヨーロッパでもっとも親しまれているアーモンドミルクです。オーガニック栽培のこだわりアーモンドと植物性のシロップだけを原料とした無添加で非常にシンプルな一品です。JAS認定も受けており、安心できる無添加アーモンドミルクです。
飲みやすくおすすめの美味しいアーモンドミルク
飲みやすくおすすめの美味しいアーモンドミルク:濃いアーモンドミルク
アーモンド量が多いアーモンドミルクでおすすめなのが筑波乳業の「濃いアーモンドミルク」です。なんとコップ1杯で20粒程度のアーモンドの恩恵を受けることができます。通常のアーモンドミルクと比較すると約2倍の値します。飲みやすく美味しい味に仕上がっており、そのままでも十分に飲むことができます。濃厚で美味しいおすすめのアーモンドミルクです。
飲みやすくおすすめの美味しいアーモンドミルク:アーモンドブリーズ
飲みやすいと評判の美味しいアーモンドミルク「アーモンドブリーズ」をご紹介します。アーモンドブリーズには美味しいフレーバーが数種類あります。美味しいと声があがっているのはアーモンド&ナッツブレンドや、コーヒー、チョコレートです。少しアーモンドミルクが飲みにくいという方は試してみてください。
料理にも使いやすいパウダータイプのアーモンドミルク
パウダータイプのアーモンドミルク:EcoMilアーモンドミルクパウダー
アーモンドミルクには、料理やドリンク作りに便利で使いやすいと評判のパウダータイプもあります。パウダータイプは粉状になっており、様々なアレンジをすることができます。お菓子作りやコーヒーなどにさらっと入れることができる「EcoMilアーモンドミルクパウダー」がおすすめです。美肌にも嬉しい無添加のアーモンドミルクパウダーとなっています。
パウダータイプのアーモンドミルク:カルディのアーモンドミルク
朝の余ったコーヒー(私が家族の分も入れて飲んでから出かけるのだけど、家族が飲まなかったりするとそのまま残ってる)をレンジで温めてカルディの粉末アーモンドミルクを入れるのが最近の帰宅後の一息。 pic.twitter.com/7RabqBZzkJ
— まろ茶 (@maro6thstar) January 12, 2018
パウダータイプのアーモンドミルクのもう一つのおすすめはカルディのオリジナルブランド「アーモンドミルク」です。しっかり密封できるチャックがついており、長期保存も便利です。食物繊維も豊富に含まれておりますので、便秘に悩んでいる方はさらっと料理にふりかけて隠し味として使ってみるのもおすすめです。
コンビニでも手軽に手に入るグリコのアーモンドミルク
手軽に手に入る美味しいアーモンドミルク:グリコのアーモンド効果
コンビニやスーパーなどで多く取り扱っている商品グリコの「アーモンド効果」をご紹介します。お近くにカルディがなかったり、EcoMilを取り扱っているお店がなかったりという方も少なくありません。そんな時は取り扱っているお店が多いグリコのアーモンド効果がおすすめです。砂糖は不使用で自然由来のはちみつを使用した飲みやすいアーモンドミルクとして人気が高い一品です。
グリコのアーモンド効果はバリエーションも豊富です。3種のナッツ味や薫るカカオ味、香ばしコーヒー味などと、非常に飲みやすいフレーバーのアーモンドミルクもあります。飲みやすいアーモンドミルクを手軽に手に入れたいという方は、早速スーパーやコンビニなどに足を運んで探してみてはいかがでしょうか?
アーモンドミルクのおすすめの摂取方法
おすすめの摂取方法:コップ1杯食事前に摂取

アーモンドミルクを効果的に摂取する方法のおすすめはコップ1杯を食事前に飲む方法です。特に胃が空の状態である朝食の前に取り入れるとより高い効果を得ることができます。胃が空の状態で朝食をいきなり食べてしまうと、血糖値が急上昇して脂肪吸収されやすくなります。そこでアーモンドミルクを1杯飲むことで、血糖値の上昇を緩やかにしてくれるのです。
おすすめの摂取方法:果物と一緒にミキサーにかける
無添加で無糖のアーモンドミルクが少し飲みにくいという方は、バナナやアボカドなどの果物と一緒にミキサーにかけるのがおすすめです。果物の恩恵も受けられる上に、しっかりアーモンドミルクも飲みやすく美味しい味に変化させることができます。ぜひいろいろな組み合わせを考えて試してみてくださいね。
アーモンドミルクの取りすぎは禁物

ここまで様々な効果があるとご紹介してきたアーモンドミルクですが、飲みすぎは禁物です。効果がいくら得られるとはいえども、どんな食品も飲料も過剰摂取は体にとって毒になります。主にアーモンドミルクの摂取で心配しなければならないのはビタミンEの過剰摂取です。過剰に摂取することで、下痢や嘔吐などの体調不良につながったり、肝機能低下を招いたりします。
また、日頃から大量に摂取することで、後天的なアレルギー症状を発することもあります。アレルギーは子供のうちに出るものと捉えられることが多いですが、実は過剰摂取することで誰しもが発症しうるものです。アナフィラキシーショックやかゆみ、痛みなどにつながった場合はすぐに病院にかかるようにしましょう。
アーモンドミルクを飲んで良い効果を得よう!

アーモンドミルクはアーモンドを食べるよりもさらに栄養効果が高い万能な飲み物です。気になっていたけれどまだ飲んだことのない方は、ぜひ一度手にとって飲んでみてください。そのまま飲むのも良いですし、アレンジを加えたり料理の隠し味として使ったりしてもおすすめです。美味しいアーモンドミルクのレシピを考えてみるのも良いですね!

老化防止効果や美肌効果、さらには生活習慣病などの予防効果もあるアーモンドミルクを日々の生活に取り入れることで、今までの体の悩みも改善するかもしれません。もちろん飲み過ぎは禁物です。ちょうど良い量を考えながら毎日続けて飲んでみましょう。続けることは非常に重要ですので、騙されたと思って飲んでみてはいかがでしょうか?
