コスパ重視『バスタオル』おすすめランキング!安くて長く使えるのがいい!

バスタオルを選ぶ上でのコスパとは何を重視しますか?安い、ふわふわ、速乾、吸水のよさなど、コスパのよいおすすめのバスタオルを集めてみました!素材の選び方やお手入れの方法などバスタオルの持つコスパをあげるおすすめの方法も伝授します。

目次

  1. コスパのよいおすすめバスタオルの条件とは?
  2. 安い価格のバスタオルは手軽で便利
  3. ふわふわな質感はやっぱり大切!
  4. 吸水力と速乾性に優れたものがおすすめ
  5. コスパのよいおすすめバスタオル10位:マイクロファイバー タオル 「カラリ バスタオル」
  6. コスパのよいおすすめバスタオル9位:ユニクロ「ふわかるコットンタオル」
  7. コスパのよいおすすめバスタオル8位:セブン&アイ「極ふわホテル仕様のバスタオル」
  8. コスパのよいおすすめバスタオル7位:hiorie「ホテルスタイルタオルビッグフェイスタオル」
  9. コスパのよいおすすめバスタオル6位:テネリータ「軽やかな甘撚りバスタオル」
  10. コスパのよいおすすめバスタオル5位:ホットマン「1秒タオル 」
  11. コスパのよいおすすめバスタオル4位:無印良品 「しなやかタオル」
  12. コスパのよいおすすめバスタオル3位:今治タオル「パルフェ」
  13. コスパのよいおすすめバスタオル2位:泉州タオル「ホテルスタイルバスタオル」
  14. コスパのよいおすすめバスタオル1位:今治タオル「HOTEL'Sホテルズバスタオル」
  15. 番外!今後のコスパ競争必至?話題のおすすめバスタオル
  16. バスタオルの寿命はどれくらい?
  17. バスタオルのコスパが上がる!おすすめのお手入れ方法
  18. バスタオルの手持ちは何枚がおすすめ?
  19. コスパ満足バスタオルを見つけよう!

コスパのよいおすすめバスタオルの条件とは?

みなさんにとってコスパのよいバスタオルとは、どのような条件で決まりますか?コスパを決める一般的な基準としては「安い、そして長く使える」ことですが、プラスよりよい状態でタオルが維持できることではないでしょうか?今回は、コスパのよいバスタオルとはどのようなものか、その他にバスタオルの持つコスパを向上させるためにできることを考えていきます。

sanbyoshiさんの投稿
29093145 288349201698142 1006986594722250752 n

みなさんに満足感をもたらすバスタオルの持つ性質として、「価格」のほか「ふわふわな質感」、「速乾性がある」、「吸水性が良い」ということが代表的なのではないでしょうか。今回はこのポイントからコスパがよくおすすめのバスタオルについてご紹介します。さらにランキングベスト10にまとめてみました。

安い価格のバスタオルは手軽で便利

「コスパ=コストパフォーマンス」。コストというからには、まずは価格です。バスタオル1枚の価格は100円のものから5000円以上するものまで限りなくあります。安ければ安いほどコスト面では良いのですが、コスパを考える上では安いことと質とのバランスが大切ですよね。高くても長く、快適に使えればコスパは満たされていることになります。

mj.milkさんの投稿
29090655 181691812636317 8965935330674868224 n

最近では1000円前後でも十分にふわふわを堪能できるタオルがさまざまなブランドから販売されています。

ふわふわな質感はやっぱり大切!

mat_rug_siroさんの投稿
29093416 234141413827693 5887075766700605440 n

バスタオルの質感がふわふわしていると気持ちよく、それだけでずっと触っていたくなるほど満足感がありますよね。これもバスタオルのコスパが上がる要因の1つです。

オーガニックコットン

kawashima_yaさんの投稿
29094468 432831810494537 4466049918007508992 n

オーガニックコットンは、通常のコットンよりも肌触りがよく、その感触は持続します。化学薬品を使用していないオーガニックコットンは繊維の質が保たれており、柔軟剤なしでも洗うほどふわふわ、なめらかな肌触りとなります。

吸水力と速乾性に優れたものがおすすめ

shinmm41さんの投稿
26401802 327233251113974 2757664115529875456 n

マイクロファイバー

タオルで水分を拭き取ったあとに気になること。それは雑菌の繁殖です。雑菌が繁殖してしまうと、カビや臭いの原因となり、タオル寿命を縮めてしまいます。防ぐには干した後、すぐに乾いてくれるのが一番です。速乾性を極めた生地の代表格、マイクロファイバーもコスパのよいバスタオルの仲間といえるでしょう。

natural_space_threadさんの投稿
27578757 179589502656827 7514788781845643264 n

ただし、マイクロファイバーは速乾性には優れていますが、肌触りが独特なので苦手な場合、体を拭くタオルは別の素材のほうが向いているかもしれません。速乾性だけでなく吸水性も高いため、髪の長い人には洗髪後、水分をすぐに吸ってサラっとしているマイクロファイバーがおすすめです。

ガーゼ

綿を糸状に紡ぎ、その糸をキメ細やかに織り込んで作られます。このため適度な空気層ができ、通気性に富んでいます。夏だけでなく冬でもふわっとした肌ざわりです。繊維の一本一本が水分を素早く吸い取るため吸水性は抜群。起毛しているタオルと違い、ガーゼタオルの表面は滑らかで外気に触れる部分が広いため、吸い上げた水分はあっという間に蒸発します。速乾性にも優れていることがわかります。

banibubaさんの投稿
28763143 794831044042643 5126619410005491712 n

ガーゼは吸水性、速乾性のほか、ふわふわ感も持ち合わせた万能な素材。赤ちゃんに使うハンカチやバスタオルに最適なのもうなづけます。

バスタオルの大きさ

一般的なバスタオルの大きさであれば、大人の体を包んで水分を吸収しますが、干す場所の確保と乾くまでに一定の時間を必要とします。最近では、バスタオルとフェイスタオルの中間くらいの大きさのタオルが登場しています。大きさがコンパクトであればおのずと速乾性がよくなり、安い価格でコスパも上がります。

olsia__towelさんの投稿
28154698 160283287905056 2529750035290128384 n

バスタオルでもハンバーにかけることができるくらいのタオルであれば、洗濯したり干したりしやすく、1枚のタオル寿命を十分確保することができます。複数のバスタオルが手元にあっても、かさばりにくく収納しやすいですね。1日に何度もバスタオルを使用する方には、都度新しいタオルを使用できるので快適です。

コスパのよいおすすめバスタオル10位:マイクロファイバー タオル 「カラリ バスタオル」

carari(カラリ)マイクロファイバー バスタオル
1,000円
楽天で詳細を見る

タオルを肌にあてると素早く水分を吸い取る驚きの吸水性を誇るマイクロファイバー使用。肌をすべらせた感触を重視する方は他の素材のほうが適しているかもしれません。ロングヘアの方には、髪を乾かす時間が3分の1になったという声もあり、おすすめといえます。色は5色で展開しています。使う人や用途などで色分けするのも良いかもしれませんね。

store.bonneさんの投稿
19120618 313822045740541 1926334914345566208 n

速乾性もあるため、部屋干ししても臭いません。速乾性があるということは、乾かすのも短時間で済み、その分頻繁に使用したり洗濯したりすることができます。1枚1000円と価格も安い、コスパ良しのバスタオルです。

コスパのよいおすすめバスタオル9位:ユニクロ「ふわかるコットンタオル」

hiropekoさんの投稿
14540398 1323721211004147 1164801010485428224 n

綿から糸を作る際に甘撚り加工や特殊加工を加え、ふわふわと吸水性を追求したコットン100%のバスタオル。タオル表面にも特殊加工を施しマイナスイオン発生させ、細菌による臭いを防ぐように作られています。各地に多数店舗をもつユニクロで販売していることもあり、旅行先や緊急時にもすぐに購入できます。

smilehiyoriさんの投稿
15802381 235140253600390 8602462135429103616 n

1枚990円(税抜)と安い価格設定であり、多面的にコスパ抜群バスタオルの1つといえます。色は白の人気が高く売り切れやすいようですが、その他複数カラーのバスタオルが出ているようですので、試してみてくださいね。

Thumbユニクロのバスタオルの評判は?お得な値段で使い心地は良いって本当? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

コスパのよいおすすめバスタオル8位:セブン&アイ「極ふわホテル仕様のバスタオル」

バスタオル本体価格1枚980円(税抜)と安い設定。原材料となる綿はトルコ綿を使用、そこから作られる糸は二重構造をとっており、ふわふわとしたボリューム感と優れた吸水性を持つこだわり具合です。価格からするとかなりコスパが良いと言えます。ネイビー、ホワイト、ベージュの3色で展開しています。

bonbei_simplelifeさんの投稿
15801889 400996573574726 7677841661845569536 n

しなやかさ、生地の丈夫さも追求しており、度重なる洗濯でもほつれなどなく、ふわふわ感が持続すると感動する声も多いです。

コスパのよいおすすめバスタオル7位:hiorie「ホテルスタイルタオルビッグフェイスタオル」

ホテルスタイルタオル ビッグ フェイスタオル
560円
楽天で詳細を見る

ハンガーにかけて干せるバスタオル。バスタオルの大きさが60cm×130cmであるのに対し、ビッグフェイスタオルは40cm×100cm、フェイスタオルが34cm×86cm。ちょうどバスタオルとフェイスタオルの中間サイズです。ビッグフェイスタオルは生地の面積もバスタオルより小さくなりますから、洗濯後に干すスペースは抑えられ、速乾性も増します。1枚560円と安いのも嬉しいですね。

eri.home___mさんの投稿
22221353 226052004593335 541600517101453312 n

ベース18色で展開されており、時期により限定色が加わって販売されています。色違いで多めの枚数を揃え、その日の気分で選んで使用するのも良いかもしれません。干すだけでなく、収納スペースもバスタオルより抑えられますから、より快適なバスタオルライフとなるのではないでしょうか?

コスパのよいおすすめバスタオル6位:テネリータ「軽やかな甘撚りバスタオル」

軽やかな甘撚りバスタオル 日本製 | テネリータ TENERITA
4,860円
楽天で詳細を見る

品質のよいオーガニックコットンを使用し、甘撚りも超甘撚りとこだわることで極上のふわふわ感を追求しています。またパイルの長さにもこだわり、短めにすることで速乾性を向上させました。きれいなパステルカラー4色を展開。

yokokumさんの投稿
15251759 1682175285406860 5007878128505192448 n

価格に驚きを隠せませんが、贈答品用にも使われるバスタオルです。何回洗濯してもふわふわ、半年経っても質の良さを感じるなど、使用開始から時間が経っても満足感があるようです。適切にお手入れすれば長く使用できる品質であり、コスパ良しの一品としてランキング入りです。

Thumbバスタオル人気ブランド!高級品をプレゼントだけじゃなく自宅にも! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

コスパのよいおすすめバスタオル5位:ホットマン「1秒タオル 」

Hotman(ホットマン) 1秒タオル Current「カレント」シリーズ バスタオル 1枚 (ネイビー) (FT48053・NV)
3,780円
楽天で詳細を見る

吸水力という点でマイクロファイバーかと思いきや、綿100%のタオルです。ふわふわ感や柔らかさはそれほどありませんが、丈夫な生地で、18色とカラフルに展開しています。サイズ違いでは少し小さめのヘアバスタオル53cm×105cmも出ています。「1秒タオル」とは、タオル生地を1cm四方に切った布を水に浮かべたときに1秒以内に沈むほどの吸水力があるタオルという意味。

hotman_tokyotowel_officialさんの投稿
19984302 248606515633542 6998924395976589312 n

開発から製造・販売まで全てを自社で行っており、原価は他社の2倍ほどかけている本気度。その品質は少々値が張っても満足度は高く、色違いやタオルの種類別に揃えているリピーターも多いようです。

コスパのよいおすすめバスタオル4位:無印良品 「しなやかタオル」

インド産のオーガニックコットンから作られたバスタオル。手摘みで収穫されており、繊維が傷ついていないため、紡いだ糸はとてもなめらか、バスタオルになってもそのやわらかさは保たれています。従来品の「やわらかタオル」と比べ、洗濯後にかたくなりにくく、しなやかで柔らかい感触、また毛羽落ちを抑えました。加えて高い吸水力も大きな特徴の1つです。

ayumi_kinokoさんの投稿
20904856 112538009449463 2108988612040196096 n

大きさはバスタオル70cm×140cmとスモールバスタオル60cm×120cm、厚さは薄手、中厚手、厚手の3種類を好みや用途によって使い分けられます。速乾性や収納しやすさを求める場合には薄手、より吸水力を求める場合には中厚手・厚手が適しています。オフ白、生成、ネイビー、ブラウンの4色が展開、価格はスモール990~1990円、バスタオル1590~2990円(いずれも税込)です。

コスパのよいおすすめバスタオル3位:今治タオル「パルフェ」

今治ブランド バスタオル 2枚組 パルフェ ガーゼ&パイル ボーダー
1,980円
楽天で詳細を見る

ガーゼの持つ柔らかさ、速乾性とパイルのふわふわ感、そして両者がもつ吸水力とで気持ちよく使いやすい1枚です。赤ちゃんも含め老若男女問わず満足して使用いただけます。使用者からは厚みも厚すぎず薄すぎずちょうどよいとの声があがっています。

fofoca_officialさんの投稿
17439392 286508845137647 7982467173706629120 n

そして有名な今治ブランドから出ている商品ですが、2枚あたり1980円(税込)とかなり安いです。使い勝手がよく安いためコスパも言うことなしですね。

コスパのよいおすすめバスタオル2位:泉州タオル「ホテルスタイルバスタオル」

「大阪泉州」安心の国産・日本製 ホテルスタイル バスタオル
1,200円
楽天で詳細を見る

タオル産業発祥の地、泉州で生産されたバスタオル。さらしの工程をタオルができあがった後に行う、後晒(あとさらし)製法により抜群の吸水力とふわふわの手触りが特徴です。歴史と伝統のある製法から生み出された品質の良さを試してみてくださいね。

また、老舗有名ブランドにもかかわらず、タオル1枚あたり1200円(税込)というのは安いのではないでしょうか。丈夫さを感じさせる厚みと抜群の吸水力がリピーターの満足ポイントのようです。使い始めは毛羽落ちしやすいため、他の洗濯物と分けて洗うことをおすすめします。

コスパのよいおすすめバスタオル1位:今治タオル「HOTEL'Sホテルズバスタオル」

<同色2枚セット>日本製 今治タオル <HOTEL'Sホテルズ>バスタオル/タオル
3,391円
楽天で詳細を見る

泉州タオルの「ホテルスタイルバスタオル」を今治で作ってみた、というバスタオル。今治産のバスタオルのほうが地厚で重厚感を持たせています。片方の端には3本の織りラインが入っており、それが今治タオル「ホテルズバスタオル」の目印です。独自の今治タオル認定の品質基準をクリアした高品質を自宅で堪能することができます。

solae2017さんの投稿
29093255 297095300820538 8082205222081921024 n

主な特徴は「ホテルスタイルバスタオル」と同様にふわふわ感と吸水性です。こちらも1枚あたりの価格は1000円代と安い方ですよね。

Thumb今治タオルの『バスタオル』おすすめメーカーは?その魅力と選び方も! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

番外!今後のコスパ競争必至?話題のおすすめバスタオル

A-Z corporation「育てるタオル」

A-Z(英瑞) 育てるタオル SODA-TE-TE バスタオル SD-AMB-1 モーヴ
4,703円
楽天で詳細を見る

一度撚った糸を特殊加工し、糸の隙間に空気をたっぷり含める「スポンジーコットン100」という糸からできたタオルです。使用するほど、洗濯するほどふわふわになり、吸水性や速乾性も高くなっていくことから「育てるタオル」という新感覚のタオルが生まれました。ふわふわとボリュームは増しますが、隙間に空気を多く含み驚くほど軽く、使いやすさをさらに高めています。

flat_andさんの投稿
22639246 146729922604623 1459717615629893632 n

特殊加工された糸からできているため、本来使用と共に目立つ毛羽落ちや繊維の消耗も抑えられ、長くふわふわ感や吸水力を保ちながら使えます。価格は5000円近くと一見高いですが、使用期間や使用感を考慮するとコスパは十分に高いと言えるのではないでしょうか?

バスタオルの寿命はどれくらい?

wtpmjgda0175さんの投稿
29416305 354413538393921 5725177945140494336 n

自分にぴったりのバスタオルを見つけて使い始めたら、だんだん愛着もわいてくるもの。お気に入りのバスタオルは、できればずっと使っていたいですよね。しかし、きちんと洗濯して干して、とお手入れしていてもやはり消耗品であり、いつかは替えどきがきます。それはいつなのでしょうか?

30回洗濯をしたあたりを目安に

hiiiico__officialさんの投稿
26866365 216262992273539 7716862178464104448 n

洗う頻度にもよりますが、例えば有名ホテルで使用されているバスタオルを交換する目安は洗濯30回としているそうです。なぜ30回としているかは明確にわかりませんが、おそらくタオルの消耗具合と関係しているのではないでしょうか。清潔さ、使用感が重要となるアイテムですので、ひとつの目安ではあります。

バスタオルの消耗具合をみて

noipangeeさんの投稿
18011315 1516010088417867 4782661223302823936 n

黒ずみが出てきた、赤やピンクに変色してきた、パイルがへたってきた…など、バスタオルの消耗している様子が見られてきたら交換をおすすめします。これは、バスタオル以外のアイテムでも同様ですね。愛用しているタオルだからこそ、消耗具合のサインに気がつくのも大切です。

使わなくなったタオルは再利用を

交換して使わなくなったタオルは、適当な大きさに切って、掃除用など有効に再利用しましょう。バスタオルとしての使用は終わっても、最後に生地を破棄するまで少しでもコスパを上げることができます。

バスタオルのコスパが上がる!おすすめのお手入れ方法

柔軟剤・漂白剤の使用について

柔軟剤の使用は、パイルが抜けやすくなったり、吸水性が落ちたりします。特にタオルの使い始め時期に柔軟剤の使用は控えたほうがよいでしょう。どうしても使用したい場合には、何回かに1回の使用頻度であれば差し支えないようです。

nira_mamaさんの投稿
28436181 152796145415719 7503521291626872832 n

漂白剤の使用については、酵素系漂白剤又は重曹の使用がおすすめのようですが、塩素系漂白剤は色落ちすることがあり使用しないほうがよさそうです。バスタオル洗濯の際には、各タオルメーカーのホームページや、商品と同梱されているお手入れ方法の説明などを確認してから洗剤を使用するようにしましょう。

洗濯の水量は多めに

wasaby27さんの投稿
11417395 1014835905215951 1036368355 n

洗濯の際、たっぷりの水で洗い、すすぐことが大切です。十分な水量があることで洗い残し、すすぎ残しを防ぐことができます。また、たくさんの洗濯物と一緒に洗わないようにしましょう。繊維同士の摩擦が多くなり、タオル生地を傷めてしまいます。しっかり汚れを落として生地の消耗を最小限に抑えることで、タオルを長持ちさせることができます。

洗濯後は十分に伸ばして直射日光を避けすぐに干す

洗濯が終わったら、濡れたバスタオルはそのまましておくとすぐに雑菌の繁殖が始まるため、すぐに取り出します。干す前にはタオルをパタパタとふり、パイルを十分に立たせます。回数は多いほうがパイルが十分に立ち、使い始めの風合いが保たれるようです。干すときには、直射日光を避け陰干しにしましょう。直射日光はタオル生地の傷みにつながります。

Thumbバスタオルが臭い!においの原因と取る方法・付けない技を解説! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

バスタオルの手持ちは何枚がおすすめ?

oceanseieさんの投稿
26228711 175559749720283 7323893282428157952 n

バスタオルの適正枚数とは1人あたりどのくらいなのでしょうか?1人で毎日1枚ずつ使い、洗濯すると想定した場合、洗い替え用1枚+予備1枚(乾かなかった場合)の計3枚~5枚(洗い替え、予備を各2枚ずつ持っておく)あたりが多いようです。中には10枚、20枚持ってはいるが、実際使っているのはやはり3~5枚という方もいました。

minikoko_____さんの投稿
26368346 107256783424096 5705447844635213824 n

洗濯しやすい季節とそうでない季節がありますし、全て同じ大きさや素材のバスタオルではなかなか乾かないこともありますね。小さめのものや速乾性のあるものなどをバランスよくローテーションしたり、気候により使い分けするのもよいかもしれません。みなさんにとってのベストな手持ち枚数を見つけてみましょう。

コスパ満足バスタオルを見つけよう!

コスパがよいかどうかの基準は人によりさまざまです。バスタオルそのものの他にもお手入れ方法や手持ち枚数などコスパを左右する要素はいろいろ。安さや機能、お手入れのしやすさなどのバランスから、あなたにとってコスパ抜群のバスタオルを探してみてくださいね。

olsia__towelさんの投稿
27573455 865010417011450 8775810481534271488 n
Thumbバスタオル人気おすすめブランドBEST11!安いものから高級品まで! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ