シャワーキャップのおすすめ&使い道!使い捨てやダイソーの商品を活用

シャワーキャップはトリートメントやヘアカラーの浸透を良くしたり、パーマ後の髪を塗らせないときなんかに使うのが一般的ですが、他にもいろいろな使い道があることをご存知でしょうか?今回はシャワーキャップのおすすめや選び方、便利な使い道などをご紹介します。

目次

  1. おすすめのシャワーキャップや使い道をご紹介!
  2. シャワーキャップの使い道はいろいろある!
  3. 機器などの防水カバーとして
  4. 使い捨ての手袋代わりとして
  5. 自転車のサドルカバーとして
  6. 食品のラップ代わりとして
  7. 外出先の土足厳禁の場面での靴入れに
  8. シャワーキャップの選び方
  9. 内側が抗菌ガーゼで長く愛用できる!
  10. ピンクの色使いやリボンがキュート!
  11. アニマルフェイスの可愛いシャワーキャップ!
  12. 100均の使い捨てシャワーキャップなら惜しみなく使える!
  13. アルミでトリートメントやヘアカラーの効果アップ!
  14. キラキラの水玉が可愛い!
  15. 赤・黄・青の水玉が可愛い使い捨てシャワーキャップ
  16. 100均で可愛いシャワーキャップをお探しの方に!
  17. 使い道の多いシャワーキャップは用途に合わせて選ぼう!

おすすめのシャワーキャップや使い道をご紹介!

na7mi0720さんの投稿
20478496 145762196005934 1871481546251173888 n

シャワーキャップの使い道といえば、トリートメントやヘアカラーの浸透を良くするために浸かったり、パーマ後に髪を洗えないときや濡らしたくないときに使うものというのが定番ですよね。ですが、シャワーキャップはそれ以外にも便利な使い道があるんですよ。シャワーキャップはダイソーなど100均にある使い捨てのものからいろいろな効果をもつ繰り返し使うものまでいろいろ。
 

25ansjpさんの投稿
17495302 1447929568559993 2491248299181342720 n

しかも見た目が可愛いものまで登場しているので、ひとつは持っておきたいですね。シャワーキャップの便利な使い道を知っていれば、シャワーキャップで代用できるものも多く、あれこれ持たなくていいので、スッキリ暮らしたいという方にもピッタリです。そこで今回はシャワーキャップのおすすめや、選び方、ダイソーなどの使い捨てのシャワーキャップを使った使い道をご紹介!

Thumbシャワージェルのおすすめブランドは?口コミ人気ランキング&使い方も紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

シャワーキャップの使い道はいろいろある!

皆さんはシャワーキャップの使い道と聞いて、どんなものをイマージしますか?「髪に使う以外に使い道があるの?」と思う方もいるかもしれませんが、意外といろいろな使い道があるんですよ。使い道が多いのはシャワーキャップの素材や形状が関係しています。まず、使い捨てシャワーキャップの素材は水をはじくので、水がかかったら困るものに被せると便利です。

doll_hiltonplazaさんの投稿
27879277 1890650330976275 2957341212454944768 n

そして、頭に被せるシャワーキャップは大きさもある程度ありますし、ゴムで絞れる形状なので、被せて使うのにとても便利です。使い捨てのシャワーキャップでも使い道によっては洗って繰り返し使うこともできるので、とても経済的です。

機器などの防水カバーとして

シャワーキャップの使い道:防水カバー

rina_mitaniさんの投稿
15876703 1708616702782973 5141556515986997248 n

髪以外のシャワーキャップの使い道として王道なのが、水が苦手なカメラなどの機器の防水カバーとして使う方法です。雨の日にカメラを使いたいとき、傘を持って撮影するのは難しいですよね。傘が邪魔になってシャッターチャンスを逃してしまったりすることも少なくありません。また突然の雨で傘などの雨具を持っていないときは撮影を諦めないといけないこともあります。

そんなときにシャワーキャップがあればとても便利ですよ。ゴムが付いているので、ササっと被せるだけで雨からしっかりカメラを守ってくれます。レンズ部分は出して撮影しても良いですが、シャワーキャップ越しの写真も紗がかかって味わいのある写真になります。カメラだけでなく防水機能がついていない他の機器にも使えますよ。とても便利なシャワーキャップの使い道ですね。

使い捨ての手袋代わりとして

シャワーキャップの使い道:使い捨て手袋

miyake1016yukiさんの投稿
15625454 349763608728518 8070958085713166336 n

使い捨ての手袋は、料理でお肉やお魚などを触ったり、ハンバーグの種をこねたりするときや、掃除、ペットのお世話、庭のお手入れなどで手を汚したくないときに活躍します。そんな便利な使い捨て手袋の代わりになるのがシャワーキャップです。使う捨て手袋のように5本の指がしっかり入ってフィットするわけではありませんが、直接素手で触りたくないものを触るときに役立ちます。

maringo718さんの投稿
14350789 652914144874770 1926049970 n

使い捨て手袋は100均のダイソーなどで100枚入りなど、お手軽に購入できますが、うっかり切らしてしまうこともありますよね。そんなときはシャワーキャップを使いましょう。よほど細かい作業をしなければシャワーキャップで十分代用できますよ。例えば、手が汚れるようなタレつきのお肉を食べるときや、ちょっとゴミを拾うときです。軽い汚れなら洗って繰り返し使っても。

自転車のサドルカバーとして

シャワーキャップの使い道:サドルカバー

hamutarojiroさんの投稿
29094911 154271728573485 3358828407323361280 n

シャワーキャップは自転車のサドルカバーとして使うという使い道もありますよ。自転車のサドルも意外と汚れが付きやすいですし、雨が降って濡れてしまうとタオルで拭いたりしないといけないので面倒ですよね。でもシャワーキャップを自転車に乗らないときに被せておくと、サドルに付く汚れや雨からしっかりガードしてくれますよ。

シャワーキャップの形状は自転車のサドルととても相性が良いんです。よくスーパーのビニール袋をサドルカバーの代用として使っている方もいますが、ビニール袋だと被せた後に袋の口を縛らないといけないので、意外と手間がかかります。ところがシャワーキャップだとゴムが入っているので、ササっと被せるだけでOKです。サドルから外すときも片手でサッとできて便利です。

食品のラップ代わりとして

シャワーキャップの使い道:食品ラップ

pa.pa.pandaさんの投稿
21569076 1912536572296324 358332639083495424 n

食品ラップは使い捨ての消耗品ですが、もったいないなと感じている方も多いのではないでしょうか?シャワーキャップには食品ラップとしての使い道もありますよ。シャワーキャップもある程度の大きさがあるので、豆皿や小皿などには使いにくいですが、大皿や丼などある程度の大きさがあるものにはピッタリフィットしてくれます。キレイに洗えば繰り返し使えるのでおすすめ!

ayumi_mocoさんの投稿
19227268 1861475537403399 2044524996922966016 n

シャワーキャップを使って多くの方がやっているのが、パン生地の発酵です。ボウルにパン生地を入れてシャワーキャップを被せて寝かせるといった使い道をされていますよ。洗って繰り返し使えるシャワーキャップならラップを使うよりもコスパもGOOD。ラップがくっつきにくい器に特におすすめです。

外出先の土足厳禁の場面での靴入れに

シャワーキャップの使い道:靴入れ

tomoka0306さんの投稿
16585178 1813454458918939 6614298053006327808 n

意外と靴を脱ぐシーンや靴を持ち運びしなければいけないシーンは意外と多いものです。例えば土足厳禁の車や子供の参観日などでスリッパに履き替えた後などにシューズケースをわざわざ用意するのは面倒ですよね。そんなときにシャワーキャップをシューズケース代わりに使いましょう。シャワーキャップ1枚に左右1足がキレイに入りますよ。

シャワーキャップのシューズケースは旅行のときにも便利です。旅行先でも洋服に合わせて靴は履き替えたいですよね。スーツケースに靴を入れるときにシャワーキャップに入れてからシューズケースに入れるとシューズケースが汚れません。シューズケースのお手入れは意外と面倒なので、汚さないようにするこのシャワーキャップの使い道はとても便利ですね。

シャワーキャップの選び方

トリートメントやヘアカラーの浸透を良くしたり、髪を濡らしたくないときなどに一般的に使われるシャワーキャップですが、食品ラップの代わりにしたり、サドルカバーの代わりにしたり、靴を入れたり、機器の防水など使い道はとても幅広いですね。シャワーキャップを購入するときには、用途に合った選び方をすることが大切ですよ。

シャワーキャップの選び方:素材

シャワーキャップの選び方は、まず素材に注目しましょう。一口にシャワーキャップといっても、素材はいろいろあります。使い捨てシャワーキャップにも多いナイロンなど撥水できる素材と布製の2種類に分けられます。素材によって使い道が違ってくるので、使い道に合わせて選び方をしましょう。

シャワーキャップの選び方:機能性

シャワーキャップは、素材に合わせて機能性を重視する選び方もありますよ。シャワーキャップにはいろいろな機能性があるものがあります。トリートメントやヘアカラーをより浸透させるために保温効果のあるものや、抗菌仕様で清潔に使えるものなどがあります。用途に必要な選び方をしましょう。単に防水機能だけがあれば良いということであれば使い捨てで十分でしょう。

シャワーキャップの選び方:口コミ

シャワーキャップは口コミを参考にするという選び方もありますよ。シャワーキャップは帽子などのように試着することができません。実際購入したものの、「ゴムが緩くて髪が落ちてくる」とか、「ゴムがきつすぎて長時間はつらい」といった口コミも参考にした選び方をすると失敗も少ないですよ。

内側が抗菌ガーゼで長く愛用できる!

おすすめのシャワーキャップ①貝印ヘアグッズシャワーキャップ

0516naoさんの投稿
924703 1544815892468872 1967305803 n

おすすめのシャワーキャップ①は、貝印のヘアグッズシャワーキャップです。薄いピンクのストライプに小花柄がとても可愛いシャワーキャップです。シャワーキャップの外側が塩化ビニールで水をはじき、内側が抗菌ガーゼになっているので、清潔に長く使うことができますよ。使い捨てタイプではないので、定期的に洗って繰り返し使うことができるタイプです。
 

お風呂で髪を濡らしたくないときや、トリートメント、ヘアカラー、洗顔など幅広く使うことができます。夏場など汗をかく季節にシャワーキャップを被ると、蒸れてしまうこともありますが、貝印のヘアグッズシャワーキャップなら裏側が抗菌ガーゼなので、付け心地も抜群ですよ。ピンクストライプに小花の柄と、ブルーの小花の柄がありますよ。

ピンクの色使いやリボンがキュート!

おすすめのシャワーキャップ②資生堂シャワーキャップ

おすすめのシャワーキャップ②は、資生堂シャワーキャップ615です。撥水加工ナイロン素材でゴムがしっかりしているので、長い髪も垂れ下がってこないので快適です。資生堂シャワーキャップ615は、ピンクでゴムの部分が何ともいえない女性らしいシャーリング、そしてリボンが付いていて女性ウケもバッチリです。使い捨てタイプではないので、洗って繰り返し使えます。

資生堂シャワーキャップ 615
777円
楽天で詳細を見る

ゴムの部分がしっかりして丸みのあるフォルムですが、ゴムの跡が付いてしまうのは嫌ですよね。資生堂シャワーキャップ615は、長い髪も垂れ下がらないようにしっかりフィットしつつ、ゴムの跡が残りにくいようになっています。シャワーキャップの内側は耐水加工になっていてシャワーの水や湯気から髪を守ってくれますよ。

アニマルフェイスの可愛いシャワーキャップ!

おすすめのシャワーキャップ③ザ・ボディショップ シャワーキャップ

thebodyshopjpさんの投稿
24332094 154010192026306 5277202058619912192 n

おすすめのシャワーキャップ③は、ザ・ボディショップのシャワーキャップです。ザ・ボディショップといえば、スキンケアで人気のブランドですよね。そんなザ・ボディショップではアニマルフェイスのとても可愛いシャワーキャップが販売されています。あひるやカエル、豚の可愛い顔がプリントされています。シャワーキャップを使うのが楽しくなりますよね。

見た目は可愛いですが、シャワーキャップとしての機能は十分で、シャワーや湯気から髪をしっかり守ってくれますよ。とても可愛いデザインなので、家で使うよりも温泉やお風呂屋さんなどに持って行って注目を集めるのがおすすめです。こんなに可愛いシャワーキャップですが、お値段は1,000円以下とリーズナブルなので、プレゼントにもおすすめですよ。

100均の使い捨てシャワーキャップなら惜しみなく使える!

おすすめのシャワーキャップ④ダイソーシャワーキャップ

imanoe_japanさんの投稿
12568809 1571643229826608 1775137149 n

おすすめのシャワーキャップ④はダイソーの使い捨てシャワーキャップです。使い捨てのシャワーキャップは何かと便利です。カメラなどの機器の防水カバーにしたり、使い捨てのビニール手袋の代わりにしたり、食品ラップの代わりにしたりするなら、惜しみなく使い捨てができる、ダイソーの使い捨てシャワーキャップはピッタリですね。100円で12枚入りとリーズナブルです。

yaako_kさんの投稿
19227911 115327295742369 1249113559263084544 n

ダイソーの使い捨てシャワーキャップは使い捨てだけあって、薄手で髪をすっきりとまとめるには、ゴム部分のホールド力が不安という声もあるようです。トリートメントやヘアカラーの浸透を良くしたり、入浴中に髪を濡らしたくないときには、もうちょっとしっかりしたものが欲しいですね。ダイソーには使い捨て以外にもしっかりしたシャワーキャップも。用途で選びましょう。

アルミでトリートメントやヘアカラーの効果アップ!

おすすめのシャワーキャップ⑤マクシマ アルミじんわりキャップ

sachiko_mayuzumiさんの投稿
15535383 1790232844549237 6039531072595689472 n

おすすめのシャワーキャップ⑤は、フクシマのアルミじんわりキャップです。アルミじんわりキャップは、アルミニウム真空装着フィルムという素材でできています。アルミは熱交率が高いことで知られていますよね。そんなアルミの熱交率の高さを利用して、トリートメントやヘアカラーの浸透効果をアップさせたシャワーキャップなんです。

トリートメントをつけて、アルミじんわりキャップを被ると、目に見えて髪に効果を実感できると人気のシャワーキャップです。もちろん使い捨てタイプではないので、繰り返し洗って使えますよ。ただし、機能性はとても高いのですが、見た目におしゃれ感は全くなく、アルミホイルを被せたような感じになるので、見た目よりも機能性を重視するという方におすすめです。

キラキラの水玉が可愛い!

おすすめのシャワーキャップ⑥BADEHAETTE シャワーキャップ

arisatakedaさんの投稿
12331423 976196882443995 2106040776 n

おすすめのシャワーキャップ⑥は、BADEHAETTEのシャワーキャップです。このシャワーキャップは、あのフライングタイガーのもので、キラキラに光った水玉模様が可愛いと人気です。フライングタイガーには他にも可愛いシャワーキャップが揃っていて、お値段もとてもリーズナブル!思わず全種類揃えたくなるほどです。北欧好きな方には特におすすめです。

rea_311さんの投稿
11849150 1466870806973132 584387931 n

北欧生まれの安くて可愛い雑貨が揃うと人気のショップ、フライングタイガーのシャワーキャップですが、見た目が可愛いだけでなく、きちんと防水機能があるので、シャワーや湯気から髪を守ってくれますよ。ゴム部分がしっかりホールドしてくれるので、長い髪も垂れてくる心配なく、ゆっくりとバスタイムを楽しむことができますよ。水色の水玉のシャワーキャップも人気です。

赤・黄・青の水玉が可愛い使い捨てシャワーキャップ

おすすめのシャワーキャップ⑦マコト 使い捨てシャワーキャップ

シャワーキャップ使い捨てタイプ
108円
楽天で詳細を見る

おすすめのシャワーキャップ⑦は、マコトの使い捨てキャップです。使い捨てキャップはダイソーにもあるような透明の無地のものが多いですが、マコトの使い捨てキャップは、赤・青・黄の3色の水玉模様が可愛いシャワーキャップです。6枚入りなので、それぞれのカラーが2枚ずつ入っていますよ。

とても可愛いらしいシャワーキャップなので、使い捨てにするにはもったいないほど。使い道によっては汚れが軽いものもありますよね。そんな場合は洗って繰り返し使ってもOKです。もちろん防水機能やゴムの強さはバッチリなので、長い髪も垂れずにトリートメントやヘアカラーを浸透させることができますよ。使い捨てシャワーキャップの中でもおすすめです。

100均で可愛いシャワーキャップをお探しの方に!

おすすめのシャワーキャップ⑧キャンドゥ シャワーキャップ

hatchan0502さんの投稿
25016062 1893344570995637 5149440267761221632 n

おすすめのシャワーキャップ⑧は、キャンドゥのシャワーキャップです。100均にはダイソーのように100円で10枚前後入った使い捨てのシャワーキャップもありますが、可愛いシャワーキャップを探している方にはちょっと不向きですよね。ダイソーにも使い捨て以外のシャワーキャップもありすが、特に可愛いシャワーキャップを扱っているのがキャンドゥです。

キャンドゥのシャワーキャプは、アニマル柄や水玉柄など可愛いものがありますよ。可愛いデザインのシャワーキャップはお値段も高くなりがちですよね。キャンドゥのシャワーキャップなら、可愛いのに100円なのでガンガン使えますね。ダイソーの使い捨てシャワーキャップのよりもしっかりしているのでトリートメントを浸透させるときにおすすめです。

使い道の多いシャワーキャップは用途に合わせて選ぼう!

trs0609さんの投稿
25016285 109786229817428 7767535701565898752 n

シャワーキャップは繰り返して使えるもの、使い捨てのものがあり、使い捨てのものはいろいろな用途に使えてとても便利です。トリートメントには使い捨てでなくしっかりしたもの、ヘアカラーや防水カバーなどにはダイソーなどで買える使い捨てものもといった感じで、使い道に合った選び方をして使い分けましょう。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ