ロードバイクウェア・レディース!サイクル女子におすすめスタイル!
最近は、ロードバイクに乗るサイクル女子が増えてきました。そんなサイクル女子のために、おすすめロードバイクウェアを紹介します。インスタグラム映えする、サイクル女子のための、おすすめレディースロードバイクウェアを解説します。
目次
- サイクル女子のロードバイクウェアが可愛いと人気
- ロードバイクウェアにこだわったロードバイク女子の存在
- そもそもロードバイクとは
- ロードバイクとクロスバイクママチャリの違いについて
- 女性向けのロードバイク紹介
- ロードバイクウェアのファッション
- サイクル女子に人気のロードバイクウェアブランド紹介
- ロードバイクウェアのおすすめレディースファッション
- ロードバイクウェアレディースの特色
- ロードバイクウェアについて
- ロードバイクウェアのサイクルジャージも可愛く着こなす
- レーサーパンツも可愛くキマる
- ウェアのオシャレを足元から演出するシューズ
- ヘルメットもオシャレにしたい
- サングラスは実用的なものがおすすめ
- グローブでウェアの手元を可愛く演出
- サイクル女子のウェアは可愛く鮮やか
サイクル女子のロードバイクウェアが可愛いと人気
ロードバイクのファッションは、スピードを殺さないためのファッションになりますが、ここでレディース向けのロードバイクのファッションだと、少し趣きが変わってきます。女性はやはりデザインなどの審美性を重視するので、多少スピードを殺してでもファッション性の高いものを身に着けます。いま、サイクル女子のロードバイクウェアが可愛いと人気です。
サイクルジャージ一つとってもレディースだと、デザインがおしゃれでハイセンスです。サイクル女子は、こういうおしゃれでハイセンスなロードバイクウェアを身にまとい、サイクリングを楽しんでいます。以下にサイクル女子におすすめのロードバイクウェアを解説・紹介していきます。
ロードバイクウェアにこだわったロードバイク女子の存在
自転車女子ロードレースチーム・チェリージャパンPV https://t.co/XKxpJkNpoJ #自転車 #バイク #動画 #ロードバイク
— 自転車動画bot (@bicyclemoviebot) April 3, 2018
サイクル女子の中には、ロードバイクでサイクリングするのが好きな女性たちのロードバイク女子がいます。ロードバイク女子が集まったサークルなどもあります。ロードバイクが好きな女性のサークルなので、より本格的にロードバイクでスピードをだすのにこだわった、より速く走るためのサークルです。

ロードバイク女子は、より速く走るためのロードバイクにこだわった、ロードバイクのヘビーユーザーになります。ロードバイク女子のサークルは、服装から統一感があり、スピードを殺さない、空気抵抗が少ない、ピチピチの素肌に近いウェアで統一しています。制服のように服装を揃える人たちも多いくらい、本格的にロードバイクを愛している人たちの集まりです。

そもそもロードバイクとは
ロードバイクは、「舗装された道路を風を切るように速く走ること」を目的にした自転車です。そのためママチャリやクロスバイクとは、次元が違う超高性能スポーツバイクです。ロードバイクは、ただ速く走ることを目的にした自転車なので、走るのに必要のない部品は極力外してあります。そのため車体が軽く風を切るようにサイクリングできます。

カゴやライト、スタンドはおろか、競輪などで使われる競技用のロードバイクに至っては、ブレーキすらありません。それも全ては車体を軽くしてより速く走れるようにするためです。基本的にロードバイクは、他のクロスバイクやママチャリと異なり、舗装された道路を、自転車でより速くスピードをだしてサイクリングするのが好きな人のためのスポーツバイクです。

そして、なによりロードバイクは、高価なものが多く、本格的なもので10万円以上、高いものだと100万円以上するものもあります。ロードバイクは、高価なものにお金をかける趣味の世界です。ただし、見かけがロードバイクで、性能はクロスバイク程度というのもありますので、ライトユーザーは、こちらから入ったほうが良いでしょう。

ロードバイクとクロスバイクママチャリの違いについて
ロードバイクとクロスバイクの違いについて

クロスバイクは、初めて乗る方でも、30分位で乗りこなせるくらい、乗りやすいスポーツバイクなので、ウェアもロードバイクのような専門的なものはありません。クロスバイクに乗るなら、Gパンやスポーツウェアなどのラフな動きやすい服装なら大丈夫でしょう。

ただ、自転車に服が巻き込まれないように、ダボつきの少ない服装か、裾バンドで足元を止めたほうが安全です。
ロードバイクとママチャリの違いについて

ママチャリのファッションは、特にこだわりがありません。作業着でも普段着でも何でもいいです。本当に何でも良いので、ママチャリに乗っている方は、ジャージ姿の方もいれば、スーツ姿の方、私服、作業着等、何でも良いので、それだけ生活に密着していて扱い易い側面もあるのでしょう。ママチャリには、一般的にカゴもあるので、服をカバンに入れて着替えることもできます。

ママチャリは誰でも乗れて誰でも運転できるので動きやすい服装の方が良いですが、例え動きにくい服装でも乗れてしまうぐらい服装を選ばない自転車です。服装に興味のない人におすすめです。

クロスバイクウェアとロードバイクウェアの違いについて

クロスバイクとロードバイクではウェアが違います。クロスバイクは特にウェアと呼ばれるものはなく、ロードバイクのウェアのように、決められた格好はありません。動きやすい格好であれば良いという認識です。クロスバイクの場合、外国などではスーツ姿の人も多く見かけるぐらい、カジュアルな格好になります。

「クロスバイクは自転車以外にお金がかからない」「ロードバイクは自転車以外にもお金がかかる」という見方もできます。逆に、サイクリングにお金をかけないで楽しみたいのなら、ロードバイクよりもクロスバイクを選択するという考え方もあります。

クロスバイクのウェアは、特にこだわりがないので、動きやすいスポーツウェアなどもおすすめです。主に、市街や郊外を移動するクロスバイクなら、スポーツウェアの方が街の景観を損ねないので、むしろおしゃれです。
カジュアルウェアを着こなしたクロスバイク女子の存在

サイクル女子の中には、ロードバイク女子に対抗して、クロスバイクが好きな女性たちのクロスバイク女子も存在します。ロードバイクよりも性能が劣るクロスバイクなので、ロードバイクよりものんびりサイクリングをしたい女性たちです。そのため、ロードバイク女子に比べ、ウェアもカジュアルな格好が多く、ロードバイク女子のような一体感もありません。

ロードバイク女子に比べ、ロードバイクウェアのように本格的ではなく、サイクリングを純粋に楽しむ女性といったところです。クロスバイクは初めてクロスバイクに乗る方でも30分もあれば楽に扱えるスポーツバイクです。そのためクロスバイク女子は、比較的ライトユーザーの方が多いと言えるでしょう。

女性向けのロードバイク紹介
以下に女性向けのおすすめロードバイクを紹介します。ピンクのフレームが印象的で、ロードバイクのわりに乗りやすく、車体も軽いので女性でも簡単に扱えます。サイクリングなどでも軽快に乗りこなすことができます。ロードバイク好きの女子に最適のロードバイクです。
こちらはヘビーユーザー向けのロードバイクになります。初級を卒業して、本格的にロードバイクにのめり込もうと考えている方におすすめのロードバイクになります。中心のフレームがブラックとピンクのコントラストで印象的なロードバイクです。
こちらは、初めてロードバイク乗ろうとしている、初級のライトユーザー向けのロードバイクになります。値段も格安で色のバージョンも多いので、インスタ映えを狙った初級の女性におすすめのロードバイクになります。
ロードバイクウェアのファッション
ロードバイクの目的は、速く走るのが目的です。ロードバイクのファッションは、「スピードを殺さない」ファッションになります。サイクルショップなどで売っている、レーサーパンツにサイクルジャージ、ビンディングシューズ、サングラス、サイクルヘルメットが基本になります。どれも体にフィットして、素肌に近い、空気抵抗を抑えたファッションになります。

このファッションは、体にピッタリフィットしているので、とにかく空気抵抗が少なくなりスピードに乗ることができ、より速く走ることを目的としているロードバイクの性能を、十分に引き出すことができるます。素肌が出ているところでは空気抵抗がありません。

ただだからといって、寒さを心配する必要はありません。ロードバイクだと、時速30Km以上のスピードで、舗装された道路を、移動することになります。時速30Km以上のスピードを薄着で、素肌もでているところもあり寒さが心配ですが、何より運動量があるので体が熱くなり、風が体のクールダウンに丁度いい作用をしてくれます。そのため、冷え症の女性も心配ありません。

サイクル女子に人気のロードバイクウェアブランド紹介
Rapha(ラファ)
2018年、あなたの今年のサイクリングに関する目標はなんですか?以下のサイトからご登録いただくと、目標までの門出を祝い、ラファのウェア一式を5名様に進呈。2018年の目標をラファとシェアをして、勝利のチャンスを掴みましょう。https://t.co/8WUfVPyVo9 pic.twitter.com/Yyo4jGFfnZ
— Rapha Japan (@rapha_japan) January 20, 2018
イギリスの高級サイクルウェアブランドで、高品質、高単価の高級志向です。アクセサリーも扱っていて、力をいれています。RaphaCyclingClub(RCC)という国際的なサイクリングコミュニティーもあるサイクルウェアブランドでもあります。シックな色の好きな女性にぴったりのブランドです。
モンベル
170gで25kか結構いい値段する~
— zuikey_higo (@zuikey_higo) March 1, 2018
軽量防水ウェアはトレラン系が頑丈かつ軽いからどうだろ?
GORE-TEX「シェイクドライ」採用 モンベルがレインウェア「サイクル ドライシェル」発売 https://t.co/zoRbdeCR5T @cyclist_sanspoから
日本のブランドで、登山用品メーカーからスタートしたアウトドアスポーツ用品の企画、製造、販売を手がけているウェアブランドです。サイクリングのレイヤリング(アウターウェア+ミドルレイヤー+アンダーウェア)に強い、気温の温度差が苦手なサイクル女子におすすめのブランドです。
パールイズミ
【自転車関連ニュース】パールイズミが秋冬ウェアを発売 ジャージは8デザイン、レディースも登場 - 最新ニュース - cyclist https://t.co/ABvkaWR314 #cycle_fb_news
— cycle feed (@cycle_feedbot) October 11, 2017
プリントから縫製まで、一貫した国内生産で、アスリートに愛されている日本のブランドです。「サイクルウェアブランドといえばパールイズミ」と言われるくらい、国内ではメジャーなブランドです。色やデザインも国旗を連想させるような印象的な作りになっています。
ASSOS(アソス)
#Assos #Assos_Tokyo【スキンフォイル EVO7 LS.アーリーウィンター(長袖)】インナーウェアの意外と知られていない優れた機能!寒暖差の大きいこの時期、標高高低差のあるロングライドなど、気温差があるようなコンディションにはちょうど良いアイテム。https://t.co/NZPf4l9eYY pic.twitter.com/LbRxCdMxXw
— ASSOS PROSHOP TOKYO (@assospst) November 18, 2017
スイスの高級サイクルウェアブランドです。高単価、高品質でヘビーユーザー向けの高機能ロードバイクウェアブランドとして有名です。高機能ロードバイクウェアの新商品を絶えず開発、製造、販売して、ユーザーを飽きさせません。日本にない独特な色彩感覚が女性に人気です。
Castlli(カステリ)
【レディースウェア】CASTELLIラスト一点! https://t.co/cXvGRogF9k pic.twitter.com/HGcDZO3Thf
— ワイズロード多摩サイ&西東京地区 (@ystamasai) January 10, 2017
イタリアのサイクルウェアブランドで、サソリマークのロゴがトレードマークです。サイクルウェアは、幾何学模様をあしらったカッコいいデザインのウェアと、シンプルなデザインにアルファベットを入れたデザインが中心です。配色は、ホワイト、ピンク、ブラック、ブルーが中心の、レディースウェアにしては少なめの配色数になります。
CASTELLI サイクル 2015秋用 女性用 キャミソール 長袖 自転車ウェア レディース 上着 ジャケット サイクルウェア サイクルジャージ 上下セットスポーツウェア ファッション小物 サイズ選択可 普通タイプ… https://t.co/d6NnLWTS9l pic.twitter.com/lqSchUipXD
— kuri (@kurrpy) December 23, 2016
ロードバイクウェアのおすすめレディースファッション

ロードバイクのファッションはメンズとレディースで少々異なります。メンズは基本的にブラックを基調として1色や2色です。しかし、レディースはブラックだけではなく、様々な色を3色以上組み合わせます。以下に、ロードバイクのおすすめレディースファッションを紹介していきます。

また、「弱虫ペダル」というロードバイクを中心にしたアニメ・漫画もあり、このファッションを取り入れて楽しむという、楽しみ方もあるようです。こちらは、メンズ・レディースにかかわらず、自分の好きなアニメのキャラクターに寄せるので、こういうロードバイクウェアの楽しみ方も、女性の方が得意のようです。
会社の帰り道、東京ゲゲゲイのズットスキナヒト色のロードバイクウェア見つけて思わず写真を撮ってしまった。
— non (@nyanya1010) September 7, 2017
弱虫ペダルとのコラボかな?
ゲゲイ!!#ズットスキナヒト #東京ゲゲゲイ #弱虫ペダル pic.twitter.com/sE7m7jIkqD
ロードバイクウェアレディースの特色

レディースのロードバイクウェアはメンズと比べ、どれもファッションナブルでデザイン性にとみ色彩が鮮やかです。メンズは、ブラックやグリーンが多いですが、レディースはピンクからホワイト、パール等と色彩に富んでいます。メンズのように基本的に濃い色あいではなく、華やかな色のウェアです。

メンズならば単色のロードバイクウェアを着る人が多いですが、レディースは混合色の複数の色が混ざったウェアを着る人もいます。サイクリングをしていても、レディースのウェアの方が、まわりに馴染んで景色に溶け込みます。

ロードバイクウェアについて
ロードバイクウェアは、サイクルジャージとレーサーパンツが基本になります。そして、レディースのロードバイクウェアは、とにかく色彩が鮮やかです。カラフルな色のウェアがたくさんあります。以下が、上下セットのおすすめロードバイクウェアです。ロードバイクのヘビーユーザーにぴったりです。
ロードバイクウェアのサイクルジャージも可愛く着こなす
ピンクとブラックが基調で、胸のハートマークがトレードマークでかわいい、おすすめロードバイクのレディースサイクルジャージです。鮮やかな景色に溶け込んでサイクリングができます。ピンクが好きな女子におすすめです。
上下セットの、ピンクのラインが入った紺のサイクルジャージです。一見、紺の色彩がレディースウェアの鮮やかさと異なるように見えますが、ピンクのラインがアクセントになり、紺の色彩がピンクを引き立てています。インスタ映え間違いなしです。
シックな色が好きなサイクル女子におすすめのサイクルジャージになります。グローブも合わせれば、ベストな組み合わせです。メンズウェアに近いシックな色彩とピンクのラインにスカートのギャップで女子力アップを演出します。
レーサーパンツも可愛くキマる
以下が、おすすめロードバイクウェアのロングのレディースレーサーパンツです。着心地のいい定番スタイルです。素肌に近く空気抵抗がなくなるので風をきって走る、レディースの本格的なロードバイクユーザーにおすすめです。
こちらは、比較的ライトユーザー向けのレーサーパンツになります。ライトユーザーのサイクル女子におすすめ、ハーフタイプなので可愛く決まり女子力アップ間違いなしです。
ウェアのオシャレを足元から演出するシューズ
おすすめロードバイクウェアのレディースシューズです。皮膚と同化するようなフィット感で、空気抵抗を無くして、サイクリングを速く走りたい方におすすめです。
ヘルメットもオシャレにしたい
おすすめロードバイクウェアのレディースヘルメットです。前面パッションピンクで鮮やかです。フルフェイスヘルメットなので、髪の長い方や、安全面を気にしてサイクリングするかたにおすすめのヘルメットです。
サングラスは実用的なものがおすすめ
おすすめロードバイクウェアのレディースサングラスです。ピンクと黄色が調和しています。サイクリングを風を切るように走りたいサイクル女子におすすめのサングラスです。
グローブでウェアの手元を可愛く演出
おすすめロードバイクウェアのレディースグローブです。指間のブラックがアクセントです。サイクルジャージと合わせたら、最強の組み合わせです。これで、サイクリング時も寒くないです。ピンクが好きな女子におすすめのアイテムです。
こちらは、ブラックのレディースグローブになります。こちらもピンクのサイクルジャージと合わせたら、ピンクのサイクルジャージが映える、いい引き立て役になってくれます。
サイクル女子のウェアは可愛く鮮やか
やはり、サイクル女子のロードバイクウェアは、全体的に色が鮮やかです。メンズはブラックを基調にして、色彩を抑えていますが、レディースはピンクやホワイトを基調にして、色彩が鮮やかです。ロードバイクウェアのメンズとレディースでは写真映えが全然違います。

こうして、インスタグラムの写真を比較すると一目瞭然です。サイクル女子には、鮮やかな色彩のロードバイクウェアを、おすすめします。
