冷蔵庫で人気のおすすめメーカーを厳選!値段や機能を徹底比較!

おすすめの冷蔵庫を人気別とメーカー別でご紹介しています。人気の冷蔵庫には驚きの機能が付いていることもあり、おすすめポイントも変わってきますが、メーカー独自の機能は欲しい所ですね。冷蔵も冷凍も任せられるお気に入りの冷蔵庫を、ぜひ見つけてみましょう!

目次

  1. 冷蔵庫の人気メーカー!
  2. 冷蔵庫のおすすめの選び方
  3. 冷蔵庫の人気のタイプ選びなら身長も考慮しよう
  4. 冷蔵庫は設置スペースも確認するのがおすすめ
  5. 冷蔵庫を設置する時の経路も重要?
  6. おすすめの冷蔵庫の扉は何開き?
  7. 冷蔵庫の容量はどのくらいがおすすめ?
  8. メーカーによっても違う冷蔵庫の消費電力
  9. エコナビの付いた冷蔵庫メーカーがおすすめ
  10. W-ツイン機能がおすすめの冷蔵庫
  11. 真空チルドがおすすめの冷蔵庫
  12. 凍っても切れる人気の冷蔵庫
  13. 一人暮らしにおすすめの冷蔵庫のメーカーは?
  14. 2ドアなのに大容量が人気の冷蔵庫
  15. コンパクトな2ドアが人気の冷蔵庫
  16. 使いやすさが人気のおすすめ冷蔵庫
  17. 薄型なのにたっぷり収納が人気の冷蔵庫
  18. 三菱メーカーのおすすめ冷蔵庫はスマート?
  19. プラズマクラスターが人気の冷蔵庫
  20. 汚れが付きにくく人気がある冷蔵庫
  21. 使いやすさに拘ったメーカーの冷蔵庫
  22. メーカー独自の機能満載の人気の冷蔵庫
  23. 自分にあった冷蔵庫を見つけよう!

冷蔵庫の人気メーカー!

冷蔵庫と言えば、一人暮らしでも家族が多くても、必ず必要な家電ですよね?ただ、沢山の冷蔵庫が市販されているせいか、選ぶのは結構大変な家電でもあります。機能も付いていた方が良いですし、使いやすさも重要ですし、メーカーを比較する時などに選び方を知っておきたいものですね。以下に、おすすめの冷蔵庫をメーカーや人気別にご紹介します。

Thumb冷蔵庫の収納アイデアまとめ!100均グッズでスッキリ整理! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

冷蔵庫のおすすめの選び方

人気メーカーも参考になる

aidoru_fridge_4uさんの投稿
29401431 156316965189655 4217612680141209600 n

冷蔵庫を選ぶ時に困るのが、メーカーによって機能や使いやすさが違うので、比較するには数が多すぎるということです。機能ももちろんなのですが、外観のデザインなども比較対象が増えて、ますます選びのが大変になっている昨今です。家電量販店に行っても、親切な店員さんなら聞いても詳しく教えてもらえますが、それだけの知識を蓄える店員さんも大変ですね。

nonpii_homeさんの投稿
30085665 1833786436926205 8712250128104161280 n

冷蔵庫を選ぶ時のポイントは、家族の人数や大きさ、機能などを見る必要があります。一人暮らしなら、小さめの冷蔵庫を選ぶべきですが、機能なども一人暮らしでも使いやすさを見ないといけません。家電量販店なら、中身を見ることが出来ますで、もしネットで買うのに抵抗がある方は、家電量販店の方がおすすめです。実際に確認できれば、機能もわかりやすいですね。

chiko_myhomeさんの投稿
29404202 955511877938298 4372772784640622592 n

家族が多い場合は、多機能が良いように見えますが、実際に使ってみると、こんなに機能がいらなかったかな?と思うこともあります。電気代の節約ができるものや、チルドがある冷蔵庫など、機能や使いやすさもしっかりと確認しておかないといけません。一番重要なのは使いやすさです。自分のライフスタイルに合わせて、使いやすさと値段などをチェックしましょう。

Thumb新玉ねぎの保存は冷蔵庫?長持ちさせる保存法は冷凍で大丈夫? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

冷蔵庫の人気のタイプ選びなら身長も考慮しよう

メーカーでもおすすめのタイプがある?

tetsupi2001さんの投稿
29415474 177421976222129 2003145430862397440 n

冷蔵庫は一番使う人の身長などを考慮して、サイズなどを選ぶ必要があります。身長が低めの女性が主に使う場合は、高すぎる、もしくは大きすぎる冷蔵庫は使いやすさで難ありという可能性もあります。高すぎる冷蔵庫ですと、一番上の棚に手が届かないこともあります。あるメーカーの冷蔵庫では、上の棚が斜めに引ける機能が付いているなどあります。機能とサイズは大事です。

nationalkid_003さんの投稿
29404401 427478094356767 4808535777036206080 n

高すぎる冷蔵庫もそうですが、低すぎる冷蔵庫だと、一番下の棚をかがんで取る必要があるなど、こちらも使いやすさに難ありとなります。主に使う人が、一人暮らしなら自分が使いやすい冷蔵庫のサイズを選ばないといけません。家電量販店なら、実際に目で見て確かめられますので、メーカーやサイズの比較も容易です。ネットで買うなら、先に家電量販店でチェックがおすすめです。

Thumb冷蔵庫をリメイクで大変身!簡単シートの貼り方とアイデア紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

冷蔵庫は設置スペースも確認するのがおすすめ

人気のあるメーカーによってスペースも違う?

numbarea21さんの投稿
29404010 207589613339530 4954568732434235392 n

冷蔵庫選びをする時には、メーカーによって設置スペースが違うので、そちらも考慮する必要があります。設置スペースを測る時には、まず設置する場所の最大のスペースを測ります。と言っても、注意したいのは「設置スペース」と「冷蔵庫サイズ」はイコールでは結ばれないということです。冷蔵庫には放熱するスペースが必要になりますので、壁にぴったりとはいかないんですね。

korenankore72さんの投稿
29401600 156930838463575 835392132872142848 n

もし設置スペースに放熱のスペースがないと、冷蔵庫が冷えにくくなることで、電気代も余計にかかってしまうことがあります。せっかく電気代の安い冷蔵庫を比較して買ったはずなのに、電気代がかかってしまうのでは本末転倒です。最大寸法から放熱スペースを引いた分が、設置スペースになります。また、コンセントの位置なども同時に確認しておくと、比較もしやすいです。

Thumb冷蔵庫の温度や使い方!季節毎の上手な管理で食品を長持ちさせよう! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

冷蔵庫を設置する時の経路も重要?

メーカーおすすめの冷蔵庫を買ったなら?

冷蔵庫は比較的大きな家電ですので、買ってすぐに設置というわけにはいきません。家電量販店で買ったとしても、設置のために部屋の中を運搬する必要があります。運搬経路がしっかりと確保されていないと、そもそも冷蔵庫を設置できないので、運搬経路を通れるかどうかの確認も冷蔵庫選びでは重要になります。大きすぎる冷蔵庫がダメな理由は、経路がないということもあります。

lc.ikepanさんの投稿
12394038 945031758889310 222500241 n

冷蔵庫の運搬スペースを取ることで、持ち運びができやすいだけでなく、移動も簡単になります。冷蔵庫を設置するキッチンのスペースも重要ですし、玄関などもしっかりと通れるスペースが必要になります。もし、マンションやアパートの方なら、移動させる際の階段のスペースなどもしっかりと確認しておきましょう。冷蔵庫は大きな家電ですので、運ぶ時の経路も重要です。

Thumb冷蔵庫を処分したい!そんな人へ適切な方法や費用をアドバイス! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

おすすめの冷蔵庫の扉は何開き?

人気のメーカーはどちらが多い?

akane.920さんの投稿
12256787 930461017048982 2092708346 n

冷蔵庫を比較する時に大事なのは、扉が片開きなのか両開きなのか?その確認も必要です。人気のメーカーであっても、片開きと両開きかの差によって、使いやすさが変わって来ます。特に、両開きのタイプは、冷蔵庫の扉が開くスペースが必要になります。スペースがない場合は、片開きがおすすめですが、こちらも実際に店頭で見るなどして、比較してみる必要があります。

akane.920さんの投稿
12934842 1604358133221882 17548127 n

冷蔵庫を壁の側面に設置する場合には、特にどちらにドアが開くかも重要になってきます。同じ片開きでも、右開きと左開きがあるからです。目安としては、壁が冷蔵庫から右にある場合は右開き、逆に壁が冷蔵庫から左にある場合は左開きを選べば問題ありません。戸棚と戸棚の間に設置する場合は、両開きがおすすめなので、開き方もしっかりとチェックするのがおすすめです。

Thumb冷蔵庫の寿命っていつ?買い替え時期を判断する目安や症状教えます! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

冷蔵庫の容量はどのくらいがおすすめ?

人気のあるメーカーの容量は?

celsior_6さんの投稿
29715011 190661401543758 4063409120693190656 n

冷蔵庫を比較するなら、メーカーによって容量にも違いがあることを知っておきましょう。容量は冷蔵庫選びで一番重要とも言える部分です。こちらもライフスタイルに合わせる必要がありますが、小さすぎると、野菜などの食材が入らない可能性もありますし、逆に大きすぎると、中身がすかすかになって大きい冷蔵庫を買う必要がなくなってしまいます。すかすかになると、電気代も余分にかかります。冷蔵庫を比較するなら、容量をしっかりと確認するのがおすすめです。

冷蔵庫選びでは、容量を比較する必要があると書きましたが、具体的にはこんな風にして計算してみましょう。「70リットル×家族の人数+100リットル=理想の冷蔵庫の容量」となります。つまりは、一人暮らしなら210リットルがおすすめですし、家族が3人の場合は、200リットル以下がおすすめです。ただ、小さい子供さんがいるご家庭では、少し大きめがおすすめです。

Thumb冷蔵庫ふたり暮らしにおすすめ9選!家電購入で失敗しない選び方も! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

メーカーによっても違う冷蔵庫の消費電力

おすすめのメーカーを選ぶなら?

63kicoさんの投稿
29095447 175237949792424 7544056638915739648 n

冷蔵庫を比較する際には、消費電力の違いがメーカーにあることも知っておきましょう。冷蔵庫は365日使いこむ家電なので、消費電力を比較して買わないと、もっと言えばライフスタイルに合わせないと、電気代が余分にかかる可能性があるからです。商品の情報欄に、消費電力や年間●●%エコなどの表示がありますので、そちらも合わせてチェックすることをおすすめします。

冷蔵庫を比較する際には、実は便利な表示方法が取られています。と言いますのも、冷蔵庫は家電の中でも「省エネラベリング制度」の対象となっている家電なので、メーカーにも国の省エネ基準を達成している商品なのかどうかを記述することが義務付けられているんですね。ですので、家電量販店に限らず、ネット商品でも省エネ基準に達しているのかを比較するのがおすすめです。

エコナビの付いた冷蔵庫メーカーがおすすめ

人気のエコナビはパナソニック独自の機能

applejuice.momojuiceさんの投稿
28766637 2024662707607023 8928746085032132608 n

パナソニックの独自技術として人気がある「エコナビ」ですが、こちらは冷蔵庫の無駄な冷却を自動で検知し、節電を行ってくれる機能になります。この機能は他社と比較しても、パナソニック独自の技術なので、他にはない機能です。電気代の節約になるのはもちろんのことですが、野菜や肉などが必要以上に冷えすぎることもなくなるので、料理の際にもおすすめの機能ですね。

schokolade0402さんの投稿
23348119 1915630155420660 4324371007180636160 n

エコナビの機能はパナソニック独自の機能なので、当然パナソニック製品にしかついてない機能ですが、大きめの冷蔵庫を買う時には、電気代も比較するので、電気代の節約ができる冷蔵庫は嬉しいものですよね?自動で検知してくれるので、うっかり忘れてしまったなんてこともありません。扉の開閉パターンだけでなく、庫内の収納量なども検知してくれるのでおすすめです。

W-ツイン機能がおすすめの冷蔵庫

東芝のメーカーの人気機能:W-ツイン冷却

___ta___ki___さんの投稿
29402219 836204076587085 8435636719365128192 n

家電の人気メーカー「東芝」の独自の機能として有名なのが「W-ツイン冷却」です。どの辺りがツイン機能なのかと言いますと、冷蔵のできるゾーンと冷凍できるゾーンで、別々に冷却装置が使われているんですね。他社と比較しても、冷却装置が二種類積んでいるタイプは余りなく、東芝だからこそ付けることができた機能と言えます。庫内の温度を最適にしたい方におすすめです。

hatsumitaraさんの投稿
26156731 159695431457325 9048169330029625344 n

こちらの冷蔵庫の凄い所は、野菜、冷蔵、冷凍庫それぞれが独立して冷却される点です。別々の冷却装置を使って、温度管理をしているので、いつも庫内の温度が最適に保たれるんですね。冷却が効率よくなれば、電気代も余計にかかる心配が少なくなります。シングルの冷却と比較しても、電気代の節約になるので、人気もありおすすめの冷蔵庫の機能になります。

真空チルドがおすすめの冷蔵庫

日立独自の機能が人気の秘密

noritama522さんの投稿
28157572 219654268584572 2613740933966987264 n

真空チルドの機能は日立オリジナルの機能ですが、CMにもなったのでご存知の方も多いと思います。真空チルドと言う機能は、チルドルーム内の空気を吸い込み、0.8度の真空状態を作りだすことで、肉や魚の鮮度を保つという機能です。使いやすさの点においても、これはかなり使いやすく、ちょっとチルドルームが狭いのが玉にきずですが、新鮮さに拘る方におすすめです。

koroiijimaさんの投稿
26187368 165132400763682 1688918579740672 n

こちらの冷蔵庫では、疑似の真空空間を作り出すことで、外気に触れることなく、食品の鮮度を保つ機能なので、刺身などであっても、ラップなしでも保存することが可能となっています。真空状態にするので、水分も保持できるのは嬉しいですね。更には、匂いも分解する機能が付いているので、食品の匂いも防いでくれるという機能も付いているので、おすすめです。

凍っても切れる人気の冷蔵庫

三菱メーカーでのおすすめ技術

denkichiageotenさんの投稿
25037098 145330016169209 6225316398449557504 n

三菱メーカーの独自機能で、凍った野菜や肉がそのまま包丁で切れてしまう「切れちゃう瞬冷凍」もおすすめの機能です。普通は解凍しないと切れない肉などが、凍ったままで切れてしまうというのは大変便利ですね。切れてしまう秘密は、独自の温度設定で凍らせる=-7度で凍らせることで実現した機能です。凍らせすぎず、溶けたりもしないギリギリのラインを使っているんです。

こちらの冷蔵庫の機能のすごい所は、肉や魚を冷凍から解凍する必要がなく、すぐに調理にかかれる点です。レンジの解凍機能を使うにしても、水で解凍するにしても、解凍は非常に面倒ですし、解凍に失敗すると美味しい食材も不味くなってしまいます。その点、こちらの冷蔵庫の機能を使えば、そのまま調理することが可能になるので、料理が趣味の方にもおすすめです。

一人暮らしにおすすめの冷蔵庫のメーカーは?

冷凍機能が人気:ハイアール 2ドア冷蔵庫 138L

ハイアール 2ドア冷蔵庫 138L JR-NF140H-RB
26,800円
楽天で詳細を見る

こちらの冷蔵庫は、一人暮らしの方におすすめです。サイズ的にも一人暮らしにぴったりのサイズなので、大きすぎて電気代が余分にかかる心配も少なくなります。またデザインもおしゃれで人気があり、女性にも男性にも人気がある冷蔵庫になります。また、動作音も静かなので、マンション暮らしでも安心です。使いやすさで選ぶなら、こちらもおすすめの冷蔵庫です。

一人暮らしの方では、冷凍食品のお世話になることも多いでしょう。そのような時にもこちらの冷蔵庫なら、冷凍室が冷蔵庫のサイズに比べると大きめなので、沢山買い置きをすることが多い方にもおすすめとなります。また、冷凍庫が二段になっているので、食品に応じて使い分けができる点もおすすめですね。ドアポケットも見やすいので、使いやすさの点でも人気があります。

2ドアなのに大容量が人気の冷蔵庫

おすすめメーカーの冷蔵庫:シャープ 271L 2ドア プラズマクラスター冷蔵庫

シャープ 271L 2ドア冷蔵庫(ホワイト系)【右開き
73,394円
楽天で詳細を見る

一人暮らしの方にももちろん、2人までなら十分な使える大容量タイプなのに、2ドア式という設置スペースの心配もないおすすめの冷蔵庫になります。シャープと言えば、プラズマクラスターが有名ですが、こちらの冷蔵庫にもプラズマクラスターがちゃんと付いています。プラズマクラスターがあることで、冷蔵庫内の雑菌などを防いでくれるのでおすすめなんですね。

chr_1118さんの投稿
14134577 629542947207413 1651938539 n

プラズマクラスター付きの冷蔵庫ということで、若干お値段は高いですが、冷蔵庫内の菌だけでなく、牛乳パックなどの除菌や抗菌もしてくれるので、お掃除が苦手な方にもおすすめの冷蔵庫です。また、冷凍庫が扉で開け閉めできるようになっているので、設置スペースが狭いご家庭でも使えるのが、使いやすさにつながっています。一人暮らしの方以外にもおすすめの冷蔵庫です。

コンパクトな2ドアが人気の冷蔵庫

コンパクトさがおすすめのメーカー:三菱 146L 2ドア冷蔵庫

三菱電機 2ドア冷蔵庫146L
36,300円
楽天で詳細を見る

容量が146リットルと、一人暮らしの方におすすめなのがこちらの冷蔵庫になります。「憎いね、三菱」などのCMでもお馴染「三菱」の人気の冷蔵庫で、2ドア冷蔵庫なので、狭い設置スペースでも置けるのでおすすめです。冷蔵庫内は、LEDライトで照らしてくれるので、見やすく取り出しやすいと、使いやすさでも人気があります。一人暮らしの方にぜひおすすめしたいですね。

ドアポケットの広さも特徴で、2ドアの容量の小さい冷蔵庫でありながらも、ドアポケットに2リットルサイズのペットボトルが入るのも嬉しいですね。更には「横ドアポケット」なる機能が搭載されていて、扉を開ききらずに飲み物などが出せることも人気を呼んでいます。また、冷凍庫もビッグサイズなので、冷凍物の利用が多い一人暮らしの方におすすめしたい冷蔵庫です。

使いやすさが人気のおすすめ冷蔵庫

身長が低い女性におすすめ:シャープ 350L 3ドア冷蔵庫 どっちもドア

シャープ 3ドア冷蔵庫 (350L・どっちもドア)
88,000円
楽天で詳細を見る

こちらの冷蔵庫のおすすめポイントは、身長が低い女性に合わせた「ローウェスト設計」である点です。ご家庭にもよりますが、一番使う頻度が高い女性に合わせた低い位置に棚がある設計は嬉しいポイントですね。床から93cmという低い位置に棚があるので、身長が低い女性でも使いやすいと人気が出ています。使いやすさを考えるなら、ローウェスト設計はおすすめです。

hirobommさんの投稿
29738864 158525191492883 3874770802683412480 n

こちらの冷蔵庫では、扉が両開きタイプなので、設置スペースが狭いご家庭にはおすすめできません。ただ、冷蔵庫自体の設計が低く設定されているものの、食品を入れることが多いチルドスペースなどは、高さがあり、ヨーグルトなども簡単に入ることで、特に女性に人気が出ています。浅型スライドトレーも採用しており、冷蔵庫がごちゃごちゃになるのを防いでくれます。

薄型なのにたっぷり収納が人気の冷蔵庫

メーカーの拘りが人気の秘密:パナソニック 451L 6ドア冷蔵庫

NR-FVF453-W パナソニック 451L 6ドア冷蔵庫
116,304円
楽天で詳細を見る

こちらの冷蔵庫では、奥行きが633mmしかない薄型でありながらも、たっぷりと収納できるのが人気を呼んでいます。設置スペースが狭くても置けるのは、嬉しいおすすめポイントですね。またパナソニックの独自技術「エコナビ」も搭載されているので、自動で収納量を計算してくれます。電気代の節約の面でもおすすめですし、3~4人家族でも収納に困らないのは嬉しいですね。

yuching.iさんの投稿
20902801 1472266749522071 4880209061695455232 n

薄型でありながらたっぷり収納が可能なのがおすすめな冷蔵庫ですが、チルドルームもワイドな設計がされており、使いやすさの点でも人気があります。野菜などもこの冷蔵庫を使えば、一週間前後はシャキシャキのままで食べることができるので、安い時に買いだめも可能です。また、ドアポケットが低い位置になるので、身長の低い女性にもおすすめの冷蔵庫になります。

三菱メーカーのおすすめ冷蔵庫はスマート?

省スペースが人気:三菱 455L 5ドア冷蔵庫 置けるスマート

三菱 5ドア冷蔵庫 「置けるスマート大容量 Bシリーズ」(455L・左開き)
187,980円
楽天で詳細を見る

三菱の独自の技術「薄型断熱構造SMART CUBE」を使った冷蔵庫で、「置けるスマート大容量」の名前の通り、冷蔵庫本体がスリムなのに、沢山の食材を入れることができると人気があります。特に設置スペースにお悩みの方にはおすすめで、本体の横幅は60cmしかありません。これならどのご家庭でも置くスペースは作れるので、スリムな冷蔵庫ならこちらもおすすめです。

shoko_mi7さんの投稿
13658808 1722980434629494 1059300295 n

こちらの冷蔵庫のおすすめポイントは「スリムな設計」だけではありません。「氷点下ストッカー」なる機能も搭載されているので、三菱独自の技術で魚や肉の鮮度を落とすことなく冷蔵出来るんですね。また前述もしましたが、三菱独自の「切れちゃう瞬冷凍」も搭載しているので、解凍の手間無く料理を作ることができるのも、自炊されている方には特におすすめです。

プラズマクラスターが人気の冷蔵庫

メーカーのおすすめポイント:シャープ 551L 6ドア冷蔵庫

シャープ 6ドア冷蔵庫 (551L・フレンチドア)
262,000円
楽天で詳細を見る

シャープ独自の技術として有名な「プラズマクラスターイオン」搭載の冷蔵庫で、イオンの力で除菌などをしてくれる冷蔵庫なら、こちらもおすすめです。ラップが要らずに、冷蔵庫内の匂いも気にしないで良い手軽さが人気の秘密です。人工知能が搭載されているので、自動で冷蔵庫内を清潔に保ってくれると人気があります。使いやすさの面でもおすすめの冷蔵庫です。

こちらの冷蔵庫のおすすめポイントとして、他にも「メガフリーザー機能」があります。かなり大容量の冷凍室が実装されているので、三段収納のお陰で、収納が苦手な方にもおすすめの冷蔵庫になります。また野菜室が真ん中にあるので、かがむ必要がなく使いやすさの点でもおすすめです。ただ、野菜室自体の容量は少なめなので、そこだけがちょっと残念な点ですね。

汚れが付きにくく人気がある冷蔵庫

おすすめのメーカーの冷蔵庫:日立 555L 6ドア冷蔵庫 真空チルド

日立 6ドア冷蔵庫 (555L) R-XG5600H-XW
210,920円
楽天で詳細を見る

日立の冷蔵庫では独自の技術「真空チルド」が人気がありますが、汚れのつきにくいクリスタルドアを搭載している点もおすすめです。冷蔵庫の中でも、クリスタルドアは珍しく、おしゃれな男女に人気があります。また、真空チルドがあることで、ラップなしでも刺身などの冷蔵が出来るのもおすすめポイントですね。食品の乾燥や劣化を防いでくれるので、使いやすさの面でも人気です。

まるで野菜を眠らせて保存しているかのような、こちらも独自の技術「新鮮スリープ野菜室」も人気の秘密です。エチレンの発生を防いでくれ、匂いの元となるガスも同時に、炭酸ガスと水に分解してくれるので、野菜がいつまでも新鮮なんですね。野菜をたくさん買いだめ出来る上に、収納も小分けに出来たりと、忙しいママにも嬉しい高性能モデルの冷蔵庫です。

使いやすさに拘ったメーカーの冷蔵庫

おすすめ機能も満載:パナソニック(Panasonic) 6ドア冷蔵庫 NR-F473XPV

パナソニック 6ドア470Lパーシャル搭載冷蔵庫
257,180円
楽天で詳細を見る

高さが175cmと、このタイプの冷蔵庫にしては珍しいローウェスト設計が人気を呼んでいます。「微凍結パーシャル」という機能が搭載されており、-3度という非常に微妙な温度管理で、凍らせないギリギリのラインを使って、食材を新鮮に保ってくれるのでおすすめです。解凍する手間もいらず、すぐに料理を始められるので、忙しいママさんにもぴったりですね。

パナソニックの冷蔵庫では、前述したタイプもありますが、こちらの特徴は「微凍結パーシャル」という機能です。野菜室の野菜も、一週間は新鮮なまま食べることが出来ますし、パナソニックの独自技術「ナノイー」によって、ポリフェノールの保持や匂い消しまでしてくれる優れ物です。料理好きな女性や男性には、ぜひおすすめしたい冷蔵庫になります。

メーカー独自の機能満載の人気の冷蔵庫

おすすめの多機能:日立(HITACHI) 6ドア冷蔵庫 XGシリーズ R-XG5100H

日立 6ドア冷蔵庫 「真空チルドXGシリーズ」 (505L・フレンチドア)
256,500円
楽天で詳細を見る

日立の冷蔵庫は、すでに前述したシリーズもおすすめですが、こちらはより多機能である点が人気を呼んでいます。日立の独自機能「真空チルド」「新鮮スリープ野菜室」は当然ついていますし、他にも「デリシャス冷凍」や「スポット冷蔵」など、多機能さで選ぶなら、こちらの冷蔵庫がおすすめです。多機能でありながらも、値段は割とリーズナブルなのも特徴ですね。

機能をご紹介しますと「デリシャス冷凍」は、細胞を破壊せずに冷凍出来る技術で、「スポット冷蔵」は2度に保たれた冷蔵スペースによって、野菜などの鮮度をしっかりと保ってくれます。また、「オート急冷却スペース」では、調理済みの料理も急冷してくれるので、こちらも使いやすさから人気があります。温かい料理もすぐに急冷してくれるので、料理の手間も減りそうですね。

自分にあった冷蔵庫を見つけよう!

今回は、冷蔵庫の選び方のポイントやおすすめメーカーの冷蔵庫などをご紹介してみました。種類も沢山ありますし、ポイントも沢山ありますので、選ぶ時に迷ってしまうこともあります。機能で選ぶか人気で選ぶか、おすすめポイントを踏まえて調査してみて下さい。自分にあった冷蔵庫を、ぜひ見つけてみましょう!

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ