部屋干し用の洗剤で人気なのは?臭いを防ぐおすすめ商品を紹介

洗濯物を部屋干しすると生乾きの臭いが気になりませんか?部屋干しには部屋干し専用の洗剤を使うのがおすすめです。最近では部屋干し派の方も増えているので、専用洗剤も増えています。そこで今回は、部屋干し用洗剤の人気おすすめ商品をご紹介します。

目次

  1. 嫌な臭いを防ぐ部屋干し洗剤をご紹介
  2. 今部屋干し派が急増中!
  3. 部屋干しすると臭い理由
  4. 部屋干しには部屋干し洗剤がおすすめ!
  5. 部屋干し洗剤の選び方
  6. 抗菌パワーで生乾き臭をしっかり抑える
  7. 生乾き臭だけでなく加齢臭にも効果あり
  8. 柔軟剤inで部屋干しでも良い香りが続く
  9. 蛍光剤なしで真っ白に洗い上げる
  10. 繊維の奥まで入り込んで汚れも臭いもしっかり落とす
  11. 使い続けると衣類が菌に強くなる
  12. 高い消臭力であらゆる臭いに効果あり
  13. 従来品の50倍もの抗菌力あり
  14. 科学の力で部屋干しでも臭わせない
  15. 部屋干し専用だけあって生乾き臭とは無縁
  16. 臭いを抑える部屋干しの仕方
  17. 部屋干し用の洗剤を使って快適な洗濯ライフを!

嫌な臭いを防ぐ部屋干し洗剤をご紹介

minimal_harukaさんの投稿
29415614 212480116170470 7319323093627830272 n

雨や花粉が気になる季節や、一人暮らしの方は洗濯物を部屋干しする方が多いですよね。メディアなどでも洗濯物は部屋干しした方が良いといわれていますから、洗濯物を部屋干しする人がどんどん増えています。洗濯物を部屋干しすると気になるのが、何ともいえない生乾き臭ですよね。部屋干ししたときの生乾き臭は仕方がないとあきらめていませんか?

_tkm.sgk_さんの投稿
29093812 2063155627294681 7624782890001235968 n

本当は部屋干ししたいのに、生乾き臭が嫌で仕方なく外干ししているという方も意外と多いのではないでしょうか?せっかくキレイに洗濯したんですから、洗剤や柔軟剤の素敵な香り以外は香ってほしくありませんよね。最近では部屋干しの臭いをしっかり抑える効果がプラスされた洗濯洗剤がたくさんあります。今回はおすすめの洗剤や臭いを抑える干し方などをご紹介します。

今部屋干し派が急増中!

洗濯物はベランダや庭など、いわゆる外干しが一般的でした。ところが最近では部屋干しする「部屋干し派」が急増しているんです。洗濯物は外干しした方が日光消毒できたり、乾きやすいというメリットはありますが、花粉や黄砂、PM2.5などがキレイに洗濯した衣類に付着してしまうというデメリットもあります。

daybreak08190110さんの投稿
29095002 142950996538477 1449356758647570432 n

また昼間留守にしているご家庭なら防犯対策として部屋干ししている方もいますよね。部屋干しは、洗濯物が乾きにくいというデメリットはありますが、直射日光が当たらないので、衣類が色あせたりなどの傷みを予防するメリットがあります。長時間外干しすると、柔軟剤を使っていても衣類がバリバリになってしまうこともよくありますよね。

部屋干しすると臭い理由

keico327112さんの投稿
29088649 977789705723893 2772389041537024000 n

洗濯物の部屋干しには、衣類を傷めない、花粉や黄砂、PM2.5など空気中の汚れが付かない、柔軟剤の効果が発揮されるなどのメリットはありますが、それらを台無しにするデメリットといえば生乾き臭です。洗濯物を部屋干しするとどうして臭くなるのでしょうか?臭いの原因はズバリ雑菌の繁殖です。洗濯してキレイにしている洗濯物にどうして菌が繁殖するのでしょうか?

乾くのが遅く雑菌が繁殖する

部屋干しは外干しと違って日や風が当たりませんから、どうしても乾くのに時間が経ってしまいます。長時間濡れた状態が続くことで、雑菌が繁殖しやすくなります。洗濯では落としきれなかった汚れをエサとして、雑菌が繁殖してしまうんです。

洗濯が終わってから干すまでに時間がかかっている

yasu_gekiyasu0619さんの投稿
29093455 176545162990090 8467743863350493184 n

洗濯が終わってからすぐに洗濯物を干せばいいんですが、つい他の用事をしていて洗濯機の中にそのまま・・・ということもありますよね。洗濯機という密閉された空間の中で濡れた洗濯物を長時間放置することで、雑菌が繁殖しやすくなります。

部屋干しの場所が悪い

d_11oooさんの投稿
29088000 209175459835184 4496435604740898816 n

部屋干しはもともと外干しと比べると乾きにくいですが、部屋の中でも干す場所によって乾き方に差があります。カーテンレールや部屋の隅、ドアなどに干してしまうと風の通りが悪く乾きにくいので、雑菌が繁殖しやすくなります。

部屋干しには部屋干し洗剤がおすすめ!

betterliving_ecleさんの投稿
29739714 317761885418472 1212832682023583744 n

部屋干しにはたくさんのメリットがあります。洗濯物を部屋干しするなら、部屋干し洗剤を使うのがおすすめですよ。部屋干し洗剤は、乾きにくい室内で干すことを前提に研究開発された洗剤ですから、気になる部屋干しの生乾き臭をしっかり抑えてくれるんです。とはいえ、部屋干し洗剤はいろいろなメーカーからたくさん登場しているので、どれが効果が高いのかわかりませんよね。

kanabun.14さんの投稿
29714720 177541736376586 7937483107882500096 n

部屋干し用とうたっているものはもちろんですが、特に部屋干し用とうたっていない洗剤でも、汚れ落ちが良い洗剤や菌を抑える効果のある洗剤を使えば、乾きにくい部屋干しでも、生乾き臭を抑えることができますよ。液体洗剤や粉末洗剤の両方ありますから、液体派の方も粉末派の方も安心ですよ。

Thumb部屋干しの臭いの原因と対策まとめ!理由を知って上手に防止しよう | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

部屋干し洗剤の選び方

___azu.re_さんの投稿
29714363 1791183551185341 103946115597991936 n

いろいろなメーカーから液体洗剤や粉末洗剤などいろいろな洗剤が販売されています。正直どれを選んだら部屋干しの臭いを抑えることができるのか、そんな失敗しない部屋干し洗剤の選び方をご紹介します。洗剤選びの参考にしてくださいね。

液体か粉末か洗剤タイプで選ぶ

haruka_808さんの投稿
29415818 1313702602095537 497504457240608768 n

洗濯洗剤には液体洗剤と粉末洗剤があります。主流は使いやすい液体洗剤です。最近の液体洗剤はすすぎが1回で良いものが多く、水道代の節約や節水にもなります。冬でも粉洗剤のように溶け残りの心配がありませんが、洗浄力は粉洗剤に劣ります。目立つ汚れの洗濯物が多いなら、洗浄力が高い粉末洗剤がおすすめです。

配合されている成分で選ぶ

milkcafe111さんの投稿
29094657 2057110784577439 2910170746284146688 n

部屋干ししたときの生乾き臭の原因は、雑菌の繁殖です。そのため、洗剤の成分に「抗菌」や「除菌」といった効果の配合されているものを選ぶと、しっかり雑菌の繁殖を抑えてくれるので、部屋干し臭を抑えてくれます。漂白剤もこういった効果がありますが、併用する必要がないので、節約にもなりますね。

洗浄力で選ぶ

meguyuduさんの投稿
28764169 436621766779166 8787729084500148224 n

洗剤には「弱アルカリ性」「中性」「弱酸性」の3種類があります。もっとも洗浄力が高いのが弱アルカリ性の洗剤です。ご家庭の洗濯物の汚れ具合によって選びましょう。ただし、洗浄力が強いと、衣類の生地も傷みやすくなりますので注意が必要です。中性洗剤は液体洗剤のみですが、弱アルカリ性洗剤は液体と粉末と両方の洗剤にあります。

抗菌パワーで生乾き臭をしっかり抑える

おすすめ人気部屋干し洗剤①アタックNEO 抗菌EXパワー

r223mnsさんの投稿
27576736 480307742367046 8126016005919997952 n

おすすめ人気部屋干し洗剤①は、アタックNEOの除菌EXWパワーです。除菌効果が高く、洗濯水が抗菌水に変わり、衣類の除菌だけではなく、洗濯槽の除菌にも効果がある洗剤です。液体洗剤なので寒い冬でも溶け残りの心配はいりません。臭いに対しても高い効果があり、部屋干しの生乾き臭だけでなく、汗臭、靴下臭、戻り臭をしっかり抑えてくれます。

漂白剤が配合されているので、食べこぼしなどのシミにも効果的ですよ。洗濯前に汚れ部分に直に付け、少し揉み洗いをしてから洗濯機で普通に洗濯すだけで、ほとんどの汚れをキレイに落とすことができます。濃縮タイプなので使用量も少なくてコスパもGOOD!柔軟剤の香りを引き立ててくれる微香性なところも人気です。蛍光剤無配合で色柄物にも安心です。

生乾き臭だけでなく加齢臭にも効果あり

おすすめ人気部屋干し洗剤②消臭ブルーダイヤ

oamawakihciさんの投稿
22708748 359048711174966 3850100995866492928 n

おすすめ人気部屋干し洗剤②は、消臭ブルーダイヤです。粉末タイプの洗剤ですが、冬の冷たい水でも洗剤の溶け残りが気にならず、快適に洗濯できると人気です。部屋干し専用の洗剤ではありませんが、フラボノイド成分が配合されているので、しっかり雑菌を抑えてくれます。粉末洗剤なので汚れ落ちが良く、汗や皮脂の臭いもしっかり落としてくれます。

すすぎは2回必要なので、節水や時短などのメリットはありませんが、タンパク汚れを分解する酵素が配合されているので、洗い上がりはスッキリさっぱりです。加齢臭消臭成分も配合されていますから、最近加齢臭が気になり始めた方や、男性の衣類なども良い香りに。漂白剤配合ですが、色柄物にも安心の酸素系漂白剤です。蛍光剤無配合で生成りにも安心です。

柔軟剤inで部屋干しでも良い香りが続く

おすすめ人気部屋干し洗剤③ボールド 部屋干し用

mikixxoluoluさんの投稿
25014250 1794222730878731 7135493579916443648 n

おすすめ人気部屋干し洗剤③は、ボールド 部屋干し用です。ボールドといえば元祖柔軟剤入り洗剤ですよね。ボールドの香りが好きという方も多く、人気の洗剤です。ボールドといえばピンクやブルーのボトルが定番ですが、部屋干し用のこちらはゴールドのボトルです。

ボールド 洗濯洗剤 部屋干し用
298円
楽天で詳細を見る

部屋干しながらまるで天日干ししたかのようなフレッシュな仕上がりになるのは、ボールドならではのシャイン処方だから。柔軟剤in洗剤は、洗浄力も柔軟効果もイマイチなものもありますが、ボールドは洗浄力も柔軟効果も高いので、衣類を真っ白に洗い上げながらふわふわの仕上がりになるところも人気です。蛍光剤無配合で色柄物にも安心して使えますよ。

蛍光剤なしで真っ白に洗い上げる

おすすめ人気部屋干し洗剤④ニュービーズ

urbanterraseさんの投稿
24838772 996605867143775 7179045029334220800 n

おすすめ人気部屋干し洗剤④は、ニュービーズです。蛍光剤無配合で真っ白に洗いがると人気の洗剤です。粉末洗剤の中でのニュービーズは人気が高く、液体洗剤が主流になっても変らない人気を誇っています。色柄物にも安心の漂白剤が配合されているので、食べこぼしなどの汚れだけでなく、衣類のくすみまでしっかり落としてスッキリとした洗い上がりに。

2018年3月にニュービーズはリニューアルし、洗浄力がさらにアップしました。濃縮処方で少ない洗剤でもOKに。すずらんのフレッシュな香りが洗濯中から洗濯物をたたむまで長続きしますよ。部屋干しの嫌な生乾き臭をしっかり抑えてくれるので、乾ききるまで部屋にはすずらんのフレッシュな香りが広がります。弱アルカリ性なので、中性表示のある衣類は洗えません。

繊維の奥まで入り込んで汚れも臭いもしっかり落とす

おすすめ人気部屋干し洗剤⑤スーパーナノックス

mchb_2さんの投稿
29096322 195561561221249 1672737131539202048 n

おすすめ人気部屋干し洗剤⑤はスーパーナノックスです。嵐の二宮さんの出演されているCMが印象的ですよね。「本当にあんなに汚れが落ちるの?」と興味を持っている方も多いのではないでしょうか?スーパーナノックスはスーパーナノ洗浄で、繊維1本1本を徹底してクレンジングしてくれるので、これまで諦めていた汚れにも洗浄効果を発揮してくれます。

スーパーナノックスはすすぎも1回でOKなので、水道代の節約や節水、時短にもなります。時間が経った汚れは、前の晩に直接汚れ部分に付けて置いておき、朝普通に洗濯するだけでビックリするほどキレイに。もちろん生乾き臭や加齢臭、タバコ臭、汗臭にも高い効果を発揮してくれますよ。汚れにも臭いにも高い効果があるので、贈り物としてもおすすめの洗剤です。

使い続けると衣類が菌に強くなる

おすすめ人気部屋干し洗剤⑥ハイジア

yellowdays_instaさんの投稿
25008947 1875260122804866 5418569747526582272 n

おすすめ人気部屋干し洗剤⑥は、ハイジアです。ハイジアはプレミアム抗菌で抜群の防臭力を発揮します。使った方の88%が生乾きの嫌な臭いがしないと実感したほどの実力派洗剤です。またバスタオルの臭いも臭わないと実感した方は85%も!毎日使い続けるだけで衣類が菌に対して強くなり、洗濯機をカビから守ってくれます。

皮脂由来の臭いや、湿った環境由来の臭い、これらに発生するグラム陽性菌をハイジアはしっかり抑えてくれ、菌の繁殖しやすい環境で24時間経っても、しっかりとした抗菌効果を発揮してくれます。綿や化学繊維などさまざまな生地に対して抗菌力を発揮してくれる部屋干しの強い味方です。ぎゅうぎゅう干しやうっかり干し忘れでも臭わせないと評判です。

高い消臭力であらゆる臭いに効果あり

おすすめ人気部屋干し洗剤⑦アタック 消臭ストロング

ayn.0226さんの投稿
12728480 459493657587408 1190553512 n

おすすめ人気部屋干し洗剤⑦はアタックの消臭ストロングです。アタックの洗剤はいずれも臭いに効果が高いですが、消臭ストロングはニオイに特化した洗剤といえます。衣類にしみついてしまった落ちにくい汗臭をしっかり落とすことはもちろん、尿臭や体臭にまでしっかり効きます。除菌99%と効果も高く、雑菌の繁殖を抑え嫌な臭いから解放されますよ。

粉末洗剤なので汚れ落ちも抜群ですよ。衣類やバスタオルの臭いは、乾いているときは気になりませんが、湿ってくると気になりますよね。アタックの消臭ストロングならあらゆる臭いに効くので、湿ったときに感じる臭いも抑えられます。消臭ストロングは液体洗剤もありますから、使いやすい方を選びましょう。

従来品の50倍もの抗菌力あり

おすすめ人気部屋干し洗剤⑧アリエール リビングドライ イオンパワージェル

hirominohohonさんの投稿
22709631 128385537863713 8720511076791222272 n

おすすめ人気部屋干し洗剤⑧は、アリエールのリビングドライ イオンパワージェルです。リビングドライ イオンパワージェルは、部屋干し臭をしっかり抑えることに特化した洗剤です。生乾き臭やカビ臭を徹底消臭します。深層抗菌で気になる臭い戻りもありませんよ。また洗濯機の洗濯槽の防カビにも効果があります。

hyasinth33さんの投稿
28765471 2053200974954023 5258194126800683008 n

独自のイオンバランスで配合された界面活性剤により、漂白剤なしでも汚れをしっかり落とせます。食べこぼしなど100種類の汚れを一発洗浄できる洗浄力も魅力です。ファブリーズ、レノアとの共同開発した洗剤で、無臭化成分も配合されている、さまざまな臭いへの効果に自信ありの洗剤です。

科学の力で部屋干しでも臭わせない

おすすめ人気部屋干し洗剤⑨アリエール イオンパワージェル サイエンスプラス7

carmenere5さんの投稿
27576699 211407266104023 1947847941674762240 n

おすすめ人気部屋干し洗剤⑨は、アリエールのサイエンスプラス7です。粉末洗剤なので洗浄力も問題ありません。漂白剤なしでも汚れ落ちも消臭もバッチリです。部屋干しの雑菌臭から男脂臭もサイエンスプラス7だけでしっかり消臭できます。主婦の86%が認めたという人気の洗剤です。部屋干し専用とはうたっていませんが、部屋干しにも十分効果を発揮しますよ。

サイエンスプラス7は「7」というだけあって、「皮脂・黄ばみ」「泥汚れ」「食べ物のシミ」「99.9%の除菌で強力消臭」「ウイルス除去」「洗濯槽の防カビ」「ファブリーズとの共同開発」といった7つの特徴があります。衣類に付いたウイルスを除去する効果もあるので、風邪やインフルエンザが流行る時期には心強いですね。

部屋干し専用だけあって生乾き臭とは無縁

おすすめ人気部屋干し洗剤⑩部屋干しトップ

おすすめ人気部屋干し洗剤⑩は、部屋干しトップです。部屋干しトップは部屋干し用の洗剤だけあって、生乾き臭を抑える効果が高いのが特徴です。しっかりと臭いを抑えるのは、酵素と抗菌成分が配合されているからです。臭いの原因を分解してくれるから、畳むときまで嫌な臭いを感じさせません。

無蛍光なので、生成りや淡色衣類にも安心して使えます。液体タイプなので冬場でも洗剤の溶け残りの心配もありません。水道代の節約、節水、時短に。粉末洗剤が苦手な方におすすめです。

臭いを抑える部屋干しの仕方

aqurahomeさんの投稿
29088684 1950905378505665 9080424474293043200 n

部屋干しの臭いを抑えるには、専用の洗剤を使うのが有効ですが、干し方を変えるだけでも臭いを抑えることができますよ。部屋干し用の洗剤を使いながら干し方も工夫してみましょう。

洗濯が終わったらすぐに干す

haikara0051さんの投稿
28752972 193722091234732 2580005408965918720 n

洗濯物が湿っている時間が長くなるほど雑菌が繁殖して臭いが発生します。そのため、洗濯が終わったら時間を置かずにすぐに干すのがポイントです。すぐに干せば、洗濯槽の防カビにもなりますよ。

除湿器や扇風機を利用する

vori51さんの投稿
28753406 407864969656357 4423299385501155328 n

長時間、衣類が湿っていることで雑菌が繁殖しやすくなります。部屋干しするときには、除湿器や扇風機を利用してできるだけ早く乾くようにすると、嫌な臭いを抑えることができますよ。また部屋の湿度が高くなるとカビが生えやすくなるので、それを予防するためにもおすすめです。

乾燥機を少しだけ利用する

st.345さんの投稿
22639354 287712795068387 2899601420179210240 n

洗濯物を乾燥機でしっかり乾かすと、衣類の縮みやシワ、電気代などが気になりますよね。短時間だけ乾燥機にかけると、縮みやシワ、電気代などを抑えながら、部屋干ししても乾きやすくなります。

部屋の中心に干す

nomura_koumutenさんの投稿
42078400 313491192774984 5721277161352986624 n

部屋干しするとき、洗濯物を部屋の端っこに干していませんか?部屋の端や隅では、空気が流れにくいので、乾くのに時間がかかります。部屋の中心は空気の流れが1番良いので、部屋干しするときは部屋の中心に干しましょう。

部屋干し用の洗剤を使って快適な洗濯ライフを!

気になる部屋干しの生乾き臭ですが、液体にしても粉末にしても、部屋干し用の洗剤を使うことでしっかり抑えることができます。これまでの洗剤で満足していない方は、ぜひ専用の洗剤を選びましょう。臭いが抑えられれば室内干しはメリットがたくさんあります。部屋干し用の洗剤を使って、快適な洗濯ライフを送りましょう!

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ