ダイソーの水筒が可愛い!持ち運びに便利な折り畳み式など子供にもピッタリ!
子供の突然の飲み物リクエストにも応えられる水筒は、子育て中のママにとって欠かせないマストアイテムです。ダイソーには定番のボトルタイプの水筒をはじめ、持ち運びに便利な折り畳み水筒まで種類豊富に売られています。108円で買えるダイソーの可愛い水筒をご紹介します。
目次
- 持ち運びに便利な水筒でいつでも飲める
- 子供が飲みやすいダイソーのストロー付き水筒
- ダイソーの水筒は子育てグッズにもオススメ
- 保冷剤がセットになっていて持ち運びがラク
- ママも子供と一緒に持ち運びたいダイソーの水筒
- ダイソーで人気のハローベアシリーズ
- 持ち運びやすい大きでエクササイズにも便利
- アレンジが楽しい!ダイソーの水筒が大変身
- ダイソーで折り畳み水筒を探そう
- 小さくなる折り畳み水筒は持ち運びに便利!
- キレイに洗える!ダイソーのスポンジで水筒のお手入れ
- ダイソーの折り畳み水筒を専用スポンジで洗おう
- 可愛いデザイン水筒は大人買いしよう!
- 便利で使いやすい!水筒で食材保存
- 話題のハーバリウムをダイソーの水筒で作ろう!
- デトックスウォーターもダイソーの水筒で持ち運び
- 持ち運びに便利なダイソーの水筒を幅広く活用しよう!
- ダイソーに水筒を買いに行こう!
持ち運びに便利な水筒でいつでも飲める

水筒は、生活に欠かせない水を「竹」や「ひょうたん」に入れて持ち運んだことが始まりのようです。いつの時代も持ち運びに便利な水筒ですが、現在は種類が多く用途に合わせて選ぶことが可能なので、あれこれ迷ってしまいがちです。子供にピッタリの可愛い水筒から、ママにも使えるにもオシャレで便利なダイソーの水筒をご紹介します。
子供が飲みやすいダイソーのストロー付き水筒
子供の突然の飲み物リクエスト!コンビニや自動販売機が近くにない場合でも、水筒を持っていれば安心です。荷物が多くて重たいからと思いがちですが、ダイソーには軽くて可愛い水筒や、折り畳みができる持ち運びに便利な水筒など様々あります。きっと、目的に合った水筒やお好みのデザインが見つかるはずです。

ストローが上手に使えるようになると、何を飲むのもストローで飲みたがる子供。しかしこのくらいの時期は、歯が生えてきてかゆいのか、ストローをかじってしまう子供も多いようです。ストロー付きの水筒は消耗品だと考えて、いくつか購入しておくのもオススメです。
ミッキーとミニーのイラストが可愛い
百均で子供用のストロー付きの小さい水筒買っちゃったヾ(:3ノシヾ)ノシ←てめぇいくつだよw
— M田 (@emd_0322) July 17, 2013
出掛ける時用に。いちいち飲み物買うのめんどい
水筒ミッキー&ミニー
可愛い三('ω')三( ε: )三(.ω.)三( :3 )三('ω') pic.twitter.com/M7ia8yHmYj
水筒のキャップが子供でも開けやすく、自分で飲みたい時に飲めるストロー付きの水筒は、子供にとってもママにとっても便利です。ストロー付き水筒は、子供がうっかり倒してしまったとしても、中身がこぼれにくく安心です。便利なストロー付き水筒は、小さな子供が直接口をつけて飲むものです。清潔を保ってあげることを心掛けて下さい。
おむつ
— 瑞穂 (@0t0mizu) April 7, 2017
おしり拭き
おやつ
おもちゃ
着替えひとくみ
水筒
自分で背負う様になったよ
通園リュックも自分で背負うよ pic.twitter.com/0fHS5N4kRD
まだ上手にコップが使えない子供でも、ストロー付きの水筒なら上手に飲めるでしょう。水筒には持ち運びに便利なアジャスター付きの紐が付いているので、子供の身長に合わせて調節が可能です。子供にとって初めての水筒を持ち運ぶ練習にもなりそうです。
ダイソーの水筒は子育てグッズにもオススメ
百均で新しい水筒買った卍 pic.twitter.com/PubuwJ2m2u
— みせちょり あつき (@atsuki1128hair) November 15, 2016
新陳代謝が活発で汗を沢山かく子供は、暑い時期でも寒い時期でも水分補給が欠かせません。マグタイプの水筒なら、数か月の子供でも自分の持って飲むことが出来ます。水筒の中身が見えやすいスケルトンタイプなので、飲み過ぎ注意の確認も一目瞭然です。

ちょっとお手入れが面倒なスパウトタイプの水筒ですが、お値段が手頃なダイソーで水筒をいくつか購入しておくと便利でしょう。お出掛け用やお家用など使い分けすることで、水筒を急いで洗う必要がないので安心です。また、数か月しか使わない育児グッズなどは、ダイソーを賢く利用するのも良いでしょう。
保冷剤がセットになっていて持ち運びがラク

プラスチック容器の水筒を使うと、飲み物がぬるくなってしまうからと、水筒を凍らせていませんか?水筒が変形したり割れてしまったり、良くありません。また、中身が凍っていると飲み物が欲しい時に飲めないこともあります。水筒と保冷剤がセットになったダイソーのアイディア商品をご紹介します。
ダイソーの冷んやり水筒シリーズ
ダイソーで水筒げっと。中に入ってる筒に水入れて凍らせれば冷たいまま持ち歩けるらしい。優れもの。いぇあ。 pic.twitter.com/SvhxhCVaPy
— 100均まとめ (@neimoru) April 8, 2018
水筒の蓋に付いている筒状のパーツに、水を入れて凍らせれば氷が作れます。それを蓋にセットするだけで、中身が冷たくて味が薄まらないと言う優れものです。水筒に対して大きな氷が作れるので、冷たい飲み物をキープしてくれそうです。
大きな持ち手で子供も持ち運びやすい
今日ダイソーで買った水筒クソ可愛くないです? pic.twitter.com/aDk9RqKHDw
— ぽよぽよ(Ω`ε´Ω)もちぃ (@0419ytk) April 10, 2018
子供の水筒は首から下げるものがほとんどですが、ダイソーの冷んやり水筒は大きな持ち手が特徴です。まだ自分では持ち運びが出来ない子供でも、持ち手が大きく握りやすいので、ベビーカーやバギーに座りながら自分で持ち運びが出来るでしょう。
ダイソーオリジナルのアイディア水筒
すごいかわいい水筒を百均で買った😍
— ぽす子 (@posuposu__513) April 19, 2018
心がキュンキュンする!! pic.twitter.com/LfVv5T5jJH
氷が作れる筒は取り外しが可能なので、氷がいらないときや内容量をアップさせたいときは、筒を外して使えます。中身をたくさん入れてしまうと重たくなってしまいますが、持ち手が大きいので、持ち運びに困らないでしょう。
ママも子供と一緒に持ち運びたいダイソーの水筒
子供が水筒で飲み物を飲んでいるとき、ママも一緒にちょっと休憩ができる、可愛い水筒を持っていると便利でしょう。108円なのに、ダイソーには可愛いデザインの水筒が数多く売られているます。きっとママもお気に入りの水筒が見つかるはずです。
セットで可愛い!カラフルなランチセット
お弁当作りが楽しくなるかわいいランチBOX❤️
— DAISOJAPAN(大創産業) (@daiso_sns) March 26, 2018
各種100円(税抜)
※店舗によって品揃えが異なり在庫がない場合がございます pic.twitter.com/I1Iujj6Irh
水筒と一緒に、持ち運びに便利なおにぎりケースもオススメです。ラップやアルミホイルに包んで持ち運ぶよりも、形が崩れにくいでしょう。ダイソーのおにぎりケースに、大きめのおにぎりを一つだけ入れても良いですし、子供に合わせた一口サイズに握ったおにぎりを数個入れても良いでしょう。
水筒にアイスキューブのキラキラが可愛い
百均で買った透明な水筒に入れればすごくオシャレになります(๑´罒`๑) pic.twitter.com/IVZvQRiZ8m
— B'z💕(アイーン・いなまっちゃ) (@bzloveTAKINABA) February 2, 2018
見た目も可愛いキューブタイプの何度でも使える氷。ダイソーのシンプルデザインの水筒に、飲み物と一緒に入っているとキラキラと光を受けて、目を引くこと間違いなしでしょう。毎日持ち運びたくなるような水筒に大変身です。可愛いいだけじゃない、とってもエコな水筒と氷です。
ダイソーで人気のハローベアシリーズ

シロクマが「HELLO」と片手をあげたデザインは、ダイソーのオリジナルのハローベアシリーズです。文房具から食器、日用品まで展開されていて種類が豊富に揃っています。ハローベアで統一したら、子供が自分の物だと目印になりそうです。
可愛いデザインのダイソーオリジナル
最近は保冷保温タイプでも、手頃な大きさの水筒も多く売らるようになりました。ダイソーのボトルタイプの水筒は、やはり軽くて持ち運びに便利です。子育て中は荷物がどうしても多くなってしまいますが、中身を入れても軽いのでママが持ち運ぶ水筒にピッタリでしょう。
持ち運びやすい大きでエクササイズにも便利
今夜も太ももプルプルがむばりました〜!ダイソーで買った100円の水筒が意外に使える( ´ ▽ ` )ノ pic.twitter.com/OsBr0EOzHL
— 100均まとめ (@neimoru) April 8, 2018
ジムのロッカーからスタジオに飲み物を持って行く時、ちょうど良いサイズの水筒なので、持ち運びに便利でしょう。エクササイズで思いっきり汗を流した後は、ガブガブ飲めちゃう水筒で水分補給がオススメです。
ママが百均で買った水筒なんだけど、使わないからって言われて、この中にプロテイン入れて振って飲んでます笑笑
— NaTsuMi@バド垢 (@N_N__bad__N) August 8, 2017
三日坊主になってない自分がすごい pic.twitter.com/l8IFCqRLnx
水筒の飲み口が広いので、プロテインシェイカーとしても使えるダイソーの冷んやり水筒。氷が作れる筒を外して使っているので、シェイクしやすく内容量もアップしています。シックなデザインが多いプロテインシェイカーですが、ダイソーの可愛いイラスト水筒でちょっとニッコリ。
アレンジが楽しい!ダイソーの水筒が大変身
百均の水筒にシール作って貼りました。 pic.twitter.com/CCBKuaUGPs
— DRUMMERぐっち (@aatnperc) February 26, 2018
ダイソーの水筒には可愛いデザインのものから、シンプルなデザインのものもあります。使いやすいと言うこともあって、同じ水筒を持っている方を見かける場合もあるでしょう。そんな時は、思い切ってお好みのオリジナルの水筒にアレンジしてみましょう。シールや写真を貼るだけでワンランクアップの水筒に大変身です。
子供の好きなキャラクターの水筒が、必ずしも売っているとは限りません。諦めて悲しい顔を見るよりは、やはり子供の喜ぶ顔を見たいものです。ダイソーのシンプルなデザインの水筒にシールを貼って、オリジナル水筒を作ってあげるのも良いでしょう。ひと手間加えるだけで、お気に入りの水筒が完成です。
子供の小さいおもちゃを入れても可愛い

子供のおもちゃは小さいパーツの物が多く、あちこちに散らばってしまいお片付けが大変です。スケルトンの水筒なら子供でも中身が分かりやすいので、ママに頼ることなくおもちゃを探せるのでしょう。水筒の中にキラキラアイテムを入れたただけでも、子供部屋の可愛いインテリアにもなりそうです。
ダイソーで折り畳み水筒を探そう

ボトルタイプの水筒も軽くてオススメですが、飲み終えた後に折り畳みが出来る水筒は、さらに便利でオススメです。中身を入れて持ち運ぶだけが水筒ではありません。小さく折り畳み持ち運び、必要なその時がきたら中身を入れて水筒として使えます。小さく折り畳みが出来て、持ち運びに苦労しない折り畳み水筒を賢く利用しましょう。
#ママの鞄の中身見せてよ
— yshr (@yshrw2) October 27, 2017
マザーズバッグ→バースデーで購入
オムツ・オムツ袋・オムツ替えシート
おしりふき・清浄綿
水筒(熱湯&冷水)・哺乳瓶・ミルク
タオル
着替え・スタイ
おしゃぶり・お気に入りのおもちゃ
財布・ポーチ(リップが入ってる)
母子手帳
重い_(┐「ε:)_ pic.twitter.com/6sm09og027
子供とお出掛けする時のママの荷物はものすごい量で大変です。どれも必要で欠かせない物ばかりですが、ちょっと工夫したり、発想をかえてみるだけで少し楽になるかもしれません。ダイソーには持ち運びに便利な折り畳みができる水筒もあるようです。
出掛ける時はもっとパンパンに入ってます。
— しゅま®︎@9ヶ月🥒 (@syumacyan) February 21, 2018
お尻拭き
おむつ入れポーチ
おもちゃ2個くらい
おやつ(せんべい)
アロベビーのスティックのやつ
哺乳瓶一本
お湯が入ってる水筒
ほほえみキューブ
ポケットティッシュ
ハンドタオル
その他諸々。
#マザーズバッグの中身 pic.twitter.com/5V9Y0RE3yz
小さくなる折り畳み水筒は持ち運びに便利!
グラウンドにプラコップ持って行ったら大惨事が容易に想像されるので紙パックか100円ショップの折り畳み水筒で対応が良さそうね。ライブ観戦スタイルが汗かくやつだから手元に水分持っておきたいし。
— スモウケル (@twinpeace4912) February 24, 2016
子供が飲み物を飲むときに注意するのは、こぼしてしまうことです。上手に飲めるからと安心して水筒を渡しても、ちょっと目を離したら首周りがビショビショ…なんてこともあります。子供でも飲みやすい吸い口で、パウチ素材の折り畳み水筒なので、飲みながらクルクルと丸めることも出来ます。
どっかへ出かけるときに、最近じゃダイソーでも売ってる”折り畳み水筒”ってビニールの水筒が便利。麦茶とか入れて持ち歩いて空になったら折りたためる。蓋がペットボトル互換で乳首なのも良い
— 金太ωまひえもん (@mahiemon) July 6, 2017
ボトルと折り畳み水筒のダブル使い
今日は小さい水筒に氷を詰めて、百均のパック(飲み終わったら丸められる)に麦茶を入れ、飲むときは麦茶を水筒に注ぐという方法で過ごしました。ツイッターで見た対策のアレンジ版ですがわりと快適でした pic.twitter.com/6VRM2X6kL0
— ツカサ◆月詠乃刻 (@pk_tukasa) August 13, 2016
飲み終わったら小さくなる折り畳み水筒でも、一見すると面倒そうな水筒の二つ利用。しかし、暑い時期には冷たい飲み物がいつでも飲める嬉しい方法です。夏に定番のプールやバーベキューなど屋外レジャーを楽しむときにはオススメです。暑い時期の冷たい飲み物は、本当に美味しいでしょう。
キレイに洗える!ダイソーのスポンジで水筒のお手入れ

飲み物を入れる水筒は、清潔にすることを心掛けたいものです。きちんとしたお手入れが大切で、主に使われている食器洗い用のスポンジでは水筒の底まで洗いにくいため、きれいになっているかが不安です。そして、食器洗い用のスポンジには雑菌が付いているので、水筒を洗うスポンジとは使い分けた方が良いでしょう。
水筒に合った材質のスポンジ

百均のダイソーには日用品が数多く取り揃えられていて、便利なアイディア商品や話題の商品もあります。そんな豊かな品揃えの中には、水筒を洗うためのスポンジも数多く売られているようです。スポンジの材質が違うものもあるので、水筒に合ったスポンジが見つけられそうです。
水筒洗いにお困りの主婦のみなさん!柄の長いボトル洗いが「回転する」というアイデアひとつで水筒洗いが超楽チンになりました。ハンドルを回すと水筒の中でスポンジがぐるぐる回って底の隅まできれいに洗えます。この楽さ、一度試してもらいたい!http://t.co/UsSlyR2KmF
— 100均レビュー (@teamMaMatomo) September 30, 2014
水筒にスポンジ部分を入れて、柄のハンドルをクルクルを回すと、手が入れにくくて洗いにくい水筒の側面までキレイに洗えます。水筒を洗うのにはもちろん、コップ洗い用やデキャンタを洗う用としても欲しくなるスポンジです。
水筒の底が洗いやすいスポンジ

先が細く水筒が洗いやすいスポンジも良く洗えそうですが、スポンジの先が丸くなっている水筒スポンジは、気になる水筒の底がさらにキレイにゴシゴシと洗えそうです。先が丸いので水筒の口から入りにくい場合は、スポンジを少し湿らせて手で握り形を変えながら水筒に入れると、スムーズに入るでしょう。
ダイソーの折り畳み水筒を専用スポンジで洗おう
給水ボトル洗う用のスポンジ無くなる寸前やって、前に買ったダイソーから一時期無くなってたけど、今日やっと見つけたルン((p*'v`*q))ルン
— 桃苺 (@cat_cat_cat_l2) April 7, 2018
6袋買ってきたʬʬʬ
このスポンジ給水ボトル洗うのに私的にε=ε=(۶⊙∀⊙)۶ サイコー#ハムスター好きと繋がりたい #給水ボトル #スポンジ pic.twitter.com/GQKSBh31MW
折り畳み水筒は飲み口が小さく、飲み終えると薄くなってしまうパウチ素材なので、水筒の中を洗うのはちょっと大変そうです。ダイソーで売られている折り畳み水筒用のスポンジは、先が細くメラミン素材なので、折り畳み水筒を傷つけることなく、優しく洗えるので大活躍してくれるでしょう。
長く使う為に / 折り畳み水筒の内側をキチンと洗わないとカビが生えてしまうので、水筒の洗浄用のスポンジを購入。帰宅後、GWにLIVE連戦してた母親とお茶飲みつつLIVEの話をマッタリ http://t.co/WRsb4blR7s
— T_K_7 (@T_K_7) May 7, 2013
水筒でエコな生活を送っていても、病気になってしまっては大変です。洗い終えた折り畳み水筒は、ピタッとくっついているので、そのまま逆さに吊るしたりして乾燥させてしまいがちですが、実は折り畳み水筒の中をよく乾燥させることも、清潔を保つための大切なポイントです。
付け置き洗いで折り畳み水筒を清潔に
水筒など、スポンジの手が入りにくい容器の場合、つけおき洗いがお勧めです。酸素系漂白剤と重曹を入れ、湯を容器いっぱいに入れて、放置します。
— 適度に節約 (@setu__yaku) April 7, 2018
発泡が始まりますが、そのままにして洗い流して乾かしましょう。
どうしても洗いにくい折り畳み水筒や、吸い口に付いているストローやスパウトの場合、付け置きすると言う方法もあります。使い終わったら付け置きすると、清潔を保てる上に長く使えるでしょう。百均のダイソーで安く買えるからと言わず、持ち運びに便利な水筒を大切に使えると良いですね。
可愛いデザイン水筒は大人買いしよう!
最近ダイソーのこういう水筒に、コーヒーやらココアやらを入れるのが便利で場所とらないし軽いってのに気づいて捗っている pic.twitter.com/1KeJ9xNl4g
— Nanofu (@Nanofu_) February 2, 2018
ダイソーの種類豊富なボトルタイプの水筒は、シリーズ展開されて売られているものが多く、とても可愛らしいデザインばかりです。108円だから可能な大人買いで、思い切って水筒をたくさん購入してみるのも良いでしょう。その日に使いたい水筒を、気分に合わせてチョイスすることも出来ます。

プリントシール機で有名なフリューが運営している「ガールズトレンド研究所」と、ダイソーがコラボした可愛い水筒が発売されています。人気のコラボ商品は見つけたら、まさに大人買いでしょう。この他にもモバイルアイテムからメイクアイテム、ステーショナリーに至るまでダイソーには可愛い商品が数多く展開されています。
便利で使いやすい!水筒で食材保存

料理に便利なアイテムの乾燥ワカメですが、買ってきたパッケージのまま使いがちではありませんか?保存容器として定番のペットボトルですが、取り出し口が小さくて、保存できるものが限定されてしまいます。ダイソーの水筒は口が幅広なので、だいたいの食材が入るでしょう。
以前ハマった淡路島の玉ねぎドレッシング。その味を再現しようと探し求め、辿り着いたのが、昔、NHKのためしてガッテンで紹介されたレシピ。油の量は控えめに、サラダ油はオリーブ油にアレンジ。超美味しい!100均の水筒に入れたら可愛いい感じに♪ pic.twitter.com/VVyzALYZ
— 薬膳ビューティー.com (@foojoy) August 21, 2012
手作りドレッシングや、お酢に野菜を漬けて常備菜を作る場合などにも、ダイソーの水筒はオススメです。大きさがお手ごろサイズなので、作ってから数日で使いきり出来るサイズでしょう。保存容器として使う場合も、水筒を清潔にしておきましょう。
ダイソーで買った可愛いボトル
— ルハチ (@hacchiruha) November 19, 2017
使い道なくて煮卵漬けてっから
本当はフルーツとか入れてデトックスウォーター♡とかすんだろ?知ってる。知ってるよ。 pic.twitter.com/HrOJYGOBuw
冷蔵庫に大きなタッパーや食器を入れておくと、他の物が入らずがゴチャゴチャしてしまいます。料理の下ごしらえや保存に水筒を使えば、冷蔵庫の中がスッキリするので、見やすく取り出しやすいでしょう。水筒で煮卵作りも可能です。
話題のハーバリウムをダイソーの水筒で作ろう!

インスタ映えすることでも話題のハーバリウムが、なんとダイソーの水筒でも作れてしまいます。本来はガラス瓶で作るハーバリウムですが、本格的に道具を揃えて始めるのが難しそうだったら、ダイソーで揃う材料でちょっと練習してみるのも良さそうです。
いつぞや作ったなんちゃってハーバリウム😁
— 萌飴@経過観察 (@meimoeame) November 29, 2017
材料オールダイソーwww
出来てから気付いたけど無意識にザマロゼカラーにしてた(笑) pic.twitter.com/FU4I3stNtl
ダイソーの可愛い水筒に、造花とベビーオイルを代用品として使い、あっという間に完成するハーバリウムです。口が広い水筒なので、ハーバリウム初心者でも造花を入れやすく、キレイに完成するでしょう。ダイソーの水筒は、飲み物を入れるだけではなく様々な使い方があるようです。可愛いデザインの水筒が見つかったら、インテリアとしても使ってみて下さい。
デトックスウォーターもダイソーの水筒で持ち運び
おすごとちゅう。2代目マイボトルは相変わらずダイソー。これ、飲み口のフタのところがとっても機能的で、デトックスウォーター作っても中のフルーツとか一緒に飲まさったりしないようになってるんだよね。
— Lalami@ララララ★レジェンドナイトとニートのうたの人 (@Lalami_self) April 20, 2018
今日は酵素ドリンク。お昼ご飯の代わり…あれ、もう夕方か…← pic.twitter.com/sHOqYKYOff
ミネラルウォーターや炭酸水に、野菜や果物などの食材を水筒に入れておくだけで完成するデトックスウォーターは、美容と健康の強い味方です。とっても手軽に出来る美味しいデトックスウォーターを、おしゃれに可愛く持ち運ぶのも良いでしょう。
デザートケースにもなるボトル水筒

沢山の種類のデザートを持ち運びたいと言う時は、一口サイズにカットしたフルーツとシロップ液も一緒に入れて持ち運びましょう。あっという間にフルーツのシロップ漬けが完成です。見た目にも鮮やかなデザートケースになるので、家族でのお弁当タイムがよりいっそう華やかになります。
水筒でお菓子を可愛く持ち運び

食べきれなかったお菓子をそのまま袋に入れておくよりも、ボトル水筒に入れておけば湿気にくい保存容器にもなります。また、デリケートで割れやすいクッキーなどもおやつを持ち運びしたい時には、ボトル水筒に入れれば割れにくく持ち運びが可能でしょう。出し入れしやすいのもポイントです。
持ち運びに便利なダイソーの水筒を幅広く活用しよう!
ダイソーには子供が使いやすい水筒をはじめ、アイディアたっぷりの水筒やオリジナルデザインから、コラボデザインの可愛い水筒まで様々な種類があります。折り畳み水筒やボトルタイプの水筒の便利な使い方から、オリジナルのアレンジ方法まで、水筒には様々な使い方があるでしょう。
カラビナ付きの折り畳み水筒
ダイソーで水筒を発見。
— 100均まとめ (@neimoru) April 7, 2018
役に立つかはわからんが、お茶はこれに入れて持って行く事にします。 pic.twitter.com/e14eXErJv5
ペットボトルを買ったその場で折り畳み水筒に移し替えれば、持ち運びにかさばるペットボトルとはサヨナラです。荷物が多くて大変なママの強い味方です。また、ペットボトルや缶の持ち込みが出来ない場所に行く時など、ダイソーの折り畳み水筒が便利でしょう。カラビナが付いているので、飲み終えて小さくなった折り畳み水筒が迷子になりません。
水筒が持ち運びやすいペンケースに大変身
ボトルタイプ水筒の高さと幅広な飲み口を活かした、マジックケースです。持ち運びに便利な水筒をペンケースとして使う新たな発想。子供のお描きグッズを入れて持ち運び、外出先ではペンスタンドとしても使えるでしょう。折り畳み水筒とは違った便利ポイントがあり、ボトルタイプの水筒ならではの良さがあります。

水筒は飲み物を入れるための、持ち運びに便利な道具ですが、それ以外にも様々な活用方法があるようです。ダイソーなら108円で、可愛い水筒がお得に購入できます。持ち運びに便利なので、水筒として使うだけではなく、アレンジの幅を広げることも可能です。ご自身で、新たな水筒の使い方を見つけるのも楽しいでしょう。
ダイソーに水筒を買いに行こう!

ダイソーの水筒についてまとめました。ダイソーには、使いやすくて便利な水筒がたくさん揃っています。子供が喜ぶ可愛いデザインの水筒や、折り畳み可能で、持ち運びに便利な水筒も充実しています。子供から大人まで、水筒はマストアイテムです。今回ご紹介した商品を参考に、ぜひダイソーでお気に入りの水筒を見つけてみてくださいね!ダイソーに水筒を買いに行きましょう。