失恋ソングの洋楽特集!男性・女性歌手の名曲に和訳を添えて
人生には出会いがある分、切ない失恋やお別れもたくさんありますよね。そんな悲しい気持ちのときに寄り添ってくれる失恋ソングが洋楽にはたくさんあります。おもいっきり泣きたいときや新たなスタートを決心したときに聴いてほしい、洋楽の失恋ソングをあつめてみました。
目次
- 色あせない名曲!洋楽の失恋ソング
- 別れることには慣れてるんだ
- さよならわたしが愛したひと
- もうこれ以上こんなことはしたくない
- つぎに流した涙が川になるまで泣くのは君
- 少しでいいから理由を聞かせてよ
- どうか二人が幸せになることを祈っているわ
- 苦しんでいる僕を君は見てるだけなんだ
- ひとりで眠るほうがいいって気づいたんだ
- 君を失うと太陽の光が差さなくなってしまうんだ
- あなたが居なくなってくれたから息ができる
- いまのわたしがあるのはあなたとの失恋のおかげ
- 僕にとっていつも君しかなかったのに
- あなたは私が一生手にいれることのない最高の人!
- 嘘をつくあなたを愛しているの
- あなたはわたしのことを知らないし気にもかけない
- 洋楽の失恋ソングを聴いて新たなスタートを!
色あせない名曲!洋楽の失恋ソング
誰もが一度は経験したことがある切ない失恋。つらい時期を支えてくれるのはやっぱり音楽ですよね。大好きなのに別れを選んでしまうカップルや、片想いが実らないなどの悲しい気持ちに寄り添ってくれるような失恋ソングが、洋楽には特にたくさんあるんです。

洋楽だからこそ表現できる、切ない失恋ソング。そんな洋楽の失恋ソングのなかから、2000年代の名曲~最新の洋楽ヒット曲までたくさん集めてみました。男性・女性目線様々でどれも洋楽の名曲なので、和訳とあわせてぜひ失恋ソングをチェックしてみてください。

別れることには慣れてるんだ
Too Good At Goodbyes - Sam Smith(和訳付き)
"But every time you hurt me, the less that I cry"「でも君が僕を傷付ける度に僕はどんどん泣かなくなって」"And every time you leave me, the quicker these tears dry"「君が僕を置き去りにするたび涙が乾くのも早くなって」

"And every time you walk out, the less I love you"「君が去っていくたび僕は君を愛さなくなって」"Baby, we don't stand a chance, it's sad but it's true"「Baby、僕らはこれ以上は続かないよ」"it's sad but it's true"「悲しいけれど本当のことなんだ」
実際の経験に基づいた洋楽失恋ソング

恋人になんども嘘や裏切りで傷つけられることに慣れてしまい、傷つかなくなってしまったという切ない洋楽の失恋ソング。サビでは"I'm way too good at goodbyes"と繰り返し、お別れに慣れてしまったという恋愛の難しさを物語っています。お別れは慣れたから平気と歌いながらもどこか未練がありそうなこの洋楽の名曲は、サム・スミス本人の過去の恋愛からインスピレーションを受けたそうです。
さよならわたしが愛したひと
Goodbye My Lover - James Blunt(和訳付き)
"And as you move on, remember me"「つぎへすすむときは僕を思い出して」"Remember us and all we used to be"「かつての僕らのことを思い出して」"I've seen you cry, I've seen you smile"「君が泣くところも笑うところも見てきたんだ」"I've watched you sleeping for a while"「眠りにつくところをしばらく見てたこともあるよ」

"I'd be the father of your child"「君の子どもの父親にだってなるよ」"I'd spend a lifetime with you"「生涯を君と過ごすつもりだよ」"I know your fears and you know mine"「君が恐れることを僕は知ってるし、僕が恐れることを君は知っているよね」

"We've had our doubts but now we're fine"「お互い疑わしいことはあったけど今はもう平気なんだ」"And I love you, I swear that's true"「愛してる、本当だと誓うよ」"I cannot live without you"「君無しでは生きられないんだ」
愛しているのに別れてしまう切ない洋楽失恋ソング

"You're Beautiful"という曲で日本でも洋楽ながら有名になった、ジェームス・ブラント。そんな彼が歌い上げる、将来を誓った女性だったのにうまくいかず別れてしまったカップルを連想させる切ない洋楽失恋ソングです。男性目線のサビ"Goodbye my lover"の部分は彼の歌い方がよりいっそう切なくさせています。
もうこれ以上こんなことはしたくない
Unfaithful - Rihanna(和訳付き)
"As he reluctantly Asks if I'm gonna be out late"「帰りは遅くなるのかって聞くから」"I say I won't be long"「遅くはならないよと答えるわたし」"Just hanging with the girls"「女友達とあそぶだけだって」"A lie I didn't have to tell"「そんな嘘は言う必要なかった」

"Because we both know"「なぜなら私たち二人ともわかっているから」"Where I'm about to go"「私がどこに行こうとしているのかを」"And we know it very well"「私たちはそれをよくわかっているの」

"And I know that he knows I'm unfaithful「わかってる、彼が私の裏切りを知ってるのを」"And it kills him inside/To know that I am happy with some other guy"「そして私が他の男と楽しんでいるのを知って、彼は内側から殺されていくの」
浮気をしている女性目線の洋楽失恋ソング

言わずと知れた洋楽界ではとても有名な歌姫リアーナ。自分が浮気をしているせいで、男性がどんな痛みに耐えなければならないのかを女性側から語る失恋ソング。他の男性とは別れてしまえばいいのに、そんな簡単に片付かない二人の関係といったような意味深な洋楽の名曲となりました。発表当時、日本でもトップチャートに入った失恋ソングです。
つぎに流した涙が川になるまで泣くのは君
Cry Me a River - Justin Timberlake(和訳付き)
"You told me you love me"「愛してるって言ってくれたのに」"Why did you leave me all alone?"「どうして僕を独りにしたの?」"Now you tell me you need me"「今さらそばにいてなんて」"When you call me on the phone"「電話で言ってきたけど」"Girl, I refuse"「僕は断るよ」

"You must have me confused with some other guy"「ほかの男と間違えてるにきまってる」"The bridges were burned"「もうあとには戻れない」"Now it's your turn, to cry"「今後は泣くのは君の番」"Cry me a river"「涙で川ができるまで泣けばいいさ」
愛した女性に浮気をされてしまう洋楽失恋ソング

日本でもファンが多い洋楽歌手ジャスティン・ティンバーレイクがしっとり歌い上げる切ない失恋ソング。洋楽ならではの「涙で川ができるまで泣く」という表現は、日本でもその切なさが話題になりました。ミュージックビデオも失恋ソングにぴったりなとても切ない仕上がりになっています。

ちなみにこの失恋ソングが発表された当時、ジャスティンはあのブリトニー・スピアーズとの破局報道の真っただ中にいました。二人の破局してしまった恋が詰まっているかのように、切ない洋楽の名曲となっています。そしてこのジャスティンの男性目線の失恋ソングに対抗して、ブリトニーが発表したのが「Everytime」という女性目線の失恋ソング。
Everytime - Britney Spears(和訳付き)
"I may have made it rain"「わたしが雨を降らせてしまったのね」"Please forgive me"「どうか許して」"My weakness caused you pain"「わたしの弱さのせいであなたを傷つけてしまったの」"And this song is my sorry"「この歌で許してほしいの」といった内容で、元恋人=ジャスティン・ティンバーレイクを傷つけてしまったことに対する許しを求める失恋ソングとなっています。
少しでいいから理由を聞かせてよ
Just Give Me a Reason - P!nk, Nate Ruess(和訳付き)
"Just give me a reason"「ひとつでいいから理由を聞かせて」"Just a little bit's enough"「全部じゃなくていいから」"Just a second we're not broken just bent"「少しだけでいい、まだ終わったわけじゃない」"And we can learn to love again"「また愛することを学ぶことができるから」
二人の障害を乗り越えようとする洋楽失恋ソング

壁にぶつかった恋人たちが、本当の愛ならば乗り越えられるはずだと歌うピアノロック風の力強い失恋ソング。"So what”などの洋楽で知られるピンクが女性サイドを、そして男性サイドをネイト・ルースが歌い上げるデュエットの失恋ソングになっています。復縁への努力や失恋のあと立ち上がる勇気をくれる、そんな洋楽の名曲です。
どうか二人が幸せになることを祈っているわ
Someone Like You - Adele(和訳付き)
"Never mind, I'll find someone like you"「気にしないで、わたしはあなたみたいな人を探すわ」"I wish nothing but the best for you two"「どうかあなたたちが幸せになりますように」"Don't forget me, I beg"「わたしのことを忘れないでと乞うわたし」"I'll remember, you said"「忘れないよと言うあなた」"Sometimes it lasts in love, but sometimes it hurts instead"「愛は永遠に続くときもあるし、人を傷つけるときもあるの」
傷が癒えるを待っているような洋楽失恋ソング

洋楽に詳しくない方でも、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?世界中で愛される歌声をもつアデルのとても切ない失恋ソング。ウワサでは、実在する元恋人の男性の発言を歌にしたといわれています。傷ついた悲しみを歌っているというよりは、男性を心から応援して自分も次へと進む勇気を出すような、女性の希望について歌っている名曲です。

洋楽ファンも、洋楽ファンでない人でも虜になること間違いなしのアデルの力強い歌声。"Someone Like You"以外にも、たくさん切ない失恋ソングを生み出しています。いままで洋楽になじみがなかった方も、ぜひアデルの美声をきっかけに洋楽の失恋ソングを聴いてみてはいかがでしょうか?
苦しんでいる僕を君は見てるだけなんだ
Stitches - Shawn Mendes(和訳付き)
"You watch me bleed until I can't breathe, shaking"「血だらけで息もできず震えている僕を君は見てるだけなんだ」"Falling onto my knees"「ひざから崩れ落ちて」"And now that I'm without your kisses"「もう君のキスが無ければ」"I'll be needing stitches"「僕は傷口を縫わなきゃいけない」"Tripping over myself, aching"「気を失って痛みに苦しんで」"Begging you to come help"「助けにきてと頼んでるんだ」
どんなに傷つけられてもあなたが必要だと歌う洋楽失恋ソング

どんなに相手に傷つけられたとしても好きすぎて別れたくないという苦しい気持ちを、いま洋楽ファンが注目している若手シンガーソングライター、ショーン・メンデスが歌う失恋ソング。彼は1998年生まれの若干二十歳という若さなのに、男性目線のリアルな失恋ソングを書くことで知られています。この曲では恋人の言葉がナイフのように刺さっているという痛々しい状況を歌っています。
ひとりで眠るほうがいいって気づいたんだ
Love Yourself - Justin Bieber(和訳付き)
"My mama don't like you and she likes everyone"「僕の母は君のこと好きじゃないみたい」"And I never like to admit that I was wrong"「それに自分が間違ってるって認めるのは僕好きじゃないんだ」"And I've been so caught up in my job, didn't see what's going on"「仕事で忙しくてちゃんと周りを見れてなかったけど」"And now I know, I'm better sleeping on my own"「ひとりで眠るほうがいいってやっと気づいたよ」
自分のことを利用する元カノを突き放す?洋楽失恋ソング

ジャスティン・ビーバーといえば洋楽界でもモテ男として知られていますが、その中でもいちいち話題になるのがセリーナ・ゴメスとの絶縁・復縁の繰り返し。そんなに自分のことが好きなら、自分のことだけ愛していればいいんじゃない?と、遠回しに元カノに嫌味を言っている曲になっています。噂ではセリーナは"Love Yourself"というタトゥーを入れているそうですよ。
君を失うと太陽の光が差さなくなってしまうんだ
It Will Rain - Bruno Mars(和訳付き)
"Cause there'll be no sunlight"「太陽の日が差さなくなってしまう」"If I lose you"「もし君を失ってしまったら」"There'll be no clear skies"「晴れの空すらなくなってしまう」"If I lose you"「君がいなくなってしまったら」"Just like the clouds"「まるで雲のように」"My eyes will do the same if you walk away"「もし君がいなくなってしまったら僕の目も曇ってしまうんだ」"Everyday, it will rain"「そして毎日雨模様になる」
暗闇に落とされたような気持ちを歌う洋楽失恋ソング

男性にとって太陽のような存在の恋人の女性がいなくなってしまうと、生活から光は失われ毎日が暗くじとじとと雨が降るような気持ちになるというつらい失恋ソングです。洋楽ならではの、詩的な表現がすてきですよね。また振られたショックから、鬱や薬物中毒になってしまうかもしれないというとてもダークで切ない洋楽の名曲です。
あなたが居なくなってくれたから息ができる
Since U Been Gone - Kelly Clarkson(和訳付き)
"But since you been gone"「あなたが居なくなったから」"I can breathe for the first time"「わたしはやっと息ができるの」"I'm so moving on"「もう前にすすんでいるし」"Thanks to you, now I get what I want"「あなたのおかげで欲しいものが手に入るわ」"Since you been gone"「あなたが居なくなったおかげでね」
あなたとお別れできてとてもうれしいと歌う洋楽失恋ソング

恋愛がうまくいかないと、息がつまってまるで窒息しそうになりますよね。そんなうまくいかない相手の男性とお別れすることで、何にも恐れることなく毎日を謳歌することができる!というとてもポジティブな洋楽の失恋ソングです。恋をすると、つい相手に合わせて無理してしまったりして本当の自分でいられないことがあります。もうそんな日々とはおさらばという明るい女性目線の失恋ソングでおすすめです。
いまのわたしがあるのはあなたとの失恋のおかげ
Shout Out to My Ex - Little Mix(和訳付き)
"Shout out to my ex, you're really quite the man"「元彼に感謝、あなたはいい男だったよ」"You made my heart break and that made me who I am"「いまのわたしがあるのはあなたとの失恋のおかげ」"Here's to my ex, hey, look at me now"「わたしの元カレへ、いまのわたしを見てみてよ」"Well, I'm all the way up"「ええ、わたしはおかげ様でこの通り」"I swear you'll never, you'll never bring me down"「もう二度とがっかりしたりしないわ」
失恋のおかげでいまの自分があると歌う洋楽失恋ソング

洋楽ファンなら知っているいま大人気の四人組グループ、リトル・ミックスが明るいアップテンポで歌い上げる女性目線の失恋ソング。それぞれのメンバーの元カレとのエピソードが織り交ぜてあるといわれています。つらい過去の失恋のおかげでひと回り強くなった自分があるという感謝の気持ちを伝える、とてもすがすがしい失恋ソングなんです。
僕にとっていつも君しかなかったのに
Breakeven - The Script(和訳付き)
"Her best days will be some of my worst"「彼女にとって最高の日は僕にとっての最悪な日だろう」"She finally met a man that's gonna put her first"「ついに彼女のことを一番に考えてくれる男に出会ってしまったんだ」"While I'm wide awake she's no trouble sleeping"「彼女がすやすや寝ているあいだ僕は眠れない」"Cause when a heart breaks no it don't breakeven"「だってハートが割れると五分五分には割れないだろう?」
お互いが同じだけ傷つかないことを嘆く洋楽失恋ソング

ザ・スクリプトの、ひどい別れ方をした男性目線の失恋ソング。別れ方が悪いだけでなく、相手の女性はもうすでに前へ進んでいてさらに新しい恋人も見つけているというとてもつらい失恋ソングです。失恋の痛みからなかなか立ち直れない、相手も自分と同じを痛みを感じていればよかったのにという泣ける洋楽の名曲になっています。
あなたは私が一生手にいれることのない最高の人!
Best Thing I Never Had - Beyonce(和訳付き)
"When I think that there was a time that I almost loved you"「あなたを愛しかけていた時のことを思い返すと」"You showed your ass, and baby, yes, I saw the real you"「あなたが本性を見せたから、本当のあなたを見つけたの」"Thank God you blew it"「ぶちこわしてくれてありがとう」"Thank God I dodged the bullet"「ギリギリのところで弾を避けられて」"I'm so over you,baby, good looking out"「あなたはとっくに過去の人、ありがとう」
別れを乗り越えてさらなるしあわせをつかむ洋楽失恋ソング

"What goes around comes back around"「自分の行いは必ず自分にかえってくる」とな何度も繰り返すのが印象的な洋楽の名曲。美しい花嫁ドレスで"I bet it sucks to be you right now"「今頃あなたは後悔してるでしょうね!」と失恋ソングでも笑顔のビヨンセ。彼女を振る男性がこの世存在することに驚きですが、結婚して子どもにも恵まれとてもしあわせな彼女をみてきっと後悔していることでしょう。
嘘をつくあなたを愛しているの
Love the Way You Lie - Eminem, Rihanna(和訳付き)
"Just gonna stand there and watch me burn"「その場所からただわたしが炎に包まれるのを見てればいい」"Well, that's all right Because I like the way it hurts"「いいの、痛みを感じるのはすきだから」"Just gonna stand there and hear me cry"「その場所からただわたしが泣くのを聴いてればいい」"Well, that's all right Because I love the way you lie"「いいの、うそをつくあなたを愛しているから」
DVや嘘まみれで不健康な交際の洋楽失恋ソング

最も成功している洋楽ラッパーのひとりであるエミネムと、世界的歌姫のリアーナが共演した切ない失恋ソング。数々の洋楽を世に送り出してきたエミネムにとって一番のヒットシングルとなりました。その理由にはエミネムの元妻であるキンバリー・スコットとの複雑な関係、そしてリアーナにDVしていたことで世間を騒がせた元彼のクリス・ブラウンを連想させるとして人々の注目を集めたことがあります。

恋人に嘘をつかれ暴力を振るわれるような、不健康な関係は別れたほうがいいのは一目瞭然。頭でわかっていても、なぜか相手を愛してしまって気持ちを捨てることができないという不条理な失恋ソングを歌っています。恋人や家族からのDVに悩む男性・女性たちの共感を得て、DV問題に改めて注目を集めるきっかけともなりました。
あなたはわたしのことを知らないし気にもかけない
Boston - Augustana(和訳付き)
"You don't know me, you don't even care"「あなたはわたしのことを知らないし、気にもかけてくれない」"She said, You don't know me, and you don't wear my chains"「あなたはわたしのことを知らない。それに重りを背負っていないもの」"She said I think I'll go to Boston"「ボストンに行こうと思うの」"I think I'll start a new life"「新しい人生を始めたいの」"I think I'll start it over, where no one knows my name"「誰もわたしの名前を知らない土地でやり直したいの」
なにもかも置いて遠くへ旅立ちたいという洋楽失恋ソング

思い出がつまった土地・カリフォルニアから3,000マイル以上離れたボストンへと旅立つ決心をした女性の叫びが詰まった失恋ソング。二人で行ったレストランや二人が出会ったカリフォルニアの人々、そしてつらい恋の思い出すべてを置き去って新しいスタートを切るという歌詞がたくさんのひとの共感を呼びました。いつまでも色褪せない、切ない洋楽の名曲です。
洋楽の失恋ソングを聴いて新たなスタートを!

今回は洋楽でおすすめの失恋ソングをまとめてご紹介しました。恋人とのかなしい別れを切なく歌い上げる名曲など和訳もあわせてご紹介しましたが、お気に入りの洋楽の曲は見つかりましたか?洋楽には、とにかくダークな失恋ソングの"It Will Rain"や失恋ソングとは思えないほど明るい"Best Thing I Never Had"など様々な失恋ソングがあります。
また元カレに感謝する失恋ソング"Shout Out to My Ex"などは洋楽ならではの歌詞ですし、失恋の痛みを平等にできればいいのにと歌う"Breakeven"も洋楽ならではの切なさがあります。泣きたい気分のときは泣ける洋楽の失恋ソングを聴いて思いっきり泣いて、スッキリしたあとは元気がでる失恋ソングを聴いて新たなスタートを踏み出してみてくださいね。
