アイプチにアイシャドウ!メイクでバレない塗り方をして長時間持たせる!
一重女子には欠かせないアイプチ!だけど、アイプチをしたまぶたにアイシャドウを乗せるときれいにならないと悩んでいませんか?アイプチによるメイク崩れが気になる方必見です!今回はアイプチの塗り方やきれいにアイシャドウを乗せるメイク法をご紹介します!
目次
アイプチメイクのアイシャドウをきれいに乗せるメイク方が知りたい!
一重女性に欠かせないアイテム、アイプチですが、アイプチをつけるとアイメイクが思うようにきれいに仕上がらずに悩む方も多いですよね。最近はSNSでは、自分のメイク後の目元の写真をアップする人も増え、ぱっちり二重でアイシャドウなどのアイメイクもきれいな人が多いですよね。これってみんなもともと二重なのかな?と思ったことはありませんか?
意外に、日本人女性はパッチ目の二重を持つ人は少ないそうです。ということは、ほとんどの人が目を大きく見せるためにアイプチをしていることになります。でも、SNSでの写真を見ると、みんなきれいな二重ラインを維持しているように見えますよね。なぜアイメイクもバッチリなのに、アイテープもばれないメイクが可能なのでしょうか?
今回は、一重女子の最大の悩み、アイプチをしていてもアイシャドウをきれいに乗せるコツやアイシャドウの塗り方、アイプチの塗り方やばれないアイプチの塗り方をご紹介します!
アイプチメイクにばれないアイシャドウはできるの?
そもそもアイプチをしているのにばれないアイシャドウなど、メイク崩れすることなく1日きれいな目元を持続させるなどは可能なのでしょうか?今までアイプチをしながらきれいにアイシャドウを乗せることができない人からすれば夢のような話ですよね。メイクをするときは、アイプチが目立つので諦めていた人もいるのでは?
メイクを取るか、二重幅をとるか、まさに二頭追うものは一頭も得ずですね。ですが、メイク術を見直すことで、アイプチをしながらきれいにアイシャドウを乗せることができ、ばれないアイプチでくっきり二重を維持することができるんです!
では、アイプチをしながらどこまでばれないメイクができるのでしょうか?まず、アイプチをしながらメイクをしている人たちの写真を見てみましょう。
アイプチメイクのアイシャドウを見てみよう!
こちらの写真を見てみると、本当にアイプチしているの?と疑うほどのメイクの完成度ですよね。これが本当にアイプチをしながらアイメイクも仕上げているとなれば、アイプチとアイシャドウを組み合わせることも不可能じゃなさそうですよね。自然な目幅で自然を装えば意外とアイプチもばれないのかもしれませんね!
こちらの写真も全然アイプチが分からないですよね!アイプチをばれない様にするにはまつげでカモフラージュするのもよさそうですね。特に、つけまつげをつけると、つけまつげの圧で二重幅を作りやすくなるので、こういったアイテムを併せて使うのもポイントなのかもしれませんね。まつげの長さを出せば二重幅を目立ちにくくすることもできるので、つけまやロングタイプのマスカラを使ってカモフラージュをしてみましょう!
アイプチメイクはアイシャドウの順番がカギだった!
では、実際にアイプチをしながらアイシャドウをきれいに見せるメイク術を見ていきましょう!一番大きな違いは、アイシャドウの順番です!みなさんは、アイプチメイクをするときにアイシャドウはどのタイミングでつけていますか?アイプチをした後のまぶたに乗せたりしていませんか?
実はアイプチ後にアイシャドウを乗せるとメイク崩れの原因になったり、アイプチが目立ちやすくなってしまいます。それから、アイプチの上にアイシャドウを乗せてしまうと、アイプチの粘着力が弱まってしまい、アイプチの液が白くなってアイシャドウと混ざり目元がぐちゃぐちゃになってしまうこともあります。
なので、アイプチは目元のメイクが仕上がってから最後につけるようにしましょう!アイシャドウとアイプチの順番を変えるだけで驚くほど違いが出ますよ!今までアイプチをしてからファンデーションを乗せたりアイシャドウを乗せていた方はアイプチは一番最後に乗せることを意識してみましょう!
アイプチの種類でアイシャドウの順番が変わる
アイプチはメアイメイクの一番最後につけたほうがきれいになりますが、アイプチの種類によってつける順番が変わります。その種類とは、アイテープで二重幅を作ったときです。アイテープは粘着式テープになっているので、肌との密着がしっかりくっついていないと二重幅を作ることができません。なのでアイテープの時は先に二重幅を作ってからアイシャドウを上に乗せます。
アイテープで二重幅を作る時のポイント
アイテープでも時間が経つとテープの粘着が弱くなってきて剥がれてしまうこともあります。アイテープで二重幅を作る時のポイントは、まず目元の油分をしっかりと落とすことが大切です。化粧水などでスキンケアを行った後だと、目元に水分が残ってしまい、アイテープの粘着が弱くなってしまいます。ティッシュなどで目元の油分や水分をしっかり落とすことを意識しましょう!
アイテープの上にアイシャドウを乗せる順番で
アイテープで二重幅を作ったらそこにアイシャドウを乗せていきます。アイシャドウはできればブラシで乗せるときれいに仕上がります。アイテープが剥がれないように優しくブラシで乗せていきましょう。何度もアイシャドウを乗せるよりは、ささっと手際よくアイシャドウを乗せるとテープも剥がれにくいですよ。
アイシャドウにばれないアイプチをつけるメイク術
それでは、アイシャドウにアイプチをつけるばれないメイク術やアイプチの塗り方をご紹介していきます!まずは普段通りにアイメイクを仕上げましょう。アイプチは液体タイプのものを用意します。
①作りたい二重幅を決める
まず、作りたい二重幅のラインを決めます。できればその人に合った二重幅を見つけましょう。自分の二重幅を見極めるやり方ですが、まず目を閉じます。そして目を大きく見開きます。この時にまぶたに二重ラインのようなラインがあるので、そのラインを台に二重幅のラインを決めます。プッシャーなどで二重ラインに癖をつけておきましょう。
②アイプチをまぶたに塗布
アイプチの塗り方ですが、まずアイプチを作りたい二重幅のラインに塗布していきます。アイプチ液がダマにならないように注意しましょう。アイプチが乾くのを待ち、乾いたらプッシャーで押し上げます。目は大きく見開いて二重ラインに癖がつくように意識しましょう。
③二重ラインの延長でアイラインを描く
二重を作ったラインの延長線上にアイラインを引くとアイプチが目立ちにくくなるのでおすすめです。二重ラインでなくても普通にアイライを引いてもOK!アイラインは太くしすぎると二重幅が潰れてしまうので注意しましょう。
アイプチメイクをきれいに仕上げるコツ
①普段から二重癖をつける
普段から二重癖をつけておくと、アイシャドウの上からアイプチをするのにもきれいな二重ラインを作ることができます。今は寝る前に塗ってそのまま朝まで何もせずに放置するだけで二重ラインの癖つけをすることができる物もあります。美容液成分が配合されているので目元のケアをしながら二重ラインを癖つけをすることができます。
②目元マッサージ
目元のマッサージも効果的です。一重の人はまぶたに脂肪が多く付いていることが多いです。なので、目元の脂肪を解消してあげると二重ラインがつきやすく、アイプチでもくっきり二重ラインも簡単につけることができます。目元のマッサージは毎日行うことが大切です。目元ケアとして目元のマッサージを取り入れることをおすすめします。
③目を大きく開くことを意識
普段から目を大きく開く癖をつけるのも効果的です。目を開けたり閉じたりの動作もすることで目の周りの筋肉を鍛えることができます。目元の筋肉を鍛えるときになる目元のたるみなどの予防・解消をすることもできますのでおすすめです。

アイプチメイクに合うアイシャドウはある?
アイプチと相性の良いアイシャドウはどのアイシャドウなのでしょうか?アイプチと相性の良いアイシャドウはクリームタイプのアイシャドウです。クリームタイプのアイシャドウは、ツヤのある目元に見せてくれます。程よい艶やラメ、パールがあると二重ラインを目立ちにくくしてくれるのでカモフラージュすることができます。アイプチメイクにはクリームタイプのアイシャドウがおすすめです。
おすすめのアイプチ
うるプチふたえグルー
みずよってぃーさんがされてるという、うるプチふたえグルーも買ってみた pic.twitter.com/kjgKWeDmIu
— なぎさ (@tksutksu) August 27, 2017
潤い成分が10種類配合されていて、まぶたに優しいふたえグルーです。汗や涙にも強いので、野外時のアイプチとしてもおすすめです。
ローヤルプチアイムII
ふたえ形成グッズ比較
— 🐮朋樹🐮 a.k.a 笹山 (@k_rhy_t_hm) July 6, 2017
①ローヤルプチアイムⅡ
②うるプチゴム
③ルドゥーブル
触感は②がいちばん柔らかくて、③→①って感じ。その分②は耐久性がないし折り目が綺麗にならない、①は固いから塗りすぎるとアイテープのような不自然さがある
テカリは少ない順で②→③→① pic.twitter.com/4Ki4l3yng5
保湿成分のヒアルロン酸が配合されているので、目元の乾燥がきになる方におすすめのアイプチです。水や汗にも強く、長時間二重幅をキープすることができます。目元ケアを重視している方におすすめです。順番は大切ですね。
アイプチにアイシャドウをきれいに乗せるメイク方まとめ
アイシャドウにアイプチをきれいにつける塗り方、いかがでしたか?アイプチとアイシャドウの順番を変えるだけでも今までよりきれいな二重ラインを作ることができるので、アイプチとアイシャドウなどのメイク崩れや、メイクをするときれいなアイプチが出来ずに悩んでいた方はぜひこのアイプチの塗り方の記事を参考に、アイプチをしていてもきれいなメイクができるよう参考にしてみてくださいね!