インスタグラム・見るだけフォロー無しで楽しむ方法!初心者におすすめ使い方!
多くの方が楽しんでいるインスタグラム。「インスタ映え」という言葉も流行語になりましたよね。そんなインスタグラムですが写真を見るだけ、フォロー無しで楽しめるってご存知でしょうか?今回は見るだけ、フォロー無しでインスタグラムを楽しむ方法をご紹介します。
目次
- インスタグラム初心者におすすめの使い方をご紹介
- インスタグラムとは
- 登録しないでインスタグラムでできること
- 見るだけフォロー無しOK!インスタグラムは登録無しで楽しめる
- インスタグラムはどんな写真が見られる?
- フォロー無し!インスタグラムに登録無しで見るだけの方法
- インスタグラムのフォローとは?
- インスタグラムのフォローをするときのルール
- インスタグラムに登録せずに「見るだけ」を楽しむ方法
- フォロー無しでインスタグラムの写真を見るだけでも相手にばれる?
- 登録無しでインスタグラムストーリーを見るだけはできる?
- インスタグラムに登録してみよう!
- インスタグラムに登録後にひっそりと楽しもう!
- 見るだけはできない!フォローが必要な写真が動画もある
- 非公開アカウントの写真を見る方法
- 初心者がインスタグラムを始めるときの注意点
- インスタグラムは見るだけでも十分に楽しめる!
インスタグラム初心者におすすめの使い方をご紹介

「インスタ映え」という流行語も生まれたように、インスタグラムは世界中にたくさんのユーザーがいて、たくさんの写真や動画が投稿されています。自ら投稿して楽しんでいるという方も多いのではないでしょうか?もはや無いと耐えられないとドハマりしている方も多いインスタグラムですが、インスタグラムがイマイチよくわかっていないという方も意外と多いですよね。

流行語が生まれるほど私たちの生活にとって当たり前になってきているインスタグラムですが、この状況でインスタグラムってどう使ったら良いのか、なんて今更聞けませんよね。登録しないと楽しめないのか、フォローしないと見られないのか、など疑問がたくさんありますよね。

特に自分は投稿するような写真や動画がなくても、他の人が投稿した写真や動画は見てみたいですよね。インスタグラムは登録しなくても、フォロー無しで写真や動画を見るだけといった楽しみ方もできるんですよ。そこで今回は、インスタグラムの写真や動画をフォロー無し見るだけで楽しむ方法や登録してひっそり楽しむ方法や注意点などをご紹介します。
インスタグラムとは
インスタグラムとは、写真や動画に特化したSNSのことです。今や生活に欠かせないという方も多いツールですが、インスタグラムがスタートしたのはごく最近の2010年です。2017年4月の段階で、世界中でインスタグラム人口が7億人を突破し、日本でも1,600万人が利用しています。これからもどんどん増えていきそうな勢いですよね。

インスタグラムはパソコンでもスマホでも楽しむことができ、スマホで撮影した写真や動画を簡単に投稿して楽しめることができます。写真や動画を見た方からの「いいね」を押してもらうために、写真の摂り方や多くの方に興味を持ってもらえる素材探しに力を入れている方も多いようです。自ら投稿したり、投稿された写真や動画を見たり、楽しみ方は人それぞれです。
登録しないでインスタグラムでできること
インスタグラムの機能をすべて使うには、登録をしてログインする必要があります。この登録をしないとインスタグラムが楽しめないと思っている方も多いようですが、インスタグラムは登録をしなくても楽しめる機能があります。写真や動画を投稿したり、フォローしないのであれば、登録は特にしなくても十分でしょう。

インスタグラムに登録せずにできることといえば、写真や動画の検索、閲覧、写真や動画の投稿者のプロフィールの閲覧、埋め込みコードのコピーといったことです。写真や動画を投稿するなど自分から情報を発信したい方にとっては不十分ですが、見るだけを楽しみたい方なら特に不便に感じることはないでしょう。登録は無料なので、いつでも登録できますよ。
見るだけフォロー無しOK!インスタグラムは登録無しで楽しめる
フォローせずに見るだけで楽しめる!

インスタグラムはたくさんの方が写真や動画を投稿しています。日本でも1,600万人もの方が楽しんでいるので、中には自分の家族や友人知人が写真や動画を投稿していることもありますよね。仲が良いわけではない人の投稿写真や動画をちょっと見てみたいと思うことってありませんか?「フォローすると見たことが相手にばれそうだから我慢している」という方もいるのでは?

インスタグラムに投稿されている写真や動画は、フォローをしなくても検索して見るだけということができます。見たことを知られたくない相手の投稿写真でもチェックすることができるんです。フォローをするとメリットもありますが、面倒なことも。そんなときでもフォロー無しで楽しめるのがインスタグラムが世界中の方に愛されている理由のひとつでもあります。
インスタグラムはどんな写真が見られる?
フォローせずに見るだけの写真には制限あり!
インスタグラムにはとにかくたくさんの写真や動画が投稿されています。世界中で7億人もの方が利用しているんですから当たり前ですよね。フォロー無しで見るだけでも十分楽しめます。インスタグラムに投稿されている写真や動画のジャンルはとても多いんです。ペットやコスメ、観光地や子供、家電、家計簿、クリスマスなどのイベントなど多岐にわたります。

中には登録やフォロー無しでは制限があって、見られない写真や動画もあります。そのため投稿されているすべての写真や動画を見ることができるというわけではありませんで、注意が必要ですよ。
フォロー無し!インスタグラムに登録無しで見るだけの方法
フォロー無しで写真や動画を見るだけの方法
利用者が世界中で7億人のインスタグラムの、登録無しで投稿されている写真や動画を見るだけの方法をご紹介します。パソコンではインスタグラムの写真や動画を見る場合、投稿しているユーザーとハッシュタグで検索する方法がありますよ。まず検索画面で「インスタグラム」と検索してインスタグラムのトップページを表示させましょう。

トップページが表示されたら、アドレスバーの「/」の後に見たい投稿者のユーザーネームを入力します。そうするとその投稿者の投稿写真や動画が表示されます。そこから画面中央上部の「検索」部分にキーワードを入れることで見たい写真や動画を検索できますよ。

他の方法としては、Yahooなどの検索画面で、「インスタグラム検索」で検索すると、「Instagramハッシュタグ検索」が表示されるのでそのサイトを開くと検索したい写真や動画の検索できるできるようになります。キーワードを入力し、「直接検索」をクリックすると該当する写真や動画が表示されます。

スマホでインスタグラムの写真や動画を見るときには、パソコンと同様に検索画面で、「インスタグラム検索」と美優力すると「Instagramハッシュタグ検索」が表示されるので、そこを開き、キーワードを入力して「直接検索」をタップしましょう。
インスタグラムのフォローとは?

インスタグラムに投稿されている写真や動画は、フォロー無しで見るだけはできないと思っている方も多いですが、そもそもインスタグラムのフォローってどんなものがご存知でしょうか?なんとなくわかっているようなわかっていないような、というあいまいな方も結構多いのではないでしょうか?
インスタ始めたよ🤗🤗
— みゃお🌼 (@kirakiramune_) April 6, 2018
みんなのことフォローしたいよ!
こんな私に投稿見られてもいい人は( ← )リプくれると嬉しいよ!
インスタグラムのフォローとは、「あなたのファンになりましたよ」というものです。投稿された写真や動画にフォローをすることでコミュニケーションを広げることができます。気に入った方をフォローをすると自分のタイムラインにその人が投稿したときに通知が来て、最新投稿を見逃さずにチェックすることができます。フォローされたという内容が投稿者にもわかります。
フォローの方法はとても簡単で、気に入った写真や動画を見つけたら、相手のプロフィールを表示させます。そこにある「フォローする」をクリックしたりタップしたりするだけでOKです。
インスタグラムのフォローをするときのルール
見るだけでなくフォローするならルールを知っておこう
フォローをしなくても写真や動画を見るだけという楽しみ方もできるインスタグラムですが、自分と感性が合うお気に入りのものを見つけたらフォローするのもおすすめです。フォローするにあたっては、暗黙のルールがあります。せっかくフォローするのですから、フォローされた方が不快な思いをしないようなフォローをしていきましょう。
メッセージを添えよう

フォローするときには、何か一言メッセージを添えてみましょう。難しく長いメッセージを送る必要はありません。簡単な言葉で良いので一言添えるようにしましょう。
プロフィールを埋めよう

フォローされた方は、自分の投稿にフォローをしてくれた方に興味を持ちます。「どんな方がフォローしてくれたのかな?」とプロフィールを見ることがあるので、どんな人かわかるために、プロフィールをある程度埋めておくと良いですよ。
「いいね」をしよう
単にフォローするだけでなく、「いいね」をしてからフォローする方が印象が良くなりますよ。インスタグラムに写真や動画を投稿している方は、「いいね」の数がたくさん欲しいと思っている方が多いです。せっかく気に入ってファンになるのですから、そのあたりも忘れずに。
インスタグラムに登録せずに「見るだけ」を楽しむ方法
インスタグラムに登録したりフォローなしで、見るだけをどんな風に楽しんだらいいのかを具体的にご紹介します。インスタグラムにはいろいろな楽しみ方があるので、自分に合った楽しみ方を見つけてみましょう。
フォロー無し!ハッシュタグを使って見るだけ
最近インスタでハッシュタグ
— まりこ (@marichan26) April 6, 2018
掃除道具
収納
100均
ニトリ
とかばーーーーーっか検索してる(笑)
みんな頭使って工夫しててすごいーー
インスタグラムに投稿されている写真や動画を見るには、ハッシュタグを使って楽しむ方法があります。播種タグとは「#」で表示されているもので、例えば「#ファンデーション」とか「#パスタ」など、興味のあるキーワードを入力すると、そのハッシュタグが付けられている写真や動画が表示されます。
フォロー無し!好きな芸能人の写真を見るだけ
前までインスタとか何で投稿したり見る必要あるん?って思ってた見たいですが、少し分かった気がします。声優さんや芸能人さんのインスタを見ると楽しいです。同級生などは情報収集になります…
— Sugar (@sugar_takahashi) March 25, 2018
インスタグラムを利用している芸能人も多いですよね。好きな芸能人の投稿している写真や動画が気になっている方も多いのではないでしょうか?インスタグラムの検索画面で芸能人の名前でユーザー検索をすると、その芸能人の投稿している写真や動画を見ることができます。
フォロー無し!行きたい場所を見るだけ

インスタグラムにはたくさんの写真や動画が投稿されているので、旅行などで行ってみたい場所、仕事で行かなければいけない場所などを検索して見ることができます。思わぬスポットの写真が見られたり、昔行った懐かしい場所の写真なども見ることができますよ。
フォロー無しでインスタグラムの写真を見るだけでも相手にばれる?

インスタグラムの写真や動画を見るときに気になるのが、フォロー無しで見るだけでも相手にばれてしまうかどうかですよね。例えばそれほど親しくない知人など、ちょっとどんな写真や動画を投稿しているのか興味本位で見てみたいときなど、見たことがばれてしまうのではないかと気になってしまいます。もし相手に見たことがわかってしまうなら困ることもありますよね。

インスタグラムは、登録してログインしている状態で写真を閲覧しないと、足跡や「見たよ」という通知などは相手に送られません。登録やログインをしないまま見ているだけでは相手にばれる心配はありません。自分が見た足跡が残るのは、インスタグラムストーリーとライブ配信を見たときだけなので、写真は安心して見ても大丈夫です。
登録無しでインスタグラムストーリーを見るだけはできる?

インスタグラムにはインスタグラムストーリーというものがあります。インスタグラムストーリーとは、投稿して24時間で自動削除される複数の写真や動画のライブ配信ができる機能のことです。10代の若い方を中心に利用者が多いインスタグラムストーリーですが、どんなものか興味がいる方もいるかもしれませんね。これも登録無しで見るだけということはできるのでしょうか?

残念ながらインスタグラムストーリーは登録しログインしないと見ることはできません。インスタグラムストーリーを見たいなら、インスタグラムに登録し、ログインをする必要があります。登録やログインは無料ですし、ラーニングコストもかかりませんので、自分では写真や動画を投稿しないという方も、インスタグラムストーリーを見るために登録だけしてはいかがでしょうか?
インスタグラムに登録してみよう!

インスタグラムは登録無しでも十分楽しめますが、いろいろな写真や動画を見ているうちに、インスタグラムストーリーを見てみたくなったり、お気に入りの方をフォローしたくなったり、写真を投稿してみようかな?という気持ちになっていくことも多いです。もしより多くの機能を楽しみたくなったら、インスタグラムに登録してみましょう。
インスタグラムへの登録は無料で、方法もとても簡単です。パソコンから登録する場合は、まずインスタグラムのサイトを表示させ、登録を始めましょう。アカウント作成後にログインし、プロフィール設定画面で、必要な項目を埋めていきます。

スマホでインスタグラムに登録する方法は、まずアプリをダウンロード&インストールして、登録をしていきましょう。基本的なやり方はパソコンと同じです。登録で必要となるメールアドレスは、フリーメールを使うのがおすすめですよ。
インスタグラムに登録後にひっそりと楽しもう!
インスタグラムに登録した後、初心者の方はいろいろとコミュニケーションを広げていくのはちょっと心配な部分がありますよね。ひっそりとインスタグラムを楽しむ2つのポイントがあります。
プロフィールを非公開に

登録してログインをしたら、自分のプロフィールを確認しましょう。プロフィール画面の設定から、自分のプロフィールを確認することができます。自分のプロフィールを非公開にしておくと写真を投稿したとしても安心です。アカウントが非公開だと、他の方からのフォロー申請を受けても承認しないと投稿写真を見ることができないからです。
連絡帳とのリンクはしない

登録するときに電話番号やメールアドレスの入力が必要になりますが、「連絡先とリンクさせますか?」というメッセージはキャンセルにしておきましょう。そして登録アドレスはフリーメールのアドレスで登録するのがおすすめです。
見るだけはできない!フォローが必要な写真が動画もある
インスタグラムにたくさん投稿されている写真や動画ですが、登録してログインしていてもすべてを見ることはできません。投稿写真などの中には、ある条件を満たさないと見られないものがあります。そのある条件というのはフォローです。

フォローして投稿者から承認をもらってからでしか見られない写真や動画があります。知人などでフォローをしたくない、フォロー機能を使いたくない、という場合は残念ながら諦めるしかありません。
非公開アカウントの写真を見る方法
フォローが必要!
アカウントを公開していない、いわゆる非公開アカウントの写真を見る裏技があれば良いですよね。自分の近しい人やフォローしてくれているフォロワーにだけ投稿写真や動画を見せて、安心感を持ってインスタグラムを利用したいという方もいます。
非公開アカウントの写真や動画を見るには、その方のフォロワーになるのがおすすめです。フォローをして承認を待ってフォロワーになれば、非公開アカウントの投稿写真や動画を見ることができるようになります。グレーな方法なども検索すれば出てきますが、きちんとフォロワーにしてもらってから見るのが正攻法。気持ち良くインスタグラムを利用しましょう。
初心者がインスタグラムを始めるときの注意点
インスタグラムを始めてみようという初心者さんがインスタグラムを始めるにあたっては、いくつか注意しないといけないことがあります。インスタグラムは多くの方が利用しているSNSですが、注意して利用しないとトラブルに巻き込まれてしまう可能性もあります。
位置情報に注意!

まず1つ目の注意点が、位置情報です。投稿するときに位置情報に注意しないと、何気なく投稿した写真などから自宅や職場などを特定されてしまう可能性があります。投稿する前に「フォトマップに追加」をオフにしましょう。スマホで撮影する場合はスマホの位置情報をオフにしておくとさらに安心ですね。ストーカー被害の可能性もありますから注意して投稿しましょう。
心無いコメントに注意!

2つ目の注意点が、心無いコメントです。インスタグラムに投稿すると、見た方が「いいね」をくれたりコメントをくれることがあります。「いいね」や良いコメントだと嬉しくなりますが、中には心無いコメントもあります。いろいろな意見の方がいることを念頭に置きましょう。心無いコメントに心無いコメントで返してしまうといった大人げない対応をしないように注意しましょう。
メッセージのやり取りに注意!

インスタグラムにはダイレクトメッセージという、LINEと似た機能があります。ダイレクトメッセージはフォローするしないに関係なくやり取りができるようになっていて便利な機能ですが、半面、危険な利用者からメッセージが来ることもあり注意が必要です。安易に個人情報を漏らしたりしないよう、注意しながら利用しましょう。
インスタグラムは見るだけでも十分に楽しめる!

たくさんの方が利用しているインスタグラム。たくさんの写真を見てファッションやインテリアの参考に利用したり、好きな芸能人をチェックしたりといろいろな利用方法があります。登録やフォローをしなくても見るだけでも十分楽しめます。便利な反面、危険につながることもありますから、個人情報などには中止しながら楽しく利用しましょう。
