古希のプレゼントは何がいい?父母へ長生きを願うお祝いの仕方!
長寿のお祝いの古希、一度は聞いたことがある人もいるのでは?長寿のお祝いは昔から特別なお祝いをする家庭が多く、現在もそれは続いています。今回はそんな古希のお祝いにおすすめのプレゼントをご紹介します。プレゼントを用意して素敵なお祝いにしましょう。
目次
- 古希って何?
- 古希のお祝いはいつ行えばいいの?
- 古希といえば紫?
- 古希のお祝いの予算は?
- 古希のお祝いにはNGなプレゼント
- お祝い事にはやっぱりコレ!華やかさを演出
- 晩酌にかかせないプレゼント
- 食卓にかかせないアイテムは定番で人気!
- いくつになってもファッションを楽しんでもらいたいという気持ちを込めて
- オシャレな父母にはファッション小物
- 雨でも外出が楽しくなる?
- 世界でたった一つの感動プレゼント
- 疲れた体にご褒美を!
- 父母の趣味をチェック!趣味関連のプレゼント
- 安眠には欠かせないアイテム?
- 生活にかかせないアイテムの贈り物
- 家族みんなで楽しい思い出作り
- 素敵な料理でお祝いを
- お祝いのシーンに必須のプレゼント?
- 思い出を形に
- 日頃の想いを込めた贈り物
- 古希には家族みんなでお祝いを!
古希って何?

古希というのは長寿のお祝いの一つで、数え年で70歳を指します。数え年というのは産まれた年を1歳と数え、新年を迎えるたびに一つずつ年をとることです。今ではそんな数え方をすることはほとんどありませんが、昔はこのように数えられていたんです。
なので古希は現在で言う満69歳にするお祝いということになります。今回はそんな古希のお祝いで父母に贈るプレゼントについてご紹介します。プレゼント選びは年齢が離れていれば離れている分迷ってしまうものですよね。なのでぜひ参考にしてみて下さい。

古希のお祝いはいつ行えばいいの?
古希のお祝いをする年齢

古希は満69歳を指すと上記でご説明しましたが、最近ではわざわざ数え年で年齢を数える習慣もなくなったため、満70歳にお祝いを行う家庭が増えています。
古希のお祝いをする時期
明日は母の誕生日。㊗古希
— ニヤ子☆yuko (@yukogensan0222) April 1, 2018
いつまでもこうやって出掛けたいな#母と桜#姫路の桜 pic.twitter.com/HOK9rdGz02
古希のお祝いは必ずこの日に行わなければいけない、というルールはありません。なので父母の70歳の誕生日にお祝いをする家庭が多いですね。ですがお祝いされる父母にとって何よりも嬉しいと感じるのが家族の存在です。なので家族みんなが集まれる日を選ぶのがいいでしょう。

家族が仕事や学業のために県外にいるという場合、父母の誕生日に合わせて帰省するのはなかなか難しいですよね。そんな時はお正月やお盆の帰省の時期に合わせたりする家庭も多いそうです。お正月やお盆なら家族だけでなく、親戚なども招待してお祝いができるので豪華なお祝いにはぴったりですよ!
古希といえば紫?
家族の還暦をお祝いした人なら、紫は古希のイメージカラーと予想できるはずですが、『なんで紫なの?』と言う人もいるはずなので古希のお祝いになぜ紫が使われるのかご説明します。

紫という色は紫草の根から抽出された色を昔の人はこう呼んでいたそうです。ただ紫草の栽培は当時の技術では困難だったため、紫という色は高位を表す色とされていました。なので皇族やそれに属する人にしか紫の使用を許可されていませんでした。

そして昔は40歳や50歳で亡くなってしまう人が多く、70歳を迎えることはめったにない縁起事とされていました。なので70歳=位が高い人という考えから、古希のイメージカラーが紫になったと言われています。そのため紫のちゃんちゃんこ、紫の座布団などを用意してお祝いするという風習があるんです。
紫のちゃんちゃんこには要注意!
70って古希?
— クロャマ (@kuroyama_panda) November 12, 2016
紫のちゃんちゃんこは拒否られましたwww
紫のちゃんちゃんこ、帽子、座布団などは必須と考えている人もいますが、実際には決まりはありません。そして紫のちゃんちゃんこ=年寄というイメージがあるため、着用するのを嫌がる方もなかにはいるそうです。そういう場合は無理に着用させずに、紫色の違う何かをプレゼントするほうが喜ぶはずです。
父の70歳のお祝いの品を探していて、70歳の古希には一般的に紫のちゃんちゃんこを贈るらしいのだけど、最近は替わりにこんな紫Tシャツが流通している模様。本人の名前や「since1944」って生年を入れられるものもw普段も着れそうでイイ! pic.twitter.com/3y8qa0BuS6
— マリ (@mari_mtkw) September 19, 2014
人気があるのは紫のTシャツです。ちゃんちゃんこのように年齢を感じさせる物ではありませんし、普段でも着用できるからです。このように他のアイテムで紫を選ぶという方法もありますので、父母が年齢を気にする方であれば活用してみて下さい。
古希のお祝いの予算は?

長寿のお祝いの古希は、一体どのぐらいの予算が必要なのか気になるところです。誕生日やちょっとしたお祝いとは違うので、わからないという人も多いはず!次は古希のお祝いの予算相場についてご紹介します。
間もなく70歳の母が、かなり【古希アピール】をしてくるので、ネット検索したら《古希祝い予算が数十万円》とかあって驚愕。
— らいおん丸 (@LionMaruGa0000n) May 14, 2016
親の節目のお祝いだけど、さすがにそりゃ無理…
正直、平均幾ら予算だろう。
兄弟から『お祝いだし』と言われ、すごい高額請求され渋々準備してる人もいるんじゃ…
古希のお祝いの予算は10,000円~100,000円がとても多い意見です。更にもっと高い予算を考えているという人も大勢います。長寿という特別なお祝いなので、予算は他のお祝いに比べてもとても高い傾向にあります。しかし10,000円~100,000円ではかなりの差があるので、『結局予算がわからない』と言う人も出てくるはずです。

目安的には、個人的にお祝いのプレゼントをするなら10,000円~50,000円の物、家族全員で一つのプレゼントをするならそれ以上というように考えるとプレゼントを選びやすくなるはずです。長寿のお祝いは個人的にプレゼントするという人もいますが、家族全員で一つの物をプレゼントする家庭がとても多いので、家族と話し合うのが一番いいでしょう。
古希のお祝いにはNGなプレゼント
古希のプレゼントにNGアイテム:老眼鏡

次は古希にふさわしくないアイテムをご紹介します。うっかり渡してしまった、なんてことがないように気を付けましょう。古希のお祝いに老いを感じさせたり、年齢を感じさせる物はNGです。代表的なのが老眼鏡!父母がいつも掛けている場合でも、古希のお祝いにはふさわしくありません。
古希のプレゼントにNGアイテム:櫛(くし)

髪型を整えるための道具の櫛。櫛=苦と死を連想させてしまい、縁起が悪いとされているためNGアイテムです。
古希のプレゼントにNGアイテム:緑茶

年配の方へのプレゼントに渡したくなってしまうのが緑茶。ですが緑茶もNGアイテム。緑茶は弔事などで多く用いられるため縁起が悪いとされているからです。
古希のプレゼントにNGアイテム:ハンカチ

プレゼントにハンカチは人気アイテムですが、長寿のお祝いにはNGアイテムとされています。ハンカチは漢字で手巾と書きます。手巾=手切れをイメージさせることから縁起が悪いとされています。
古希のプレゼントにNGアイテム:花(種類による)

プレゼントに最適な花にもNGの種類があります。代表的なのは椿やユリです。花が首元からポロっと落ちる姿が死を連想させ縁起が悪いとされているためです。あとは菊も弔事に使用されることが多いため、縁起が悪いとされています。
古希のプレゼントにNGアイテム:履物

靴や靴下などの履物は意外にもNGアイテム。履物には『相手を踏みつける』というイメージがあるからです。そして下着には『相手を下に見ている』というイメージがあるためNGアイテムになります。
古希のプレゼントにNGアイテム:時計・文房具
時計や文房具には『勤勉なれ』というイメージがあるため、年上の人には失礼にあたるアイテムとしてNGです。今ではこのような風習が少なくなってきたため若い人はあまり気にしませんが、年配の方となるとこのような風習はとても気にする方もいます。なので父母へのプレゼントにはNGアイテムを選ばないように気を付けましょう。
お祝い事にはやっぱりコレ!華やかさを演出
父母が喜ぶ古希祝いのプレゼント:花

どんなお祝い事のシーンのプレゼントに選ばれるアイテムと言えば花ですよね!女性である母親なら必ず喜ぶプレゼントになります。でも『父に花?』と感じるかもしれませんが、もちろん父親にも花のプレゼントも最適ですよ!古希のお祝いの場を華やかに演出してくれるアイテムなので、他のプレゼントと一緒に渡してみましょう。
父母が喜ぶ古希祝いのプレゼント:プリザーブドフラワー
プリザーブドフラワーもお祝いのシーンに人気のアイテムです。見た目は生花なのに保存状況にもよりますが、数年間も日持ちするという花です。プリザーブドフラワーは手入れなどが不要なので、花を育てたことがない人にプレゼントしても安心です。そしてアレンジ方法が様々なので、お部屋のインテリアにもなり、様々なプレゼントシーンに用いられています。
古希のプレゼントなら紫の花を

古希のお祝いのプレゼントなので、せっかくなら紫を中心とした花を選んでみてはいかがでしょうか。店員さんにお願いすれば色のバランスを考えて花束にしてくれるので、紫でも暗っぽい花束にはなりませんよ!予算や希望を伝えることで、希望の物を作ってくれるので、花選びに迷った時は店員さんにお願いしてみましょう!

晩酌にかかせないプレゼント
父母が喜ぶ古希祝いのプレゼント:お酒

父母がお酒が好きという場合はお酒のプレゼントが人気があり、とても喜ばれるアイテムです。化粧箱入りの見た目に高級感があるお酒を選ぶことで、古希祝いのプレゼントに最適になりますよ。父母の好みを考慮して選んであげましょう!
名前入りで特別感を

古希のお祝いという特別感が欲しい!という場合は名前やメッセージ入りのボトルにしてみませんか?ラベルに印刷してくれるお店や、ボトルに直接刻印してくれるお店が多数あるので事前にお店に確認してみましょう。名前やメッセージを入れることで世界でたった一つのプレゼントになるので、父母が必ず喜ぶ贈り物になるのではないでしょうか。
食卓にかかせないアイテムは定番で人気!
父母が喜ぶ古希祝いのプレゼント:コップ類
食卓にかかせない食器類のプレゼントは定番ですがとても人気アイテムです。コップ類のアイテムは特に人気があります。毎日、毎時間使う物なので消耗品とも言えるコップ類は、劣化が激しいですよね。なので父母が普段使っているコップ類が劣化している場合はプレゼントのチャンス!相手の好みに合わせたデザインで選んであげましょう。
父母が喜ぶ古希祝いのプレゼント:食器類

お皿やお茶碗、お椀などの食器類もプレゼントに最適です。なかでも和食器は父母への贈り物として最適ですよ!落ち着いた色味で高級感がありおすすめの食器です。様々な食器をまとめてプレゼントするなら和食器でデザインを合わせてみましょう!いつもの食卓がまるで高級料亭のような雰囲気になるので、感動する父母の姿が見られるかもしれませんね。
父母が喜ぶ古希祝いのプレゼント:お箸
父の日。
— れいり (@PianoReiri) June 21, 2015
いつも出張づくしのお父さんにお箸をプレゼント🎁 ついでに名前入り。笑
あかり付き合ってくれてありがとう😘 pic.twitter.com/3dM0xfmyCW
お箸は様々なシーンのプレゼントに用いられることの多いアイテムです。お箸にはさりげなく名前を入れられるため、プレゼントに選ぶ人が多いです。世界でたった一つのプレゼントになるので、古希という特別なお祝いに父母に贈ってみましょう。

いくつになってもファッションを楽しんでもらいたいという気持ちを込めて
父母が喜ぶ古希祝いのプレゼント:カーディガン

父母がファッションが好きという人には、カーディガンのプレゼントはいかがでしょうか?カーディガンはちょっとした時に羽織りやすく、気軽に着れる洋服の一つです。外着としてや部屋着としても使えるので万能ファッションアイテムです!
父母が喜ぶ古希祝いのプレゼント:ポロシャツ

ポロシャツは幅広い年齢層の方から人気の高いファッションアイテムです。なので年齢関係なく贈れることもあり、古希のお祝いにプレゼントするという方も多いですよ。
父母が喜ぶ古希祝いのプレゼント:ダウンジャケット

寒い時期に古希のお祝いをするならダウンジャケットもおすすめです。年を重ねるごとに気温の変化で体調を崩しやすくなるので、父母の体調を気遣うプレゼントになるため必ず喜ばれるはずです。最近では暖かさは同じなのにとっても軽いダウンジャケットなどもあるので、選んでみてはいかがでしょうか。
さっき、UNIQLOのライトダウンを父親にあげてきた。ずいぶんと喜んでくれました。
— 浦安の (@kurochannn) January 22, 2012

オシャレな父母にはファッション小物
父母が喜ぶ古希祝いのプレゼント:ストール・マフラー

『オシャレが大好きな父母に洋服をあげたい、でもサイズがわからない』なんてこと多々ありますよね。そんな時は洋服ではなくファッション小物をプレゼントしてみましょう!寒い時期に古希のお祝いをするならマフラー、暖かい時期ならストールがおすすめです。
父母が喜ぶ古希祝いのプレゼント:ジュエリー

ジュエリー類のプレゼントは女性なら必ず喜ぶ贈り物になりますね!おすすめはネックレスやブレスレットです。紫を基調としたジュエリーも多いため、古希のお祝いに選んでみるといいでしょう。
父母が喜ぶ古希祝いのプレゼント:バッグ
誕生日は過ぎちゃったけど、年明け前に、今年古希を迎えた母に。
— 真心斗** (@MAKOTO_G74K315) December 29, 2017
「前に使っていた普段使いのバッグがだいぶくたびれた」と言っていたから。
いつも頼ってばかりで。
きっと直ぐまた頼るだろうけど。
そのときは…頼むよ。 pic.twitter.com/tE82427ipO
バッグは父親、母親関係なく贈れるアイテムなので、古希のお祝いのプレゼントとして最適です。『元気で長生きしてもっとお出掛けしてね』という意味を込めて贈ってみましょう!
今日は実母の誕生日。
— けい (@juneoctober0610) February 11, 2014
古希祝いに、誕生石アメジストのネックレスをプレゼント。
きれいな紫色で、古希の紫色とも合ってて良かった。

雨でも外出が楽しくなる?
父母が喜ぶ古希祝いのプレゼント:雨傘・折りたたみ傘

雨の日の外出ってなんだか憂鬱な気分になりますよね。しかし素敵な傘をプレゼントすることで、父母にとって雨の日の外出が楽しくなること間違いなし!普段使っている傘が劣化していたらプレゼントしてみましょう!既に持っているという場合でも、ファッションに合わせて変えることができるのでOKですよ。
父母が喜ぶ古希祝いのプレゼント:雨傘・日傘兼用
母親なら日傘のプレゼントもアリですね!もし雨傘も日傘もプレゼントしたい、と考えているなら兼用の傘を選んでみては?雨の日でも晴れの日でも使える仕様になっているので、天候を選ばずに使用できる万能アイテムです。
父母が喜ぶ古希祝いのプレゼント:オーダーメイド
頼んでた傘届いた ! \( ˙°˙ )/☔︎
— 小角まや (@cocadomaya) February 20, 2018
オーダーメイド、アメンボの柄にしてみました⚪︎ 持ち手がお気に入り⚪︎
使うの楽しみ〰〰☔︎#イイダ傘店 pic.twitter.com/oYn2uvTQfA
傘にもオーダーメイドがあるってご存知でしたか?既製品だと相手の好みの物を探すのが大変ですが、オーダーメイドなら容易にできますよね!なのでプレゼントにと選ぶ人も多数います。デザインだけでなく持ち手の部分も選べるお店もあるので、父母だけが持つ世界に一つだけの傘になりおすすめです。古希のお祝いなので、イメージカラーの紫を入れてもいいですね!
世界でたった一つの感動プレゼント
父母が喜ぶ古希祝いのプレゼント:名前ポエム

特別なお祝いの時や長寿のお祝いにとても人気のアイテムは名前ポエム。これは名前を使って詩を書いてくれるサービスです。業者に頼んで作成してもらうことになるので、余裕をもって早めに注文するのがいいですよ。
父母が喜ぶ古希祝いのプレゼント:似顔絵

名前ポエムと同じように人気なのが似顔絵です。こちらも業者に頼んで描いてもらうことになりますが、頼む業者によって絵のタッチが違うのでお好きなお店を選んでみて下さいね!なかには似顔絵+ポエムというお店もあるので、ぜひ古希のお祝いのプレゼントに選んでみては?
疲れた体にご褒美を!
父母が喜ぶ古希祝いのプレゼント:マッサージ機

年を取るごとに疲れが取れにくくなりますよね。なので肩こりや腰の不調を訴える父母がいるならマッサージ機のプレゼントがおすすめですよ!それなりの値段はしますが、必ず喜ばれるプレゼントになります。家族や親族一同で渡す場合には最適なプレゼントと言えます。
父母が喜ぶ古希祝いのプレゼント:小型マッサージ機
大きさにもよるけど
— おるはしばらく忙しい (@oru_btype) December 9, 2017
5千円くらいから買えますよー!(小さいのはも少し安いかも?)雑貨屋さんの店先とかにデモ機おいてあったりもするやつなので、見かけたら触ってみるのもいいかもです。
3回使えば元取れるかと!
ルルド マッサージクッション
で検索してみてー! pic.twitter.com/CJLGhOTqr8
マッサージ機は魅力的ですが、予算の関係や場所をとることを考えると厳しい場合があります。そんな時は手軽に使える小型のマッサージ機にしてみましょう。クッションサイズや普段使っている椅子に取り付けられるタイプなど様々あるので、用途によって選べるのが魅力ですよ!

父母の趣味をチェック!趣味関連のプレゼント
父母が喜ぶ古希祝いのプレゼント:趣味の物

父母に趣味があるという人は、趣味に関連したアイテムをプレゼントしてみましょう!ただしメインで使うような道具は避けたほうがいいでしょう。メインで使う道具は本人のこだわりがある場合が多いので、はっきりと『これが欲しい』という意思表示がない場合は避けたほうが無難です。
趣味に使えるサブアイテムをプレゼント

父母の趣味がアウトドア系なら暑さや寒さ対策ができる物、インドア系なら合間に使える癒しグッズなどを選ぶと喜ばれるはずです。『あったら嬉しいな~』と父母が思うようなサブアイテムなら、プレゼント選びに失敗した、なんてことにはならずにすみますよ。
安眠には欠かせないアイテム?
父母が喜ぶ古希祝いのプレゼント:枕

長年愛用している枕だから自分に合っていると考える人もいますが、実は体に合っていないなんて人がとても多いです。疲れが取れない、何回も起きてしまう、寝付きが悪いと父母が言っていた場合は枕が原因かもしれません!なのでそんな時は枕をプレゼントすることで解消されるかもしれませんよ。
父母が喜ぶ古希祝いのプレゼント:オーダーメイド
帰りがけ、地元のイオンに出来た、まくらぼさんで、オーダーメイド枕衝動買いしてしまった。わずか3分で即決。
— イガ監督 (@igarashi11061) January 20, 2018
今日から快適な睡眠が期待できる!!
楽しみ!! pic.twitter.com/hocAkyVciR
枕にもオーダーメイドができるお店が存在します。既製品だとどうしても合わないという人もいるので、オーダーメイドの枕はとてもおすすめです。値段は普通の枕に比べて高くはなりますが、アフターケアもしてくれるお店も多いです。古希の特別なお祝いなのでぜひプレゼントに選んでみてはいかがでしょうか。
生活にかかせないアイテムの贈り物
父母が喜ぶ古希祝いのプレゼント:家電

家電製品は我々の生活にとってとても大事な物ですよね。しかし値段が高く、気軽に購入できる物ではありません。だからこそ古希というお祝いのプレゼントとしてはぴったり!自分では買わないけど、プレゼントされたらすごく嬉しいと父母が思う物をプレゼントしてみましょう。
故障した家電を買い換えてあげるのもアリ

家電は長い期間使う物なので経年劣化してしまう物です。なので調子が悪くなってきたり、故障してしまったりする物ですよね。あらかじめ家の家電で壊れた物がないかチェックして、古希のお祝いにプレゼントしてみるというのも喜ばれるはずです。

家族みんなで楽しい思い出作り
父母が喜ぶ古希祝いのプレゼント:旅行

子供が大きくなったり、結婚したりで家族バラバラに生活している人も多いですよね。なので家族みんなで久しぶりに旅行に出かけてみては?プレゼントは物だけが贈り物ではありません。思い出も素敵なプレゼントになります。なので家族全員が集まれる日を作り、古希のお祝いに旅行に連れて行ってあげましょう!
思い出の地巡りもアリ
いい天気(・∀・)
— よっしー (@yossy28a) March 31, 2018
母の古希の祝を兼ねて家族旅行、総勢7名! pic.twitter.com/U6u9AJ4VXE
父母にとって若かりし日の思い出の地というのがあるはずです。旅行先に迷ったら選んでみてはいかがですか?はしゃぐ二人の姿を見れるかもしれませんよ!あらかじめリサーチは必要になりますが、その計らいが父母にとってはとても嬉しく感じることでしょう。
素敵な料理でお祝いを
父母が喜ぶ古希祝いのプレゼント:食事会

どんなお祝いごとにもかかせないのが料理です。古希のお祝いに素敵な料理を用意して父母を祝ってあげましょう!プレゼントとして物に残る物ではありませんが、家族みんなで食べるご飯は父母にとってとても嬉しいプレゼントになるはずです。
年齢を考慮したお店選び

食事会を開催するにあたり重要なのがお店選び。年々脂っぽい物が食べられなくなるので、70歳前後で行う古希のお祝いには和食などがおすすめです。父母が希望するお店があるなら別ですが、希望がない場合は和食メインの料理屋を選ぶのがいいでしょう。
お祝いのシーンに必須のプレゼント?
父母が喜ぶ古希祝いのプレゼント:ケーキ

古希のお祝いを自宅で行うという場合は料理はもちろんケーキもおすすめです!ケーキは様々なお祝いのシーンにかかせない物なので、用意してあげることで喜ばれるはずですよ。ケーキ屋さんによっては、古希をイメージしたデコケーキを作ってくれたりもするので、この機会に利用してみてはいかがでしょうか。
和のケーキ?

父母によって洋菓子が好きだったり、和菓子が好きだったりと好みが分かれます。もし和菓子のほうが好きという父母には和ケーキがおすすめです。洋菓子に見えるこの写真のケーキ、実は和菓子の材料で作られたケーキなんです!これなら洋菓子が苦手と言う人にも安心して食べてもらえますね!好みに合わせて選んであげましょう。

思い出を形に
父母が喜ぶ古希祝いのプレゼント:フォトフレーム

誰にでも思い出の写真が一枚や二枚ありますよね。なのでそんな思い出を飾っておけるフォトフレームはプレゼントにぴったりです!家族みんなで撮った写真などがある場合は、父母に渡す前にフォトフレームに入れてから渡してみましょう。ちょっとしたサプライズになりますよ!
父母が喜ぶ古希祝いのプレゼント:アルバム

家族で旅行に出かけた写真や孫の写真などがたくさんある場合は、フォトブックを作成してみてもいいですね!フォトブックは簡単に言うとデジタルなアルバムです。手作りのアルバムを作ろうとすると、写真を現像する手間がありますが、フォトブックならパソコンやスマホに入っている写真データで作製できます。忙しいけどアルバムをプレゼントしたい人に最適ですよ!
日頃の想いを込めた贈り物
父母が喜ぶ古希祝いのプレゼント:手紙

手紙というプレゼントは相手のことだけを想い書くものですよね。その気持ちこそが父母にとって何よりも嬉しいと感じるプレゼントになります。普段は恥ずかしくて直接言えない言葉でも、手紙なら素直に書けると言う人も多いため、古希のお祝いに家族みんなで手紙を書いてみるのも素敵ですね。
父母が喜ぶ古希祝いのプレゼント:孫が書いた物
2歳5ヶ月の娘が描いたおじいちゃんとおばあちゃんの絵。目、鼻、口は前から描いてたけど、今日初めて髪の毛を描いた。はい、この時点で4歳5ヶ月の息子の絵を抜いてしまいましたな〜。あっ、でも息子は顔から手とか足とか描くからまぁ同レベルか? pic.twitter.com/1eE1rtbIyg
— アイ (@ai1119725lenleo) May 9, 2015
孫が書いた手紙もおすすめです。字が上手く書けない年齢であるなら似顔絵でもOK。父母にとって孫の存在はとても大きいです。なのでどんな形であれ孫からのプレゼントは何よりも嬉しいと感じる贈り物になるはずです。
古希には家族みんなでお祝いを!

古希のお祝いは一生に一度の大イベント!これからも長生きしてね、という意味合いを込めて家族そろって盛大にお祝いしてあげましょう!プレゼントはなんであれ、気持ちのこもった物なら必ず喜んでくれるはずですよ。
