ダイソーのスマホスタンド&三脚は使える!車内用吸盤はデスクにも
ダイソーでスマホスタンドや三脚が販売されているのはご存知ですか?また車内用で使う吸盤はデスクや壁にも使用でき、お料理や洗い物をしながら動画を見ることができます。今回は、ご家庭で使えるダイソーで買えるスマホスタンドや三脚、吸盤付きの紹介をしていきます。
目次
- 動画を見るときに重宝するスマホスタンド&三脚
- スマホスタンドは100均のダイソーがおすすめ
- ダイソーにはスマホ用の三脚も販売されている
- ダイソーのアイテムを組み合わせてスマホ用三脚に
- ダイソーのスマホスタンドは充電ができる
- ダイソーの車内用の吸盤はデスクにも最適
- 吸盤タイプなら動画を視聴しながら家事ができる
- ダイソーのスマホスタンドは車でも使える
- ダイソーのスピーカー付きのスマホスタンド
- ダイソーのスマホスタンドを選ぶポイント
- タブレットにも使用できるスマホスタンド
- 高さや角度が自由自在のスマホ用三脚
- 手のひらにちょうどフィットするスマホスタンド
- ダイソーのスマホスタンドは手帳型ケースも入る
- ダイソーのスマホスタンドはタブレット用もある
- ダイソーのスマホスタンドや三脚は持ち運びにも便利
- お気に入りのスマホスタンドや三脚を見つけよう
動画を見るときに重宝するスマホスタンド&三脚

YouTube、AmebaTV、dtv等とスマホやタブレットで気軽に動画を視聴できるサイトが増えてきました。スマホで気軽に見れてしまうので、長時間の視聴をしてしまい腕が疲れたり、肩が凝ってしまうため、快適に見るのはツラいですよね。タブレットだと重いので、あまり長時間の視聴には適していません。
ダイソーのスマホスタンド買ってみたら良い感じです。原稿しながらソシャゲ出来る。
— 高橋@例大祭せ32b (@komaturiomochi) April 5, 2018
ホームボタン押したらズンって動いちゃうかな〜ってイメージだったんだけどズンン!ってしなけりゃ大丈夫だよかったよかった。 pic.twitter.com/Zx5uKVhmQS
そんな時に、役立つのがダイソーのスマホスタンドや三脚のようなアイテムです。これらがあれば、置いておくだけなので長時間の視聴でも、腕が疲れたり、肩を凝ったりすることもなく快適に見ることができます。コンパクトな形状なので、1つでも持っておくと外出先でも使用することができ、とても便利なアイテムです。
スマホスタンドは100均のダイソーがおすすめ
スマホスタンドは様々な店で販売されていますが、100均のダイソーがコスパがとても良くおすすめです。100円(税抜)で販売されているにも関わらず、スマホやタブレットをしっかり固定でき、スマホ用のケースを入れたままでも問題なく使うことができます。
ダイソーに売ってたこのスマホスタンドが個人的に有能なので宣伝するね!スマホ立てる横に箱があるから安定する、ペンが立てられる上に、スタンドの中が小物入れになってるからUSBとか大事なものが入れられる!使わないときは推しのコースター載せます。いいぞ~ pic.twitter.com/DvilOBl5od
— マグロ漁師彡 (@hnvs00) April 10, 2018
また、androidでもiPhoneでも関係なく使えるので、ご家族で共有して使うことができるのもいいです。本体自体が重いタブレットでも、タブレット用のスマホスタンドを使えば視聴しやすい角度で動画が見れるので、手に持つこともなく肩こりや腕の疲れから解放されます。

ダイソーにはスマホ用の三脚も販売されている

ダイソーには、スマホスタンドだけではなくスマホ用の三脚も販売されています。スマホホルダーと足の部分が曲がるように作られており、スマホホルダーと足の部分を分けることができるのが特徴です。別売りされているスタンドの部分と、外したスマホホルダーを組み合わせることも可能です。

また、スマホホルダーが外れ、曲がるように作られている三脚部分にの先には、三脚標準ねじが付いているので、重さが軽めのカメラも設置することができます。ホルダー部分はしっかりしており、多少振ったぐらいでは、取り付けている本体が落ちる心配がなく、三脚用ホルダー部分は最大650mm開くことができます。

ダイソーのアイテムを組み合わせてスマホ用三脚に

ダイソーで販売されている、スマートフォンスタンドとミニ三脚伸縮3段の2種類を使って組み合わせればスマホ用の三脚にできます。作るのはとても簡単で、スマートフォンスタンドのスマホを差し込む部分にあるネジを三脚のほうへとネジを合わせるだけで完成します。
ダイソーの三脚とスマホスタンド使えば200円でスマホ三脚の出来上がり!(・∀・)
— かめせん@聖闘士お兄さん (@komtann) April 10, 2018
角度調整はもちろん、固定位置までも変更できるのでとても便利です。組み合わせた三脚も折りたためてとてもコンパクトになります。自宅のデスク回りや出先でも使えるおすすめのアイテムです。2つのアイテムを買いますが合わせても200円(税抜き)なのでコスパも良いです。気になる方は是非買って作ってみてください。作業時間は1分もかからないほど簡単にできます。
ダイソーのスマホスタンドは充電ができる

動画を長時間視聴するうえで気になるのが充電ですが、ダイソーのスマホスタンドならほとんどのものが充電コードを差し込みながら動画を視聴できます。端末が横向きなら何の問題もなく充電しながら視聴できるので、長時間の使用時にはダイソーのスマホスタンドは重宝します。
DAISOで安いスマホスタンド(卓上三脚)売ってるからあると便利だよ。手で持ってるの大変だから。
— 佐藤龍一 (@RyuichiSato) February 5, 2018
当然、スマホだけではなくタブレットでも充電しながらの視聴が可能で、スマホスタンドの種類によってはスマホ、タブレット共に端末を縦にした状態でも角度によっては充電しながら視聴できます。動画の視聴にはかなりのペースで電源の消費スピードが早いですが、スマホスタンドを使っても充電しながら見れるため、途中で視聴を中断しなくてもいいのです。

ダイソーの車内用の吸盤はデスクにも最適
100均ローソンで売ってた(ダイソーでも売ってる?)このスマホスタンドいいね!
— 早乙女いく (@saotomeiku) April 2, 2018
土台の吸盤もスイッチで着脱可能でどこでも付けられる。
他のスマホスタンドだと、装着中に画面操作するとスタンドが動いてしまうことが多いけど、これならOK!😆
でも、吸盤が弱い外れ商品もあるらしい😑南無 pic.twitter.com/3QyfcRE2AS
車内にあると意外と便利な車内用の吸盤ですが、ダイソーの吸盤式のスマホスタンドをデスクで使うことによって両手がフリーになりとても便利です。タブレットのような大きなものでも吸盤があればパソコンのモニター変わりにもなり、手で持って操作をしているとでてくる疲れも解消されます。車内用の吸盤なのでデスクで使うとしっかり固定してくれるのもありがたいです。
改めてイベントお疲れ様でした♬私はよくパソコンの手前にダイソーのスマホスタンドを立ててYouTubeで動画を見ながら作業ゲーをするのですが本当におススメです!昔左手首を腱鞘炎で痛めてしまったのですが、これだと本体持たなくていいので全然痛くなりません!100円なのでぜひ💓 pic.twitter.com/l8lXEIPWRU
— 乃亜は卯月🅿️ (@_noacha) March 29, 2018
動画やアプリなどの操作で使用するだけではなく、勉強や課題時の調べものの時にも活躍してくれます。すぐに外すこともでき、デスク自体に傷をつけないのも吸盤ならではのメリットです。角度調整ができるのがほとんどなので、見にくいということがないのもありがたいです。
吸盤タイプなら動画を視聴しながら家事ができる

ダイソーで販売されているスマホ用の吸盤を使えばデスクだけではなく、換気扇につけてお料理や洗い物、ガラスに張り付ければ洗濯物を干しながら動画の視聴ができます。スマホを張り付ける部分がタコの吸盤のようになっているものもあり、しっかりとスマホの端末についてくれます。
ィェ((・ω・*≡*・ω・))ィェ
— 秋葉政行(まさきゅん) (@takajho_akicha) March 21, 2018
私が、ダイソー三店舗行った時は…三店舗ともありましたよ(^ω^)ニコニコ
ちなみに…この、スマホスタンドは…PC用の、大きいタイプもありますよ(^ω^)ニコニコ
壁などにくっつける側の吸盤にはフックが付いており、スマホの端末が落ちないようになっています。端末自体の角度を変えれるように首の部分はいろんな角度に動かせます。真上につけても問題ないので、いろんなところで活躍してくれるアイテムです。この携帯用の吸盤はダイソーでたったの100円(税抜き)で販売されているので是非使用してみてください。
ダイソーのスマホスタンドは車でも使える
ダイソーでスマホスタンド買った!これでとうらぶやる時便利(笑) pic.twitter.com/uSA1wTTefB
— るんるん (@runa_716H) February 22, 2018
ダイソーのスマホスタンドは足の部分がしっかりしているので、ダッシュボードやスピードメーカーに置くこともできます。粘着性の固定するスマホスタンドでなければ滑り止めマットがあるとさらに安定します。しかし、置くだけのタイプだと滑り止めマットがあっても、曲がる時の横向きに働く力に弱く、落ちてしまうときがあるので気を付けましょう。
100円スマホスタンド、車載用だがデスクでも使える‼︎ by ダイソー pic.twitter.com/983woLaYjX
— saia (@saia555) September 28, 2013
車で会社のお昼休みの休憩時間中や、長距離移動時のパーキングエリアで一休憩する時に活躍してくれます。ダイソーで販売されている、デスクに置くタイプのスマホスタンドの一部には、ハンドル部分にちょうどフィットする大きさのものがあり、運転で手が疲れているときに、ハンドルにスマホスタンドを固定して動画を視聴し休憩するのに便利です。
ダイソーで買った吸盤のスマホスタンドがこんなところに張り付いてくれたおかげでパナい。いろんな角度から伝える。 pic.twitter.com/OysdeRrKAh
— 「「「た」」」 (@_NZNZNZ) March 5, 2017
また、地図アプリを使うならダイソーで売ってある吸盤式のスマホスタンドもおすすめです。しかし、吸盤式のスマホスタンドを購入しようとする場合、注意事項の部分をしっかり見て、車内用で使用できるかしっかり確認する必要があります。万が一車内用で使用できないものを使ってしまうと端末が落ちてしまい、画面が割れる恐れがあります。
ダイソーのスピーカー付きのスマホスタンド
密かに人気の…。
— きなこ牛乳 (@kinakogyunyu) June 14, 2017
密かに人気って、人気じゃないじゃん。
隠れた名店とか、知られざるお勧めグルメとか。
そういう類。
スマホスタンド兼スピーカー。
底に穴があるから充電しながら使えます。
つい衝動買い。#ダイソー pic.twitter.com/EucWPpSD0Q
ダイソーのスマホスタンドには、スタンドにスピーカー機能が付いているものが販売されています。スタンドの部分には穴が開いており、そこからケーブルを通してスマホを充電しながら使えます。デスクなどにも置けるので、音楽を聴きながら充電をし、スタンドに立てながら作業中の調べものができます。
ダイソー行くと、安いし、便利だし、結構洒落てるものが多いから買う予定なくてもたまに買ってしまうものがある。ちなみに今回買ったのは、スピーカー機能付きスマホスタンドです。充電も出来ます pic.twitter.com/CLOQXy1Ms9
— ししゃも (@Fhmfbjkno) August 28, 2016
たった一個のアイテムで、3つの役割を果たせる、素晴らしいアイテムダイソーならではの安さで販売しています。また、雑貨店においてあるような、かわいいい木目調のデザインは、100均で取り扱っているとは思えないほどのクオリティです。タブレットでは使用できませんが、iPhoneとandroidで使用することができます。
ダイソーのスマホスタンドを選ぶポイント
スマホ&デジカメ用スタンド
— 星探 (@ncdfy) February 20, 2018
この安定感! この支持力!
噂以上のコスパだな!#DAISO #スマホスタンド #三脚 pic.twitter.com/pXqyULRCzJ
ダイソーのスマホスタンドはかなり多くの種類が販売されています。そこで、販売されているスマホスタンドを選ぶためのポイントは、角度が変えられるか、スマホに取り付けることができるサイズかどうかだけです。もし、倒れたら危ない場所で使用するならストッパー付きのスマホスタンドがおすすめです。
あと、イベ用に買ったダイソーのスマホスタンド便利だわ。スマホじゃなくてカードも立てておけるし…
— mt / まち (@mt_cfv) February 18, 2018
販売されているスマホスタンドの中には角度の調整ができないスマホスタンドもあるので、その時の態勢にあった角度で使用するためには、角度調整ができるかどうかはとても重要です。また、スマホをセットするホルダー部分の最大開口の幅が、今もっているスマホが入るかどうかの確認も必要になってきます。
100均のこのタブレットスタンド良い
— 🍊 れいにこ ⚓️ (@reinico21) February 20, 2016
7段階で角度を調節出来て動画見るときとかiPad操作する時には必需品 pic.twitter.com/DoHxZGSr3r
せっかく買ったのにスマホホルダーにセットできないなんてことになったら勿体ないです。裏面に等に最大開口の幅は表示されているのがほとんどなので、所持している端末の大きさに合うか注意して購入しましょう。特に大きめのandroidやiPhone+、厚みのあるスマホカバーを使っている人は意識してみるといいです。

タブレットにも使用できるスマホスタンド
ダイソーで買えるおすすめのスマホスタンド③
ィェ((・ω・*≡*・ω・))ィェ
— 秋葉政行(まさきゅん) (@takajho_akicha) March 21, 2018
私が、ダイソー三店舗行った時は…三店舗ともありましたよ(^ω^)ニコニコ
ちなみに…この、スマホスタンドは…PC用の、大きいタイプもありますよ(^ω^)ニコニコ
車内用として使用する場合、後ろにあるブックスタンドと言うところを、ダッシュボードの隙間に差し込んで使用します。このスマホスタンドはタブレットでも使用でき、コンパクトなサイズなのでデスクなどで使うことはもちろん、カフェなどでも活躍してくれます。
スマホスタンドめっっっちゃいい。
— 🐢デミ🐢 (@Demyx_KH13) August 18, 2017
動画とかアプリとかめっっっちゃやりやすい。
ダイソーで売ってます。
皆さん是非っ! pic.twitter.com/GCAEusuqb2
ダイソーで販売されているこのスマホスタンドは、iPhone、Androidはもちろんタブレットにだって使用することができます。ですが、金具が付属していないため別途購入が必要なタイプです。このスマホスタンドはデスクはもちろん車内用としてつかっても安定するのでおすすめです。
高さや角度が自由自在のスマホ用三脚
ダイソーで買えるおすすめのスマホスタンド②
ダイソーでスマホスタンド買った。スマホやワンセグのスタンド、デジカメのミニ三脚、動画撮影時のハンドグリップとして色々使えると思ってね。以前はホルダーと三脚がそれぞれ単体販売だったのに、セットで108円になったのはお得だね~。 pic.twitter.com/mf46GSuCNY
— ましゅまろ (@taremimi_wanko) August 6, 2016
スマホ用の三脚は動画を視聴するだけではなく、ビデオをとる人には特におすすめです。3本の足を広げてバランスを取るだけでいいのでとても簡単です。また、普通のスマホスタンドにはない、高さを変えれることができるのが三脚だけです。
昨日更新したブログです(σ゚∀゚)σ ⇒◆ ダイソーで動画撮影用にスマホスタンド(三脚)を買ってみた!100均アイテムの実力は??? http://t.co/Bbd0iSvhpM #ダイソー #動画撮影 #100円ショップ pic.twitter.com/3cDMwOgx6m
— nasu (@100nasu) April 28, 2015
また、一部の隙間を使って車に設置することもできます。ダイソーで販売されているスマホ用の三脚は曲がるように作られているので、足の部分をシートとヘッドレスの隙間に入れて固定することができます。子供が高等部座席に座っている場合などは、スマホ用三脚を使って動画の視聴などができてとても便利です。
手のひらにちょうどフィットするスマホスタンド
ダイソーで買えるおすすめのスマホスタンド①
100均にも売ってるよー( ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅ )
— ぷりぷりちゃん (@spla_pu) April 9, 2018
あたしはダイソーのスマホスタンドってやつ持ってるけど角度変えられて便利よ( ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅ )
この画像のやつ✨✨ pic.twitter.com/gJDowhMnUO
手の中にちょうど入るくらいのサイズのスマホスタンドです。このスマホスタンドは充電しながらの使用が可能なので、長時間の動画の視聴をする方にはぴったりのアイテムです。また、足の部分を少し調整して角度を変えると縦置きでも充電しながら使うことができます。
コレ便利です。ダイソーのスマホスタンド。
— ひとりサイゼリヤ (@nobugongongon) March 18, 2018
サイゼでは騒がしくなってくるとイヤホンして動画見たりします
職場、車、持ち歩き、と3つ持ってます pic.twitter.com/3nAyvsZJWN
ダイソーで販売されているこのタイプのスマホスタンドなら、少し小さめのタブレットを持っている人は、タブレット用に新しく買わなくても、スマホ用で使用することができます。材質も丈夫に出来ており、長く使っていくには一番コスパの良いスマホスタンドです。
ダイソーのスマホスタンドくん悪くないで pic.twitter.com/iRCYpjEe5z
— ちゃりーちゃん (@123sakisaki) March 9, 2018
また、持ち運びの際には女性のポーチにはいるので、お出かけの時に持ってい行っても邪魔になりません。このスマホスタンドには、ワイヤーにラバーが巻かれて滑らないようになっていて転倒の心配がありません。いろんなスマホスタンドを見てきて、自分好みのが見つからなければ、とりあえずこのスマホスタンドを使ってみてはいかがですか?

ダイソーのスマホスタンドは手帳型ケースも入る
ダイソーで買ったスマホスタンドが最近で一番のヒット❗
— しばはら🍥 (@daidashibahara) April 16, 2017
HuluやSHOWROOMを観るのに大活躍。#旅猿11 #ニュージーランド・キャンプの旅 pic.twitter.com/iM4mHpGDPN
スマホスタンドの中には、手帳型のケースに入れた状態だと、使うことができないものもありますが、ダイソーのスマホスタンドなら手帳型のケースに入れた状態でも問題なく使えるものがあります。しかし、吸盤タイプだと端末自体にくっつかないので、デスクなどに置くだけのようなスマホスタンドになります。
渋谷にてAVALON取材中〜!
— AVALON[公式] (@AVALON_813) April 16, 2017
みなさんオススメの100均グッズ教えてください😘#jwave #avalon813 #100均 https://t.co/cDsB84j7HJ
使うたびにカバーを外してまた取り付けるという手間がかからないのがいいですね。もちろん角度調整もしっかりでき十分に安定してくれます。動画視聴や調べものの際は、自分の好きな角度で見れてとても便利です。

ダイソーのスマホスタンドはタブレット用もある
今日買い物行くついでにダイソーよったら素晴らしいスマホスタンド見つけた。コンパクト、角度自由自在、スマホとタブレットサイズの両方完備!写真のはタブレットサイズの奴にAmazonFire乗ってたもの。スマホサイズのもついでに買ってきた!カラーは白、茶、緑があったお!!( ΦωΦ ) pic.twitter.com/yMh3pMA5cp
— Min Strel (@MinStrel_FF14) January 30, 2018
ダイソーにはタブレット用のスマホスタンドも販売されており、このスマホスタンドもしっかりと固定してくれます。スマホスタンドの中には折りたためる物もあり、さらにとても軽くコンパクトなので持ち運びに便利です。iPad、fireタブレット両方に使用することができます。
ダイソーの吸盤式スマホスタンドを買ったので、机からタブレットを2枚生やしてお絵描き。1枚は資料表示用。意外と使えるスタイルかもしれない。100円だから予備も買っておこうかな。
— 末次徹朗(又の名をおでんスキー) (@tetsurosuetsugu) April 5, 2018
スマホ用とタブレット用の両方のスマホスタンドを持ち歩いても気にならないので、旅行先のホテルやカフェで使うのにとても便利です。タブレットのスタンドカバー付きだと角度調整ができず悩んでいた方も、ダイソーのスマホスタンドを使えば自分にあった角度に調整できるので一度試してみてください。
ダイソーのスマホスタンドや三脚は持ち運びにも便利

ダイソーで販売されているスマホスタンドのほとんどが折りたためる形状になっており、とても軽いです。そのため、自宅じゃないと使いにくいということがなく、旅先などに持って行っても気にならないです。
ダイソーのスマホスタンド有能過ぎる♪ヽ(´▽`)/
— 秋長由佳梨@あきにゃん (@akinaga_yukari) March 2, 2018
三脚の場合旅先に持っていくと、お手軽な自撮り棒にもなります。外出先でも、移動中に動画を視聴する人は肩や腕の疲れをなくすために、持ち運びできるダイソーのスマホスタンドを一個持っておくと快適に視聴できます。

お気に入りのスマホスタンドや三脚を見つけよう
ダイソーのスマホスタンド。これメッチャ使える。縦にも横にも使えて、普通に操作しても倒れないし、何より108円。良き。 pic.twitter.com/YBC0Rt6H7c
— きつつき しばらく低浮上 (@kitsutsuki_423) March 4, 2018
ダイソーで販売されているスマホスタンドの種類はとても豊富です。また、2つのアイテムを買うことによって組み合わせができ、自分のオリジナルのスマホスタンドを作ることができます。ご自宅でデスクの上に置いて使うこともできますが、折りたためばサイズがコンパクトで、旅先に持って行っても困らないので、車内や旅先のホテルなど、どこでも使える便利アイテムです。
★*m(_ _)mこんばんは
— ★*usijima🐄😎8:1:notes:どうにでもなる👍 (@usijimayakata) March 3, 2018
近所のヨーカドーにDAISOが入ってね、、、寄ったらスマホスタンドを衝動買い😅
¥108(税込)でした pic.twitter.com/4bVlaunFDk
まだご自宅にスマホスタンドを持っていない方は、この機会に1つ持っていみてはいかがですか?スマホ自体の使い方も広がっていき、長時間の動画視聴の時などの無駄な疲れを無くし快適な使用を目指しましょう。これらの優秀な便利グッズはダイソーなら100円(税抜き)で購入できるのでとてもおすすめです。