アヴェダのパドルブラシで頭皮をマッサージ!使い方をご紹介
1本のブラシでブラッシングから頭皮マッサージまでできるパドルブラシをご存知でしょうか?パドルブラシの中でも1番人気が高いのがアヴェダです。アヴェダのパドルブラシには他のパドルブラシにはない特徴や魅力があります。今回はアヴェダのパドルブラシの使い方をご紹介!
目次
- アヴェダのパドルブラシの魅力や使い方をご紹介!
- 美髪のためにはブラッシングが大切!
- パドルブラシとは?
- パドルブラシの効果
- アヴェダのパドルブラシは芸能人も愛用!
- アヴェダのパドルブラシの特徴
- アヴェダのパドルブラシの使い方
- アヴェダのパドルブラシはアロマオイルとの併用がおすすめ
- 年齢とともに頭皮はかたくなってくる!
- 美髪のためにはシャンプーはアミノ酸系がおすすめ
- 頭皮マッサージの効果
- アヴェダのパドルブラシの使い方の注意点
- 汚れたブラシは頭皮や髪に悪影響
- アヴェダのパドルブラシのお手入れ方法
- アヴェダのパドルブラシの口コミをご紹介
- アヴェダのパドルブラシはプレゼントにもおすすめ
- アヴェダのパドルブラシでツヤツヤ美髪を目指そう!
アヴェダのパドルブラシの魅力や使い方をご紹介!

アヴェダといえばボディケアやシャンプーなどのヘアケアを愛用している方も多いのではないでしょうか?そんな数あるアヴェダのアイテムの中でも人気があるのが、パドルブラシです。いろいろなメーカーからパドルブラシが出ていますが、もっとも人気があるのがアヴェダのパドルブラシです。パドルブラシは大きめなので使いにくいイメージがありますがそんなことはありません。

1つのブラシで通常のブラッシングから頭皮マッサージまでできるので、重いと手に負担がかかってしまいますが、パドルブラシは見た目よりも軽いので、手に負担をかけずに頭皮ケアができると評判です。キレイな髪を保つには頭皮ケアは欠かせません。今回は、アヴェダのパドルブラシの魅力や使い方、お手入れ方法をご紹介します。
美髪のためにはブラッシングが大切!

美髪のために、というと、高いトリートメントを使ってケアするというのを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?もちろん髪に必要な成分が配合されたトリートメントを使うのは効果的です。でもそれだけではなく、ブラッシングも美髪のためには大切なんです。

ブラッシングには髪に付いた汚れを落としたり、シャンプー前にブラッシングすることで、シャンプー時の髪の傷みを抑えることもできます。そしてブラッシングすると頭皮の脂を髪全体に広げることができるので、つややかな髪を目指せます。ブラッシングは朝だけという方は、バッグにブラシを入れておいて日中も適度にブラッシングしましょう。
パドルブラシとは?

パドルブラシをご存知でしょうか?パドルブラシは一般的なブラシと形が違うので、店頭で見かけてもすぐわかります。パドルブラシの「パドル」というのは、カヌーのパドルのことで、パドルと形が似ていることから、パドルブラシと名づけられました。カヌーのパドルとはカヌーを漕ぐときに使う道具で、水をかくために平べったい作りになっていますね。

パドルブラシは一般的なブラシよりもブラシが大きく作られているのが特徴で、髪をブラッシングしたり、頭皮マッサージをすることができるので、1本で頭皮ケアが簡単にできます。ブラシで頭皮マッサージをするとなると頭皮を傷めそうですが、パドルブラシの毛先はピンになっているので、マッサージをしても頭皮を傷つける心配がいりません。中でもアヴェダのものは人気です。
パドルブラシの効果

アヴェダに代表される人気のパドルブラシですが、使うことで一体どのような効果があるのでしょうか?パドルブラシには通常のブラシ同様に、もつれた髪をほどいたり、髪の汚れを落とす効果があります。そのため毎朝のスタイリングや、日中のヘアケアとして使えます。

それだけではなく、パドルブラシは頭皮マッサージもできます。一般的なブラシで頭皮マッサージをすると、痛みを感じたり、頭皮を傷つけてしまうことがあるようですが、パドルブラシは頭皮マッサージもできるように作られているので、ブラシの先で頭皮を傷める心配がなく、気持ちよく頭皮マッサージをすることができます。
アヴェダのパドルブラシは芸能人も愛用!

パドルブラシの中でも人気が高いアヴェダですが、アヴェダのパドルブラシは芸能人やモデルも愛用しているんですよ。芸能人は髪のお手入れも行き届いていて、とてもつややかな髪をしていますよね。愛用しているトリートメントを参考にするだけではなく、使っているブラシも参考にすると、憧れの芸能人やモデルさんのようなつややかな髪に近づけるかもしれませんよ。
アヴェダのパドルブラシを愛用している芸能人には、藤原紀香さんや平子理沙さん、ローラさんがいます。皆さんモデルや女優として活躍されている方ばかりです。どの方も髪がキレイで羨ましいですよね。トリートメントも髪にとっては大切ですが、それと同時に、髪が生えてくる頭皮環境を意識することも大切ですね。アヴェダのパドルブラシで頭皮ケアを続けてみましょう。
アヴェダのパドルブラシの特徴
アヴェダのパドルブラシの特徴:キレイに整う

アヴェダのパドルブラシの特徴は、髪がキレイに整うことです。ブラシ面が大きく広いので、髪をしっかり捕まえて整えてくれます。これは一般的なブラシでは難しいことです。アヴェダのパドルブラシの大きさは、縦が13cm横9cmもあるのでブラッシングで髪がキレイに整います。
アヴェダのパドルブラシの特徴:ブロー時間の短縮
アヴェダのパドルブラシはブラシ面が広く、ピンがしっかり髪を捕まえるので、一般的なブラシのように同じ部分を何度もブローする必要がありません。ブロー時間の短縮になるので、忙しい朝のスタイリングにもピッタリです。
アヴェダのパドルブラシの特徴:優れたクッション性

アヴェダのパドルブラシの人気が高いのは、他のパドルブラシよりもクッション性に優れているからです。根元に1カ所だけ穴が開いた部分があるんですが、その空気穴から空気が出し入れされるので、優れたクッション性で扱いやすいです。
アヴェダのパドルブラシの特徴:くせ毛に効果あり

アヴェダのパドルブラシはくせ毛にも効果が期待できるといわれています。もちろんブラッシングしただけで、くせ毛が直毛になるというわけではもちろんありませんが、つやとまとまりのある髪へと導いてくれます。
アヴェダのパドルブラシの使い方
人気のアヴェダのパドルブラシも正しい使い方で使わないと、効果が得られないばかりか、逆に頭皮や髪を傷めてしまう可能性もあります。正しい使い方をマスターしましょう。
アヴェダのパドルブラシの使い方①まずはブラッシングをしよう

アヴェダのパドルブラシの使い方は、ブラッシングから始まります。ブラッシングをして髪のもつれをほどき、ほこりなどの汚れも落としていきましょう。全体をブラッシングしますが、このときにはあまり力を入れすぎないように注意しましょう。
アヴェダのパドルブラシの使い方②頭皮を刺激しよう

ブラッシングが終わったら、パドルブラシを横向きにもって髪の生え際から頭頂部に向かって頭皮をマッサージしていきましょう。イメージとしてはポニーテールをするときに髪を集める感じですね。適度な力を加えてマッサージしましょう。
アヴェダのパドルブラシの使い方③頭のツボを刺激しよう

全体的なマッサージが終わったら、今度はツボを刺激していきます。頭にはたくさんのツボがありますから、ツボを意識しながらマッサージをしていきましょう。こめかみや耳の後ろ、頭頂部にあるツボを円を描くようにしながら刺激しましょう。
アヴェダのパドルブラシの使い方④頭全体をタッピングしよう

そして最後は頭全体をタッピングしていきます。パドルブラシの柄の先を軽く持って、軽くポンポンとリズミカルにタッピングして頭皮を刺激しましょう。痛いと感じたら力が強すぎます。気持ち良い程度の強さで行ってください。
アヴェダのパドルブラシはアロマオイルとの併用がおすすめ
アヴェダのパドルブラシで頭皮ケアをするときには、アロマオイルと併用するのがおすすめです。使い方は簡単で、パドルブラシの頭皮ケアの前に頭皮にアロマオイルを付け、軽く指でマッサージをしてからパドルブラシを使ってブラッシングと頭皮マッサージをしていきます。

頭皮マッサージにおすすめのアロマオイルは、フケや炎症を抑えてくれる効果が期待できるローズマリー、皮脂を調節したり毛根の細胞の成長を促進させる効果が期待できるクラリセージ、血行促進効果が期待できるスイートオレンジ、髪の成長促進効果が期待できるイランイラン、頭皮や髪の保湿効果が期待できるティーツリーなどがおすすめです。
年齢とともに頭皮はかたくなってくる!

自分の頭皮を触ったことはありますか?頭皮を指でマッサージしたときにかたさを感じたことはないでしょうか?頭皮は若いころは弾力があって柔らかいんですが、年々弾力がなくなってかたくなってしまいます。頭皮がかたくなることでいろいろな頭皮トラブルが起こってきます。

頭皮がかたくなると、血行が悪くなってしまいます。血行が悪くなるということは、頭皮に必要な栄養や酸素が行き届かないということなので、健康な髪を作り出す栄養が不足してしまいます。頭皮の栄養が不足すると、健康な髪が育たないので、切れ毛や抜け毛、白髪などいろいろな髪の悩みが出てきます。かたくなった頭皮もケア次第で柔らかくすることができますよ。
美髪のためにはシャンプーはアミノ酸系がおすすめ

美髪のためにはブラッシングや頭皮マッサージなどの頭皮ケアは欠かせませんが、シャンプーも美髪に効果のあるものを選ぶのがおすすめです。シャンプーの選び方は高いから良いとか安いからダメということではありません。大切なのはシャンプーの洗浄成分です。あまり普段シャンプーを買うときに、洗浄成分をチェックしないという方も多いのではないでしょうか?

洗浄成分が強いシャンプーを使っていると、頭皮に必要な皮脂まで洗い流してしまうので、頭皮や髪が乾燥したり、逆に奪われた皮脂を補おうと必要以上に皮脂が分泌されて、脂っぽくなったりします。頭皮に優しいのはアミノ酸系のシャンプーです。ココイルグルタミン酸やラウロイルメチルアラニンNa、ココアンホといった成分の記載があるものを選びましょう。

頭皮マッサージの効果
血行促進で健康な髪に!

頭皮マッサージにはさまざまな効果があります。年齢とともに頭皮はかたくなり、かたくなった頭皮は抜け毛や切れ毛、白髪などの原因にもなります。頭皮マッサージの効果には血行促進効果があります。血行が良くなれば髪に必要な栄養や酸素が行き届きます。
毛穴の詰まりがスッキリ!

スコープなどで頭皮を拡大してみると、毎日シャンプーしている方でも毛穴が詰まっていることが多いです。毛穴が詰まると健康な髪が育ちにくくなります。頭皮マッサージで毛穴の詰まりもスッキリします。
顔のリフトアップ!

最近では若い女性でも顔のたるみが気になる方が増えています。原因のひとつにスマホのブルーライトが関係しているといわれているので、長時間スマホやパソコンを操作している方は気になっているかもしれませんね。頭皮と顔の筋肉には密接な関係があるので、頭皮マッサージをすることで、顔のリフトアップが期待できます。
アヴェダのパドルブラシの使い方の注意点

パドルブラシの使い方で注意しなければいけないのが、弱点が水だということです。アヴェダのパドルブラシは水に弱いので、使っていてもし濡れてしまったら、乾いたタオルなどでしっかり水分を拭き取って、乾燥させることが大切です。アヴェダのパドルブラシは高くはありませんが、質の良いブラシなので、長期間愛用するため、水から守ってあげましょう。

シャンプーしながら頭皮マッサージが出来たら良いな、と思っている方もいるかもしれませんが、水に弱いアヴェダのパドルブラシはシャンプー中に使うことはできません。パドルブラシの寿命を縮めてしまうことになるのでやめておきましょう。
汚れたブラシは頭皮や髪に悪影響

毎日ブラッシングしていると、だんだんとパドルブラシも汚れてきます。どんなに毎日きちんとシャンプーしていても汚れてしまいます。汚れたブラシを使ってブラッシングすると、髪や頭皮にブラシの汚れを擦り付けているようなものです。ブラッシングや頭皮マッサージによる効果も半減してしまいます。

それどころか、毛穴を詰まらせたり、頭皮に炎症が起こったりといった頭皮トラブルの原因にもなります。パドルブラシでのブラッシングや頭皮マッサージの効果を最大限活かすためには、汚れた状態で使うのは控えましょう。定期的にパドルブラシのお手入れをして、清潔な状態で使うことを心がけましょう。
アヴェダのパドルブラシのお手入れ方法

アヴェダのパドルブラシは水に弱いので、お手入れはできないのでは?と思われがちです。もちろん、じゃぶじゃぶと水洗いはできませんが、お手入れはできますよ。お手入れのやり方は簡単で、まずブラシに絡まった髪やほこりを指で取り除きましょう。

ブラシの底部分は、コットンやティッシュを使ってキレイに拭きます。ピンの根元などに絡まって指で摂れなかった髪やほこりは、綿棒を使って丁寧に取り除きましょう。できるだけ清潔な状態で使うには、1日の終わりに髪の毛やほこりを軽く取り除き、1週間~10日に1度くらいは、ブラシの底やピンの根元を掃除するようにすると良いでしょう。
アヴェダのパドルブラシの口コミをご紹介
アヴェダのパドルブラシですが、実際にどんな使い心地なのか、本当に美髪へ導いてくれるのかなど、気になることも多いですね。実際に使っている方の口コミをご紹介します。
髪の毛はよく「つやっつやだね?」って言ってもらえるので多分人目にも調子良くうってるんだと思い込んでる。後はシャンプー前のブラッシングかな?アヴェダのパドルブラシも長いこと愛用してる。
— おちゅる (@s2nmiknbn) April 1, 2018
アヴェダのパドルブラシでブラッシングをすると、髪につやが出ると感じる方が多いようです。しっかり髪がまとまるとつやも感じやすいので、つやを意識している方にもアヴェダのパドルブラシはおすすめです。
普通じゃないヘアブラシと言えばこれ。アヴェダのパドルブラシは頭皮を刺激して健康的な髪&ふさふさ、顔のリフトアップまで✨ギフトに贈っても喜ばれるー💕https://t.co/tAzdddZc5B#パドルブラシ #アヴェダ #美容 #ヘアケア #頭皮ケア #ギフト #aveda
— Ami (@Ami06077777) March 1, 2018
アヴェダのパドルブラシで頭皮を刺激することで、血行が促進されて健康な髪へと導いてくれるので、髪にボリュームを感じる方も。プレゼントにもピッタリですね。
アヴェダのパドルブラシ。
— 安西千絵 (@anzaichie) February 26, 2018
気持ちいいですね〜☺️
気持ちいいですよ〜☺️ pic.twitter.com/IcnfcF2Y2C
アヴェダのパドルブラシは、クッション性が優れているので、ブラッシングや頭皮マッサージをしていてもとても気持ちが良いと評判です。気持ちが良いと進んでケアするので、効果の実感も早そうですね。
.#sayuri ♡♡♡
— sweetie (@sweetie0114) February 20, 2018
特別感があって愛着がより高まる⤴︎#アヴェダ #パドルブラシ… https://t.co/fv1bWPFDlr
アヴェダのパドルブラシは木製で、高級感もあります。使っているうちに柄の部分などに木製特有の味が出てきます。そうなるとどんどん愛着が高まってくるので、宝物のようになりますね。
長年愛用しているアヴェダのパドルブラシ 💕
— 安倍佐和子 (@abesawako) February 8, 2018
今月から刻印サービスがスタート✨
書体もスタイリッシュなの❗️
ますます手放せなくなる pic.twitter.com/bIeXvzw6Cr
アヴェダのパドルブラシは、購入するときに背の部分への刻印サービスがあります。書体がおしゃれでスタイリッシュなので、刻印入りでプレゼントするのも良いですね。
寝る前にアヴェダのパドルブラシでブラッシングしたら朝(昼)の髪が全然違う!!気がする
— みほ (@mipon_0512) January 19, 2018
夜寝る前にアヴェダのパドルブラシでブラッシングすると、髪がまとまって寝ぐせが付きにくくなるようです。そのため、翌朝のまとまり具合にも差を感じられるという方も多いです。寝る前のひと手間は大切ですね。
アヴェダのパドルブラシはプレゼントにもおすすめ

アヴェダのパドルブラシは、ブラシ単品で購入することももちろんできますが、ヘアケアセットというものがあります。これはパドルブラシとヘアクリームがセットになったもので、くせ毛用、ドライヘア用、サラサラヘア用などいろいろとバリエーションがあります。

こういったセットで販売されているパドルブラシは、プレゼントにもピッタリです。ギフト用品としても人気が高いんですよ。相手の髪質や悩みに合わせてどのセットにするか選んでプレゼントしてみましょう。
アヴェダのパドルブラシでツヤツヤ美髪を目指そう!
アヴェダのパドルブラシでブラッシングしたり、頭皮マッサージをすると、髪につやが出たり、くせ毛がまとまって扱いやすくなったり、ボリュームが出てきたなど美髪効果を実感している方も多いようです。芸能人やモデルさんにも愛用者が多いアヴェダのパドルブラシでヘアケアをして、美髪を手に入れましょう。