コストコのベビー用品まとめ!服・ベビーカー・おもちゃなどおすすめ多数!
大きなサイズの食品や日用品で有名なコストコですが、実はベビー用品も高品質で、しかもお得に購入することができるんです。今回は、コストコのプライベートブランドや有名メーカーなど、コストコでおすすめのベビー用品をご紹介します。
目次
- コストコのベビー用品に注目!
- コストコといえばアメリカサイズの食品
- 食品だけじゃない!ベビー用品も充実しているコストコ
- コストコのベビー用品を消耗品が大容量!
- 家族みんなで買い物を楽しめるのがコストコの魅力
- コストコでベビー用品は有名メーカーのものも安い
- コストコのベビー用品おすすめNo.1はベビーワイプ
- ベビー用品の代表格!コストコのおむつもおすすめ
- コストコの「プレスンシール」がおむつ処理に使える!
- 使い捨てスタイは見逃せないベビー用品!
- 使用期間が短いベビーカーもコストコでおすすめのベビー用品
- ベビー用品エルゴの抱っこ紐がコストコで激安!
- コストコのベビー服が可愛いと評判!
- アメリカの有名メーカーのおくるみがもコストコで安い!
- コストコで買える!アメリカンなおもちゃ
- 目指せ秀才!コストコで買える知育系ベビー用品
- シャンプーもコストコで人気のベビー用品
- スキンケア系ベビー用品もコストコがおすすめ
- ディズニーキャラクターが可愛いベビー用品もコストコで!
- コストコで買える!赤ちゃん向けの食品
- コストコのベビー用品はネットでも購入できる?
- コストコのベビー用品をネットで買う時のメリット・デメリット
- コストコのベビー用品にトライしてみよう
コストコのベビー用品に注目!
コストコといえば、大容量の食材や日用品や広大な店舗などが自慢のアメリカ・シアトル出まれの会員制スーパーマーケットですよね。入荷した箱のまま商品が並べられているので大変リーズナブルに商品を購入することができます。そのお得な価格や食品の美味しさから、日本でもとても人気が高いです。

コストコでお買い物をしていると、食べ物や日用品など、ついつい沢山買ってしまいますよね。実は、コストコの商品の中でベビー用品が非常に人気が高いんです。今回の記事では、小さなお子さんを持つ家族の方やこれからお母さん・お父さんになる方のために、ベビーカーや子ども用の洋服などコストコで購入できる人気のベビー用品をご紹介していきます。
性別分かったらコストコでベビー用品まとめ買いしたいしアウトレットでベビー服買い漁りたい💸💸
— しゅよ (@shuyoshuyo) March 4, 2018
コストコといえばアメリカサイズの食品
コストコといえば、これぞアメリカといった大きなサイズの食品を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?肉や野菜などの生鮮食品、調味料、特大のケーキやソーセージなど、普段のスーパーでは見かけない、大きくて大胆な食品を、お得な価格で購入することができます。

インターネット上では、コストコ商品の冷凍法や消費法が沢山紹介されています。また、ホームパーティーやバーベキューのためにコストコを利用する人も多いですね。芸能人の中にもコストコ愛用者は多く、それぞれお気に入りの商品があるようです。こちらのディナーロールも、コストコの大人気商品のひとつです。
食品だけじゃない!ベビー用品も充実しているコストコ
食品が大人気のコストコですが、小さなお子さんを持つお母さんやお父さんには、ベビー用品も人気なんです。
どうせ買うならやっぱり出来るだけ安く!【コストコ特集】コスパ最安に♪賢いママご用達!育児中の消耗品はコストコまとめ買いがお得!ベビー用品等 https://t.co/wMTViYxEt9pic.twitter.com/TAbtaw6ppH
— 【KALIKIMAKA】 (@KALIKIMAKA10) April 7, 2018
ベビー用品といえばアカチャンホンポなどの専門店やおもちゃの専門店のトイザらス、また紙おむつなどはスーパーマーケットでも購入することができます。そのなかでコストコはどうして人気なんでしょうか?
性別分かったらコストコでベビー用品まとめ買いしたいしアウトレットでベビー服買い漁りたい💸💸
— しゅよ (@shuyoshuyo) March 4, 2018
コストコのベビー用品を消耗品が大容量!
コストコのベビー用品の人気は、やはり大きなサイズです。子育て中は、週に何度もスーパーマーケットやドラッグストアに買い物に行くのは大変ですよね。大容量の食材や日用品が自慢のコストコでは、ベビー用品も業務用のサイズで購入できるのです。もちろん、価格もリーズナブルです。
ベビー用品もたくさんあったでしょ? w コストコ行きだすと大きい冷凍庫欲しくなるよー。特に共働きにはほんとに助かるー。
— yumi58@-2.3kg (@58yumi_B) January 28, 2018
毎日使う使い捨てベビー用品
紙おむつやベビーワイプなど、ベビー用品には使い捨てのものが多いですよね。それらをコストコでまとめて買ってしまえば、時間の面でもお金の面でもコストを削減させることができます。
コストコのおしりふき使ってます(Amazonで買えます)
— ちゃんたま (@mintcandy_03) April 7, 2018
残りがわかる線は入ってないのですが、しっかり水分含んでるのと大判なので拭きやすいです🙌あと蓋がついてるので乾燥しにくいです
https://t.co/AoJHS3ipBM
海外製品は日本製のものに比べて品質が心配、コストコの商品は使い切るのが大変だから合わなかったらどうしよう、と不安に思う方もいるかもしれません。しかし、ベビーワイプなど、コストコのプライベートブランドのベビー用品は品質がとても良いです。Twitterやアマゾンのレビュー、コストコ通のブログなどを見ると、その評判の高さがうかがえます。
コストコのベビー用品見に行きたい!
— ささーん@32w (@sasaaa_n) January 16, 2018
調べたらいいもの沢山ありそう

家族みんなで買い物を楽しめるのがコストコの魅力
ベビー用品も豊富に揃う
コストコは家族で楽しめるおでかけスポットでもあります。ポップな見た目の洋服やおもちゃなど、小さなお子さんでも楽しめますし、大容量の食品には、お父さんもテンションが上がることでしょう。また、フードコートでの食事も、アメリカンで非日常な雰囲気を味わうことができます。
外食してコストコ行って楽しい1日だったね🍀
— Haruno☺︎ (@harurin0721) March 31, 2018
.#赤ちゃん #娘 #女の子 #女の子ベビー #0歳 #生後5ヶ月 #10月生まれ #お出かけ #コストコ #成長記録 #親バカ部 #baby… https://t.co/owWitS2Gnh
コストコの家族会員カードを作ろう!
商品が沢山あり、楽しくショッピングできるコストコですが、会員制なのが少し難点ですよね。コストコは通常、ゴールドスターメンバー(個人会員)で年間4400円(税抜き)の会費がかかります。この会員カードでは、カード所有者と同伴者2人しかお店に入ることができません。

また、個人会員カードを使用する場合、カード所有者がいないとコストコに入店することはできません。例えば、お父さん名義のカードを作った場合、お父さんが買いものに行けるときしか、家族が入店することができないのです。

そこで、コストコの家族会員カードを作っておくことをおすすめします。家族会員カードをつくることで、個人会員カード所有者と同伴者二名、家族会員カード所有者と同伴者二名、合計六名で入店できます。また、高校生、18歳未満であれば、同伴者の人数制限はありません。また、個人カード所有者がいなくても、家族会員カード所有者がいれば買い物することができます。

コストコでベビー用品は有名メーカーのものも安い
コストコでは食材から日用品まで、プライベートブランド「カークランド」の商品が多く発売されています。ですが、普段使っている有名メーカーのものも色々購入することができます。洗剤など、大容量で安いものも多く、嬉しいですよね。
〜コストコおすすめ商品紹介〜
— リセールデリバリースタイル (@resaledelivery) March 9, 2018
★フロッシュ 食器用洗剤 アロエベラ★https://t.co/l2TTxKdxZWpic.twitter.com/fe4rBrqSNL
ベビー用品も同様に、日本や海外の有名メーカーの商品が販売されています。国内メーカーのおむつや、海外ブランドのベビーカー、ベビー服、おもちゃなど、他の商品と同様にベビー用品もかなりお得に購入することができます。
コストコ行ってきたー(笑)
— はるか。 (@haruky0313) April 29, 2017
優愛の初の遠出!いい子にしてくれてたからものすごく楽だった!おむつもでかいのゲットしたし! pic.twitter.com/9cllACEtZh
コストコのベビー用品おすすめNo.1はベビーワイプ
ベビーワイプとは、おしりふきのことですね。コストコのプライベートブランド・カークランドのベビーワイプは口コミの評価もととても高い、大人気のベビー用品です。厚手の紙でできていて、手が汚れない、1枚でしっかりふきとれると評判なんです。また、ベビーワイプは水分たっぷりで、乾燥が心配な赤ちゃんの肌にも優しいです。
〜コストコおすすめ商品紹介〜
— リセールデリバリースタイル (@resaledelivery) April 1, 2018
★送料無料★KIRKLAND SIGNATURE おしりふき ベビーワイプ 900枚入★https://t.co/JqYnZPd7Kapic.twitter.com/UkI0pkpM0U
国産のベビーワイプは80枚入りのものが多いですが、このベビーワイプは1パック100枚入りです。それが9バック入りで2000円と、コストコらしい大容量と価格の安さです。カークランドのベビーワイプはアマゾンのレビューで星4.6を獲得しており、ベビーワイプの中で一番高い評価を得ています。
【おしりふき比較】コストコとアカチャンホンポを使い分けると便利!【育児】 #おむつ #アカチャンホンポ #コストコ #便利 #育児 #赤ちゃん #男の子 https://t.co/olQf3IIiwG pic.twitter.com/IeSWG5gvwj
— ななナッツ (@nanaaamin) March 23, 2018
コストコのベビーワイプとアカチャンホンポのベビーワイプを比べると、その大きさの差は歴然としていますね。コストコのものは、アカチャンホンポのものの1.5倍程度の大きさとなっています。
コストコのおしりふきが本当にオススメ!!!
— な⃣コ⃣ (@lv___97) November 7, 2017
日本のやつに比べたら値段は高いんだけど
分厚いしデカいし水分量多いしで
枚数少なくて済むから長持ちする💫
全部の袋にフタ付いてるのも楽。
あといい匂い🤤
これ使ったら他の使えないよ~(笑)#育児ママのオススメ商品プレゼン大会 pic.twitter.com/M1BPbV6d6t
こちらは日本のベビー用品ブランド、ムーニーのベビーワイプと比較した写真です。ムーニーのものと比べ、コストコのベビーワイプは厚みがありますね。この大きさと厚さ、水分量の多さがコストコのベビーワイプが人気の理由なんです。また、分厚いのにふき心地は柔らかく、赤ちゃんにも優しい製品です。
ベビー用品の代表格!コストコのおむつもおすすめ
コストコで買える使い捨てベビー用品は、ベビーワイプだけではありません。たっぷり入って価格も低い紙おむつも人気を集めています。紙おむつに関しては、スーパーマーケットでもよく見る、有名なベビー用品メーカーのものを箱買いすることができます。
昨日ストコラメンバーでコストコ行った時、まなちゃんのために大量のパンパース(おむつ)買った(^^)
— との@刈谷駅ストコラ (@yoshi19860726) May 7, 2017
妹に伝えたら喜んでくれました^_^ pic.twitter.com/THriXE5dKQ
例えば、パンパースのさらさらテープSなら、306枚入りで4088円です。通販サイトのアマゾンでは、同じものが4549円なので、約500円安いということですね。また、メリーズの紙おむつもコストコで箱買いすることができます。
【送料無料】メリーズパンツ さらさらエアスルー Lサイズ27枚×6パック パンツタイプ ▲CEP コストコ/Costco/通販/おむつP25Jun15https://t.co/qSLzaEzy0B pic.twitter.com/SDWT5aXuF8
— クリスマス用品 (@kybucamizyg) January 9, 2016
コストコの「プレスンシール」がおむつ処理に使える!
ベビーワイプ、紙おむつと並んでベビー用品として人気の商品が、「プレスンシール」です。こちらはもともとはベビー用品ではなく、ラップの一種です。このラップはかなり密閉性が高く、様々な用途に使うことができます。
昨日は義母と用事を済ませた後にコストコへ
— 桜子 (@ssshtana1105) March 7, 2018
クチコミで評価の高かったプレスンシールを買ってみました
試しにコストコのパンを包んでみたら、真空パックのようにピッタリ
噂通り色々使えそうです(´▽`) pic.twitter.com/b6MzRvY1ag
上の写真のように、食品をぴったりと包んでおくことができます。コストコで食品を買いすぎてしまっても、プレスンシールを使えば冷蔵庫や冷凍庫で新鮮に保っておくことができます。
離乳食を始めたママさん、赤子の💩の臭いが大人に近づくに加えてこれから夏になり臭いがヤバくなりますすがコストコのプレスシールラップがあれば大丈夫…!!
— 38mina (@38mina) April 2, 2018
のり巻きみたいにオムツをくるくる巻いて、オムツを押しながら空気を抜いて両端を閉じれば臭いが出ないのじゃ…!
コストコへ急げ…!! pic.twitter.com/5eh8t7BoT2
食品は包んでおくのももちろんですが、ベビー用品としての使い方も人気です。使い済みのおむつを包んでおくと臭いが広がることがなくなるとお母さんの間で評判なんです。ミルクから離乳食に移ると赤ちゃんのおむつの臭いもきつくなるので、その前に買っておきたいおすすめのベビー用品です。

使い捨てスタイは見逃せないベビー用品!
赤ちゃん用の使い捨てのスタイ(よだれかけ)も、コストコで高い人気を誇るベビー用品の1つです。布のスタイを外出時に使うと、汚れたものを持って帰ったり、洗ったりするのが面倒ですよね。この使い捨てスタイを使えば、その手間が省けます。
コストコで買った、この紙のスタイが可愛いし、汚れても捨てるだけだからとても良い。
— ももこ@7ヶ月👶 (@mLC0603) March 1, 2018
ちゃんとこぼれたものが入るポケットついてるし。
セサミストリート可愛い✨
箱売りでいっぱい入ってるのもいい! pic.twitter.com/XqB6kc0ZQ7
お店で貰う紙のスタイは破れやすいこともありますがコストコで売られているこの商品は、水に濡れても破れにくいのです。セサミストリートのイラストも可愛いですね。絵柄はエルモやクッキーモンスターなど、三種類あります。
コストコで見つけた使い捨てスタイ!使い勝手抜群でしたので紹介します!! https://t.co/olyQJbeb4D pic.twitter.com/A2Z3AYs1Yf
— 服部雄太 (@yutahat) January 9, 2018
使用期間が短いベビーカーもコストコでおすすめのベビー用品
ベビー用品全体に言えるこですが、赤ちゃんの安全に関わる重要な製品であるベビーカーはしっかりとしたものを選びたいですよね。ただ、使う期間が長くないので、ベビーカーにあまりお金をかけたくない、という思いもあることでしょう。そこで、コストコでベビーカーを購入することをおすすめします。
便利よなー! コストコ様、おもちゃとかベビーカーとか種類はないけど定価と比べるとやすーく出てるから節目節目に値段だけでもチェックするとよきだぜ。依頼受けるぜ。
— 市子なんです。 (@ichiko888) April 13, 2018
日本の老舗ベビーカーブランド、アップリカのベビーカーは性能が良いベビーカーとして評価されていますが、値段が高いのが難点ですよね。このベビーカーが、実はコストコで買えるのです。輸入品では、イギリスのマクラーレンのベビーカーも販売されています。どちらのベビーカーも通常の半額程度の値段で購入することができます。

また、ドイツのベビー用品ブランドのレカロのベビーカーもコストコで販売されています。レカロのイージーライフは軽く、コンパクトな製品で、操作性に優れています。また、見た目もスタイリッシュなおすすめのベビーカーです。これらのベビーカーはコストコの中でも非常に人気な商品で、なかなか出会えないかもしれません。
さぁーかえってきました( ˙-˙ )
— ゆんさま (@0329Yunsama) August 5, 2016
コストコつかれたー( ˙-˙ )
やっぱいつも目に止まるのわRECAROの
ベビーカー😩💓かわいすぎ👌
メッシュやしなつにわ良さそう〜
誰か使ってる人おらん?いいんかなー pic.twitter.com/vMzXvpXkZM
ベビー用品エルゴの抱っこ紐がコストコで激安!
ベビーカーと同じく、抱っこ紐も使う期間が短いベビー用品ですよね。コストコでは、有名ブランド「エルゴ」の抱っこ紐が、8000円程度で買えます。エルゴの抱っこ紐は通常15000円から25000円程する商品なので、コストコの商品は破格といえるでしょう。
赤ちゃんの激しい後追いはおんぶで解決できた!
— ラズリ 妊娠、出産、育児の悩みと体験談 (@razurimama) April 6, 2018
エルゴの抱っこ紐でおんぶしてみた感想!
こちらに詳しく書きました!https://t.co/RgY7izxmOU #育児#赤ちゃんpic.twitter.com/FUQDjtcR15
エルゴの抱っこ紐は、肩ではなく腰で赤ちゃんの体重を支える設計となっているので、楽に抱っこすることができます。ベビーカーと同じく、こちらもかなりの人気のベビー用品なので売り切れも多く、見たらラッキーと言えます。
コストコでエルゴも購入〜
— ちんさん@36m2d👉0m👦 (@j_jswo) November 25, 2017
気がはやいかなぁw
並行輸入品やので、日本版エルゴと同じ保証は受けられないけど、安かったしまぁいいか!買ってから見てみたら、川崎希のやつと一緒やった,...嫌とかではないねんけど、少し複雑な気分。。 pic.twitter.com/tJqhRCTuFo
コストコのベビー服が可愛いと評判!
ベビー用品の中で、可愛らしいベビー服を買うのが好きな方も多いですよね。アメリカの子供服ブランド「カーターズ」のベビー服もコストコで購入することがきます。アメリカらしいポップなデザインや洗濯に強い丈夫な生地が特徴の洋服で、日本でも人気を集めています。コストコでは1枚600円程度、2、3枚のセットで1000円程度と非常にリーズナブルです。
コストコのベビー服可愛すぎる😍😍😍😍😍😍❤️❤️❤️❤️ pic.twitter.com/PN8T4z7Z0k
— nobuchan@7m (@non_curry) June 30, 2017
カーターズのベビー服は、デザインが良かったり値段がお手頃なだけでなく、種類も豊富です。着る回数が少ない、結婚式や習い事の発表会のためのフォーマルな洋服、ハロウィーンなどのイベント用の洋服をコストコで揃えている人も多いようです。また、服の色の種類やサイズも豊富なので、色違いにして友達や兄弟姉妹で着ても可愛いですね。
明日ピクニックとホームパーティの予定があるのでコストコへ。友達の子にカーターズのベビー服買った♡ pic.twitter.com/oQ9tVWue3I
— 912 (@912shop) March 30, 2018

アメリカの有名メーカーのおくるみがもコストコで安い!
ハリウッドスターも愛用するアメリカのベビー用品ブランド「スワドルデザインズ」のおくるみが、コストコでリーズナブルに販売されています。スワドルデザインズは、市販のおくるみを上手く使えていないお父さん・お母さんが多いことに気づいた看護師が作ったおくるみのブランドで、使いやすく、また赤ちゃんにとっても触り心地の良いおくるみとなっています。
コストコ「Swaddle Designs(スワドルデザインズ) おくるみセット」世界100ヶ国以上、セレブに愛されるベビーグッズ。値段比較で驚きの結果♪ https://t.co/4R49FTatXM pic.twitter.com/odvXx5SmUv
— コストコ商品の口コミブログ (@costco_blog) March 7, 2018
パステルカラーのふんわりとしたデザインも可愛いベビー用品ですね。スワドルデザインズのおくるみは医療業界でも高く評価されている、おすすめ商品です。アマゾンや楽天でも4枚セット4200円で購入できますが、コストコでは2688円で販売されています。
コストコのおくるみ、超かわいい(*´꒳`*) #2017nov_baby pic.twitter.com/znPW6uPrrh
— KITAGAWA YUKA (@yuka2166) April 3, 2018
コストコで買える!アメリカンなおもちゃ
アメリカの家の広い庭にありそうなログハウスや子供用のプールをコストコでは良く見かけます。あのサイズのおもちゃを日本で設置するのはなかなか難しいですが、コストコには魅力的でお手軽なおもちゃも沢山販売されています。どのおもちゃもアメリカンでキュートなデザインで、どれを買おうか迷ってしまいます。
娘のおもちゃで悩んでたんだけど前アマゾンで見て悩んでたやつがコストコでも売ってたから試しに触らせてみたら反応良かったから購入したんだけど正解だった!押して歩行練習も出来るからお座りでも掴まり立ちでも遊べるのが◎そして何よりの決め手はアマゾンの半額以下の値段で売ってた事です笑 pic.twitter.com/goXZZTPN1F
— ももんが (@maromaro1228) January 22, 2018
小さいお子さんを車でコストコまで連れていくのは大変ですが、それを乗り越えたご褒美におもちゃを買うのも良いですね。コストコならとても安く買うことができるので、ついわがままも聞いてしまいそうになります。大きめのおもちゃは高級だったりして買うのが難しいこともありますが、コストコでは買ってしまえるかもしません。
Costcoでおもちゃ買ったのである🏳️🌈🖤 pic.twitter.com/MQhG3btBj8
— chito' (@chi_to125) October 7, 2017
コストコには、バービーやレゴブロックなど有名なおもちゃも多く置いてあります。人気のおもちゃをお手頃な価格で買えるのが嬉しいですね。
目指せ秀才!コストコで買える知育系ベビー用品
コストコでは通常のおもちゃだけでなく、知育おもちゃなど教育に役立つベビー用品もラインナップされています。下の写真は、学研から発売されているベビー用品で、パズルを組み合わせて立体を作っていくおもちゃです。他にも、くもんなど有名な教育系の企業のベビー用品が販売されています。
それとそれと、頭が良くなるっていうキューブパズルを買ってもらったじょ!コストコでは高めの2580えん。3Dになってて、これ、むーずーかーしーいーじょー!!#コストコ pic.twitter.com/e3kPV21v39
— くまこす (@kumakoss) February 18, 2018
また、コストコでは様々な絵本が販売されています。日本で有名なものはもちろん、英語の絵本も見つかります。こちらは、世界地図に国や地域の有名な人やもの、歴史が描かれた作品です。コストコは商品の入れ替わりが激しくいので、行くたびに別の絵本を発見することができるでしょう。
とても素敵な世界地図の絵本をプレゼンさせてください!
— cha= (@chamoooa) March 24, 2018
絵が可愛くてお洒落で大人が見ても楽しい「MAPS」
その国の名称・名産、有名人、文化、歴史ニッチな事まで 書いてある!
好きな映画やキャラの出身国知るためにもわかりやすくていい...💕
Costcoに売ってたよ!✨ pic.twitter.com/sZucLipnx6
シャンプーもコストコで人気のベビー用品
赤ちゃんのバスタイムは、家族の方には大変なことも多い時間ですよね。特にシャンプーをするときには目に入ってしみてしまい、痛がることもあるかと思います。
里帰りなしで下が新生児の時から一人で二人の子どもたちを毎日風呂に入れてる私けっこうすごくない…?
— チッチ☻ (@Chicchi_akn) March 29, 2018
しかも毎日シャンプーしてドライヤーかけて。
今日赤子グズグズで産後2回目くらいにシャンプーサボったらめっちゃ楽で、毎日洗ってる自分すげぇ!えらい!ってなったわ。。。
そこで、コストコで購入できるジョンソンのベビーシャンプーをおすすめします。これは頭から身体まで、赤ちゃんの全身を洗うことのできるベビー用品です。肌に優しく、目にしみにくい赤ちゃんに優しい商品となっています。ポンプ式なので使いやすさも抜群です。泡切れがよく洗い流すのも楽と評判です。

スキンケア系ベビー用品もコストコがおすすめ
赤ちゃんの肌は乾燥しやすく繊細なので、ベビーパウダーやベビーオイルなど肌を健康に保つ商品が必要になります。これらのベビー用品も、コストコでお安く揃えましょう。
ジョンソンのベビーオイル(300ml)×2本、コストコで980円で買ったけどお得なのか微妙だーって思ってたらAmazonで1本569円だったからお得だったわ( ・ᴗ・ )⚐⚑良かった!!
— yuki (@Yukin_Ko_111) March 21, 2018
アマゾンでもベストセラーに選定されているジョンソンのベビーオイルは、大人も使うことができます。コストコでまとめて買っても、家族でシェアすれば使い切ることができますね。
友達のお母さんがコストコで働いてて、ベビーオイルとか化粧水くれた✌️
— yuma´🦄🍭« 5⃣m » (@ll__0O0__ll) February 27, 2018
昨日、西松屋でベビーオイル買わなくて良かった〜😅
ディズニーキャラクターが可愛いベビー用品もコストコで!
ディズニーのキャラクターたちは、子どもから大人まで誰もが大好きですよね。そんなディズニーのキャラクターグッズに囲まれればハッピーな気持ちになれます。アメリカ生まれのコストコには、そんなディズニーキャラクターのベビー用品も揃えられています。絵本から洋服、おもちゃまで見逃すことができません。
コストコのニモ完売した😭
— ୨୧*ᙏ̤̫͚⋆りささ⋆ᙏ̤̫͚*୨୧ (@risababycat) July 12, 2016
残りドリーだけ…🐠
ニモ大量買い占めのバイヤーいた。。。バイヤーどこ行ってもいる嫌だ💢 pic.twitter.com/49qfg9m3Zk
通常のディズニーショップでは見かけないようなものも多くあります。また、値段も公式のお店より安いので、ディズニー好きの方には是非おすすめしたいです。多くのベビー用品が並んでいますが、どれも人気があり、すぐに完売してしまう商品も多いので、注意しましょう。
#コストコ で買った #ディズニー の #ベビー服 です👶👚
— まゆ (@MayugeHosoi) January 15, 2018
可愛くて何回も着てます🎵#ミニーちゃん のお尻が可愛いです😍💕#アリス#ありす#alice#不思議の国のアリス#ミニー#ミニーマウス#minne pic.twitter.com/BWVT6n5SYc
ミニーマウスやアリスなど、コストコで買ったディズニーの洋服をハロウィーンなどの行事に活用することもできます。ハロウィーンの時期にはコスプレ用のベビー用品も出回るのでチェックしてみてください。
こちらはディズニープリンセスの、乗って遊べるおもちゃです。カラフルでかわいい、見ているだけでも楽しいおもちゃですね。ディズニーのグッズでは、他に英語の絵本もおすすめです。子どもの英語教育の入り口として使うことができます。普通のおもちゃ屋さんや本屋さんでは見かけない、海外そのままの製品が買えるのもコストコの楽しい点ですね。

コストコで買える!赤ちゃん向けの食品
これまで様々なベビー用品を見てきましたが、コストコといえばやはり食品も見ておきたいですよね。ここでは、赤ちゃん向けの粉ミルクや離乳食に使える食品を紹介していきます。
互助会からも5万お祝い金もらったよ...すごくない?あわせて8万だよ...主人の会社、太っ腹すぎでしょ...怖いわ(°_°)普通はこれぐらい貰えるものなのか?そしてそのお祝い金で、明日はコストコでオムツ&粉ミルク大量買いする予定。コストコが唯一のストレス発散方法なので楽しみすぎる( ˃ ⌑ ˂ഃ )
— あずさ@3歳&0歳👶 (@azhr1121) March 3, 2018
粉ミルクは重くて何度も買いに行くのは大変ですが、コストコで買いだめしておけばその面倒さが解消されます。森永など、有名メーカーのものもあって安心できます。
コストコのマッシュポテト1袋で5食分くらいあるんだけど pic.twitter.com/bZjd9oVQoQ
— [kirrrrrrra]☞バニラズ余韻 (@kirara_j_rock) April 6, 2018
コストコで買える乾燥マッシュポテトは大人が食べても美味しいですが、赤ちゃんの離乳食としてもおすすめです。やわらかく、お湯でといて作るので塩分も調整しながら作ることができます。また、バナナやブルーベリー、りんごなどフルーツもお得に買えます。
コストコのベビー用品はネットでも購入できる?
ベビー用品含めコストコの商品は魅力的なものが多いです。しかし、家から遠かったり車を持っていなかったりするとなかなか行きづらいですよね。そんな方には、ネット通販という手段もあります。
初めてコストコで買い物したんだけど、買ったプリンを家に帰ってきて冷静に見たらめちゃくちゃデカすぎてビビってる…( ᷇࿀ ᷆ )笑 ↓500mlペットボトルと比較したけど分かりにくい写真になってしまった笑 pic.twitter.com/epFCDXb9o9
— ❁やぁたろ❁ストパレ通販受付てます (@yzw_mmtr) April 8, 2018
アマゾン、楽天、ヤフーショッピングなど大手の通販サイトのほか、コストコ通販専門のサイトから購入する方法もあります。ベビーワイプ等のベビー用品や食品など、カークランドのオリジナル商品も購入することができます。
シュトーレン凄いじゃん好きなんですよ。
— amizukin (@tana07590949) December 11, 2016
びっくりするくらいお買い得で2㌔も買っちゃった!
コストコのマフィンも!
こんなでかかったっけ?#ヤフーショッピング pic.twitter.com/G8pH0cHKgO

コストコのベビー用品をネットで買う時のメリット・デメリット
メリット
ベビー用品など、コストコの商品をネット通販で購入することのメリットは、なんといってもその場に行かずとも購入できることです。コストコが近くにない方や、忙しくてコストコに行けない方も簡単に購入することができるので、おすすめです。
コストコさん…あなたはなんて尼崎駅から遠い存在なんだ…
— たむたむbot (@tamra_bot) April 8, 2018
また、オンラインで買うと買いすぎの防止にもなります。お店では、他の人がカート山盛りにものを入れていたり、様々な商品が並んでいたりするのを見てついつい沢山買ってしまいますよね。ネットであれば、それを抑えることができます。
人生初のcostco行ってきた🛒💗
— ai (@ai_____0203) April 8, 2018
もう、大きすぎやし、買いすぎ笑笑
また行こーっと👣👣 pic.twitter.com/IfUp7C7UNl
さらに、ネットでの購入であれば会員カードが不要なので、年会費を払わなくても購入することができます。頻繁に行かない方は、ネット通販という手段もおすすめです。
デメリット
コストコに売ってるスタバのコーヒー豆がネットで買うと2300円😵
— ゆっち (@go_go_Yutti) March 7, 2018
一袋で500円近く違う💦
コストコで買って転売できそうな値段
前まで1600円が今1800円。でも安い❗️
昔のお気に入りの加藤珈琲のシャチブレンド注文しようかとも悩んだけど高いし。
家に帰るまで待ってもらおう
便利なネット通販ですが、ネットで買うと通販業者の利益の分お店で買うよりも割高になってしまいます。例えば、こちらのベビーワイプは、店舗で買うと2500円程度ですが、楽天では3000円から3500円程かかってしまいます。
ネットで買うと割高になり、さらに送料もかかるので、コストコの一番の自慢である、値段という魅力が下がってしまします。車で行ける範囲にコストコがある方には、店舗に直接行くことをおすすめします。
コストコのベビー用品にトライしてみよう
ベビーワイプ、ベビーカー、ベビー服など、コストコには高品質で人気のベビー用品が沢山あります。安価で大容量な使い捨てのベビー用品も、有名ブランドの長く使えるベビー用品も、子育てに忙しいパパ・ママに非常におすすめです。今までコストコに行ったことのない方、食品しか買ったことのない方も、この機会にベビー用品を購入してみることをおすすめします。
コストコの子ども服がかわいくてキュンキュンするー!!! pic.twitter.com/OHsdoqf3PW
— ちくわ直人🍔目標-6.9kg (@nyaotoo) April 8, 2018